カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

同性愛 の検索結果 標準 順 約 180 件中 101 から 120 件目(9 頁中 6 頁目) RSS

  • 機動戦士Vガンダム SCORE.2
    • 千住明/KARAK/小峰公子
    • キングレコード(株)
    • ¥2136
    • 1999年03月05日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本作品の音楽集第2弾がリリースされた。今回はシリーズ中盤より使用された、センチメンタルなイメージの楽曲を中心に収録している。BGMのタイトルを富野総監督がネーミングしており、独特のイメージがガンダムシリーズの新境地を感じさせる。
  • 遺伝子と性行動
    • 山元 大輔
    • 裳華房
    • ¥2640
    • 2012年04月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 行動遺伝学は、遺伝学の一部でもあり、行動学の一部でもあり、また神経科学の一部でもある。それは、個体の行動が、直接的には脳神経系によって生み出されるアウトプットであること、そして脳神経系の構造と機能の基本デザインが遺伝子によって与えられることに基づいている。
     本書は、キイロショウジョウバエで急速に発展した行動遺伝学の特定の部分、つまり、性行動を対象に単一遺伝子の機能の発現という要素還元的な発想と手法で行われた研究にフォーカスを当て、研究の時間的流れに沿うかたちでこれまでの成果を紹介している。これから行動遺伝学を学ぶ学生から専門家まで幅広い読者層に楽しんで頂けることであろう。
    1.ショウジョウバエ行動遺伝学の幕開け
    2.分子レベルの行動遺伝学
    3.行動の源を脳に探る
    4.fruitless-同性愛突然変異体の登場
    5.脳の性的二型の発見
    6.脳の性差から行動の性差へ
    7.脳と行動をコントロールする
    8.ハエとヒトの遺伝子と脳と行動
  • 双子の遺伝子
    • ティム・スペクター/野中香方子
    • ダイヤモンド社
    • ¥2640
    • 2014年09月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.22(10)
  • 遺伝子は同じなのに、なぜ1人がゲイで、もう1人は違うのか?うつ、自閉症、ガン、肥満、同性愛、浮気性…どこまでが遺伝し、どこからが遺伝しないのか?5000組の双子を研究した権威が、人間の本質に迫る。長寿、ガン治療、iPS細胞に関わるキーワード「エピジェネティクス」がわかる1冊!
  • 精神病状態
    • ハーバート・ローゼンフェルド/松木邦裕
    • 岩崎学術出版社
    • ¥5500
    • 2022年08月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 腐女子の心理学
    • 山岡重行
    • 福村出版
    • ¥3850
    • 2016年06月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 「腐女子」とは何者なのか? オタクとはどう違うのか? 大学生1万人以上の統計調査をもとに、心理学の方法論でその客観的な姿を描く若者文化・サブカルチャー研究。
    序章 問題「オタクと腐女子」
     第1節 腐女子とBL
     第2節 オタクの歴史
     第3節 腐女子の歴史
     第4節 オタクと腐女子の関係
     第5節 腐女子とBL志向に関する先行研究

    第1章 オタクや腐女子はどのような人物なのか?
     研究1「オタクと腐女子の基本的行動傾向」

    第2章 オタクや腐女子はコミュニケーション能力が低いのか?
     研究2「オタクと腐女子のコミュニケーション能力」

    第3章 オタクや腐女子の外見は「残念」なのか?
     研究3-1「オタクのファッションイメージと外見の不満」
     研究3-2「オタクの体型とダイエット意識」
     研究3-3「オタクのオシャレ意識」

    第4章 オタクと腐女子のイメージを比較する
     研究4-1「腐女子イメージの比較」
     研究4-2「腐女子イメージとオタクイメージの比較」

    第5章 オタクと腐女子の恋愛意識
     研究5-1「オタクと腐女子の交際経験率」
     研究5-2「オタクと腐女子の異性不安」
     研究5-3「オタクと腐女子の恋愛観」

    第6章 オタクと腐女子の大学生活
     研究6「オタクと腐女子の大学生活満足度」

    第7章 オタクの/腐女子の自己表象
     研究7「オタクと腐女子のアタッチメント」

    第8章 腐女子はBLに何を求めるのか?
     研究8「オタクと腐女子の純愛物語志向性」

    第9章 腐女子は猟奇的で異常な描写を好むのか?
     研究9「腐女子の猟奇愛物語志向性」

    第10章 腐女子はなぜ現実をBLとして妄想するか?
     研究10「腐女子のBL妄想」

    第11章 オタクや腐女子の趣味と幸福感
     研究11-1「オタクと腐女子のQOL」
     研究11-2「オタクと腐女子の受動的幸福感」

    第12章 総合考察
     第1節 研究結果のまとめ
     第2節 オタクと腐女子の共通点・相違点
     第3節 オタクの変態性
     第4節 腐女子の変態性と「愛」の概念

    第13章 腐女子とオタクの未来に向けて
     第1節 少女マンガの呪い
     第2節 少女マンガの呪いを解く方法
     おわりに 半径5メートルから現実世界を変える革命

