カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

奈良 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 101 から 120 件目(100 頁中 6 頁目) RSS

  • 奈良時代へタイムワープ
    • チーム・ガリレオ、細雪純
    • 朝日新聞出版
    • ¥1320
    • 2018年03月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 【歴史地理/日本歴史】「歴史漫画サバイバル」シリーズの増補改訂版。飛鳥時代を旅したカイ、マリン、リクの3人組が、今度は奈良の大仏建造中の奈良時代にタイムワープ。3人は聖武天皇の娘と友達になり、奈良時代の社会や文化、人々の生活について学ぶ。
  • 奈良観光のりもの案内 乗る&散策 奈良編 2019~2020年度版 時刻表・路線図・奈良公園イラストマップ付き【修学旅行・校外学習・自主研修・事前学習教材】
    • ユニプラン編集部/奈良交通/近鉄電車
    • ユニプラン
    • ¥770
    • 2019年04月20日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 奈良交通バス2019年4月改正対応の最新版! 奈良交通バス・近鉄電車・JRを徹底活用した奈良観光ガイドブックです!
    NEW!
    最新版より教育現場でも話題の「UDフォント」を本文で採用! 読みやすくなりました!
    2019年3月19日国宝に答申されたキトラ古墳の極彩色壁画を定期公開する展示施設「四神の館」も紹介!
    300年ぶりの2018年10月に再建された興福寺中金堂の情報も掲載!
    新学習体験スポット「平城宮いざない館」の見学情報を掲載!


    226の観光・注目スポットを掲載!
    詳細地図とのりもの案内 80 ページ(4色カラー)
    (名所は、写真と解説で紹介 飛鳥サイクリングマップ)
    奈良交通バス・近鉄電車・JRなど観光主要時刻表約140件  56 ページ(1色)
    のりもの路線図 B3 判綴じ込み(カラー)
    奈良公園イラストマップ 上記裏(4色カラー)

    1.「のりもの案内」ページ
    ●奈良市を中心に県内北中部13エリアの、観光地から観光地、観光地からターミナル間の交通手段・所要分・運賃を分かりやすく表示しています。
    ●詳しい散策地図で、見学対象物件への道筋と乗降場を、一目で分かりやすく表現しました。
    ●奈良が初めての方でも安心便利な索引システムの〈142件の社寺文化施設案内〉一覧付きです。
    ●地図中の目的地下車停に停留所名を入れましたので、下車停確認にも安心です。

    2.「主要観光時刻表」ページ
    ●ダイヤ改正日、実施日等を明示した最新版です。
    ●交通機関様のご協力のもと、正確・最新のバス路線・系統・時刻情報を収録しています。
    ●主要ターミナル・見学地の乗り場の時刻表を収録したので、行程計画にご利用いただけます。
    ● 奈良~京都間の移動に便利な近鉄・JRの主要駅の〈発駅〉時刻表も収録しました。

    3.「奈良公園イラストマップ」
    ●修学旅行生のほとんどが訪れる、東大寺・興福寺・春日大社等、奈良市街北部のいわゆる“奈良公園"エリアを中心とした、カラーイラストマップです。
    ●道路交差点間の距離が、ほぼ200m~500mの範囲で数字表記してあるので、徒歩移動の参考になります。
    ●主要な観光・見学物件はイラストで表現し、一目でその所在地が確認できます。
    ● 散策の目印となるお店や建物なども表示しております。

    4.「のりもの路線図」
    ●表面のイラストマップ・エリアを含む、奈良市北部を中心としたのりもの路線図です。
    ●バス路線は、循環系統路線や、その他行き先方面別にグループ化した系統路線を、分かりやすく色分けして表現しています。
    ●系統路線内に各々の系統番号を表示してありますので個別の系統が正確にたどれます。

    *時刻表は、初期発表から交通機関の都合で変更される場合があります。利用にあたっては、各交通機関WEBサイト等でのご確認をお願いします。
  • るるぶ京都 奈良 社寺めぐり
    • JTBパブリッシング
    • ¥1078
    • 2020年08月24日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • ★お得な500円クーポン&超便利! 電子書籍付き★

