カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

ジェンダー の検索結果 標準 順 約 2000 件中 101 から 120 件目(100 頁中 6 頁目) RSS

  • 「ピアノを弾く少女」の誕生
    • 玉川裕子
    • 青土社
    • ¥2640
    • 2023年09月26日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • なぜ少女たちはピアノを習うのか
    日本に西洋音楽がもたらされ普及していくなかで、ほかの楽器に比べて一般の家庭に積極的に受け入れられていったピアノ。その習い手は、多くの場合には妻、そして娘であった。なぜほかの楽器ではなく、ピアノなのか。なぜその習い手は女性なのか。ピアノが普及していく黎明期の日本社会を丹念に追い、その背景に迫る渾身の書。
  • 性的資本論
    • 山本哲士
    • 読書人
    • ¥2860
    • 2024年01月31日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(2)
  • 性的資本は現在社会の根源を規定している。
    自分の魅力は、エロス的資本が表す。
    そこには知性や活力の自己性が表現される。
    現代産業社会は、性的資本による男女の性別化をなし、賃労働男・家事女・学校生徒の家庭と社会労働の分業を構成して、商品を欲望する消費世界をなしている。セクシュアリティ/ ジェンダー/ セックスの諸概念を<資本>と「享楽」から検証して、自分の自分に対する自分技術のあり方を示す。
    「資本を悪だ」と前提にするマルクス主義思考では資本主義は解明されない。「資本」はシニフィアンである。そして個々人の力である。現代の資本世界総体を見直す資本論シリーズの開始。世界線での理論成果を凝集しての新たな理論地平が開かれる!

    資本論シリーズ 全18 冊予定
    続刊…❷ 情緒資本論 ❸ 知的資本論 ❹ 文化資本論 (予定)
  • 子ども家庭支援論
    • 浅井 春夫/所 貞之
    • 建帛社
    • ¥2200
    • 2019年11月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 保育士養成課程の「子ども家庭支援論」の教科書。子どもと家族に対する,日本国憲法と福祉教育的権利保障,家族の多様性、ジェンダーの3つの視点を柱として,具体的,実践的内容を盛り込み記述。
  • ジェンダーで読み解く北海道社会
    • 明石書店
    • ¥3520
    • 2022年10月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 世界の中できわめて深刻な日本のジェンダー・ギャップ。開拓以来の歴史が短く、広大な地域をもち、経済的に豊かとは言えない北海道という地域に焦点を当て、女性研究者たちがこの地域の女性たちの生を掘り下げ、それぞれの専門的立場から分析していく。
  • 同性婚のこれから
    • ジェンダー法政策研究所
    • 花伝社
    • ¥1870
    • 2024年03月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 同性婚の「現在地」、そして「その先」を展望する

    いまだ法律で認められていない同性婚。そもそもなぜ日本では「異性婚」しかできないのか? 憲法・民法・国際人権法の視点から「法の論理」を、そして独・仏・台湾事情から同性婚法整備の過程とその後の経過を学び、日本における婚姻の自由と平等を考える。


    執筆者
    辻村みよ子(東北大学名誉教授)
    三成美保(追手門学院大学法学部教授・奈良女子大学名誉教授)
    田代亜紀(専修大学法科大学院教授)
    西山千絵(琉球大学大学院法務研究科准教授)
    中川重徳(弁護士)
    二宮周平(立命館大学名誉教授)
    谷口洋幸(青山学院大学法学部教授)
    齊藤笑美子(GELEPOCフランス支部長)
    渡邉泰彦(京都産業大学法学部教授)
    福永玄弥(東京大学教養学部准教授)
    糠塚康江(東北大学名誉教授)
     はしがき(辻村みよ子)
     企画趣旨ーー二一世紀の人権保障としての婚姻の自由・平等(三成美保)

    第1部 日本における婚姻の自由・平等
     婚姻の自由・平等をめぐる憲法論ーー同性婚について(田代亜紀)
     〈コメント〉同性カップルの婚姻の憲法的基礎づけに向けて(西山千絵)
     核⼼部にさしかかる「結婚の⾃由をすべての⼈に」訴訟(中川重徳)
     実務上の課題と具体的な提案:二宮周平

