カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

うちの犬 の検索結果 標準 順 約 160 件中 101 から 120 件目(8 頁中 6 頁目) RSS

  • AERA (アエラ) 2023年 2/20号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥469
    • 2023年02月13日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(2)
  • 星野源がAERAの表紙とインタビューに登場 
    「考え抜いたアイデアを見せたい」

    AERA2月20日増大号の表紙には、音楽家・俳優・文筆家と幅広い活躍を見せる星野源さんが登場します。コロナ禍の3年を経て「ここからは次のステージへ移る感覚」という星野さんが、今の思いをロングインタビューで語ります。そして蜷川実花が星野さんの今を切り取った数々の写真、必見です。

    表紙に登場する星野源さんは、本誌では1年半ぶりのインタビュー。この1年、「喜劇」で国境を越えて届く感覚を味わったり、「異世界混合大舞踏会 (feat.おばけ)」がTikTokなど今までとは違う場所に響いたりしたことを振り返り、「意図してやった部分なので、目標をクリアできた」と語ります。ただ「世の中がさらに物騒になって、悲しいことが山ほど起きた」と言い、そのなかで「これからの自分の生き方みたいなものを固めることができた」ときっぱり。そんな時期を経て、ミュージックビデオ集を間もなくリリースします。「MVは自己表現」という星野さんは、「アイデアを練るのは楽しいし、ずっと残るものを作れるのか、考えるのは楽しい」「基本的に自分のやりたいことが、世の中とはズレてるんだな」と言います。アイデアの集積を見せたいという思いをたっぷりと語ったロングインタビューです。星野さんのクリエイティブな感覚をイメージさせる蜷川実花の撮り下ろし写真は、さまざまな表情を捉えています。ぜひ誌面でご覧ください。

    ●巻頭特集「異次元の物価高」
    「1人暮らしなのに1月の電気代が2万円超」「オール電化なので、電気代の値上げが骨身にしみる」「スーパーの商品すべてで値上げを実感。年金生活者には厳しい」など、悲鳴が編集部に届いています。電気・ガス代、食費、ガソリン代に分けて、それぞれの値上げラッシュがいつまで続くのか、見通しを取材しました。また物価高の元凶の一つである円安の行方も分析します。そして「今日からできる節約術49選」も紹介。「エアコンはこまめにオン・オフしない」「家族一緒に食事して、温め直しの回数を減らす」「予算を決めて買い物をする」など、節約のためのちょっとした工夫を集めました。今日から役立つこと間違いなしです。

    ●岸田政権の人権意識欠如を問う
    LGBTQを巡る差別発言で、荒井勝喜首相秘書官が更迭されました。ただ、その発言を「言語道断」と語った岸田首相も、同性婚の法制化について「社会が変わってしまう」と、多様性を否定する発言をしています。岸田政権には人権意識が欠如していると言わざるを得ない今回の事態について、LGBTQの当事者とジャーナリストの江川紹子さんにインタビューしました。「悔しい、悲しい、つらい感情が入りまじった」「多様性や人権の尊重を口先だけでうたうのではなく、具体的な法整備をしてほしい」など、当事者たちの声を聞いてください。

    ●松下洸平 じゅうにんといろ
    獣医師の太田快作さんをゲストに迎えた対談の最終回となる4回目。動物愛と新たな学びにあふれる対話が続きます。「動物と一緒に暮らさない人生はもったいない」と語る太田さんに、「僕がまずできることは、犬や猫と暮らす楽しさを伝えること」と松下さん。最後には、松下さんが対談を終えての感想を話し、太田さんを色で表します。俳優や歌手としての松下さんとはまた違う一面が見られる対談、ぜひご覧ください。

    ほかにも、
    ●「勝利」を急ぐプーチン 照準は来年3月のロシア大統領選
    ●民間軍事会社「ワグネル」はどんな組織か
    ●「金次第」のフィリピン入管施設 迷惑かけたのは日本側
    ●「闇バイト」はすぐそこに 「うちの子に限って」が危ない
    ●アルツハイマー新薬レカネマブの実力
    ●コロナ禍と戦争の時代に宗教が担う役割
    ●生田斗真×小山薫堂 伝えたいのは日常の中の幸せ
    ●有村架純×今泉力哉 「大人」の外側で視野が広がった
    ●BTS グラミー賞は不在でもスターの存在感
    ●中学受験で落ちた子どもにかける言葉
    ●働く女性の死産・流産 回復する間なく仕事復帰迫られ
    ●大宮エリーの東大ふたり同窓会 ゲスト・隈研吾
    ●現代の肖像 石川直樹・写真家
    などの記事を掲載しています。
  • BRUTUS (ブルータス) 2020年 4/15号 [雑誌]
    • マガジンハウス
    • ¥750
    • 2020年04月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.75(4)
  • ビートたけし、氷川きよし、高橋尚子……
    愛犬を語るとき、誰もが優しい顔になりました。

    日本代表・柴犬のルーツを求めて島根に旅します。

    さまざまな犬種ごとの付き合い方も深堀り、
    犬の小説、犬グッズ、アンチエイジング、
    ほしよりこ作・編集部バイト犬「犬井けん」続編も。

    触ってびっくり、付録「もこもこふわふわシール」もお楽しみに!

