オールカラーでミッキー付き。ヤマハの「こどものバイエル ミッキーといっしょ」には、全4巻に添った楽しいレパートリー集が企画されています。
このレパートリー集各巻は、本体である「こどものバイエル ミッキーといっしょ」の各巻とテクニック上のレベルを同一にしてありますので、 バイエルを練習しながら学んだテクニックで、すぐにレパートリーを楽しめるようになっています。 各巻と原書との対比はおよそ下記のとおりです。
第1巻 原書の No.1〜No.7
第2巻 原書の No.8〜No.43
第3巻 原書の No.44〜No.82
第4巻 原書の No.83〜No.106
ピアノを弾く力は知っている曲をいくつも弾いていくうちに養われ、意識せぬうちに音符と鍵盤の関係がわかってくるものです。 このレパートリではほぼ全編にわたって書き下ろした編曲により、できるだけみんなの知っている曲から始め、次第にオーケストラの名旋律や和音に触れられるように組み立てました。 また、第1巻収録曲にはすべて、両手で1つのメロディを弾き分けたり、左手が同じ音を繰り返すか右手と同じ動きをする第2巻は半ばまで、先生が初見で演奏できる伴奏がついていますので、 アンサンブルによる豊かな響きと、一緒に弾く楽しさも味わうことができます。 もちろん他の教則本で学習されている生徒さんたちにも使いやすい曲集としてお勧めいたします。
このレパートリー曲集を弾いて下さる方々の毎日のピアノの練習が期待にあふれたものとなりますように。
※本書は、「こどものバイエル ミッキーといっしょ レパートリー2」(GTP01088303)と同じ内容です。
1:キラキラぼし
2:にわのくろいことり (2つの8ぶおんぷ)
3:いどのなかのこねこ
4:てつぼう
5:ぶらんこ
6:おおがえるとはち (f、p)
7:きしゃ
8:おんてい (2ど)
9:すぐに
10:ハンプティーダンプティー
11:おたんじょうパーティー
12:きんぎょ
13:3にんのピエロ (3ど)
14:バウワウワン
15:バレンタインデー (スラー)
16:ねずみいろのこねこ (タイ)
17:4ひきのくも (4ど)
18:のんきなかかし
19:どうぶつえん
20:2わのあひる
21:おもちゃのへいたい (5ど)
22:ジョンぼうや
23:くまのとうみん (ぜんきゅうふ)
24:ロボット
25:きょうかいのかね (シャープ)
26:ながれるくも
27:ロックンラビット (わせいてきおんてい)
28:インディアンのたいこ (4ぶきゅうふ)
29:なわとび (スタッカート)
30:ホールのとけい
31:Gポジション
32:のぼっておりて
33:わたしたちのせかい
34:ポップポップポップ
35:だれかさんがすき
36:あかいふうせん (2ぶきゅうふ)
37:うたうろばさん
38:ベースギター (フラット)
39:おおきなドラゴン
40:ホバードおばさん
41:ゆうかんなちびっこインディアン
42:■おさらい
43:■ふひょう
44:■しゅうりょうしょうしょ
音をよく聴く力""アンサンブル力""リズム感…連弾は、ピアノが上達するために必要な力が身に付きます。本シリーズは、そのような連弾曲を、分かりやすくレベルごとに5冊にまとめました。各曲の表現方法やテクニック要素について、「学習ポイント」や「予備練習」にまとめ、目的意識を持って練習に取り組める内容にまとめました。弾き映えのするアレンジにまとまっているので、発表会にもご活用いただけます。1巻は、バイエル前半程度のアレンジです。子どもに人気の童謡やアニメの曲を収載。
※こちらの商品はGTP01093323「レッスン・発表会で使える 先生と生徒の連弾1〜バイエル前半程度〜」と同じ内容です。
