カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

PHP の検索結果 レビュー多 順 約 2000 件中 1161 から 1180 件目(100 頁中 59 頁目) RSS

  • 片付太郎と汚部屋乱子のお片づけレッスン
    • 長浜のり子
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2017年11月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.44(19)
  • 恋バナ仕立てのマンガとわかりやすい解説で誰でも簡単に片づけが身につく画期的な一冊。人気ブログ連載を大幅加筆で単行本化。
  • なぞとき
    • 和田はつ子/梶よう子/浮穴みみ/澤田瞳子/中島要/宮部みゆき
    • PHP研究所
    • ¥880
    • 2018年01月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.06(19)
  • いま大人気の女性時代作家による、アンソロジー第二弾。親子の切ない秘密や江戸の料理にまつわる謎を解く、時代小説ミステリ傑作選。
  • ルフィの仲間力
    • 安田 雪
    • PHP研究所
    • ¥748
    • 2018年06月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.79(19)
  • いま隣にいる人を、あなたは「仲間」と呼べますか? 大人気漫画『ワンピース』に学ぶ、互いに励まし高め合う“最高のチーム”の作り方。
  • 東大→JAXA→人気数学塾塾長が書いた数に強くなる本
    • 永野 裕之
    • PHP研究所
    • ¥1650
    • 2018年05月22日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.7(19)
  • 「数字に強い」とは、1)数字を比べる、2)数字を作る、3)数字の意味がわかること。本書を読めば数学が苦手な人でも数に強くなる!
  • 最強の教訓!世界史
    • 神野 正史
    • PHP研究所
    • ¥990
    • 2018年10月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.33(19)
  • 決して「戦略」を見失わず、ドイツ統一を達成したビスマルク。片や連戦連勝なれど戦略を見失い失敗した上杉謙信ーー偉人の叡智に学ぶ。
  • 睦月童
    • 西條 奈加
    • PHP研究所
    • ¥770
    • 2019年01月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.78(19)
  • ある東北の村から日本橋の酒問屋に招かれた、不思議な目を持った少女・イオ。酒問屋の跡取り息子・央介は、その目を見たことで激しい良心の呵責に襲われ、かつて自分が犯した罪を贖おうとする。やがて更生した央介とイオは、彼女の目を使って、江戸で起こる数々の事件を解決していくことになるが……。青年と少女の交流と成長を通して、「罪と向き合う」ことの意味を描いた、感動のファンタジー時代小説。
  • ウイグル人に何が起きているのか
    • 福島 香織
    • PHP研究所
    • ¥968
    • 2019年06月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.29(19)
  • 中国共産党に忠実で、清く正しい人々。ゴミ一つ落ちておらず、スリもいない完璧な町。だが、この地のウイグル人たちをよく観察してみると、何かがおかしい。若い男性は相対的に少なく、老人たちに笑顔が見られない。観光客に接する女性たちの表情は妙に硬い。いまSF小説の世界にも似た暗黒社会が、日本と海を隔てた隣国の果てにあることを誰が想像しただろうか。さらに共産党による弾圧の魔手は、いまや在日ウイグル人にまで及んでいるという。現地ルポとウイグル人へのインタビューから浮かび上がる「21世紀最悪の監獄社会」の異様な全貌。「一帯一路」という大国の欲望に翻弄された弱小民族の悲哀が浮かび上がる。
    序  章 カシュガル探訪ーー21世紀で最も残酷な監獄社会
    第一章 「再教育施設」の悪夢ーー犯罪者にされる人々
    第二章 民族迫害の起源
    第三章 世界の大変局時代における鍵ーー米中そして日本
  • あなたにいま必要な神様が見つかる本
    • 桜井 識子
    • PHP研究所
    • ¥1540
    • 2019年06月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.27(19)
  • 神仏や眷属と話ができ、スピリチュアルな世界をブログで発信して人気の桜井識子さんが、それぞれの神様が得意とする「本当のごりやく」を、神様に直接お尋ねしてきました。