    第2部 婚姻の自由・平等の法理ーー国際比較から
     国際人権法と婚姻の自由・平等ーー性別制限の撤廃は国際人権法上の義務か(谷口洋幸)
     フランス同性婚の10年と見えてきた課題(齊藤笑美子)
     ドイツでの同性婚まで二五年? 一六年? 四日?(渡邉泰彦)
     「ジェンダー平等」と性的マイノリティの権利ーー台湾における婚姻平等を中心的事例として(福永玄弥)

     おわりにーー同性婚のこれから(三成美保)
     あとがき(糠塚康江)
     読書案内・関連サイト紹介
  • 【新増補版】少女マンガ ジェンダー表象論
    • 押山 美知子
    • アルファベータブックス
    • ¥2750
    • 2018年01月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • ロングセラー!〈男装の少女〉を切り口にした卓抜な現代少女マンガ論の新増補版!-〈第3回女性史学賞受賞作品〉(旧版は彩流社から刊行)

    手塚治虫の『リボンの騎士』から池田理代子の『ベルサイユのばら』…オスカル以降の〈男装の少女〉『少女革命ウテナ』…、ゼロ年代の〈男装の少女〉『桜蘭高校ホスト部』…。新増補として電子版『RE:BORN 〜仮面の男とリボンの騎士』(集英社ホームコミックス)を取り上げ、〈男装の少女〉サファイアの表象の変容について論じる。図版多数!
    主な目次ーーーー
    第1章〈男装の少女〉キャラクターの出発点
     -- 手塚治虫『リボンの騎士』 
    第2章「傍流」としての〈男装の少女〉
     -- 水野英子『銀の花びら』
    第3章〈男装の少女〉の成長
     -- 池田理代子『ベルサイユのばら』
    第4章〈男装の少女〉の反復と再構築
     --オスカル以降の〈男装の少女〉
    補章〈男装の少女〉その後
     --ゼロ年代の〈男装の少女〉
    新補章〈男装の少女〉その後 二
     -『リボンの騎士』再び
    (『RE:BORN〜仮面の男とリボンの騎士』考)
  • 人類進化の傷跡とジェンダーバイアス
    • 横田幸子
    • 社会評論社
    • ¥2750
    • 2022年07月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「本書の最大の魅力は、700万年にわたる人類進化史の上に立って、現在進行中のジェンダー諸問題に迫るという臨場感とスケールの大きさにあります。男女格差の淵源は、技術的・社会的・文化的な諸要因が絡みあい、歴史的にも極めて深いものがあります。これに、人類進化の視点、さらに女性の目線から、体系的かつダイナミックに切り込み、独自な処方箋まで提示されています。荒削りながらも、熱く壮大なドラマが奏でられ、オリジナル性に満ちた魅力的な学術書そして物語書となっています。」
    十名直喜(名古屋学院大学名誉教授・SBI大学院大学客員教授)

    「女性差別を克服できる道を拓いた画期的著作。対等な関係を生み出す場を創造しつつ、経済的・社会的圧力を、男女協働しつつ制御してゆく。この新しい道が、今、拓かれた。」
    池上惇(京都大学名誉教授)
    序 章 人類進化の傷跡とジェンダーバイアス
    第1章 家族と女性の在り方を読み解く
    第2章 女性の視点で捉える人類進化の三段階
    補 論 人類進化のバックグラウンド
    第3章 石器と手作業の進化から狩猟仮説を考える
    第4章 人類家族の進化
    第5章 現生人類の日本列島渡来とサケ・マス漁
    第6章 日本の性別役割分担意識の形成過程
    第7章 男性と女性の人間的成長を目指して
    第8章 ジェンダーバイアスへの人類史的視座
    終 章 両性の平等な協働が育む家族の未来
  • ピンクとブルーに分けない育児
    • カイル・マイヤーズ/上田 勢子
    • 明石書店
    • ¥2420
    • 2022年09月30日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 生まれた時から子どもを男女の枠にはめることは、早くからジェンダー二元論の感覚を押し付けてしまうということ。著者と夫は、「ズーマー」と名付けた子どもが自分で自分のジェンダーを見つけられるように、性別にとらわれない子育てを実践することにした。
     著者からのメッセージ
     序文

