カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

言葉 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1161 から 1180 件目(100 頁中 59 頁目) RSS

  • 強い人生をつくる 中村天風の言葉
    • 松本 光正
    • あっぷる出版社
    • ¥1760
    • 2020年04月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 「心配して生きても一生。心配しないで生きても一生じゃないか」
    昭和の偉人、中村天風が残してくれた数々の言葉を、天風最晩年の弟子で、天風会講師も務める松本光正医師が、わかりやすく伝える。
  • クイズ語辞典
    • 近藤 仁美/日高 大介/うのき
    • 誠文堂新光社
    • ¥1870
    • 2023年10月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • クイズは戦後以来人気の娯楽。1953年のテレビ放送開始早々から番組が制作され、
    現在にいたるまで日本のお茶の間には欠かせない存在です。
    メディアだけでなく、一般の大会が開かれたり、
    または家族での団らんで、友達同士の遊びで、などなどその広がりは枚挙に暇がありません。
    老若男女、だれでも楽しむことができるエンタメといえるでしょう。

    そしてそんなクイズには「7〇3×(ななまるさんばつ)」「押し込み」「押し負け」「読ませ押し」「問題潰し」
    「ポロロッカ(?)」ほか、ユニークな用語がたくさん!

    本書は、そういった独特な用語をはじめ、クイズにまつわるありとあらゆる言葉を、
    50音順に600語以上収録した辞典風読み物です。

    昭和・平成のクイズ番組とそのエピソード・名言、競技クイズ・大会のルールや意外と知らない専門用語、
    さらにはクイズを扱った作品……etc。初心者の方でも興味深く読んでいただけるよう、分かりやすく記述しています。
    イラストレーター・うのきさんのかわいらしくてユーモラスなイラストとともにお楽しみください。

    本書内には人に話したくなる蘊蓄や、人に出したくなるクイズ問題などもたっぷりと含まれています。
    さらに巻末には、売れっ子クイズ作家のみなさんによる座談会も。

    頭から読んでも良いですし、気になったところからパラパラとめくっても楽しい1冊です。
    ぜひ、めくるめくクイズの世界へ飛び込んでみてください!

    ■目次
    はじめに
    この本の見方と楽しみ方
    初心者にもわかる! クイズ形式ガイド

    【クイズ語】あ行〜わ行

    コラム:アメリカ横断ウルトラクイズについて
    コラム:古今東西クイズ関連作列伝
    コラム:本当にあった! クイズプレイヤーの生態
    コラム:3番目を掘ってみよう

    綴じ込み付録:古き良き時代を彩ったクイズ問題集

    売れっ子クイズ作家座談会
    おわりに
    カテゴリ別INDEX

    *****************************
    はじめに
    この本の見方と楽しみ方
    初心者にもわかる! クイズ形式ガイド

    【クイズ語】あ行〜わ行

    コラム:アメリカ横断ウルトラクイズについて
    コラム:古今東西クイズ関連作列伝
    コラム:本当にあった! クイズプレイヤーの生態
    コラム:3番目を掘ってみよう