    開運したい、出世したい、金運アップ、縁結び、子宝・安産祈願、合格祈願、試合に勝ちたい……など心からの願い事は、専門の神仏にお願いするほうが、「一発逆転のごりやく」をいただける可能性が高まる、という識子さん。

    そこで本書は、識子さんが訪れた100の神社仏閣を「勝負運」「金運」「人間関係運・恋愛運」「健康運」「福運」「その他のごりやく」で分類。専門の神仏がどちらにいらっしゃるかがわかります。

    「ごりやく」をいただくコツ、境内のパワースポット、眷属の働き、ご神木や聖水の場所と効果、おススメの縁起物、参拝の注意点などを紹介。

    「ごりやく」を尋ねる識子さんと神仏や眷属との会話が楽しく、実際に訪れ、よい「気」をいただき、祈り癒されたくなる一冊です。
  • はないきおばけと くちいきおばけ
    • いまい かずあき/おおの こうへい
    • PHP研究所
    • ¥1760
    • 2019年10月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.79(19)
  • 口を閉じればインフルエンザにかからない⁉ 風邪をひかなくなる絵本!

    テレビや新聞で多数紹介☆医師である今井一彰先生が考案した「あいうべ体操」は、口呼吸を鼻呼吸に変えていく舌の体操です。本書は、子ども達が簡単に楽しく覚えられるようにと初の絵本化! 舌を正しい位置にもっていくことで、口が閉じられ、鼻呼吸ができるようになります。

    鼻で息する「はないきおばけ」と口で息する「くちいきおばけ」。ライバルのふたりは、山のてっぺんまで競争することに。最初は、勝っていた「くちいきおばけ」でしたが、疲れが出始め、最後は「はないきおばけ」が楽勝♪ 元気の秘密を教えてもらったら、「あいうべ体操」してるんだって! それじゃあ、みんなでやってみよう! 「あーいーうーべー!」

    「あいうべ体操」のコツがわかる絵本サイズのポスター入り! 1日30回3ヶ月続ければ、舌の位置が正しくなって、鼻呼吸になります。
  • 新装版 目からウロコのコーチング
    • 播摩 早苗
    • PHP研究所
    • ¥880
    • 2020年02月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.95(19)
  • 相手のモチベーションを上げて最良の結果を導く! コーチングの入門書の決定版。
    「どうすれば、部下のやる気を引き出し、成果を上げることができるだろうか?」--多くのチームリーダーが抱える悩みである。
    本書では、多くの経営者・管理者を指導してきたカリスマコーチが、「上司と部下」「セールスマンと顧客」「銀座No.1ホステスと常連客」のケースなど、豊富な事例を挙げながらコーチングの本質をわかりやすく伝授。
    「コーチとは、聴いて・受け入れて・質問すること」「答えはその人の中にある」と筆者はいう。コーチングの基本技術の一つ「聴く」ことについても、「答えを誘導しない」「承認と褒めることとの違い」等、具体例にもとづき詳しく解説しているので、現場で応用しやすい。
    初心者からさらにスキルを深めたい人まで、「こういうことだったのか!」と、大好評の既刊『目からウロコのコーチング』に加筆・修正した新装版。
  • 教師崩壊
    • 妹尾 昌俊
    • PHP研究所
    • ¥1155
    • 2020年05月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.36(19)
  • いま、日本の教師は危機的状況にある。

     年間5000人が精神疾患休職となる「死と隣り合わせの現場」で働き、その過酷な労働環境が「学ばない教師」「信頼されない教師」を生み出している。
     しかしその背景には日本の教育の「構造的な大問題」があると、全国の学校現場を渡り歩く著者は指摘する。

     そこで本書では、教師の現状をデータとファクト」に基づき客観的に示し、そこで起きている5つの危機を「ティーチャーズ・クライシス」と題して解説。
     現在の危機的状況を脱し、豊かな教育を取り戻す方法についても提言した、未来の教育の必読書。