    【2大古都をコンパクトにまとめた、社寺めぐりの必携本】
     世界遺産をはじめ、至宝を数多く有する京都と奈良。
    せっかくの旅行だから、2大古都を一緒に回りたい…。そんな社寺めぐりの旅に役立つ
    プランニングやモデルコースはもちろん、人気のお寺・神社とオススメの周遊方法を
    わかりやすく紹介しています。
     もちろん、観光の合間に寄りたいおいしいグルメや、かわいいおみやげなど、
    「食べたり、買ったり」の情報も充実。
     京都奈良のいいとこどりができる、、ちょっと欲張りな旅にぴったりの1冊です!

    【本誌掲載の主な特集】
    ◆2大古都の早わかり
    ・京都と奈良はどう違う?「ココが違う!」をサクっと予習
    ・どこから入って、どう回ろう?主な観光地の交通アクセス一覧

    ◆巻頭特集
    京都・奈良の古寺めぐり 1泊2日王道モデルプラン
    +1日あったらどう回る? 京都編/奈良編

    ◆京都 古寺めぐり
    ・京都特集:新しい京都の寺の楽しみ方!
      精進料理教室、写仏・写経、寺カフェ、寺アートetc.

    ・清水寺・祇園エリア
    ・嵐山エリア
    ・京都駅・伏見稲荷周辺エリア
    ・二条城・京都御所周辺エリア
    ・金閣寺周辺エリア
    ・銀閣寺周辺エリア
    ・平等院、鞍馬・貴船など ひと足のばして

    ・京都 グルメ案内
      京料理、町家ランチ、湯豆腐、おばんざい、鴨川ビューディナー、抹茶スイーツ、和洋おやつ

    ・京都 おみやげガイド
      スイーツみやげ、京コスメ&和雑貨、名店のお手頃アイテム

    ・京都駅便利ガイド

    ◆奈良 古寺めぐり
    ・奈良特集:一生に一度は会いたい!奈良の仏像
      美しすぎる仏像、イケメン仏像、インパクト大の仏像etc.

    ・奈良公園・近鉄&JR奈良駅周辺エリア
    ・奈良のまちなか案内(ならまちさんぽ、奈良ランチ、人気カフェ、奈良のカワイイみやげ)
    ・西ノ京エリア
    ・斑鳩エリア
    ・飛鳥エリア
    ・山の辺の道エリア
    ・吉野山エリア

    ・近鉄・JR奈良駅便利ガイド

    ◆京都&奈良お役立ちガイド
    ・歴史年表/仏像の見方/オススメの宿/全国からの交通ガイド&便利でお得なきっぷ

    【付録】古都さんぽMAP
    ・京都・奈良の詳しい地図/バス・鉄道路線図/主要観光地間の移動早見表
    <500円クーポンの利用期間は2021年10月まで>
  • 昨日も今日もおなじことしてる きっと明日もおなじことしてる このままずっと変わらないの? 奈良・薬師寺のお坊さんが処方する108のことばサプリ
    • 根耒穆道
    • オレンジページ
    • ¥1760
    • 2025年02月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 自分を責めたり人をねたんだり怒りをコントロールできなかったり……。モヤモヤを抱えて生きる私たち。日々の暮らしで誰もが思い悩む108の煩悩に響く仏教の言葉を、日本有数の古寺・薬師寺の若手僧侶が自らの体験を交えて伝えます。心にじわっと広がる安堵感を体感して。
    第1章】もっともっと系煩悩 貪欲
    ・愛されたい 必要とされたい 居場所がほしい
    ・SNS見てると自分以外全員キラキラして見える 一人で「いいね!」ボイコットしてる
    ・友だちにすがったり 彼氏にすがったり 占いにすがったり とにかく何かにすがりたい
    ・「普通の幸せ」がほしいだけなのに/こんなに頑張ってるのに! 周りが私を評価してくれない ほか