    プロローグ

    第1章 はじめまして! ズーマー
    第2章 子どもは育て方次第
    第3章 開眼
    第4章 愛のはじまり
    第5章 赤ちゃん誕生
    第6章 周囲へ告げる
    第7章 二つの人生の中間
    第8章 お誕生日おめでとう! ズーマー
    第9章 はじめの日々
    第10章 新たな出会い
    第11章 キッドランド
    第12章 ジェンダー・クリエイティブ・スタイル
    第13章 スポットライトの中へ
    第14章 空間づくり
    第15章 メディア騒動
    第16章 最高!
    第17章 人魚と陸上競技の夢
    第18章 ハーヴェイ・ミルク大通り
    第19章 モアブの週末
    第20章 ほら、ここにいるよ
    第21章 美しきプリンセス・シャークマン

    エピローグ

     謝辞
     訳者あとがき
     原注
  • トランスジェンダーQ&A
    • 高井 ゆと里/周司 あきら
    • 青弓社
    • ¥1980
    • 2024年05月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(9)
  • 「性別を生きる」って、どういうこと? トランスジェンダーについての基礎的な情報、性別分けスペースのこと、「トランス差別はいけないけれど気になる」疑問など、大きなクエスチョン21個、そこから派生するクエスチョン65個の問いと答えをまとめる。
    第1部 性別の重み

    性別を重要視する社会
    性別らしさと性別であること
    性別と服装
    性別と外見
    性別と身体
    性別とアイデンティティ
    性別の多元性
    性別分けスペース
    性別二元制社会

    第2部 基礎知識

    Q1:トランスジェンダーとはどんな人たちを指すの?
    Q2:トランスジェンダーって、「女らしさ」や「男らしさ」の押し付けがいやな人たちのこと?
    Q3:トランスジェンダーの人たちは、どれくらいいるの?
    Q4:「性別を変える」ってどういうこと?
    Q5:生活上の性別を変えるって、何をするの?
    Q6:身体の特徴を医学的に変えるって、何をするの?
    Q7:書類上の性別(戸籍)を変えられるの?
    Q8:ノンバイナリーの人も性別を変えるの?
    Q9:トランス男性は男の人、トランス女性は女の人、と理解しておけばいい?
    Q10:自分の望みどおりに性別を「変えた」トランスジェンダーの人たちは、もう困りごとはないの?
    Q11:どんなことが理由で差別を受ける?
    Q12:差別の現状を示すデータについて、もう少し知りたいな
    Q13:ノンバイナリーの人たちも差別を受ける?
    Q14:最近、SNSでトランスヘイトがひどいよね?

    第3部 性別分けスペース

    素朴な疑問は素朴ではない
    未来を考えるために
    Q15:トランスジェンダーは性別分けスペースに混乱を招きませんか?
    Q16:性別分けスペース1トイレ
    Q17:性別分けスペース2公衆浴場
    Q18:性別で分かれることがある活動ーースポーツ

    第4部 「トランス差別はいけないけれど気になる」疑問

    Q19:トランスジェンダーと医療
    Q20:トランスジェンダーと社会の変化
    Q21:トランスジェンダーとジェンダー特権

    あとがき

    もっと知りたいあなたへ
  • 性とジェンダー新版
    • 日経サイエンス編集部
    • 日経サイエンス社
    • ¥2420
    • 2023年06月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • ジェンダーのとびらを開こう
    • 村田 晶子/森脇 健介/矢内 琴江/弓削 尚子
    • 大和書房
    • ¥1980
    • 2022年09月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.75(7)
  • あなたの人生は、あなた自身が動かす。そのためのカギとなる1冊!セクシュアリティ、家族、恋愛、ファッション、カルチャー、学校、キャリアetc.さまざまな視点からジェンダーを考える。
  • 日常からみる周縁性
    • 李 恩子
    • 三一書房
    • ¥2750
    • 2022年03月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、ジェンダーの視点に立ち、周縁から社会を見ることを主眼とする。
    「男女」や「民族」を越える立ち位置から、最も抑圧されている個人や集団の視点から社会や人々の関係性を見る。
  • 選択的夫婦別姓は、なぜ実現しないのか
    • ジェンダー法政策研究所/辻村 みよ子/糠塚 康江/大山 礼子/青野 慶久/浅倉 むつ子
    • 花伝社
    • ¥1870
    • 2022年12月19日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(3)
  • 選択的夫婦別姓を阻むものは何か