    【本書の内容】
    第1章 〇クライシス1 教師が足りない
    第2章 〇クライシス2 教育の質が危ない
    第3章 〇クライシス3 失われる先生の命
    第4章 〇クライシス4 学びを放棄する教師たち
    第5章 〇クライシス5 信頼されない教師たち
    第6章 教師崩壊を食い止めろ!
  • 鯖猫長屋ふしぎ草紙(九)
    • 田牧 大和
    • PHP研究所
    • ¥880
    • 2020年12月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.06(19)
  • 根津権現にほど近い「鯖猫長屋」に、隻眼の盗賊「鯰の甚右衛門」が姿を現す。牢屋敷を出た甚右衛門は蘭方医になりすまし、再び仕事を始めるために必要な相棒を探していた。
    狙いは、長屋を“仕切る”猫サバの飼い主で、もとは独り働きの盗人だった画描きの拾楽だ。
    ところが、悪の道に引き戻されそうになっている主を横目で見つつも、サバは動かない。拾楽の運命は?
    そんな折、歌舞伎役者の卵が長屋に転がり込み、涼太の部屋には座敷童まで現れる。長屋の面々をも巻き込んだ怪事件に拾楽、そしてサバの大将はーー。
    猫好きの心に火をつけ、累計36万部越えの人気シリーズ最新巻。江戸を舞台にした謎解き&人情ばなし第九弾。文庫書き下ろし。
  • 【Xmasバージョン特別フルカバー帯】10かいだての おひめさまの おしろ
    • のはな はるか
    • PHP研究所
    • ¥1540
    • 2020年11月中旬
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.84(19)
  • おひめさまに憧れている女の子のもとに、お城からパーティーの招待状がとどきました。

    「あなたを おしろの パーティーに ごしょうたいいたします。
    すてきな おひめさまに なって おしろの いちばん うえまで きてください」

    テディベアに案内された女の子が、10階建てのお城に入ると……。
    【1階】おふろに はいって ピカピカに
    【2階】かわいい ドレスが いっぱい
    【3階】ドレスに にあう くつえらび
    【4階】どんな ヘアスタイル?
    【5階】バッグと ハンカチ わすれずに
    【6階】ゆっくり ティータイム
    【7階】おぎょうぎよく ごあいさつ
    【8階】リズムに あわせて ダンスレッスン
    【9階】キラキラ アクセサリーえらび
    【10階】まほうの かぎで とびらを あけて……

    観音頁に広がる豪華最上階フロアは圧巻! 華やかなアイテム選びが楽しい、夢が広がる絵本です。
  • にくにくしろくま
    • 柴田 ケイコ
    • PHP研究所
    • ¥1650
    • 2021年02月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.17(19)
  • 子どもから大人まで大人気の「しろくま」シリーズ第7弾!
    ぼくは、おにくをたべるのがだ〜いすき。おおきなおにくだって、ペロリとたべちゃうもんね。
    あるひぼくはおもったんだ。「だいすきおにくりょうりのなかにはいってみたら、どんなかんじかな?」そうぞうしただけで、よだれがでちゃう。
    「ステーキ」おにくといったら、やっぱりステーキ! ジュージューあつあつ、やきたてがさいこうだね。ステーキといっしょにやかれたら、ぼくにもやきめがついちゃった。
    「にくまき」どんなやさいも、おにくでまいちゃうもんね。ぼくもいっしょにまかれてみたよ。
    「やきにく」どんどんやいて、もりもりたべよう! やきにくにはやっぱりしろいごはんだよね。タレをつけたおにくをのせて、パクッ。さいこうにしあわせ〜。
    「からあげ」たかいたかいからあげのやまにうもれてみたいな!
    読み聞かせにもぴったり! 想像力をかきたてるユーモア絵本です。
  • 日本人が知らない世界標準の働き方
    • 谷本 真由美
    • PHP研究所
    • ¥1463
    • 2021年03月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.47(19)
  • 「働き方」にこれほど悩むのは日本人だけ!?