    わん!

    目次
    「BRUTUSのバイト犬 犬井けん」作・ほしよりこ

    スター犬だいふく、柴犬のルーツ、島根へ。
    君と歩けば。 ビートたけし/佐藤緋美/根本宗子
    なるほど!犬物語。
    うちのこ、オンリーWAN!
    君といつまでも。 氷川きよし/高橋尚子/般若
    どっちが好き?
    自然と犬たち。
    君とどこまでも。
    犬を読む。 小川洋子/江南亜美子
    The World Loves SHIBA!
    犬もウェルビーイング。

    Book in Book
    THE DOG LOVES GOOD THING 犬は良いものがお好き。

    働く犬は光ってる。
    犬を観る。
    ハンデのある犬を迎えるということ。
    犬の相談室
    「同じ」で「違う」2頭との暮らし。 糸井重里
    愛犬写真グランプリ!

    特別付録
    犬井けん・だいふく・おもち・モコゾウ・AMO 特製ふわもこシール犬がいてよかった。
  • CanCam (キャンキャン) 2020年 06月号 [雑誌]
    • 小学館
    • ¥689
    • 2020年04月23日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【表紙】安達祐実
    安達祐実、38歳。CanCam史上最年長Cover girl

    【特別付録】
    劇場版『名探偵コナン 緋色の弾丸』コラボ 第2弾!
    まいにち秀一 カレンダー

    ■Mr.J  岡田准一
    ■短期集中恋載 SixTONES in Love

    【特集】
    ■いつまでも若いわけじゃない! じゃ、どーする!?

    ・安達祐実、38歳。「かわいい」が続く、美の秘密
    ・憧れ美肌の先輩に聞く!20代のうちにしておくべき美容
    宇野実彩子(AAA)/道重さゆみ/有村藍里
    ・奇跡の63歳、天野佳代子さん流 10年後、もっと美肌になる!〝7つの言葉〟

    ■CanCam専属モデル おしゃれ有名人 スタイリスト エディター CanCam it girl
    あの人の初夏のオシ3つ!!!

    ・テレビ朝日アナウンサー 弘中綾香さんの初夏
    ・ライバーももちの「オシ3つ」着回し
    ・アンジュルム 上國料萌衣「レトロガール的」オシフク3

    【ファッション】
    ・話題のイケメン、NOAさん 西野入流佳さん 登場
    最高エモい デニムでデート
    ・もしふたりがCanCam編集部で働いていたら…?
    山下美月×中条あやみ 1か月コーディネート

    【ライフスタイル】
    ・映画『映像研には手を出すな!』で共演 山下美月×梅澤美波 リンクするふたり。
    ・犬に微笑む彼の笑顔にキュンキュン 春とわんこと、杉野くん。
    ・5thアルバム『FACE』を発売するDa-iCEに大接近
    Da-iCE 〜FACE to FACE〜
    ・この春のトレンドスタイルをセンス抜群の着こなしで魅せる!ONE N’ONLYの#ハルフクスタイル
    ・末吉9太郎って、何者?
  • AERA with Kids (アエラ ウィズ キッズ) 2023年 7月号 [雑誌] 夏号
    • 朝日新聞出版
    • ¥997
    • 2023年06月05日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.6(5)
  • 【Special Interview】
    横山だいすけさん(「おかあさんといっしょ」第11代歌のお兄さん)
    福尾誠さん(「おかあさんといっしょ」第12代体操のお兄さん)

    【第1特集】
    この夏こそ外へ行こう!成長するチャンス!
    小学生のうちに体験しておきたい71のこと

    ●脳医学者の瀧靖之先生に聞く!「子ども時代の体験はなぜ大切なんですか?」
    ●Part1 自然体験
    あばれる君インタビュー「自然の魅力を感じざるを得ません」
    親が率先して楽しみたい!ワクワク自然体験
    川遊び/火おこし/魚のつかみどり/登山 ほか
    ●Part2 学び体験
    知識と理解が一気に深まる!社会科・理科の学び体験
    社会科編:スーパーマーケット観察/お城見学/街探検 ほか
    理科編:化石発掘/天体観測/洞窟探検/河原の散策 ほか
    宇宙飛行士・山崎直子さん 未来の扉を開く子ども時代の体験とは
    ●Part3 体験スポット
    好奇心を刺激する お出かけ体験スポット[全国版]
    飛行機格納庫見学、水族館、チョコレート工場、フラワーパーク ほか

    【第2特集】
    自分から勉強したくなる!学習スペースのつくり方

    ●子どもの「タイプ」ごとに考える 勉強の向き合い方のポイント
    [CASE1]安心して机に向かえる個室をつくるには?
    [CASE2]学習スペースの見直しは小物アイテムで解決!
    [CASE3]中学受験勉強に必要な超集中ゾーンづくり
    [CASE4]小学生の勉強につながるスペース、幼児期はどう考えたらいいの?
    ●試行錯誤の末にたどりついた わが家の学習スペースアイデア
    ・子どもが取り出しやすく、わかりやすく片づけできるように工夫を凝らす
    ・リビングと隣のスペースあわせて机が3台!自由に誰がどれを使ってもOK
    ・ここで学習は完結! ダイニングテーブル横に学習グッズと本
    ・キッチン前に学習スペース 手の届く範囲にすべてがそろう