■収載曲 [全15曲を収載]
[1] きらきら星
編成: 連弾
グレード: 入門
[2] アイアイ
編成: 連弾
グレード: 入門
[3] 犬のおまわりさん
編成: 連弾
グレード: 入門
[4] 紅葉
編成: 連弾
グレード: 入門
[5] うみ
編成: 連弾
グレード: 入門
[6] ぶんぶんぶん
編成: 連弾
グレード: 入門
[7] どんぐりころころ
編成: 連弾
グレード: 入門
[8] ちょうちょう
編成: 連弾
グレード: 入門
[9] 歌劇「魔笛」より まほうのすず
編成: 連弾
グレード: 入門
[10] もりのくまさん
編成: 連弾
グレード: 入門
[11] トトトのうた
編成: 連弾
グレード: 入門
[12] こぶたぬきつねこ
編成: 連弾
グレード: 入門
[13] おもちゃのチャチャチャ
編成: 連弾
グレード: 入門
[14] 手のひらを太陽に
編成: 連弾
グレード: 入門
[15] アンパンマンのマーチ
編成: 連弾
グレード: 入門
1:【べんきょうしよう!】鍵盤と音と指
2:ひげじいさん
3:【れんしゅうしよう!】どれみ 1.2.3・・・
4:【れんしゅうしよう!】みれど 3.2.1・・・
5:だいすきなパン
6:メリーさんのひつじ
7:かえるのがっしょう
8:こぶたぬきつねこ
9:さよなら
10:よろこびのうた
11:【れんしゅうしよう!】1つとび 3度
12:みつばちマーチ
13:かっこう
14:のりもの
15:コスモス
16:ちょうちょ
17:ジングルベル
18:ぶんぶんぶん
19:つき
20:山の音楽家
21:せいじゃのこうしん
22:アーユースリーピング
23:ローローローユアボート
24:うさぎのぴょんちゃん
25:みんないいこ
26:だいすきなパン
27:【れんしゅうしよう!】伴奏のいろいろ(4拍子)
28:【れんしゅうしよう!】和音・コードネーム
29:メリーさんのひつじ (両手奏)
30:みつばちマーチ (両手奏)
31:ロンドンばし (両手奏)
32:ロングロングアゴー
33:【れんしゅうしよう!】カデンツとコードネーム
34:キラキラぼし
35:チューリップ
36:【れんしゅうしよう!】移調奏 いろんなおとからひいてみよう
37:【れんしゅうしよう!】移調奏 (かえるのがっしょう)
38:【れんしゅうしよう!】移調奏 (キラキラぼし)
39:【れんしゅうしよう!】移調奏 (聖者の行進)
40:【れんしゅうしよう!】伴奏のいろいろ
41:河はよんでいる
42:ポーリーウォーリードゥードル(ポーリー・ウォーリー・ドゥードル)
43:ミッキーマウスマーチ
44:【れんしゅうしよう!】音階(スケール)
45:もろびとこぞりて
46:きよしこのよる
47:ドレミのうた
48:【ぬりえとリズム】
49:こぶたぬきつねこ
50:だいすきなパン
51:かえる
52:お花のリズム
53:虫のリズム
54:どうぶつのリズム
55:のりもののリズム
56:がっきのリズム
57:はる
58:なつ
59:あき
60:ふゆ
61:クリスマスのリズム
62:たべもの・のみもののリズム
63:ドレミのうた
64:10このあいさつ
65:●あとがき
1:アイアイ
2:アイスクリームのうた
3:赤鼻のトナカイ
4:あめふり
5:あめふりくまのこ
6:あらどこだ
7:ありさんのおはなし
8:あわてんぼうのサンタクロース
9:あくしゅでこんにちは
10:アンパンマンのマーチ
11:いちねんせいになったら
12:いぬのおまわりさん
13:うみ
14:うさぎ野原のクリスマス
15:うたえバンバン
16:うれしいひなまつり
17:大きな栗の木の下で