    日本、イギリス、アメリカ、イタリアの現地組織での就労経験を持つ著者が、
    海外の働き方の事例やデータをもとに、これからの働き方を提言します。

    内容を一部紹介すると、
    ・日本人は向上心がありすぎるから悩んでしまう
    ・実は仕事が大嫌いな日本人
    ・年功序列賃金は役所でさえ廃止されている
    ・貧富の差の「3つの要因」と働き方の激変
    ・誰もが「自分商店」にならざるを得ない時代
    ・「職種の需給予測」を参考にせよ
    ・コロナ禍での仕事のリスク
    ・リモートワークの成功法則
    ・投資と節税の勉強に時間を費やす

    など、
    激変する新時代を生き抜くために、
    そして、自分の人生を本当に豊かにするために、
    どのように働くべきかを考えるためのヒントが満載。

    好評ロングセラー、
    『日本人の働き方の9割がヤバい件について』を
    大幅に加筆してアップデート!
  • 世界史を変えた植物
    • 稲垣 栄洋
    • PHP研究所
    • ¥902
    • 2021年09月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.23(19)
  • 私たちが知っている歴史の裏側で、
    植物が暗躍していたら……
    古代の文明が植物によって生みだされたとしたら、どうだろう。
    近代社会を生みだした産業革命の原動力となったものが、ある植物であったとしたらどうだろう。
    世界一の大国であるアメリカの隆盛の陰に、ある植物があったとしたらどうだろう。
    アメリカの南北戦争やイギリスと清とのアヘン戦争の陰に、植物の存在があったとしたらどうだろう。
    人類の歴史は、植物の歴史でもある。
    本書では、そんな植物から見た世界の歴史をのぞいてみたいと思う。(「はじめに」より)
    ◎コムギ 一粒の種から文明が生まれた
    ◎コショウ ヨーロッパが羨望した黒い黄金
    ◎ジャガイモ 大国アメリカを作った「悪魔の植物」
    ◎タマネギ 巨大ピラミッド建設を支えた薬効
    ◎トウガラシ コロンブスの苦悩とアジアの熱狂
    ◎ワタ「ヒツジが生えた植物」と産業革命
    ◎コーヒー 近代資本主義を作り上げた植物
    人類は植物を利用しているのか?
    植物に利用されているのか?
  • つながらない練習
    • 安藤 美冬
    • PHP研究所
    • ¥1925
    • 2021年08月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.82(19)
  • 「月1回、スマホをOFF(オフ)したら、「人生が変わった!」。仕事、人間関係、恋愛、SNSなど「つながり疲れ」で心をすり減らさないためにーーほんとうに大事なモノに出合える48の方法


    私たちはつながりすぎだ。「スマホ依存」「つながり疲れ」が叫ばれる昨今。SNSによる誹謗中傷も問題になっている。一日、5,6時間スマホの画面を見ているという人、テレビやネットのニュースに一喜一憂している人は要注意。ほんとうに大切なものの存在に目を向けていない可能性が高いからだ。本書は、そんな現代人が抱える課題を解決するために、スマホやSNSを少しだけ手放してみる練習、ネガティブな情報、ニガテな相手から距離を置く練習を提案する。著者はかつて「SNSの伝道師」と呼ばれ、Twitter やFacebook などの“ 自分メディア” を使って発信をすることで、テレビをはじめとするマスメディアに多数出演するなど仕事を創ってきた。ところが、ある時、ネットから距離を置くようになり、すべてのSNS を退会。スマホには極力触れないようにして、ネットの利用時間も制限した。彼女をそうさせたのはなぜか。そして「スマホ離れ」によって得られたものとは。著者の経験談を交えながら、私たちがいますぐ実践すべき「つながらない練習」を49紹介。きっと何度も読み返したくなる、そして自分を大切にしたくなるはず。



