人気の廉価コンビニコミックス「思い出食堂」の作品群の中から、食のテーマ別にまとめたカバー付き通常コミックス。
テーマは「朝ごはん」。
(この本は廉価コンビニコミックスではありません)
大ヒットレシピ本『常備菜』の待望の姉妹本。今度はさっと作れてごはんが進む大きめおかずが、素材別に大集合。
一日の栄養バランスをとったりカロリーをコントロールして肥満を防ぐには朝ごはんがたいせつです。のっけごはん、サラダ、スープ、ジュースなどの単品レシピ132と休日におすすめの10献立。
魅力あふれるおもてなしとおいしい朝食のお宿。
長寿遺伝子研究の第一人者である白澤卓二教授による「ボケない、病気しない、長生きする」朝ごはんを解説した1冊。
朝を楽しくする、とっておきの朝ごはんレシピを200品集めました。
トーストやおにぎり、オムレツなどを主役にした、簡単で華やかなワンプレートから、人気のサンドイッチやパンケーキ、簡単おかゆ、具だくさんスープ、ボリュームサラダなど、アラカルトで選べる手軽な朝ごはんまで幅広く紹介。
毎朝盛るだけの朝ごはん用の作りおきも、主菜、副菜ごとにたっぷりとお見せします。
時間のある朝におすすめの和風の朝ごはんや、焼き立てが楽しめる手作りスコーンのレシピも収録!
巻頭コラムでは、プロのカメラマンに教わる、朝ごはんのスマホでの撮り方のコツも紹介しています。
朝時間が楽しくなる充実の1冊です。
インスタフォロワー12万人、グルメセンス抜群のarikoさんによる、食パンやバケットをぐっとおいしく食べるレシピ集。トーストレシピを中心に、サンドイッチやおやつパン、おつまみパン、生食パンのおいしい食べ方までを掲載。お気に入りのベーカリーショップやお取り寄せするパンのおとも、パンにまつわるキッチンツールもご紹介しています。
シェフ・麻野の日替わりスープが評判のスープ屋「しずく」は、早朝にひっそり営業している。調理器具の購入のため麻野と出掛けた理恵は、店の常連カップルと遭遇。結婚式を控え、仲睦まじく見えた二人だが、突如彼氏が式を延期したいと願い出る。その原因は、ゴボウ?亡き妻・静句を思う麻野への、理恵の恋も動き出す!?美味しいスープと謎に溢れた全5話収録。心温まる連作ミステリー。
坪内稔典さん率いる船団の会のメンバーによる365日の愉快なエッセイと俳句。
たとえば、4月22日はよい夫婦の日。季語は花冷え。そしてこの日の朝ごはんと俳句は?
日々の朝ごはんと俳句をつづった朝の楽しさが詰まった一冊。
ーーーーこの本には朝の楽しさが詰まっている。毎日、俳句も添えている。その俳句、朝ごはんのテーブルに活けた草花みたいなものだ 坪内稔典(船団の会代表)
はじめに 坪内稔典
春
エッセイ
2月/3月/4月
夏
エッセイ
5月/6月/7月
秋
エッセイ
8月/9月/10月
冬
エッセイ
11月/12月/1月
シリーズ累計46万部突破の大人気シリーズ最新刊!
「スープ屋しずく」のシェフ・麻野がこしらえるスープにかかれば、お客の心も不思議な謎もあっという間にほぐれます!
リモート会議中に同僚がつぶやいた「人参がワープした……」という言葉の謎や、閉店を決めた洋食店「えんとつ軒」店主の真意など、思わずスープが食べたくなる、美味しくて優しい書き下ろし連作短編全5話収録。
「パンは直置き」「カトラリーは最小限」「クロワッサンは特別な日のもの」
フランス人の朝ごはんは、独特なこだわりと、たくさんの不思議に満ちている!
パリジャンたちの朝ごはんの習慣、しきたり、風景を綴ったフランス食事情エッセイ。
「美食家とも評されるフランス人ながら、日常的に食べている朝ごはんはいたってシンプルなものです。フランスの朝ごはんの内容といえば「タルティーヌとカフェオレ」が代表的。タルティーヌとはパンにバターやコンフィテュールを塗ったもののことで、大抵温かい飲み物と一緒に食べます。と、たった一行でも説明し終わってしまうのが、フランスの朝ごはんなのです。でも実は、このシンプルな構図に隠された切っても切れない間柄には、味わえば味わうほど不思議な妙味が生まれます。フランスの朝ごはんにまつわる話とともに、ぜひ一緒に味わってみませんか?」(「はじめに」より)
フランスの朝ごはん
個人主義なプティ・デジュネ/朝ごはんはキッチンで/ナイフとスプーンに皿なし/
パン屑の行方/美味しいパン屋は愛想がない/
カフェの朝ごはん
朝のパリのカフェ/カフェの定番朝ごはん/お洒落カフェvsおやじカフェ/
パンを持ち込む田舎のカフェ/
タルティーヌまたはヴィエノワズリー
バゲットを縦に切るとタルティーヌ/タルティーヌは焼き加減が命/
バゲット以外のパンでタルティーヌ?/特別な日はクロワッサン/
朝ごはんの2大ヴィエノワズリー
タルティーヌに何を塗る?
タルティーヌには無塩か有塩か/自家製が最高品質の証/
コンフィテュールとジュレの違いを楽しむ/コンフィテュールを美味しく保存/
自家製はちみつへの道のり
お好みの温かい飲み物
自分好みで選べる飲み物/エスプレッソは気分転換/コーヒーは何式で淹れる?/
硬水を南部鉄瓶で沸かしたら/コーヒーとミルクの割合にこだわる/
パンを浸して食べるフランス人
本書の1章では、朝ごはんが大切な理由をコンパクトなポイントにしてまとめ、2章には、簡単バッチリ、おいしい朝ごはんのレシピを約90点掲載。作り方・手順のアドバイスも豊富なので、朝忙しい人に、少し時間に余裕のある人に、朝食をステップアップするヒントやアイデアが満載。
シェフ・麻野が日替わりで作るスープが自慢のスープ屋「しずく」は、早朝にひっそり営業している。常連客のOL・理恵は、新婚の上司・布美子の新居へ遊びに行く。順調そうに見えたふたりだが、夫から布美子の様子がおかしいと相談を受け…(「モーニングタイム」)。ほか、狩猟中に奇妙な体験をする「山奥ガール」、ひきこもりの友人が抱える真相を探る「レンチェの秘密」など、心温まる全4話。
一日の始まりに食べるご飯は活動の源!
ウインナーソーセージにゆで卵、菓子パンに湯豆腐にゆうべのカレー…定番から変わり種まで様々な魅力の朝ごはんを皆様に提供する朝ごはん亭はいかが?「深夜食堂」の朝版として1冊どうぞ!