イラストレーター×漫画原作者×ボカロP×絵師 スペシャルなクリエーターチームが贈る動画バトル始動──!!
超人気! シリーズ累計20万部突破!!
新感覚ヴァンパイア・ラブストーリー第6弾!
私、中1の日向美羽。
季節外れの転校生はすごくイケメンだけど、普通じゃない。
私が指を切ったらパクっと血をなめたり、すごい速さで瞬間移動したり、まさかヴァンパイア?
ミステリアスなセイくんが気になる私だけど、彼にはありえないほど怖い美形のお兄ちゃんがふたりもいて…!?
しかもヴァンパイア三兄弟はめちゃめちゃ仲が悪い。
私の恋、すごく大変そうなんだけどどうなるの!?
第6弾は、ヴァンパイア三兄弟とカイトくんが花火大会で大暴れ!?
カイトくんがあらたな刺客を送りこんできて!?
わたしはヴァンパイアが追いもとめる【特別な血】なの!?
クラシック音楽といっても、バッハ、モーツァルト、ベートーヴェンがすべてではない。中世のマショー、ルネサンスのジョスカンから20世紀のメシアン、武満徹まで、大作曲家の名曲を味わい尽くす。週に一曲の割合で聴いていくと、一年で豊饒な世界を概観するCDコレクションが完成。読むと必ず聴きたくなるクラシックの案内書。
本書は、平成15年度の1年間に発行いたしました「理科教育ニュース」「ためしてみよう」「指導者用解説紙面」を縮刷し、活用版として一冊にまとめたものです。
自治体予算とは何か、どう作られるのかをマンガで描いた初めての本。市民課職員を主人公として、予算の機能、専門用語とその内容解説、予算と事業の結びつき、市長・議会と予算の関係など、各章マンガと解説ページの二本立てで詳解。
全編ハイビジョン撮影+DTS&ドルビーデジタル5.1chサラウンド対応。日本三大花火大会を網羅した「究極の花火体感DVD」誕生!
日本三大花火大会「長岡まつり大花火大会」「大曲全国花火競技大会」「土浦全国花火競技大会」はもとより、屈指の四大会を加え、計七大会の見どころを一挙収録!
オープニングは、長岡の震災復興祈願花火「フェニックス」がホルスト作曲「ジュピター」をBGMに102発もの尺玉を含む計870発でスタート。重量300kgの「正三尺玉」が、全長650mに及ぶ「ナイアガラ」大瀑布の上空で大輪の花を咲かせる。大曲の「HAREM(ハレム)」、諏訪の水上大スターマイン「Kiss of Fire」等の大作や名物花火なども目白押し。
分かりやすい字幕や、特典として収録された大曲の「昼花火」も見もの。日本の夏の風物詩を体感する、至極の最新作!
■オープニング:震災復興祈願花火「フェニックス」(長岡まつり大花火大会)
■長岡まつり大花火大会
日本三大花火大会の一つ。新潟県長岡市。2日間で合計約2万発。重量300kgの「正三尺玉」と延長650mに及ぶ「ナイアガラ」etc.。
■大曲全国花火競技大会
日本三大花火大会の一つ。秋田県大仙市大曲地区。約1500発の花火が咲き乱れる大会提供花火「HAREM〜砂漠の宮殿〜」etc.。
■土浦全国花火競技大会
日本三大花火大会の一つ。茨城県土浦市。ワイドスターマイン「土浦花火づくし」etc.。
■諏訪湖祭湖上花火大会
長野県諏訪市。四方の山々に反響する迫力の打上音。水上大スターマイン「Kiss of Fire」、湖上約2kmにわたる大ナイアガラ瀑布「水の精・光の精」etc.。
■横浜開港記念みなと祭
国際花火大会 神奈川県横浜市。山下公園前面海上に咲き乱れる花火。第50回記念・大玉50連打etc.。
■足立の花火大会
東京都足立区。300mのナイアガラ。30秒間に1000発以上打ち上げられる名物「冠」花火etc.。
■東京湾大華火祭
東京都中央区ほか。人気のベイエリアと花火の華麗なる共演etc.。
■特典映像:昼花火
大曲全国花火競技大会。花火通の粋人が好む全国唯一の昼花火競技。
【特長】
■本作のための撮り下ろし映像・ゆったり編集
■臨場感満点の全編5.1chサラウンド
■ON/OFF可能な分かりやすい字幕解説
さらに・・・
●ディスクインと同時にエンドレス再生
●すべての映像を連続再生!好評の「プレイオール」&「エンドレス」
●便利な「チャプターメニュー」
●洗練されたユーザービリティ
浜松に住む女子高生・亜紀のもとに、一年前に事故死した姉・春香からLINEが届く。仲違いしたまま死んでしまった姉に複雑な気持ちを抱えていた亜紀は、たびたび届くLINEのメッセージを無視していた。そんなある日、東京で暮らしていた春香のルームメイトだったという女性・奈津が亜紀の家に居候することに。嫌々ながらも奈津と過ごすうちに、忘れようと封じ込めていた春香との思い出を少しずつ取り戻していく亜紀だったが、奈津が突然姿を消したうえ、誰も彼もが奈津など知らないと言いはじめ…!?