    【第3特集】
    自分らしさを出す!大人の手を入れない!
    読書感想文の書き方
    ・読書感想文を書くステップ
    ・言葉選びに悩んだときの言い換え
    ・本の選び方のコツ
    ・自分の気持ちとつながる本

    【Book in Book】
    親子で!ひとりで!自由研究に!
    夏休みに挑戦!クッキングレシピ
    ・Part1 親子で作ろう! ひとりでチャレンジ!
    ・Part2 スイーツ作りで理科実験!サイエンスレシピ

    【そのほかの特集・連載】
    ●睡眠の「困った」を解決! 親子のための夏の快眠講座

    ●子どもが「話したい!」と思う 親の「聞き方」「答え方」
     子どもの「お悩み相談会」くわばたりえさん/矢部太郎さん/木村翔太先生

    ●どうしたら間違えない?算数のケアレスミス対処法
     計算ミス、文章題のミス、図形のミス、4つのアイデア

    ●イラストレーターtomekkoの脱・カンペキ親修行
    犬との暮らしでわかった、育児で一番大事なこと

    ●みんな一緒にTalking!パパの子育て座談会・父子旅のススメ

    ●花まる学習会代表 高濱正伸の「もっと花まるTALK」 小説家・小川哲さん

    ●シリーズ・中学受験を考える 中学受験×非認知能力 ボーク重子さん

    ●きょうこ先生と中学受験のぞき見! 低学年から中学受験の準備はすべき?

    ●学校最前線 ぐんま国際アカデミー初等部

    ●FP関口さんが伝授!読者の家計診断
     教育費は月いくらまでOK?住宅ローンは繰り上げ返済すべき?

    ●PICK UP! 松丸亮吾さん

    ●表紙の人インタビュー 加藤柚凪ちゃん

    ●AERA with Kidsインスタグラム 第4期アンバサダー決定

    ●一色清さんの「親子で語るニュースのキーワード」 ほか
  • クロワッサン 2025年 5/10号 [雑誌]
    • マガジンハウス
    • ¥699
    • 2025年04月25日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 人生後半からの
    犬と猫のいる暮らし。

    そろそろ子育てや仕事もひと段落。
    人生後半の生き方を考え始めるタイミングかもしれません。
    犬や猫と一緒に暮らす光景が思い浮かんだなら、今がその時。
    小さな家族を迎える喜びと尊さ、伴う責任と覚悟について考えます。

    ■犬と暮らすこと
    (文・辻 仁成)

    ■不惑を超えて、初めて犬や猫を
     迎え入れた私の大きな変化。

    ■見ているだけで癒やされる。
     自慢のうちのコ、ベストショット。

    ■探し方、準備、心構え。 
     新しい家族の迎え方。

    ■日常の飼育費からもしもの備えまで。
     知っておきたい制度とお金のこと。

    ■お互いストレスフリー。
     ペットも人も快適に暮らせる家。

    ■愛をこめ、買ってあげたい優れ物。

    ■実はこんなパワーを秘めている。
     犬って、猫って、すごい!

    ■幸せの選択肢はいろいろ。
     保護犬と保護猫、支援のかたち。
     
    ■思い出は、家族みんなで。
     ドッグフレンドリーな旅ガイド。

    ■人間と一緒に老いていく、
     シニアペットにしてあげられること。

    ■いつか訪れる別れの日のために。
     考えておきたい幸せな看取り方。
  • クロワッサン 2023年 12/25号 [雑誌]
    • マガジンハウス
    • ¥650
    • 2023年12月08日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 2023年納得のショッピング251選。
    買ってよかったもの。

    吟味に吟味を重ねて手に入れたもの。
    一目惚れで思わず衝動買いしてしまったアイテム。
    今年もさまざまな“もの”との出合いがあったのでは?
    そんな数ある商品の中から、実際に使ってみて、
    その良さを実感した選りすぐりの逸品を
    目利きの買い物上手たちに徹底アンケート!
    自分へのご褒美、家族へのプレゼントの参考に。

    家の中がぐっと快適に!
    買い物上手がほれ込む逸品。

    縁の下の力持ちが大集合。
    いい仕事する台所“小”道具。

    絶対に喜ばれる手みやげと
    私のための小さなおやつ。

    使える、かわいい、欲しくなる。
    目利きのあの人が選んだもの。

    暮らしの中のプチストレスを
    便利なツールで鮮やかに解消!