    この国のジェンダー平等は、なぜ進まないのか
    世論調査ですでに国民の過半数が賛成している「選択的夫婦別姓制度」。生き方の選択肢を増やすこの制度の実現は、一体何に阻まれているのかーー
    現在の法制度の問題点をはじめ、各政党の最新動向、統一教会問題であらわとなりつつある自民党政権の「価値観」まで、ジェンダーの視点でいまの日本政治を総合的に検証。

    日々の生活から政治のことまで、「選択的夫婦別姓制度」を横断的に考える
    第一部 選択的夫婦別姓は、なぜ実現しないのか
    「企画趣旨」……糠塚康江
    「当事者からの問題提起 ジェンダー平等を阻むバックラッシュ」……井田奈穂
    「夫婦同姓強制と闘うために 理論編 個人の尊重と夫婦同等の権利」……二宮周平
    夫婦同姓強制と闘うために 裁判外闘争 落選運動『ヤシノミ作戦』……青野慶久

    第二部 参議院議員選挙結果から展望する日本政治の課題
    「企画趣旨 二〇二二年参議院議員通常選挙公約・結果についてのまとめ」……糠塚康江
    「参院選からみる日本政治とジェンダー平等政策の現状」……中北浩爾
    「対談 中北浩爾 × 大山礼子」

    第三部 地方議会の声を国会に届けよう
    「女性差別撤廃条約実現アクションがめざしているもの」……浅倉むつ子
    「地方議会の声を国会にーー大阪府内全議会で意見書採択」……石田絹子・西村かつみ

    補論
    「仙台弁護士会講演会 二〇二二年一一月二六日
    変わりゆく家族像ーー憲法学の視点から、選択的夫婦別姓と同性婚の実現をめざして」……辻村みよ子
    付録
    「家族の法制に関する世論調査」令和三年版の質問内容変更に関する野田・男女共同参画担当大臣答弁
  • ジェンダー・アイデンティティ
    • 佐々木掌子
    • 国土社
    • ¥3080
    • 2022年07月04日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(4)
  • 思春期の読者が自分と他者の性を大切にしていけるよう、さまざまな性のありかたを学ぶことができるシリーズ。手にとるのが恥ずかしくない大きさやデザインを採用し、柔らかいイラストやマンガを通して、学校や友人関係などで生じる具体的な悩みや疑問を1つずつ丁寧に紹介していきます。シリーズ第1弾のテーマは「ジェンダー・アイデンティティ」です。
    第1章 ジェンダー・アイデンティティってなんだろう? 「男子って言われるとモヤモヤするのはなぜ?」/ジェンダー・アイデンティティってなんだろう?/ジェンダー・アイデンティティのきほん/いろいろなジェンダー・アイデンティティ/「その性別」としてどうありたいか/シスジェンダーとトランスジェンダー/「モヤモヤしたままでもいい。自分は自分」
    第2章 みんなが気持ちよく過ごすために 「制服を選ぶことは性別を選ぶこと?」/あなたとまわりの人、みんなが気持ちよく過ごすために/「絶対に差別をしない人」って本当にいるの?/性の違和感を緩和するために医療や法律でできること/カミングアウトする?しない?/カミングアウトされたとき/もしも、あなたがアウティングを……
    第3章 性の多様性ってなんだろう? 「LGBTの人がいるから性は多様?」/あなたとわたしも多様性をつくるひとり/自分の性についてもっと知るために/性にかかわることば/もっと知りたい・話を聞きたい ほか
  • ジェンダーと身体
    • 川本玲子
    • 小鳥遊書房
    • ¥2970
    • 2020年05月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 身体、それは自由を賭けた戦いの場だ!