18:大きな古時計
19:おかあさん
20:うんどうかい
21:おかえりのうた
22:おしょうがつ
23:おつかいありさん
24:おかたづけ
25:おなかのへるうた
26:おばけなんてないさ
27:おべんとう
28:おはながわらった
29:おはなしゆびさん
30:おはよう
31:思い出のアルバム
32:おもちゃのチャチャチャ
33:かえるのがっしょう
34:おんまはみんな
35:カレンダーマーチ
36:きのこ
37:北風小僧の寒太郎
38:きよしこの夜
39:きらきら星
40:こいのぼり
41:コンコンクシャンのうた
42:こぶたぬきつねこ
43:さんぽ
44:サッちゃん
45:かたつむり
46:さよならのうた
47:こぎつね
48:幸せなら手をたたこう
49:ジングルベル
50:ことりのうた
51:しゃぼん玉
52:すうじのうた
53:すてきなパパ
54:世界中のこどもたちが
55:線路は続くよどこまでも
56:せんせいとおともだち
57:ぞうさん
58:そうだったらいいのにな
59:たなばたさま
60:たのしいね
61:たきび
62:ちょうちょう
63:手のひらを太陽に
64:チューリップ
65:てをたたきましょう
66:とけいのうた
67:トマト
68:ドレミのうた
69:ドロップスのうた
70:とんでったバナナ
71:どんぐりころころ
72:どんな色がすき
73:とんぼのめがね
74:ながぐつマーチ
75:にじ
76:ふしぎなポケット
77:にんげんっていいな
78:ハッピーバースデー
79:バスごっこ
80:ぶんぶんぶん
81:ニャニュニョのてんきよほう
82:はをみがきましょう
83:ホ!ホ!ホ!
84:ぼくのミックスジュース
85:松ぼっくり
86:南の島のハメハメハ大王
87:虫歯建設株式会社
88:虫の声
89:むすんでひらいて
90:めだかのがっこう
91:まめまき
92:もみじ
93:森のくまさん
94:やきいもグーチーパー
95:やぎさんゆうびん
96:山のワルツ
97:山の音楽家
98:勇気100%
99:夕やけこやけ
100:ゆき
1:きらきらぼし
2:とんぼのめがね
3:あめふりくまのこ
4:こぶたぬきつねこ
5:かさ
6:あじさいのにわ
7:まほうのかがみ(万華鏡)
8:河はよんでる
9:三度イッチ
10:こいぬのマーチ
11:くいしんぼしりとり(おやつ編)
12:月の光
13:あそぼー!
14:アルザスのおどり
15:おねだり
16:同じだよ!
17:はとどけい
18:エーデルワイス
19:ブランコワルツ
20:よいこらどっこいしょ
21:アンパンマンのマーチ
22:いぬのおまわりさん
23:小さな世界
24:さんぽ
25:ごちゃまぜわらべうた (へんそうきょく)
26:ぞうさん (おはなしくみきょく『どうぶつえんのゆめ』)
27:むっくりくまさん (おはなしくみきょく『どうぶつえんのゆめ』)
28:きりんさんにくびったけ (おはなしくみきょく『どうぶつえんのゆめ』)
29:こぎつね (おはなしくみきょく『どうぶつえんのゆめ』)
チャンネル登録者数18万人(2023年1月現在)を超える、話題のYouTubeチャンネル"ガズレレ"との連動ムック・シリーズ。今回はテレビやアニメ、映画で人気の曲や童謡、遊び歌など、こどもたちが大好きな曲ばかり全100曲収録しました。初心者にも押さえやすいコードで超かんたんにアレンジされているので、音楽未経験の方も安心、さらに全曲YouTubeで著者のレッスンを観ながら演奏を楽しむことができます。歌詞はすべてひらがな・カタカナ表記なので、ウクレレを弾いてお子さまと一緒に歌いたい方はもちろん、お子さまのウクレレ・デビューにも最適です!