日本の科学研究のルーツは江戸時代に遡る。
長期に及ぶ政治的安定の中、人々は好奇心の趣くままに蒐集や実験、そして探究に没頭した。
その分野は数学、博物学、物理学、生物学(動物の飼育法や植物の品種改良)、花火や時計等の職人技術と、膨大な範囲に及ぶ。
さらに江戸の人々が熱中した「科学」の中には、今日の我々が失いつつある大切なものが隠れている。
本書ではそうした知の蓄積を丁寧に辿り直し、近代科学とは一線を画す「もう一つの科学」の姿を浮かび上がらせる。
『司馬江漢』『江戸の宇宙論』に続く「江戸三部作」、ここに堂々の完結。
【目次】
はじめに
第一章 和算
日本の数学の簡単な歴史/数学の三分類/「算勘碁智恵阿呆の内」/遊歴和算家/「和算」のその後
第二章 博物誌
本草学から博物誌へ/さまざまな「博物誌」学者たち/博物大名/「紅毛博物学」/私の印象に残った人たち/江戸の博物誌の終焉
第三章 園芸
花卉・花木園芸の歴史/園芸文化の広がり/奇品ブーム/江戸の農業・野菜作り
第四章 育種
鼠/金魚/鳥/虫/蚕
第五章 技術
鉄砲・花火/望遠鏡・眼鏡/時計/からくり
おわりに
【著者略歴】
池内 了(いけうち さとる)
天文学者・宇宙物理学者。1944年兵庫県生まれ。京都大学理学部物理学科卒業。
同大大学院理学研究科物理学専攻博士課程修了。博士(理学)。名古屋大学名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授。
『科学の考え方・学び方』で講談社出版文化賞科学出版賞(現・講談社科学出版賞)を受賞。
著書は『物理学と神』『宇宙論と神』『司馬江漢』『江戸の宇宙論』『科学者と戦争』『科学者と軍事研究』
『科学者は、なぜ軍事研究に手を染めてはいけないか』『姫路回想譚』など多数。
人間の父ちゃん&母ちゃん、犬の兄ちゃん、猫の姉ちゃんと暮らす、おしゃべりが大好きな末っ子猫「はなび」。走りまわって一緒に眠って、家族と遊ぶ楽しい日々だったけど、ある朝、父ちゃんが体調を崩しはじめてーー。
押野の義理の弟で、現役モデルの那由多に誘われ雑誌の撮影現場へ行くことに。そこで、なぜかオリビアも撮影に巻き込まれて…? さらに、夢の中で花火の魂と邂逅を果たし、物語は一歩ずつ真実へと近づいていく──。
憧れと憎しみは紙一重愛憎うずまく三角関係にご注目!
【収録作品】番外編
ようやく異世界《日本》での生活にも慣れてきた頃、元公爵令嬢のオリビアはいじめっ子の策略で学級委員を担うことに。でもクラスのリーダー格である押野も一緒にやることになって…?
断罪された公爵令嬢は異世界で2度目の恋をする──。
花火の期限や歴史、職人技など豊富なビジュアルで小学生向けに解説します。
長根中学の文化祭が来年から中止になることが決まった。生徒たちは不満をもらすが、中2の杏は先生たちが決めたことだから、しかたがないと思っている。そんなとき、ある出来事をきっかけに、生徒会役員で美術部の成田賢人と知り合う。賢人は中止になった文化祭を復活させるために、なかまたちと秘密の作戦をすすめていた。そして、杏も強引にその作戦に巻き込まれることになるのだが……。
大人たちへの反抗か? それとも、大人を説得する努力か? 自分たちの夢を実現するために奮闘する中学生の姿をさわやかに描いた、第60回講談社児童文学新人賞佳作受賞作!
日頃から感情を表に出さない部下の相田麻央に、元村は突然、相談を受けた。縄のれんの先で聞かされたのは不倫相手の身勝手さ。話を聞きながら嫉妬と憐憫と劣情が…。偶然寄った駅前のコンビニで、ふっくら笑顔のあゆみに出会った井ノ原は、ポッチャリとしたそのからだにたちまちのめりこむ…。くたびれた中年男たちが取り戻す、出会いの瞬間を淫らに凝縮した、6つの癒し官能物語。甘い香りに溺れる若肌短編集。
1:打上花火