    綴じ込み付録:古き良き時代を彩ったクイズ問題集

    売れっ子クイズ作家座談会
    おわりに
    カテゴリ別INDEX
  • 道元
    • 大谷哲夫
    • 創元社
    • ¥1320
    • 2010年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(1)
  • “修行”と“悟り”は一つのものである。ただひたすら、座禅せよ。人間の真の姿が見えてくる。
  • 子どもにしみこむいいお話
    • 多賀一郎/チーム・ロケットスタート
    • 明治図書出版
    • ¥1980
    • 2016年04月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 教師は学校で、子どもたちに考える指針を示さなければならないときがあります。人生の教訓を語らねばならないときもあります。子どもたちを、クラスを育てる珠玉の言葉を集めました。
  • ここ一番の言葉
    • おのころ心平
    • かざひの文庫
    • ¥1430
    • 2016年09月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「学びがい」のある学級
    • 白坂洋一
    • 東洋館出版社
    • ¥1980
    • 2022年03月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 子ども一人一人がもっている「こうしたい。こうありたい。どうしてなんだろう。なぜなんだろう」という願いや問いを引き出し、
    その願いにそった活動や、問いに応じた学びの手立てを用意する。
    そうやって子どもの中心軸に寄り添うことで、子どもに安心感が生まれ、その中心軸は太くなり、自己肯定感をもって子どもはたくましく成長していく。
    安心感のある学級は子どもの居場所となり、創造的・互恵的な学級文化を創り出していく。そこには、子ども同士が「学びがい」を感じ合える瞬間がいくつも生まれる。
    本書では、子どもの願いや問いを、「子どもの声」とし、内なる声を大切にする白坂流学級経営の極意を紹介したい。
  • すごく感じのいい人のものの言い方ハンドブック
    • 日本の「言葉」倶楽部
    • 三笠書房
    • ¥814
    • 2020年06月22日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(2)
  • なぜ、できる人は言葉に気をくばるのか? 
    この話し方は最高の武器になる! 一瞬で品のいい大人に変わるそのまま使える423フレーズ
    感じのよさは、作れる! 一生使える! 言葉の宝箱

    気づかい、品のよさ、聡明さ、やさしさ、誠実さ……
    ちょっとした一言で人の印象は劇的に変わります。
    それは、人間関係や仕事の成果、出会いや結婚など、
    人生のさまざまなシーンに影響します。
    そして、ときにそれは
    「見た目」や「能力」をもしのぐのです。

    これを感じよく言えますか?
    □「そろそろ帰る」
    □「いい人を紹介して!」
    □「さすが!」と目上の人にいう
    □「そのとおり!」と目上の人にいう

    こんなときは何と言う?
    □「武勇伝」や「苦労話」を聞いたとき
    □ 休日に偶然出くわした、仕事関係者に
    □「ごちそうする!」と目上の人に誘われた
    □ 手土産を渡すとき
  • アイアンガー108の言葉
    • B.K.S.アイアンガー/ニヴェディータ・ジョシー
    • 白揚社
    • ¥1320
    • 2013年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.33(3)
  • 世界最高のヨガ指導者B.K.S.アイアンガーが贈るあなたの心に光を灯す魂の言葉。94歳現役ヨギからの珠玉のメッセージ。
  • カラー・カード
    • イナ・シガール/ビズネア磯野 敦子
    • ナチュラルスピリット
    • ¥3520
    • 2014年08月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.68(37)
  • ひらがなことばカード2集
    • 公文教育研究会母国語教材部
    • くもん出版
    • ¥1320
    • 2017年09月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.85(13)
  • [内容紹介]
    小さなお子さまの身のまわりにある親しみやすいことばを中心に「ひらがなことば」40語を収録。カード表面には「ひらがなことばがあらわすイメージのイラスト」と「ひらがなことば」を掲載。裏面には「ひらがなことば」のみを掲載しています。
    お子さまに「ひらがな」をことばとして丸ごと語りかけることによって、お子さまの言葉の発達をうながし、文字への興味を高め、ことばの世界を広げます。

    [カード収録内容]
    なす/にんじん/だいこん/たまねぎ/くつ/ぼうし/くつした/てぶくろ/つくえ/とけい/かばん/はさみ/えんぴつ/ほうちょう/かたつむり/あひる/からす/すずめ/
    ひよこ/にわとり/き/いえ/やま/うみ/くも/ほし/つき/あめ/にじ/ゆき/ふね
    /ひこうき/そうじき/せんぷうき/れいぞうこ/しんかんせん/せんろ/しんごう/しょうぼうしゃ/きゅうきゅうしゃ
  • 私はできる
    • B・スイートランド/桑名 一央
    • 創元社
    • ¥1485
    • 2018年07月11日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • どうすれば自分は変われるのか。どうすれば人生を豊かにできるのか。誰もが抱くこの問いに、著者は信念の言葉を持つことだと説く。願望の言葉を並べ立てるのではなく、「私はできる」という決意の言葉を打ち立てた時、夢、仕事、結婚といった人生のあらゆる局面は、信念に導かれ明るい未来へと動き出す。自分の心を意のままに動かし、積極的に行動に移す方法を、具体的な事例を交えながら丁寧に説く。自己実現のための座右の書。
    まえがき