1:プリマーAのまとめ
2:せん と かん
3:ト音きごう・ヘ音きごう/おなじ・おとなり
4:まんなか ど/おしゃれな Cちゃん
5:れ(かんの音)/おとなりDくん
6:み(せんの音)/チーム「どれみ」
7:まいごのこいぬ
8:リズムのれんしゅう
9:おんぷのぼうのつけかた
10:まんなか ど/おなじ音
11:し(かんの音)/しっかりつかまれ!
12:ら(せんの音)/なかよし らしど
13:ずっと ともだち
14:大譜表/らーしーどーれーみ のふくしゅう
15:ヨーヨー
16:ガラスのエレベーター
17:ぞうさん
18:2ど
19:くまさんのさとがえり
20:へびくん と とかげくん
21:おいわいの おどり
22:ふぁ(かんの音)/さかだちマン「ふぁ」
23:アイスクリーム
24:そ(かんの音)/「そ」のおはなし
25:カウボーイ
26:3ど
27:石なげ
28:ベースボール
29:ぶらんこ
30:ヤンキードゥドゥル
31:ロンドンばし
32:ふくしゅう(1)
33:おひさま
34:そ(せんの音)/わたしはアイドル
35:なつやすみ
36:アロエッテ
37:ふぁ(せんの音)/「ふぁ」をねらえ!
38:集合ラッパ
39:おうちであそぼう
40:くさけいば
41:ニューヨーク
42:こうえんへ いこう!
43:かわいい こねこ
44:びっくりシンフォニー
45:よふかし
46:ど(第2かん)/ひくい「ど」みつけよう!
47:れ(第3せん)/ぞうさんのつなわたり
48:み(第3かん)/わになって うたおう
49:トレーニング
50:マクドナルド おじさん
51:あめふり
52:まわれ!ハムスター
53:ふくしゅう(2)
54:コオロギのしらべ
55:ロバくん ヒー!ホー!
56:おいしい ケーキ
57:おんぷのふくしゅう(1)
58:みずうみの ほとりで
59:聖ニコラス おじいさん
60:おんぷのふくしゅう(2)
61:マッチングゲーム
62:アイスホッケー
63:修了証書
64:音楽辞典
ウクレレをはじめて間もない初心者でもレパートリーをどんどん増やすことできる人気シリーズの「こどものうた編」です!
この曲集で登場するコードは、基本コード「10個」だけですので、まだあまりたくさんのコードを覚えていないという初心者でも、この10個をマスターすれば収載されている楽曲をすべて演奏することができます。また、譜面やコードダイアグラムは大きく見やすいサイズになっていますので快適に演奏に取り組むことができます。収載曲はこどもが大好きな童謡やアニメソングの名曲や人気曲を全60曲セレクトしています。
お子さんやお孫さんと一緒に、楽しくウクレレを弾きながら素敵なひとときを過ごしましょう!
※本書はやさしく弾けるアレンジになっていますので原曲とキーやサイズが異なります。
※本書は『「かんたんコード10個」で弾ける!楽しいウクレレ弾き語り60 〜こどものうた編〜』(GTL01095975)の改訂版です。
1:手と手であいさつ
2:花をおくろう
3:虫のこえ
4:うみ
5:ARE YOU SLEEPING?