    ●「はじめに」より

    本書は、前半の「つながらない練習」と後半の「つながる練習」という2 部構成からなる。
    第1 章から第5 章までの「つながらない練習」では、「SNS」や「情報」「人間関係」とのつながりだけでなく、「常識」から脱することや「ネガティブな感情」を手放す方法も紹介する。そして、第6 章と第7 章の「つながる練習」では、自分の「ハート」や「本当に大切なもの」とつながるための方法を書いた。本書の目的は、「つながらない」ことで、あなたが本当に大切なものと「つながる」ことだ。これから紹介する練習を通して、自分の心や領域を守りながら心地よく、あなたが自分らしく生きることを願う。
  • かえるのほんや
    • やぎ たみこ
    • PHP研究所
    • ¥1430
    • 2022年05月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.35(19)
  • 池のほとりの柳の木の中に、一軒のかえるの本屋があります。「ようこそ、みなさん。おあつまりですね」かえるの店長のお話会が始まります。今日は、おたまじゃくし達に人気の『たまごからかえる』や、しっぽがある子どもに人気の『こわいこわいへび』、本屋を最初に作った店長のお話『ほんやをつくったかえる』の3冊を読みます。お話会が終わると、それぞれ好きな本を読んで、気に入った本はへびのぬけがらと交換して購入することもできます。そして、奥の部屋に入っていくと……たくさんのかえる達が本作りをしています。材料は、草の根から作った紙、花や実から作った絵具、草の実から作ったのり等です。広いテーブルでは、店長と絵本を作るかえる達が会議中です。ところが、作家のかえるがお話作りに煮詰まってしまい……⁉
    本がある暮らしはかえる達の心を豊かにしていきます。精緻を極めた描写と、生き生きとしたかえる達が魅力的な1冊です。
  • パシヨン
    • 川越 宗一
    • PHP研究所
    • ¥2420
    • 2023年06月27日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.47(19)
  • 受難(パシヨン)を越えて、求めよ、自由をーー。
    『熱源』で直木賞を受賞した著者による、新たな到達点!
    禁教下における“最後の日本人司祭”となった小西マンショの人生を軸に、異文化同士の出会いと摩擦、争いの中での“希望”を描いた圧巻の歴史小説。

    キリシタン大名・小西行長の孫で、対馬藩主・宗義智の子として生まれた彦七(のちの小西マンショ)の運命は、関ヶ原の戦さによって大きく変わった。離縁された母・マリヤとともに彦七は長崎へ。キリシタンへの迫害から逃れてきた、小西家の遺臣らの世話になりながら成長していく彦七だったが、彼には小西家再興の重圧がのしかかっていく。キリスト教が禁じられ、信徒たちの不安が高まるなか、彦七はある重大な決断を下すのだが……。
    “受難の時代”を生きる者たちの魂の叫びが刻まれた、著者渾身の長編小説。

    ◎目次
    序章 主の孫
    第一章 天国の門
    第二章 出日本
    第三章 求めよ
    第四章 走る群雲
    第五章 受難(パシヨン)
    終章 世の終わりまで
  • 「日本人とは何か」がわかる 日本思想史マトリックス
    • 茂木 誠
    • PHP研究所
    • ¥2090
    • 2023年09月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.39(19)
  • 歴史をひもとくと、古代の日本社会は多様な思想や価値観に満ちていた。
    しかし、いつからか「日本は集団主義的で同調圧力が強い」と評されるようになった。
    いったい、なぜ? ターニング・ポイントは?
    我々の「日本人意識」は、どのように形成されてきたのか?
    そもそも、我々はいつから日本人なのか?

    本書では、古代から現代までの「日本人のものの考え方」のルーツを探る。
    その過程で、時代ごとに影響を与えた思想を「マトリックス」で図解・整理。
    日本思想史を俯瞰する「見取り図」を通じて、その構造と大きな流れを読み解いていく。

    壮大な物語を読み解くナビゲーターは、駿台予備校のカリスマ世界史講師であり、YouTubeで14万人のファンがいる茂木誠氏。
    世界史の視点から、日本で繰り広げられる「大いなるドラマ」を解説する。

    日本人の思考様式・行動原理・アイデンティティは、どのように醸成されてきたのか?
    日本人とは何か、どこへ向かうのか。
    そのすべてがわかる!

案内