    ますます便利に進化する、
    デジタルガジェット大集結。

    着心地、機能性、美しさ。
    大人の下着コレクション。

    お口をスッキリ健康に保つ
    オーラルケアのパートナー。

    コリ&筋肉ケアは健康の要!
    カラダを支える注目アイテム。

    犬も猫も大切な家族の一員。
    うちのコおすすめの日用品。

    疲れを和らげ、極上の眠りを。
    もう手放せない快眠グッズ。

    お出かけに必ず役立つ、
    旅を盛り上げる私の必携品。
  • アップトゥボーイ 2020年 02月号 [雑誌]
    • ワニブックス
    • ¥1300
    • 2019年12月23日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 前号よりスタートした、ワニブックス創業40周年記念・乃木坂46・4号連続表紙企画。2号目となる今号は、二期生にスポットライトを当てます。
    表紙を飾るのはもちろんこの方、堀未央奈。来春にはワニブックスより2nd写真集のリリースが決まっている彼女ですが、今回は写真集の撮影分ではなく、撮り下ろしを敢行。1960年代アメリカを彷彿とさせる、ちょっとレトロでキュートな堀ちゃんを、巻頭25Pに渡ってご紹介。写真集の最新情報も、可能な限りお届け!!
    続いてのグラビア15Pと、セカンドカバーを飾ってくれるのは北野日奈子。今年2月発売のVol.276では復帰後初のソログラビアを富士山の大自然とともに飾り、8月発売のVol.280では地元・佐倉での撮影と、極めて異例となる、今年3度目のソログラビア登場となる彼女。前回の佐倉での撮影同様、かねてより編集部で「きいちゃんのグラビアがまた撮影できるなら……」と温めていたアイデアでもある、犬との撮影を行いました。ワンちゃんを前にしたきいちゃんの表情が素晴らしすぎ、当初の予定の10Pを15Pに増量。それでも厳選という形になってしまいましたが、笑顔溢れるグラビアとなりました。
    そして二期生号グラビアの最後を飾ってくれるのは、約1年半ぶりの登場となる山崎怜奈。先日「755」でれなち本人が語ってくれていた通り、思い返せば彼女のソログラビアは弊誌、高校卒業のタイミングでした。そして来年は彼女が大学卒業をするタイミング。ということで、“もし山崎怜奈が、社会人を目指す大学四年生だったら”というテーマでの撮り下ろし10Pをご用意しました。こちらも見逃せない内容に。

    付録は前号同様に12Pのブックインブック、前号は「時の経過」をテーマに作成しましたが、今回は「二期生単独ライブがいつか実現しますように」という密かな願いを込めて、2期生全員が登場する企画にしました。二期生のソログラビア、全員それぞれを撮影しているのは恐らく「アップトゥボーイ」だけだと思います。過去の未公開カットから感じられる9人の底力を感じて頂き、編集部の想いを感じてもらえれば幸いです。またA2サイズの特大ポスターを3種(堀未央奈、北野日奈子、山崎怜奈)のうち1種封入します。

    なお来年1月23日発売の次号『アップトゥボーイ Vol.287』は三期生特集を展開予定です。どうぞお楽しみに。

    【グラビア(敬称略)】

    堀未央奈(乃木坂46)

    北野日奈子(乃木坂46)

    山崎怜奈(乃木坂46)

    須田亜香里(SKE48)

    平塚日菜(ふわふわ)

    大和田南那

    上西恵

    22/7

    カントリー・ガールズ

    石田亜佑美(モーニング娘。’19)