    【第2章】イライラ系煩悩 瞋恚
    ・次から次へとアレやれコレやれって…… 人からの要求をかわしきれなくてボロボロ
    ・どんなに悪くても絶対謝らないヤツがいる ムカつくし なんとかして謝らせたい
    ・生粋のモブキャラなのにリーダーに任命された ピンチ
    ・すっごい頑張ってて「応援ありがとう!」って振り返ったら ハシゴがない ほか

    【第3章】グチグチ系煩悩 愚痴
    ・「一億総活躍社会」って震える 活躍できる気がしませんけど
    ・失敗を恐れないなんて無理 失敗するぐらいならやりたくない
    ・整理整頓、料理、掃除。全部嫌いな私はオトナ失格?
    ・とにかく人に影響されちゃう 挟まれて白が黒に 黒が白になるオセロみたいに ほか

    【第4章】モヤモヤ系煩悩 疑・慢・悪見
    ・誰かに頼んだこともずっと気になって 結局いつも自分から動いちゃう
    ・いつか命は尽きるのに どうして今頑張らなきゃいけないの?
    ・今日もダラダラ寝てた 明日もダラダラ寝てそう 私のやる気スイッチどこですか
    ・ワガママな人が羨ましい ワガママな自覚もなさそうでさらに羨ましい ほか
  • 食事から日本の歴史を調べる 縄文〜弥生〜奈良時代の食事(第1巻)
    • 永山久夫/山本博文
    • くもん出版
    • ¥3080
    • 2018年12月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 「昔の人の食事は、どんなふうだったのかな?」「どんな料理を食べていたのかな?」と子どもたちが興味をもつ“再現料理”を入り口にして、食材や献立、食器などから産業、流通、政治、税制、文化などの歴史の様ざまな事象に結びつけ、多角的・多面的に歴史を考える資料を提供するシリーズです。
    生活文化はもとより、政治、産業、流通経済などと密接で、広く歴史の事象とつながっている食事は、歴史に親しむ格好の素材です。
  • 御朱印でめぐる奈良の古寺 改訂版
    • 地球の歩き方編集室
    • 学研プラス
    • ¥1650
    • 2021年01月12日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 奈良の観光は、鹿とお寺の仏像めぐりだけではありません。お寺には御朱印があり、これに触れればお寺の全てがわかるのです。※本書は、2016年3月18日にダイヤモンド社で発売されたものを、学研プラスが引き継いで販売しています。
  • 29歳独身中堅冒険者の日常(13)
    • 奈良 一平
    • 講談社
    • ¥528
    • 2022年06月09日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(2)
  • 仕事でダンジョンに潜った冒険者・ハジメは、スライムに飲み込まれそうになっていた少女・リルイを助ける。身寄りのない彼女を放っておけず、仲間にすることにしたが、リルイは「ただの」少女ではなかった!!? アラサー独身冒険者・ハジメ、かくして少女を世話することになりました!!