    第一部
    第1章 あなた自身を知ること
    第2章 自分自身に対する誓い
    第3章 どんな人生を望むか
    第4章 くつろぐ技術
    第5章 精神力の宿る場所
    第6章 少なく働き多くの成果を挙げる
    第7章 悩みを克服する方法
    第8章 自分を認めることの価値
    第9章 自制心を身につけるには
    第10章 あなたの心のものさし

    第二部
    第11章 魅力ある人柄をつくるには
    第12章 あなたの正常な寿命は一二五歳である
    第13章 記憶力をよくするには
    第14章 人前で上手に話すには
    第15章 習慣を支配するには
    第16章 自分に合った配偶者を選ぶには
    第17章 あなたの結婚生活は幸福でありうる

    訳者あとがき
  • 「感じ」が伝わるふしぎな言葉
    • 佐藤有紀
    • 少年写真新聞社
    • ¥1760
    • 2018年12月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(4)
  • わんわん、ぴたっ、かつかつ、じーん……これらはみんな「擬音語・擬態語」とよばれる言葉です。日本語に約五千もあるという擬音語・擬態語を使いこなすことは、言葉の感性を磨き、コミュニケーション能力の向上や作文の上達につながります。短いフレーズなのに、何故か「感じ」や「気持ち」がうまく伝わる「擬音語・擬態語」を使いこなして、日本語の達人を目指しましょう!
  • めちゃカワMAX!!小学生のうちに覚えたい 言葉イラストBOOK
    • 西原マキコ
    • 新星出版社
    • ¥1320
    • 2019年05月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • かわいいのに勉強できちゃう、めちゃカワMAXのお勉強シリーズ!小学校のうちに覚えたい“言葉”を、とびきりかわいいイラストつきで編集。語彙を増やすのはもちろん、慣用句やことわざ、敬語などものっており言葉への興味が広がります。 カバーイラストとマンガは、めちゃカワシリーズでも大人気の池田春香さんが担当。大活躍のかわいい女の子たちと一緒に、楽しく&おしゃれに、「言葉」を勉強しちゃいましょう!
  • コロロメソッドで学ぶ なまえのことば 学習カード
    • コロロ発達療育センター
    • 合同出版
    • ¥3080
    • 2019年01月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • ■このカードは、自閉症をはじめとする発達障害がある子どものためのことばの学習教材です。
    子どもが覚えやすく書きやすい100の単語で、50音ではじまることばを網羅しました。

    ■このカードできる5つの学習
    ❶絵と字のマッチング
    ❷絵カード書字
    ❸なまえの聞き取り
    ❹なまえの聞き書き
    ❺イラスト書字

    ■特別支援・児童発達支援・放課後デイ・家庭学習での実践に役立ちます。
    日本語教育にも活用できます。
    ●絵カード 100枚
    ●文字カード 100枚
    ●白紙カード 8枚
    ●説明書 1部
  • 野村克也の「人を動かす言葉」
    • 野村 克也
    • 新潮社
    • ¥1375
    • 2020年03月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 言葉は剣より鋭しーー名将が最後に遺した、人を動かす極意。監督として、数々の修羅場を乗り越えてきた著者が最後に力説したのは「言葉は戦力である」。ボヤキ、名言、迷言……様々な表現で伝えられてきた指揮官の言葉を「挑発」「煽り」「噓」「賛辞」「優しさ」--に分類。当時の秘話を交え、効果的な言葉がいかに人=組織を動かし、物事を前に進めることができるのか、実証する。
  • ことば大百科
    • 深谷 圭助
    • 成美堂出版
    • ¥1045
    • 2021年06月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(7)
  • 日本で生まれた言葉「和語」を中心に、読解力・表現力がアップする700以上の「ことば」を紹介。
    特に日常生活でよく使う「ことば」は、マンガで紹介しているので、意味や使い方をしっかり学ぶことができる。
    マンガは章ごとにお話仕立てになっており、楽しく読むうちに、「ことば」が自然と身につく!
    小学生向け。
     ◇ さくいん
     ◇ この本の楽しみ方
     ◇ 「ことば」の種類って?