6:おどり
7:こねこと小鳥
8:こぶたぬきつねこ
9:雪のおどり
10:ティンティララ
11:山の音楽家
12:ゆかいなまきば
13:あわてんぼうのサンタクロース
14:おへそ
15:かぼちゃ
16:HAPPY BIRTHDAY TO YOU
17:いるかはざんぶらこ
18:ゆかいに歩けば
19:おどろう楽しいポーレチケ
20:白くまのジェンカ
21:アイアイ
22:森のくまさん
23:茶色の小びん
1:かえるの合唱
2:かねがなる(フレールジャック)
3:ぶんぶんぶん
4:ちょうちょう
5:メリーさんのひつじ
6:すうじの歌
7:大きなたいこ
8:かたつむり
9:ふしぎなポケット
10:やまのおんがくか
11:げんこつやまのたぬきさん
12:きらきら星
13:手をたたきましょう
14:むすんでひらいて
15:虫のこえ
16:日のまる
17:おはよう
18:春がきた
19:こぶたぬきつねこ
20:かくれんぼ
21:ひらいたひらいた
22:うさぎ
23:夕やけこやけ
24:ふじ山
25:せんせいとおともだち
26:おかえりのうた
27:こいのぼり
28:春の小川
29:たなばたさま
30:おつかいありさん
31:やきいもグーチーパー
32:どんぐりころころ
33:とんぼのめがね
34:たきび
35:おおきなくりのきのしたで
36:お正月
37:チューリップ
38:ぞうさん
39:おんまはみんな
40:バスごっこ
41:そうだったらいいのにな
42:いちねんせいになったら
43:まつぼっくり
44:はたけのポルカ
45:うみ
46:茶つみ
47:幸せなら手をたたこう
48:おはながわらった
49:雪
50:アメフリ
51:思い出のアルバム
52:めだかの学校
53:もみじ
54:ことりのうた
55:おかあさん
56:おへそ
57:シャボン玉
58:おもちゃのチャチャチャ
59:ちびっかぶーん
60:かわいいかくれんぼ
61:南の島のハメハメハ大王
62:アイアイ
63:ふうせん
64:コンコンクシャンのうた
65:あわてんぼうのサンタクロース
66:うれしいひなまつり
67:たのしいね
68:おなかのへるうた
69:おはなしゆびさん
70:おばけなんてないさ
71:赤とんぼ
72:サッちゃん
73:たいこのおけいこ
74:いぬのおまわりさん
75:あめふりくまのこ
76:とんでったバナナ
77:アイスクリームの歌
78:世界中のこどもたちが
79:ちいさい秋みつけた
80:手のひらを太陽に
81:にんげんっていいな
82:さんぽ
1:■ステップ 4
2:おおきなくりのきのしたで
3:どんぐりころころ
4:むしのこえ
5:うさぎ
6:ハッピーバースデー
7:おはながわらった
8:ゆき
9:げんこつやまのたぬきさん
10:おつかいありさん
11:そうだったらいいのにな
12:■ステップ 5
13:ゆうやけこやけ
14:やぎさんゆうびん
15:やまのおんがくか
16:いちねんせいになったら
17:おもいでのアルバム
18:みなみのしまのハメハメハだいおう
19:とんでったバナナ
20:アイアイ
21:あわてんぼうのサンタクロース
22:スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス
23:エーデルワイス
24:■ステップ 6
25:うれしいひなまつり
26:ともだちさんか
27:てのひらをたいように
28:あめふりくまのこ
29:もりのくまさん
30:おもちゃのチャチャチャ
31:こぶたぬきつねこ
32:クラリネットをこわしちゃった
33:チムチムチェリー
34:ちいさなせかい
「ストレッチを試してみたけど体がぜんぜん柔らかくならない」「無理なストレッチで関節を傷めてしまった」という人は、ぜひこの本を読んでください。
本書で紹介しているのは、筋肉を局所的に伸ばすのではなく、体じゅうに張りめぐらされたファシア(筋膜)という結合組織のつながり=「筋膜ライン」に合わせて体を伸ばすというメソッドで、最新医学の知見や解剖学にもとづいた安全なストレッチ。
筋膜ラインに着目した「たった2ポーズ」を取るだけで、全身が驚くほど柔軟になり、短時間で最高の健康効果が得られる「全身連動ストレッチ」を、北里大学教授で整形外科医の高平尚伸先生が指南します。
体の柔軟性には個人差がありますが、筋膜ラインに合わせたストレッチを正しく行えば、どんなに体が硬い人でも今以上に柔らかい体を手に入れることができます。そして、体が柔軟になることで、動脈硬化や高血圧といった循環器疾患を防ぐことができ、腰痛(腰部脊柱管狭窄症や腰椎椎間板ヘルニア)やひざ痛(変形性膝関節痛)、股関節痛(変形性股関節症)、首や肩の痛み(ストレートネックや四十肩)、手指の痛み(ヘバーデン結節)、足裏の痛み(足底腱膜炎)といった痛みのほか、ねこ背、巻き肩、X脚、O脚、外反母趾、扁平足なども改善します。
本書では、こうした病気による痛みやこりが改善する「症状別・消痛ストレッチ」のほか、立つ・座る・しゃがむ、靴や靴下を履く、階段の上り下りなど、日常生活で「つらい」「しんどい」と感じていた生活動作が楽になる「シチュエーション別ストレッチ」も紹介。これ1冊で柔軟性も健康も手に入る究極のストレッチ大全です。
第1章 「体が硬い」「腰痛や関節痛が治らない」「疲れやすい」など全身の不調の原因は
体を覆う筋膜のつながり「筋膜ライン」の固縮が原因だった!