    芸術、文学、映画、スポーツを通して
    ジェンダーと身体をめぐる諸問題を読み解く

    「本書の目的は、ジェンダーの諸問題とは、フェミニストと女性だけの懸案事項(ビジネス)ではなく、芸術、文学、スポーツ、その他のメディアやエンターテイメントを含む文字通りの各種商業(ビジネス)にも浸透しているという事実を示すことにある。ジェンダーに関する偏見や先入観は、性別や年齢、政治的信条に関わらず、誰もが何らかの形で日常的に触れ、無意識のうちに内面化し、消費している。」
    (「 序ージェンダー化された身体はどこへ向かうのか 」より)

    【目次】
    序ージェンダー化された身体はどこへ向かうのか(川本 玲子)
      -------------------------------------
    1 女性の身体ーー許される居場所とふるまい

    第一章 19世紀ヨーロッパの音楽界における楽器と身体
         --ピアニスト、クララ・シューマンの音楽活動を中心に(小岩 信治)

    第二章 絵画が捉えた女性を取り巻く社会的変化
         --エドガー・ドガとメアリー・カサットの作例から(小泉 順也)

    第三章 「ポスト」新自由主義的ジェンダー再編
         --『イン・ハー・シューズ』から『花子とアン』へ(早坂 静)

    第四章 中国都市の「広場舞の女性たち」
         --公共空間で踊ることの意味(南 裕子)

    2 男性の身体ーー期待されるパフォーマンス  

    第五章 コミュ力時代の男たち
         --障害、男性性、クリップ(河野 真太郎)

    第六章 スポーツと「男性性の保護区」の変容(坂 なつこ)

    第七章 フォード・マドックス・フォード『パレードの終わり』における男性性と身体(川本 玲子)

    第八章 ラストベルトの生
         --炭鉱と男性性の幻想(越智 博美)
             
    3 身体を超えてーー想像力が切り開く可能性 

    第九章 女形を通してみる江戸のジェンダー(柏崎 順子) 

    第十章 共感と視線ーーハナ・ギャズビー『ナネット』と未完の物語(川本 玲子)
     