    【1章】 生徒会へようこそ
       ● ぶっきらぼう
       ● おぼつかない
       ● 口ぶり
       ● 一騎打ち
       ● 取り巻き
       ● たぶらかす  ほか
      ■ 大事な友だちに言いたいのはどっち?
      <意味をまちがえやすい ことばクイズ>

    【2章】 食べ歩き部の春夏秋冬
       ● 手当たり次第
       ● おのずと
       ● かろやか
       ● ご満悦
       ● ほおづえ
       ● 紛らわす  ほか
      <意味をまちがえやすい ことばクイズ>

    【3章】 卓球王子をめざして
       ● せきたてる
       ● いそいそ
       ● どんより
       ● 生半可
       ● 引き合いに出す
       ● 息巻く  ほか
      <意味をまちがえやすい ことばクイズ>
      <ことば あてはめクイズ>

    【4章】 チームCROWN!
       ● 抜き打ち
       ● 難なく
       ● 素人
       ● 長ける
       ● 小手調べ
       ● 道すがら  ほか
      <意味をまちがえやすい ことばクイズ>
      ■ プレゼントのお礼を言いたいときはどっち?

    【5章】 のほほんスクールデイズ
       ● 真っ赤なうそ
       ● やみくも
       ● ほどほど
       ● しぶる
       ● 空返事
       ● いそしむ  ほか
      <もっと知りたい!ことば>

    【6章】 ハヅキのイメチェン★
       ● どぎまぎ
       ● いわば
       ● 腐れ縁
       ● ほがらか
       ● しきりに
       ● ためらう  ほか
      <まだまだあるよ!ことば>

    【7章】 カホとケントの1か月
       ● たしなむ
       ● 堅苦しい
       ● 気兼ね
       ● 色とりどり
       ● つっけんどん
       ● 出来栄え  ほか
      <ことば あてはめクイズ>
      <意味をまちがえやすい ことばクイズ>

    【8章】 まったり♪ 牧場生活
       ● まどろむ
       ● たたずまい
       ● のどか
       ● すがすがしい
       ● まどろむ
       ● ものおじ  ほか
      <ことば あてはめクイズ>
      <まだまだあるよ!ことば>
      ■ 思いを伝えたいときに言いたいのはどっち?

    【9章】 魔法の世界にまよいこんじゃった
       ● さっそうと
       ● くまなく
       ● 即座に
       ● 比類のない
       ● みだりに
       ● もっぱら  ほか
      <まだまだあるよ!ことば>
      ■ おいしい料理を食べたときに言いたいのはどっち?
      <ことば おさらいクイズ>
  • 伝える力 2
    • 池上彰
    • PHP研究所
    • ¥880
    • 2011年01月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.72(182)
  • 160万部突破の超ベストセラー『伝える力』の続編がついに登場!▼前作のわかりやすさはそのままに、著者がテレビや報道の現場で学んできた「もっと思いが伝わる」話し方、書き方、聞き方を伝授します。▼「東日本大震災と伝える力」「総理の演説力」といった最新のトピックスから、「怪しい敬語」「教科書がわかりにくい理由」「ツイッター」「日本語の乱れ」といったテーマまで盛りだくさん。▼「心をつかむプレゼンのコツ」「相手の答えが間違っていたら?」など、具体的ノウハウも多数収録しています。▼ビジネスマンはもちろん、「夫や子どもに伝わらない」という女性や、生徒への伝え方に悩む先生、国語力を磨きたい学生や高齢者の方まで、幅広く役立ち、楽しめる一冊です。▼そして、「実は私も話しベタだった!」という池上さんの意外な過去の話も……。▼あなたも努力次第できっと「伝える力の達人」になれると実感できる一冊です。

案内