    [連載]
    BEYOOOOONDS

    ※登場タレント、内容は変更の可能性がございます。表紙巻頭:堀美央奈
  • ひとり終活大全 (週刊ダイヤモンド 2022年7/16・23合併号)[雑誌]
    • ダイヤモンド社
    • ¥750
    • 2022年07月11日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【「ひとり死」が当たり前の時代、元気なうちに準備を!】
    ずっと未婚、配偶者と死に別れ、子供は最初からいないか、成人して遠くに行ってしまったーー。最後はみんな“おひとりさま”。高齢者世帯に関心の高い相続や葬儀、墓のことなどを総ざらい。万一の時に備えた終活の実際の手続き、専門家や法人に頼んだ場合にかかる費用や選び方、注意点なども網羅。最期まで上機嫌に過ごすための情報をお届けします。
    【特集】最期までご機嫌! ひとり終活大全「Part 1」おひとりさま急増の現実「ひとり死」が当たり前の社会に 元気なうちにやっておく準備(Interview)小谷みどり●シニア生活文化研究所代表理事(Interview)上野千鶴子●ウィメンズアクションネットワーク理事長医療保険と介護保険の範囲内でOK おひとりさまの在宅みとり(Interview)弘兼憲史●漫画家保険、銀行口座、不動産、実家… おふたりさまのうちに始める今からできる準備一覧エンディングプランから遺品整理まで 暗中模索の自治体の終活支援50歳以上の初婚男性がリード 活況を呈するシニア婚活「Part 2」ひとり終活 納得の葬儀・墓コロナで簡素化・小規模化に拍車 葬儀とお墓の最新事情(Column)大学への「献体」をおひとりさまが希望する理由田舎のお墓の後始末はどうする? 「墓じまい」の上手なやり方(Column)「墓じまい」としての海洋散骨 信頼できる業者の選び方迷惑を掛けたくない、でも知られたくない デジタル遺品の整理のコツ(Column)最後は国のもの? おひとりさまの財産の行方10年間で10倍、205事業者に増加 「老犬ホーム」の料金と選び方「Part 3」おふたりさまから備える 後悔しない相続死別後も続く女性の人生は16.7年!? おひとりさまの相続入門親の遺産が後妻の親族のものになる!? 再婚が招く相続トラブル別居中のDV夫に相続させたくない! 「生前廃除」で遺産を渡さない相続登記の義務化で申請しないと罰金!? 名義変更忘れはトラブルにおひとりさまの9人に1人が活用!? 死後に自分の希望をかなえる最強の”争族”対策は遺言書遺言書で遺贈、寄付、生前贈与… 願いをかなえる財産の残し方「Part 4」おひとりさま 終活手続き大全金銭的余裕があるおひとりさまは必見 元気なうちにやるべき契約 明石久美●行政書士専門家集団で安心だけれど高い? 銀行や専業会社の生前契約【特集2】熾烈なるエネルギー大戦【News】(Close Up)インフラ脆弱性が「安全保障」の脅威に KDDI通信パンクの異常事態(Close Up)「サハリン2LNG」代替コストを独自試算 広島ガスらを襲う”スポット地獄”【人物】(オフの役員)藤田 勉●RIZAPグループ・社外取締役(新社長)小林 真●三菱UFJモルガン・スタンレー証券「ウォール・ストリート・ジャーナル発」米ガソリン高騰、新冷戦への意欲を試す「トップガン」続編快進撃、劇場とストリーミングのいいとこ取り「政策マーケットラボ」正しい「プーチンインフレ」と「岸田インフレ」への対応法井手英策●慶應義塾大学教授FRB3倍速利上げでも米インフレ抑制は困難小野 亮●みずほリサーチ&テクノロジーズ調査部プリンシパル「Data」(数字は語る)0.87兆ドル 米ドルと日本円の2019年4月における1日平均の為替取引量●小黒一正【ダイヤモンド・オンライン発】NHK受信料「死後も請求」が話題に、遺族が悩む故人のサブスク解約の対処法【連載・コラム】長谷川眞理子/大人のための最先端理科井手ゆきえ/カラダご医見番深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!牧野 洋/Key Wordで世界を読む山本洋子/新日本酒紀行Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書Book Reviews/オフタイムの楽しみBook Reviews/目利きのお気に入りBook Reviews/ビジネス書ベストセラー後藤謙次/永田町ライヴ!From Readers From Editors世界遺産を撮る
  • H 9月号
    • ロッキング・オン
    • ¥576
    • 2006年08月15日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)

  • 『MY HOMETOWN 〜ふるさとに帰る〜』
    レミオロメン、地元・山梨で3万人ライヴを決行!
    木村カエラ(東京)、奈良美智(青森)、加瀬亮(アメリカ)



    今月のHでは、いま注目のアーティストたちの特別な場所=故郷をクローズ・アップ!
    幼い日の思い出やバンド結成秘話をなどをじっくりと聞きながら、彼らの表現の原点に迫ります!

    ☆巻頭特集 『MY HOMETOWN 〜ふるさとに帰る〜』
    ●レミオロメン
    大ヒットシングル『粉雪』、アルバム『HORIZON』を経て
    日本を代表するロックバンドに成長した3人は、
    いかに出会い、情感豊かな音楽を作り上げていったのか。
    練習を重ねていた神社、3人が同級生だった出身校などをめぐったフォトシューティング、
    8月12日に地元・山梨で行われたばかりの凱旋ライヴにも密着、
    彼らの結成から今までが全てわかる、必読&必見のドキュメントです!

    ●木村カエラ
    実は下町育ち!? 『ROCK IN JAPAN FES. 2006』のステージも大好評、
    いまや新世代ポップ・アイコンへと成長した木村カエラが振り返る、
    生まれ育った足立区、中学時代を過ごした月島。馴染んだ土地だからこそ見せる、無邪気な表情も満載!

    ●奈良美智
    故郷・弘前でクリエイティヴ・ユニットgrafとのコラボレーションの集大成となる
    『A to Z』展を開催中の奈良美智。
    世界的アーティストとして高い評価を受ける彼がたどる自らのルーツと、
    そこで『A to Z』展を開く意味とは?

    ●加瀬亮
    公開中の映画『ハチミツとクローバー』をはじめ、
    クリント・イーストウッド監督最新作『硫黄島からの手紙』出演など、
    若手個性派俳優としていま最も注目を浴びる加瀬亮。米・シアトル近郊の町、
    ベルビューで過ごした知られざる幼少期を語る!


    ☆第2特集『ROCK IN JAPAN FES.2006』
    今年も大盛況のうちに幕を閉じた『ROCK IN JAPAN FES.2006』を全22P大特集!
    ●Hになじみの深い9組のアーティストに、バックステージで取材を敢行!
    観客として遊びに来ていた香椎由宇もオーディエンス代表として登場!

    ・Salyu
    ・DJ OZMA
    ・ORANGE RANGE
    ・スピッツ
    ・木村カエラ
    ・氣志團
    ・グループ魂
    ・YUI
    ・チャットモンチー
    (番外編)
    ・香椎由宇

    そのほか、多くの出演者の姿を捉えたオフショット満載のポラ日記スペシャルも4Pにわたって一挙公開!


    ●嵐
    嵐主演、犬童一心監督作『黄色い涙』の撮影現場に『H』が潜入!
    5人それぞれが作品について語ったソロインタヴューや現場で奪取した激レアオフショットなど、
    5人の最新の表情満載の現場密着レポートを特大ヴォリュームでお届けします!