    Intermission
     社会科学としての腐女子研究
     社会的マイノリティとしての腐女子の心理学的研究
     趣味と幸福感
     「自分たちだけが正しい」と主張する人たち
  • 女と男 なぜわかりあえないのか
    • 橘 玲
    • 文藝春秋
    • ¥880
    • 2020年06月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.98(49)
  • 「女と男」は人類の最大の関心事ともいえる。この永遠のテーマが最新のサイエンスによって解明されつつある。野心的なタブーへの挑戦のなかから、意外かつ誰でも楽しんで読める最前線の研究を紹介。果たして女と男の戦略のちがいとはー。
  • 人間レンタル屋
    • 石井裕一
    • 鉄人社
    • ¥1540
    • 2019年05月18日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.14(7)
  • お望み通りの" 演者 "を派遣します

    『人間レンタル屋』文字どおり、あらゆる人間の貸し出しサービスである。
    今の時代、誰もが「レンタル恋人」「レンタルフレンド」といった言葉を(実際にサービスを利用したことはないまでも)耳にしたことがあるはずだ。

    本書は、人間レンタル屋・石井裕一氏(代理代行業「ファミリーロマンス」代表)が、その仕事の中味を余すところなく記したものだ。
    近年、テレビや雑誌、WEB媒体で取り上げられる機会の多い同社の依頼件数は、年間3000件以上。登録スタッフも2000人を数える業界最大手の会社である。
    スタッフは、赤ちゃんから80歳まで、多様な個性を持つ男女を揃え、どんな依頼を受けても迅速に対応できる体制を整えている。
    結婚式や葬儀、セミナーの代理出席から家族代行、友達代行、リア充アピール代行、愚痴聞き代行、謝罪代行、観客代行、執事代行、買い物代行……など。
    お客のニーズは様々だ。