    第十一章 ケア労働と代理母出産の「ユートピア」(河野 真太郎)
  • 改訂版 ジェンダー・スタディーズ
    • 牟田和恵
    • 大阪大学出版会
    • ¥2640
    • 2015年04月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 人気講義「現代の差別を考える(女性学・男性学)」の13人の講師陣による,ジェンダーにかかわる知・学びへと誘う入門書決定版.「ことば・アートとジェンダー」「家族と性をめぐる変動と挑戦」「ジェンダー視点で考える社会制度・福祉」「グローバル社会とジェンダー」といった多岐にわたる断面から,基礎的な知識のみならず,その背後にある考え方や歴史,思想を習得するとともに,より深い考察に至ることができるよう構成されている.
  • アヴァンギャルドとジェンダー
    • 西岡あかね
    • 東京外国語大学出版会
    • ¥3300
    • 2025年03月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 二〇世紀初頭、アヴァンギャルド運動は先鋭的に「新しい人間」像を求める一方、ジェンダーに関しては未だ保守的なイメージを払拭できずにいた。男性芸術家が中心を占めていた運動に、女性たちは自らの体験を語るための言葉を求めながら、あるいは演芸や舞踊、手芸、服飾デザインなど周辺化されたジャンルから飛び込んでいく。体験された女性性の視点から新たな芸術家像を形成する女性たちと、自らの男性性の捉え直しを迫られた男性たち。九つの論考から、ジェンダーイメージがせめぎあうアヴァンギャルド運動を見つめ直す。
  • 女肉男食 ジェンダーの怖い話
    • 笙野 頼子
    • 鳥影社
    • ¥1100
    • 2023年04月06日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(3)
  • 緊急出版!笙野頼子最新作!
    「平等」「差別禁止」を謳うLGBT法に忍び込んだ毒、その危険すぎる一語、
    ジェンダーアイデンティティーとは? 今から一体何が始まるのか?
    「体の性に合わせて区分する方がベターかな」とSNSで発信した女優が謝罪を余儀なくされ、渋谷区に新設されたトイレでは女子トイレがなくなり、区議がツイートした写真が2800万回以上表示されるなど、ネットを中心に大きな議論となっている。
    本書はTERF(ターフ、本書で詳細に解説)とレッテルを貼られた笙野頼子によるLGBT法案の何が問題なのか、「性自認」とは何か、法案を推進する者の正体と理由、同様の法律を導入した各国の状況とその後の変化を伝える、報道、解説、提言の書である。
    前文 LGBT理解増進法に隠された秘密、毒饅頭、その危険性とは?
    1 ジェンダー? それは新世紀に突然変異して謎人権と化したウィルスである
    2 てことで? これ、昔は誰も知らないフェミニズムヲタク用語でした
    3 ジェンダー=「自己表明性別=言うだけ口だけ性別」と訳して新訳に出来る?
    4 殴れば勝てる相手でも殴らず対等に話し合おう、肉体格差の是正も男女平等です
    5 インチキポストモダンのクイアフェミニストで、世界的なジェンダー学権威のジュディス・バトラーが言い出しっぺなんですね
    6 あほもかしこも反ジェンダーになあれ、女に生まれた、汝自身を知れ!
    7 GENDER MEANS SEX, AND INCLUDES A PERSON’S GENDER IDENTITY AND GENDER EXPRESSION(翻訳? 不可能です笑)
    8 トランス女性は女性ではなく男なんです
    9 まあそういうわけで罪深いジェンダーウィルスですよ?
    10 ほらこれが先述の「極右のでっち上げ」です二〇二一年夏、……
    11 子供の性別を「自分で」決めさせた、タビストックジェンダークリニックの悲劇
    12「トランス差別をやめる」と他の人権は? LGBT法案とは名ばかりジェンダー独裁
    13 千載一遇で政権交代が出来たはずなのに、なぜか今ジェンダー平等でコケる百年政党
    14 ターフとは? TRANS-EXCLUSIONARY RADICAL FEMINIST
    15 趣味と実益を兼ねた富豪達のゲーム、ジェンダーイデオロギー
    16 で、LGBTとLGBTQはどう違うのかね? そもそもQって何?
    17 さて海外は少し夜が明けてきました、と言ってるうちに日本に第二波来襲
  • ジェンダー・トラブル 新装版
    • ジュデイス・バトラー/竹村和子
    • 青土社
    • ¥3520
    • 2018年02月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.83(7)
  • 権力はいかに言説のかたちをとって
    身体・精神・欲望を形成するのか。
    女と男の弁別が身体の自然に根ざすとする本質論的前提をくつがえし、
    セクシュアリティ研究の方向を決定づけたフェミニズム/クィア理論の最重要書。

    哲学、人類学、文学理論、精神分析の
    テクストに折り重なる言説を縦横に扱いつつ、
    ジュディス・バトラーは、ジェンダー化と本質論/ジェンダー化における
    本質論の問題を鋭く見すえる。
    ーーガヤトリ・C・スピヴァク

    バトラーの才気喚発な議論は、
    まさに可能性に満ちたトラブルを巻き起こし、
    それによって、ジェンダーの階層秩序や強制的異性愛をささえる規範的虚構が、
    文字通り信用するに値しないものであることをあばいていく。
    ーーダナ・ハラウェイ
  • アクター・ジェンダー・イメージズ
    • 北村匡平
    • 青土社
    • ¥2420
    • 2021年09月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 京マチ子から渡哲也、山田孝之、そして綾瀬はるかまでーー。
    俳優たちが体現し、破壊し、そして生み出された「女らしさ/男らしさ」とはなにか?
    ジェンダー・セクシュアリティのあり方、「女らしさ/男らしさ」の価値観が一変した戦後日本。移りかわる理想像を俳優たちはいかように体現し、人びとはそこから何を見出したのか。古典から近年の話題作まで、映像内の身体表現を俊英がつぶさに読み解き、浮き彫りにする。

案内