    ●aiko
    通算7枚目となるニューアルバム『彼女』をリリースするaiko。今作が生まれた背景、
    込められた思い、aikoがを衝き動かす死生観にまで迫った決定版ディープ・インタヴュー!

    ●映画『さくらん』
    主演・土屋アンナ、監督・蜷川実花、原作・安野モヨコ、
    という豪華スタッフが集った話題の映画『さくらん』の現場に潜入。
    蜷川実花、土屋アンナ、安藤政信のインタヴューもあり、
    色鮮やかに繰り広げられる艶やかな和の世界の魅力をご堪能ください。

    ●綾瀬はるか
    一青窈作詞、小林武史プロデュースのセカンドシングル『交差点days』をリリースする綾瀬はるか。
    女優として着実に評価を得る彼女が、音楽活動を通して見つけた新しい自分とは?

    ●そのほか、ニューシングル『Brand New Map』リリースのK、
    アンテナHには相武紗季が登場、カンバラクニエ、宮?あおい、
    YUI、Salyu、チャットモンチーなど連載陣も絶好調!
    豪華コンテンツを詰め込んだ特大ヴォリュームでお届けするH9月号は、8月31日発売です!
  • NyAERA (ニャエラ) みっけ 2018年 9/5号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥794
    • 2018年08月27日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • まるごと1冊猫を特集するAERA増刊「NyAERA(ニャエラ)みっけ」が8月27日に発売。
    3冊目のニャエラにして、初の夏の発売。
    夏でもモフモフのかわいさは変わりませんよね!
    今回の表紙はインスタグラムでも大人気の猫写真家・沖昌之さんがなんとトルコの猫を撮り下ろし。
    話題ふっとうちゅうの漫画『俺、つしま』NyAERA編も収録。
    「現代のニャン像」は直木賞作家の村山由佳さんです。
    夏らしく、沖縄の猫もグラビアで大特集! 夏のモフモフ、ご堪能ください!


    ■Contents-1■

    【大特集】 猫旅・島の猫に恋してる

    ●グラビア
    気づけば 恋に落ちていた
    竹富島と奥武島の猫たち

    ●スター
    今日は島ネコと話をしようーー沖縄看板猫だより
    横田屋窯・ミー×マナ、わわcafE・とら、あめいろ食堂・じぞう、
    優心~おもいやり・チロ、津覇商店・津覇ニャンニャン丸×茶々丸、
    とまとハウジング・チャイ×ぴい、新田荘・ゆんたくネコ、
    黒島研究所・コイ

    ●ルポ
    マチグヮーでぶらり「猫たどり」

    ●長寿
    猫の健康寿命を延ばしたい/がんから関節炎まで最新医療情報
    「医・食・住」で目指せ長寿猫

    ●医療
    猫医療を変える「人工血液」

    ●アレルギー
    苦しいほどに愛してる
    愛猫家の猫あれるビー対策法

    ●インタビュー
    ニャエラな日々01・・・清水ミチコさん
    「疲れていてもネコと無心に遊べば忘れられる」

    ●ねこまき(ミューズワーク)
    漫画「猫駅長のぶらり放浪記」


    ■Contents-2■

    ●文芸
    猫で大喜利してみたニャ AERA「猫しゃあしゃあ」スペシャル

    ●インタビュー
    岩合光昭さん「猫の言うこと聞いてみよう」

    ●アンケート
    遠距離恋愛は猫派に任せろ/猫好きvs.犬好きアンケート

    ●社会
    なたの街へ出向きます/出張する保護猫譲渡会

    ●おぷうのきょうだい
    漫画「俺、つしま」NyAERA編

    ●災害
    大切な家族をどう守るのか/西日本豪雨被害地のペットたち

    ●インタビュー
    ニャエラな日々02 宇野亞喜良さん
    「女の子と猫はなぜか合う。猫の骨までおもしろい」

    ●コミュニケーション ポイントは引き算だった/夢の「猫モテ」を実現法

    ●投稿
    うちのモフモフが最高!
    読者のとっておきニャン写真

    ●健康
    おしっこで病気を感知/最新IoTトイレ


    eyes 湯川れい子
    表紙の猫 撮影・沖昌之
    現代のニャン像 銀次・村山由佳
    ニャエラ読書部 松田青子 評
    『サバの夏が来た』
    この人この本 新美敬子『猫のハローワーク』
    書店員さんオススメの一冊
    はたらかない猫カンケイ
    師匠と弟子 ナナ・福士蒼汰
    NyAERA-note 編集後記まるごと1冊猫を特集するAERA増刊「NyAERA(ニャエラ)みっけ」が8月27日に発売。3冊目のニャエラにして、初の夏の発売。夏でもモフモフのかわいさは変わりませんよね!今回の表紙はインスタグラムでも大人気の猫写真家・沖昌之さんがなんとトルコの猫を撮り下ろし。話題ふっとうちゅうの漫画『俺、つしま』NyAERA編も収録。「現代のニャン像」は直木賞作家の村山由佳さんです。夏らしく、沖縄の猫もグラビアで大特集! 夏のモフモフ、ご堪能ください!
  • こどものバイエル レパートリー ミッキーといっしょ 4
    • 財団法人ヤマハ音楽振興会
    • ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
    • ¥1320
    • 2022年09月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • オールカラーでミッキー付き。ヤマハの「こどものバイエル ミッキーといっしょ」には、全4巻に添った楽しいレパートリー集が企画されています。