    求めていた復活薬が手に入らず、迷宮作成者はコマイ村を立ち去った。一方でハジメは、迷宮化した宿屋から、失った手足さえも元に戻すという伝説級の回復薬・エリクサーを持ち帰る。果たして使うべきか売るべきか……ハジメが選択を迫られる傍ら、迷宮作成者の似顔絵を見たブラドーが大きな動揺を見せるがーー!?
    アラサー独身冒険者×天真爛漫サキュバス少女! 日常冒険ファンタジー第13巻!!
  • 発見! ほとけさまのかたち
    • 奈良国立博物館
    • 河出書房新社
    • ¥1815
    • 2023年11月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 表情の意味は?ポーズの意味は?着物の意味は?ほとけさまの造形から読み解く仏像の見方!!親子で楽しめる、いちばんわかりやすい仏像ガイド!!奈良国立博物館の好評展覧会が増補書籍化!!
  • 称徳天皇とよみがえる古代寺院
    • 今井 晃樹/国立文化財機構奈良文化財研究所
    • 同成社
    • ¥2530
    • 2025年07月31日頃
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 平城宮を挟み東大寺と対をなし、称徳天皇により創建された西大寺と隣接する尼寺・西隆寺。発掘調査の成果から往時の伽藍復元に挑む。
  • 語りだす奈良 ふたたび
    • 西山 厚
    • ウェッジ
    • ¥1650
    • 2019年06月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 奈良国立博物館で学芸部長をつとめ、現在は東京にある仏教美術の殿堂・半蔵門ミュージアム館長として仏教美術の魅力を知り尽くした著者が、優しくわかりやすい語り口で、仏像や社寺など、仏教文化に裏打ちされた奈良の深い魅力を紹介する人気エッセイ集の第2弾!
    約30年間、奈良国立博物館で奈良に残る寺社や伝統行事、正倉院宝物等に触れてきた西山厚さん。帝塚山大学教授を経て、今年4月からは、東京にある仏教美術の殿堂・半蔵門ミュージアム館長として活躍しています。
    本書では、誰もが知る東大寺大仏にまつわる悲話、雪の室生寺と写真家・土門拳の知られざるエピソード、奈良時代に行基が建てた小さなお寺の驚くべき苦難の歴史など、著者が「日本の一番いいものは、奈良にある」という奈良の深い魅力を読みやすいエッセイを86話収載。
    物騒がしい現代日本にとって、奈良の伝統は大切なたからもの。「古くて新しい」場所、奈良の魅力に気づかされます。
    大安寺の仏さま10月5日
    語りだす奈良
    春日シンポジウム
    称徳天皇と西大寺
    仏教東漸
    小さな子どもたち
    今昔越え
    仏像の誕生
    五劫思惟〔ほか〕
  • 偽物アルファは執事アルファに溺愛される
    • 四ノ宮 慶/奈良 千春
    • 二見書房
    • ¥797
    • 2021年12月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 先生は、なかなか我儘でいらっしゃる

    執事兼担当のアルファ×本当はオメガの偽アルファ作家。
    ちょっとスパルタな甘やかし生活♥


    本日づけで先生の執事になりましたーーオメガなのをひた隠し、売れっ子アルファ作家として浮名を流しまくる多賀谷。
    そんな多賀谷を更生させるために出版社が送り込んだお目付け役・實森は、よりによって最高級のアルファ!? 
    本当はオメガなのにアルファと同居なんて冗談じゃない。
    なんとか遠ざけようとするものの、實森は聞く耳持たず、完璧な執事ぶりで多賀谷を甘やかしてきて…。
    そうこうするうち、多賀谷の発情期が始まって!?
  • 奈良社寺案内 散策&観賞 奈良大和路編 2019~2020年版 古都の美術・歴史を訪ねて【主要拝観・見学施設110件掲載。修学旅行・校外学習・自主研修・事前学習教材】
    • 木下長宏/ユニプラン編集部
    • ユニプラン
    • ¥550
    • 2019年04月10日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • NEW!
    最新版より教育現場でも話題の「UDフォント」を本文で採用! 読みやすくなりました!
    2019年3月19日国宝に答申されたキトラ古墳の極彩色壁画を定期公開する展示施設「四神の館」も紹介!
    300年ぶりの2018年10月に再建された興福寺中金堂の情報も掲載!
    新学習体験スポット「平城宮いざない館」の見学情報を掲載!
    2019年4月~2020年3月までの秘仏・特別公開情報を掲載!


    日本の文化の源流、奈良。主要な観光名所を豊富な写真とともに紹介しています。事前学習・自主研修の教材として好評です!
    周辺案内図とともに、見所には境内詳細図をつけました。
    奈良散策にウェイトを置く学校様にもおすすめ!
    ★ポイント★
    【1】仏像鑑賞がおもしろくなる基礎知識を掲載!
    【2】国宝(仏像・建築物)・名勝・史跡を社寺施設別一覧として掲載! 目的地選びに便利!
    【3】2018年1月~2018年12月の厳選した秘仏公開予定情報掲載! 目的地選びに便利!
    【4】社寺・文化施設のデータ情報