    では、同社の提供するこれらのサービスが具体的にどういったものなのか。
    どんな人が依頼をしているのか。
    金額はいくらで、どこまでの要望に応えてくれるのか …。
    そんな疑問に答えるべく、この十年余で実際に引き受けた依頼とそこで起きた出来事を、できるだけ簡潔にまとめたのが本書である。
    本書によって人間レンタル業の奥深さ、面白さの一端を知ってもらえれば幸いである。
    友人から" 父親役 "を頼まれて(レンタル家族)
    子供の不登校の克服には「父親」が必要(レンタル家族)
    インスタ映えする誕生パーティを開きたい(リア充アピール代行)
    アフィリエイターとラスベガス豪遊 3泊4日で300万! (リア充アピール代行)
    グラビアアイドルの苦悩。サクラを使ってイベント会場にお客を(ファン代行)
    疑惑の検証。「逆ナンカフェ」を利用する彼女(身辺調査)
    摂食障害の女性と牛丼の特盛り(たくさん食べる人レンタル)
    母親に同性愛者だとカミングアウトしたい(友人代行)
    お笑い芸人の大会で予選突破する為にとった非常手段(観客のサクラ代行)
    某大手企業役員の身代わりになったはいいが …。(パーティの代理出席)
    50歳独身女性、人生初のディズニーランド(レンタル彼氏)
    新郎家族に過去がバレたくない。元AV女優の結婚式(結婚式の出席代行)
    全身タトゥの恋人の代わりに。新郎役として挙げた結婚式(レンタル彼氏)
    胃がんで3カ月後には死んでしまうから。エンディングノートの撮影(葬儀の準備代行)
    余命、幾ばくもない父親に孫の顔を見せたくて(赤ちゃんレンタル)
    時には殴られることも。浮気相手に扮して先方へ謝りにいく(不倫の謝罪代行)
    クリスマスに結婚式を挙げたい。余命6ヶ月の花嫁(新郎代行)
  • ジェーン・スー相談は踊る
    • ジェーン・スー/TBSラジオ&コミュニケーションズ
    • ポプラ社
    • ¥1320
    • 2015年03月20日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.15(16)
  • 毎週土曜夜、悩める大人たちの相談をチャチャッと解決しているジェーン・スーのラジオ番組、ついに書籍化!相談33本傑作選!
  • 南極探検とペンギン
    • ロイド・スペンサー・デイヴィス/夏目大
    • 青土社
    • ¥3080
    • 2021年04月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 知られざる南極探検の英雄と秘められたペンギンの生態の秘密に迫る
    100年前に南極に到達したスコット探検隊のメンバー、ジョージ・マレー・レビックは氷に阻まれ一冬を南極で過ごすこととなった。海軍の医師であったレビックは周囲のペンギンたちを観察するうちに、彼らの奔放な性生活に気づきノートに書き留めていったが、生涯それを公にすることはなかった。気鋭のペンギン学者がレビックの足跡を追い、過酷な南極探検の実態とペンギンたちの驚くべき生態を明らかにする。
  • 父という余分なもの
    • 山極 寿一
    • 新潮社
    • ¥649
    • 2015年01月28日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(14)
  • 人類の歩みは「父」の創造から始まったーーゴリラ研究の第一人者が、丹念なフィールドワークと深い洞察に基づいて、人類に備わる特性のルーツに迫る。なぜヒトは家族で暮らすのか、父親の存在とは何か。恋愛、同性愛、遊び、食事……。コンゴの森に分け入り、野生のゴリラと触れ合って研究を続ける霊長類学者が、「父性」を手がかりにヒトの社会を考察する。発見に満ちた文明論!
  • ゴリラの森、言葉の海
    • 山極 寿一/小川 洋子
    • 新潮社
    • ¥1650
    • 2019年04月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.18(21)
  • 野生の思考と小説家の言葉が響き合い、ゴリラとヒトが紡ぐ物語が、鮮やかに浮かび上がる。いざ、物語のジャングルへ……野生の眼を持つ霊長類学者とヒトの心の森に分け入る小説家。ある時は京都大学の研究室で、またある時は屋久島の自然の中で、現代に生きるヒトの本性をめぐって、いきいきとした対話が続けられた。野生のゴリラを知ることは、ヒトが何者か自らを知ることーー。発見に満ちた知のフィールドワークが始まる。
  • ジェーン・スー 相談は踊る
    • TBSラジオ「相談は踊る」
    • ポプラ社
    • ¥704
    • 2017年08月04日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.83(13)
  • 「元彼のSNSを見るのがやめられません」「好きになった女の子の彼氏が親友でした」「自分の女性性を捨て切れません」「内定ブルーです」「不倫しています」「外国人にモテたいです」。未婚のプロ、気鋭のコラムニストである著者が、大人たちのお悩み相談をスパッと解決!
  • クレ-ジ-エイプ
    • グスタフ・ジョセフ・ヴィクタ-・ノッサ-/福島章
    • 産業図書
    • ¥2310
    • 1986年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書の中で、デイヴィド・マックスウィニーは、ヒトという動物の行動、殊にその不合理ないし狂ったような行動に、あらゆる角度から刺激的で、時には今まで考えられなかったような光を当てる。実験心理学や脳外科にも通じた精神科臨床医である著者は、先ず、脳について詳しく述べ、脳の働きに関する最新の知見を紹介すると共に、精神外科という論争の多い分野にも言及する。うつ病、分裂病以下の精神病は詳しく説明され、ひとつの章では自分自身の職業についても考察される。彼は精神科医が普通そう考えられているほど他人を思いやる気持から行動しているかに疑問点を投げ掛けるのだ。ヒトの行動を理解しようとする際に、「正常」なものであれ「異常」なものであれ、性の問題を抜きにすれば、それは限られた価値しか持たないと強調した上で、マックスウィニー博士は、最後の諸章で性のアイデンティティと性役割のアイデンティティ、男の同性愛と女の同性愛、多種多様な倒錯について論ずる。
  • 心の援助のために
    • 阪本良男
    • メディカ出版
    • ¥2200
    • 1988年10月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 幻想としての経済
    • 栗本慎一郎
    • 青土社
    • ¥1815
    • 1990年03月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • なぜ人間は過剰な生産と過剰な消費を追いかけるのか。呪術・エロス・象徴・タブー・無意識など、人類の深層に横たわるものを交換・互酬・分配など経済行為の核心にかかわるものとしてとらえ、根源的な視点から、経済学の再構築をはかる画期的な視座。
  • ここまでわかった!女の脳・男の脳
    • 新井康允
    • 講談社
    • ¥880
    • 1994年02月20日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 女の子が人形やぬいぐるみを好み、男の子が飛行機や車のおもちゃを好むのは、実は親や社会がそうしむけるからだけではなく、生まれながらに男女で脳が色分けされているからなのです。また、女性が精神的パニックに陥りがちなのは、左脳と右脳を結ぶ回線がショートしやすいためらしいということもわかったきました。さらに同性愛についても、脳の随所で構造的な違いが発見され、単なる心の問題ではなくなってきました。本書では、MRIなど最新機器の導入により、かつてのマウスではなく実際の人間の脳でわかってきた脳の性差の最新知見を紹介します。
  • 男と女の進化論
    • 竹内久美子
    • 新潮社
    • ¥440
    • 1994年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.31(14)
  • 女はなぜシワを恐れるのか?なぜ背の高い男がモテるのか?男はどうして若い女の子が好きなのか?(類人猿社会では、子育ての上手な経験を積んだメスの方が人気があります)日ごろの疑問が一挙に氷解すると同時に、“同性愛は平和に役立つ”“ポルノは地球を救う”など、竹内流の鋭くユニークな説がたっぷり楽しめる、目から鱗の落ちる本。
  • 虫の惑星(2)
    • ハワ-ド・エンサイン・エヴァンズ/日高敏隆
    • 早川書房
    • ¥598
    • 1994年08月31日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ナンキンムシの雄が生きていくために同性愛に走るのはなぜか-交尾の成功率をあげるために、かれらの精液は異常に量が多い。かつ精液はタンパク質の塊である。これを放っておく手はないとばかりに、雄たちは互いの精液をやりとりし、栄養源にしているのだ。ナンキンムシ、バッタ、寄生バチなどの奇想天外な生態を探り、身近な自然にひそむ発見のおもしろさに肉迫する。昆虫学の第一人者が愛をこめて贈る、楽しい虫の本。

案内