第2章 簡単かつ無理のない動きで関節が柔らかくなり体の痛みも改善!5つの筋膜ラインすべてを伸ばす「全身連動ストレッチ」
第3章 「腰痛・ひざ痛・股関節痛が改善」「ねこ背が解消」など「全身連動ストレッチ」実例集
第4章 股関節痛・ひざ痛・こむら返りなど病気の症状別に効く!「全身連動ストレッチ」の効果をさらに高める症状別・消痛ストレッチ一覧
腰痛1(フロントラインを伸ばすストレッチ)/腰痛2(バックラインを伸ばすストレッチ)/ひざ痛/股関節痛/首痛(ストレートネック)/肩こり・肩の痛み(四十肩・五十肩・背部痛・巻き肩)/足裏痛・こむら返り(足底筋膜炎)/O脚・X脚・外反母趾/手指・ひじの痛み
第5章 靴が楽に履けた! 高いところに手が届いた! 日常生活での「つらい」「しんどい」「困った」が楽になる「シチュエーション別ストレッチ・ガイド」
1:あくしゅでこんにちは
2:うれしいひなまつり
3:おはながわらった
4:おかあさん
5:こいのぼり
6:ことりのうた
7:せんせいとおともだち
8:さんぽ
9:タンポポ団にはいろう!!
10:チューリップ
11:ちょうちょ
12:ともだちになるために
13:はじめの一歩
14:はじめてはじめまして
15:春がきた
16:春の小川
17:春よこい
18:ぶんぶんぶん
19:ピクニックマーチ
20:めだかのがっこう
21:アイスクリームのうた
22:あめふりくまのこ
23:あめふり
24:うみ
25:オバケなんてないさ
26:かえるの合唱
27:かたつむり
28:かもめの水兵さん
29:カレーライスのうた
30:キラキラ星
31:くじらのとけい
32:しゃぼんだま
33:すいかの名産地
34:たなばたさま
35:手のひらを太陽に
36:とんでったバナナ
37:ツッピンとびうお
38:ほしぞらカーニバル
39:ピクニック
40:南の島のハメハメハ大王
41:山の音楽家
42:赤とんぼ
43:うんどうかい
44:大きな栗の木の下で
45:しょうじょう寺のたぬきばやし
46:小さな木の実
47:つき
48:きのこ
49:ちいさい秋みつけた
50:どんぐりころころ
51:とんぼのめがね
52:Happy Halloween
53:まっかな秋
54:まつぼっくり
55:むしのこえ
56:もみじ
57:やきいもグーチーパー
58:夕焼け小焼け
59:一月一日
60:お正月
61:北風小僧の寒太郎
62:こんこんクシャンのうた
63:ふゆのおと
64:こぎつね
65:たきび
66:たこの歌
67:豆まき
68:ゆき
69:あわてんぼうのサンタクロース
70:赤鼻のトナカイ
71:おめでとうクリスマス
72:きよしこの夜
73:サンタが町にやってくる
74:ジングルベル
75:もみの木
76:もろびとこぞりて
77:思い出のアルバム
78:ありがとうこころをこめて
79:ありがとうさようなら
80:ありがとうの花
81:一年生になったら
82:大きくなっても
83:こころのねっこ
84:さみしくなんかないってば
85:さよならぼくたちのほいくえん(ようちえん)
86:そつえん式のうた
87:ドキドキドン!一年生
88:はじめてのさよなら
89:BELIEVE