    ◆本書の構成
    ●奈良県全域に広がる名所を選別。約110ヶ所を紹介するだけではなく、見るべき建築・彫刻・絵画・史跡等を軸に記述しており、現地見学及び事前学習に最適です。
    ●奈良を地域ごとにエリア分けし、モデルコース全8種を掲載。
    ●見学対象の拝観時間と観賞所要分、最寄り停、行事などを記述。
    ●巻末に鑑賞の手引きとして、語句の説明、仏像の名称・建築の形式・伽藍配置図等を掲載。
    ●その他、奈良関係年表など。

    ◆特色
    ●多用な写真を豊富に掲載。各名所の雰囲気を楽しめます。
    ●その他、地図・境内配置図等。
  • 畿内 古墳探訪ガイド 改訂版 大阪・京都・奈良・兵庫
    • 松本 弥
    • メイツ出版
    • ¥1980
    • 2019年11月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • ★ 156ヶ所の古墳・遺跡と24カ所の博物館・資料館を
    写真と図解で詳細にご紹介します。


    ◆◇◆ 本書について ◆◇◆

    古代遺跡を訪ねるときは府県市区町村の
    区割りにとらわれないことが重要です。
    当時の境界は山や川であり、
    情報文化の伝達は、通された道によります。

    本書では畿内(現在の大阪府、京都府、奈良県、
    兵庫県東部)の古墳群を中心に紹介するほか、
    +αとして、お隣の吉備(主に岡山県)の
    古墳についても触れています。

    本書ではGoogle Earthの図版を多用しています。
    これを用いることで、遺跡の地理環境、
    実際に自分がアプローチする道筋、遺跡のどこに
    立って自分が臨んでいるかまでわかりやすくなります。
    しかし、Google EarthやGoogleMapだけでは
    形がわかりにくかったり、
    掲載のない遺跡や表示されない道もあるので、
    そこには座標軸やメモを加えました。
    これら図版はその時代を想い描く材料として、
    是非、遺跡を楽しむのに活用してください。


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆ 奈良、大阪の古墳群と交通の要衝
    ☆ 古墳の形と特色/古墳の石室
    ☆ 埴輪の広がりと主な形象埴輪

    ☆ 奈良県
    *1纒向
    *2柳本、大和、杣之内
    *3磐余地方
    ・・・など全9項目

    ☆ 大阪府
    *10古市
    *11百舌鳥
    *12三島野
    ・・・全3項目
    * 古代鏡について

    ☆ 兵庫県
    *13兵庫
    ・・・全1項目
    * 日本の古墳上位30基

    ☆ 京都府
    *14京都 山城
    *15京都府中西部
    *16京都府北部
    ・・・全3項目

    ◎ より楽しむための+α
    * 補 吉備(岡山県)


    ◆◇◆ 著者紹介 ◆◇◆

    松本 弥(まつもとわたる)
    早稲田大学卒。
    専門は古代エジプト史。
    日本オリエント学会正会員。
    大阪大学民族藝術学会正会員。
    NHK文化センター青山教室(2004年~)。
    郵船クルーズ「飛鳥I」「飛鳥II」
    世界一周クルーズ(2005~2014年)などの講義、
    講演、出版を通して幅広く歴史・文化の紹介に努める。
    古墳との出会いは、小学生のときに入った
    文化財愛護少年団のときから。
    以来、専門の古代エジプト史研究の傍ら、
    古墳の魅力を追究している。


    ※本書は2011 年発行の
    『畿内古代遺跡ガイド』を元に、
    加筆・再編集を行った新版です。
  • 奈良とくすり
    • 浅見潤
    • 京阪奈情報教育出版
    • ¥1100
    • 2024年07月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 奈良工業高等専門学校 2025年度受験用
    • 英俊社編集部
    • 英俊社
    • ¥2970
    • 2024年06月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●本書の特長
    5ヵ年収録…2020〜2024年に実施された入試過去問を収録。
    本書に掲載の試験種別については、「もくじ」のページをご確認ください。