    このレパートリー集各巻は、本体である「こどものバイエル ミッキーといっしょ」の各巻とテクニック上のレベルを同一にしてありますので、 バイエルを練習しながら学んだテクニックで、すぐにレパートリーを楽しめるようになっています。 各巻と原書との対比はおよそ下記のとおりです。

    第1巻 原書の No.1〜No.7
    第2巻 原書の No.8〜No.43
    第3巻 原書の No.44〜No.82
    第4巻 原書の No.83〜No.106

    ピアノを弾く力は知っている曲をいくつも弾いていくうちに養われ、意識せぬうちに音符と鍵盤の関係がわかってくるものです。 このレパートリではほぼ全編にわたって書き下ろした編曲により、できるだけみんなの知っている曲から始め、次第にオーケストラの名旋律や和音に触れられるように組み立てました。 また、第1巻収録曲にはすべて、両手で1つのメロディを弾き分けたり、左手が同じ音を繰り返すか右手と同じ動きをする第2巻は半ばまで、先生が初見で演奏できる伴奏がついていますので、 アンサンブルによる豊かな響きと、一緒に弾く楽しさも味わうことができます。 もちろん他の教則本で学習されている生徒さんたちにも使いやすい曲集としてお勧めいたします。

    このレパートリー曲集を弾いて下さる方々の毎日のピアノの練習が期待にあふれたものとなりますように。

    ※本書は「こどものバイエル ミッキーといっしょ レパートリー 4」(GTP01088305)と同じ内容です。
  • FLAT HOUSE LIFE 1+2
    • アラタ・クールハンド
    • トゥーヴァージンズ
    • ¥3055
    • 2017年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 新規物件を加えvol.1とvol.2合本復刊!古い家好きにはたまらない永久保存版。
  • 初心者でも弾ける!片手だけ!右手だけ!で弾ける♪ 楽しい童謡・唱歌集
    • ケイ・エム・ピー
    • ¥1760
    • 2022年07月
    • 通常3~9日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 1:■鍵盤と五線譜
    2:■五線譜のきまりごと
    3:■指番号と手のかたち
    4:■音符・休符一覧
    5:■繰り返し記号と演奏法
    6:【曲目】
    7:メリーさんの羊
    8:春が来た
    9:ハッピーバースデイトゥーユー(ハッピー・バースデイ・トゥー・ユー)
    10:かえるの合唱
    11:どんぐりころころ
    12:うみ
    13:たなばたさま
    14:赤とんぼ
    15:四季の歌
    16:すうじのうた
    17:ロンドン橋
    18:幸せなら手をたたこう
    19:おかあさん
    20:ぞうさん
    21:待ちぼうけ
    22:揺籠のうた
    23:お正月
    24:かっこう
    25:夏の思い出
    26:さくら
    27:雪
    28:故郷
    29:夕焼け小焼け
    30:ちょうちょう
    31:春の小川
    32:うれしいひな祭り
    33:こいのぼり
    34:七つの子
    35:チューリップ
    36:きらきら星
    37:手をたたきましょう
    38:かごめかごめ
    39:小ぎつね
    40:靴が鳴る
    41:山の音楽家
    42:ぶんぶんぶん
    43:棒が一本あったとさ
    44:あめふり
    45:シャボン玉
    46:はと
    47:茶つみ
    48:桃太郎
    49:かたつむり
    50:仰げば尊し
    51:うさぎとかめ
    52:この道
    53:夕日
    54:われは海の子
    55:故郷の空
    56:旅愁
    57:一週間
    58:主人は冷たい土の中に
    59:浦島太郎
    60:森のくまさん
    61:いとまきのうた
    62:おつかいありさん
    63:かわいいかくれんぼ
    64:やぎさんゆうびん
    65:ちいさい秋みつけた
    66:牧場の朝
    67:アルプス一万尺
    68:ことりのうた
    69:荒城の月
    70:里の秋
    71:もみじ
    72:虫のこえ
    73:はにゅうの宿
    74:きよしこの夜
    75:むすんでひらいて
    76:蛍の光
    77:ゆかいな牧場
    78:早春賦
    79:朧月夜
    80:あんたがたどこさ
    81:ジングルベル
    82:故郷の人々
    83:おにのパンツ
    84:おなかのへるうた
    85:とんぼのめがね
    86:犬のおまわりさん
    87:大きな栗の木の下で
    88:一年生になったら
    89:おもいでのアルバム
    90:北風小僧の寒太郎
    91:あわてんぼうのサンタクロース
    92:アイアイ
    93:オバケなんてないさ
    94:ふしぎなポケット
    95:南の島のハメハメハ大王
    96:線路はつづくよどこまでも
    97:そうだったらいいのにな
    98:大きな古時計
    99:ありがとうさようなら(ありがとう・さようなら)
    100:友だちはいいもんだ
    101:おもちゃのチャチャチャ
    102:クラリネットこわしちゃった
    103:たいせつなたからもの
    104:にじ
    105:旅立ちの日に
    106:ともだち讃歌
    107:ぼよよんこうしんきょく
    108:はたらくくるま1
    109:はじめの一歩
    110:ゴーゴーゴー(運動会の歌)1.[赤組・みどり組の歌]
    111:ゴーゴーゴー(運動会の歌)2.[白組・青組の歌]
    112:きみにあえてうれしい
    113:さよならぼくたちのほいくえん(ようちえん)
    114:『ね』
    115:あおいそらにえをかこう
    116:エビカニクス
    117:ありがとうの花
    118:にじのむこうに
    119:ドレミのうた
    120:ミッキーマウスマーチ(ミッキーマウス・マーチ)
    121:さんぽ
    122:風のとおり道
    123:いつも何度でも
    124:BELIEVE
    125:Tomorrow
  • 中国語ことわざ用法辞典
    • 金丸邦三/孫玄齢
    • 大学書林
    • ¥3850
    • 2006年07月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 中国の諺の意味を解説するだけでなく、その諺を用いた短い会話を示して諺の用法を正しく理解できるようにした用法辞典。収録した諺は150で見出し語、ピンイン、意味、解説、用例などからなる。巻末に日本語ことわざ索引が付く。
  • すぐ弾ける かんたんピアノ伴奏付 こどもうた130 〜みんないっしょに♪うたおう!〜先生お役立ち!
    • 森 真奈美
    • ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
    • ¥2090
    • 2021年12月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 人気アニメのテーマ曲など子供の大好きな歌をたっぷり130曲収載した保育、幼稚園の先生方に向けた、とってもやさしい!かんたんピアノ伴奏の楽譜。