90:アイアイ
91:アルプス一万尺
92:いぬのおまわりさん
93:うさぎとかめ
94:いとまきのうた
95:おもちゃのチャチャチャ
96:おにのパンツ
97:グーチョキパーでなにつくろう
98:げんこつ山のたぬきさん
99:こぶたぬきつねこ
100:しあわせなら手をたたこう
101:すうじのうた
102:てをたたきましょう
103:とんとんとんとんひげじいさん
104:バスごっこ
105:パンダうさぎコアラ
106:森のくまさん
107:やぎさんゆうびん
108:むすんでひらいて
109:ハッピーバースディトゥユー
110:ぼよよん行進曲
111:アンパンマンのマーチ
112:勇気100%
113:ミッキーマウスマーチ
114:パプリカ
1:しゅりけんにんじゃ
2:バスにのって
3:くじらのとけい
4:大きなかぶ
5:ぼくのミックスジュース
6:シンデレラのスープ
7:ジャングルポケット
8:しまうまグルグル
9:さるさるさ
10:バナナのおやこ
11:虫歯建設株式会社
12:はみがきじょうずかな
13:パジャマでおじゃま
14:ひらひらひら
15:どんないろがすき
16:ちょんまげマーチ
17:ニャニュニョのてんきよほう
18:もしも季節がいちどにきたら
19:にじのむこうに
20:タンポポ団にはいろう!!
21:ぼくらのロコモーション
22:新幹線でゴー!ゴゴー!
23:ぼよよん行進曲
24:ドンスカパンパンおうえんだん
25:あっちっこっちマーチ
26:あしたははれる
27:きみのこえ
28:君に会えたから
29:ありがとうの花
30:ママのたからもの
31:きらきらきらりんみゅーじかる(きらきらきらりん・みゅーじかる)
32:ヤッホホー(ヤッホ・ホー)
33:ジューキーズこうじちゅう!
34:ドコノコキノコ
35:さみしくなんかないってば
36:まほうのとびら
37:みんなみんなみんな
38:えがおでいこう
39:それがともだち
40:キッチンオーケストラ
41:ねこときどきらいおん
42:メダルあげます
43:モンスタップ
44:パンパパパン(パンパパ・パン)
45:みんなだれかがすきになる
46:ゆめいろワルツ
47:いえイェイ!!
48:ようかいしりとり
49:じゃくじゃくあまのじゃく
50:地球ぴょんぴょん
51:おさんぽマーチ
52:おひさまーち
53:からだダンダン(からだ☆ダンダン)
54:ひかるみらい
55:おはよう!
56:ぴかぴかすまいる
57:1歩2歩さんぽ
58:だれにだっておたんじょうび
59:むしむしフェスティバル
60:じゅんびばんたんたん!
61:地球の歌
62:きみイロ
63:キミにはくしゅ!
64:くだものたろう
65:きみのえがお
66:はっぱっぱのハーッ!
67:うらら
68:きんきらぽん
69:とんとんトマトちゃん
70:ピカピカブ〜!
71:カエデの木のうた
72:はじまりバーン!
73:ぼくコッシー
74:勇気100%
75:アンパンマンのマーチ
76:ププッとフムッとかいけつダンス
77:閃光ハヤブサ
78:CHEMY×STORY
79:爆上戦隊ブンブンジャー
80:わんだふるぷりきゅあ!evolution!!