    1.くわしくていねいな解説(英語長文問題の全訳)
    ※古文が出題されている場合は口語訳付き
    2.使い易い別冊解答用紙付き(配点付き)
    ※解答用紙は、書籍発刊後に英俊社HPからダウンロードすることが可能になります。
    3.来年度の傾向と対策
    4.入試データ、募集要項など受験に役立つ情報
  • 2025 奈良県公立高校入試過去問題
    • 東京学参 編集部
    • 東京学参
    • ¥1980
    • 2024年09月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 収録内容
    数学・英語・理科・社会・国語(特色選抜・一般選抜)
    最近4年間を収録
    スマホでも聴ける 英語リスニング問題音声データ対応
    ねらいがわかる 出題傾向の分析と合格への対策
    実力がアップする 理解が深まる詳しい解説
    実戦演習に欠かせない解答用紙収録


    本書の特長
    解答は全問を掲載、解説は全問に対応!
    英語の長文は全訳を掲載!
    リスニング音声の台本、英文の和訳を完全掲載!
    出題傾向が一目でわかる「年度別出題分類表」は、約10年分を掲載!
    問題:実際の入試問題を見やすく再編集。
    解答用紙:実戦対応仕様で収録。弊社HPでダウンロードサービス対応中。
    解答解説: 重要事項が太字で示された、詳しくわかりやすい解説。※採点に便利な配点も掲載。


    英語リスニング問題音声対応
    本番さながらのリスニング音声で学習して、志望校合格を目指そう!
    英語のリスニング問題については、弊社オリジナル作成により音声を再現
    弊社HPで全収録年度分を配信対応


    合格への対策、実力錬成のための内容が充実
    各科目の出題傾向の分析、最新年度の出題状況の確認で、入試対策を強化。
    その他、志願状況、公立高校難易度一覧など、学習意欲を高める要素が満載。
    ユニバーサル・デザインの導入を推進中!
    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    東京学参発行の入試過去問題集シリーズの過去問は内容充実。
    過去問は過去問でも、ただの過去問ではありません!
    皆様の期待に応えるべく、進化・前進を続ける過去問です。
    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  • てくてく歩き13奈良・大和路
    • ブルーガイド編集部
    • 実業之日本社
    • ¥1320
    • 2022年04月07日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(1)
  • 歩いて見つける、日本の旅

    巻頭特集は国宝に指定されている仏像が日本でいちばん多い奈良ならではの「仏像さんぽ」、
    『古事記』『日本書紀』ゆかりの地を訪ねる「いにしえの奈良大和路を歩く」、
    「奈良 四季の花を訪ねて」など。
    そのほかにも仏像鑑賞の手引きや、奈良公園の鹿、奈良伝統の大和野菜、
    宇陀松山や五條新町といった昔ながらの街並みが残る重要伝統的建造物群保存地区など、
    多彩にそろっています。

    歩く楽しみも多い奈良にあわせて、おさんぽに便利な「てくさんぽ」特集も奈良町、
    今井町、山の辺の道の3エリアを掲載。
    ルートや所要時間がわかりやすく紹介されているので、プランニングの時も、
    現地で歩く時にも大活躍します。

    見どころ、食事やみやげのポイントも、定番の奈良市内から斑鳩、
    柳生、大和郡山、矢田、飛鳥、橿原、桜井・多武峰、長谷寺、宇陀、室生寺、當麻、御所、
    葛城、吉野と奈良県の北部から南部まで幅広くカバーしています。
    巻末には奈良への行き方、奈良の中での交通、JRや近鉄、
    奈良交通バスのおトクなきっぷ情報など、実用情報もしっかり紹介されています。
    奈良を旅するなら欠かせない1冊。
  • 奈良町の南玄関
    • 元興寺文化財研究所
    • 京阪奈情報教育出版
    • ¥1320
    • 2021年07月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 奈良町の南エリアは、地域住民による歴史の掘り起こしの運動、元興寺文化財研究所による地域史研究、京終駅のリニューアルによって、改めてその歴史文化が注目されつつあります。そんな地域の歴史と文化を知るための「初めて」にして「決定版」の一冊です。

案内