    基本両手ともに単音で演奏できるとってもやさしいアレンジ。メロディも演奏しますので、子供たちは音程を追いやすく、歌いやすい作りになっています。英語の早期取り組みにも対応し、英語の歌も収載。今の時代に合った選曲です。ピアノ演奏がちょっと不安…という方にも安心の音楽の知識(楽典)も収載した充実の解説付きです。こどもたちと一緒に音楽を、歌を楽しみましょう。

    ※本書は「すぐ弾けるかんたんピアノ伴奏付こどもうた130 〜みんないっしょに♪うたおう!〜先生お役立ち!」(GTC01091611)と同じ内容です。
  • ディズニー パーフェクト・ソングブック <完全保存版>
    • ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
    • ¥5500
    • 2024年08月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • カラー長編アニメーションの第一作目「白雪姫」からディズニー創立100周年記念作品「ウィッシュ」まで、日本未公開作品も含め名作メロディをなんと270曲以上掲載!!

    ディズニー作品とその音楽をこよなく愛するファンに向けて、完全保存版のメロディ譜集ができあがりました。1937年に制作された「白雪姫」に始まり、ウォルト・ディズニー・カンパニー創立100周年記念作品「ウィッシュ」までの主だった長編アニメーションはもちろんのこと、実写版映画では1954年の「海底2万マイル」から2023年の「リトル・マーメイド」まで、他にもTV番組やミュージカル舞台作品、そして東京ディズニーリゾートの代表曲など、ディズニー楽曲をくまなく網羅した英語詞付きのメロディ&コード譜が277曲も掲載されています。英語曲名、日本語曲名の両方で探せるインデックス付きで、B5判という大変使いやすいサイズもポイントです。巻頭にはシーン写真付きでアニメーション映画49作品を紹介。ディズニー作品の素晴らしさを音楽面から辿ることのできるこの本は資料的価値も充分です。様々な楽器でご活用ください!

    ※著作権の都合上、歌詞を掲載できない曲が一部ありますがご了承ください。
  • 犬のラブダとまあるい花
    • バーリント・アーグネシュ/レイク・カーロイ/うちかわかずみ
    • 冨山房インターナショナル
    • ¥1980
    • 2006年04月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • おじいさん犬のラブダはやさしくて庭のにんきもの。犬もネコもニワトリも人間もみんなが暮らすふしぎな庭。のんびりした毎日のなかでくりひろげられる、たくさんのちいさなできごと。ハンガリーを代表する作家バーリント・アーグネシュとさしえ画家レイク・カーロイの心あたたまるおはなしです。
  • ますみ先生のにゃるほどジャーナル
    • 石井ますみ
    • 青土社
    • ¥1980
    • 2014年03月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 助けて!と診察室に飛び込んでくるペットと飼い主の難題を前に、共に悩み、涙と笑いで大忙しのますみ先生。いかに生命を生かすか、日々奮闘するユーモアと感動の現場レポート。
  • モンキードッグ
    • 吉田洋
    • 農山漁村文化協会
    • ¥1760
    • 2012年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「サルを追い、人や家畜に危害を加えず、呼べば戻ってくる」一般の家庭犬でも、これらの条件を満たせば現場で大いに活躍できる。呼び戻し、サルへの条件づけなど、自分でできるトレーニングから、安全かつ効果的な運用方法まで、モンキードッグのすべてを紹介する。

案内