コマンドリファレンスのロングセラーがさらにパワーアップして改訂。Linux初級者が管理者レベルになるために徹底サポート。Linuxの知識、コマンドの使い方、シェルスクリプトの基礎を厳選して丁寧に解説。
Linuxコマンドを使えるようにしたい!どう始めればいいかわからない!WSL(Windows Subsystem for Linux)で環境を構築してLinuxを学ぼう!
Linuxを学ぶ最初の1冊!実施団体LPI公式認定を受けた、Linux Essentials日本語版認定試験の完全対策書!試験範囲の解説と演習問題により短期間で習得・試験合格が目指せます!
Linux活用のための実用情報誌【特集1】「やりたい!」を実現する6つの目的別 Linux環境構築ガイド【特集2】図解でマスター「WSL2」
インストールから機能・仕組み、アプリ作り、管理・運用まで
PosgreSQLの基本を一通り学べる定番入門書
PostgreSQLはオープンソースのリレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)です。Linux、macOSといったUNIX系OSはもちろんのこと、Windowsにも対応しています。本書は、初めてPostgreSQLに触れる、あるいはそもそもデータベースに触れるのが初めてという方や、ちょっと使ったことはあるけどもう少し詳しく知りたいという方に向けた入門書です。第4版では、PostgreSQL 11をベースに全面的な改訂を行い、新旧問わずPostgreSQLの基本として初学者が押さえておくべきポイントを選別しています。
日ごろからPostgreSQLと深く関わっている執筆陣が、豊富な経験と知識をもとに、そのインストール方法、SQLの使い方から、アプリケーションの作成、そして運用にいたるまでを、さまざまな分野/視点から解説しています。また、PostgreSQLの最新の機能であるロジカルレプリケーションやパラレルクエリに関しても解説しています。
【構成】
Chapter 1 PostgreSQLについて知ろう
Chapter 2 インストール(Windows編/Linux編)
Chapter 3 WindowsでPostgreSQLを使う〜かんたんpgAdminマニュアル
Chapter 4 SQL入門
Chapter 5 PHPでPostgreSQLを使う〜PHPアプリケーションの作成(1)
Chapter 6 PHPでPostgreSQLを使う〜PHPアプリケーションの作成(2)
Chapter 7 PostgreSQLの仕組みを理解する
Chapter 8 PostgreSQLをきちんと使う
Chapter 9 PostgreSQLをセキュアに使う
Chapter 10 PostgreSQLの動作状況を把握する
Chapter 11 PostgreSQLをメンテナンスする
Chapter 12 PostgreSQLのバックアップとリストア
Chapter 13 レプリケーションを使う
本書は、Linuxの基本とコマンドの使い方をわかりやすく解説した入門書です。Linuxのインストール・基本コマンドの使い方から、現代の開発・運用の現場で必要とされる機能まで、豊富な実行例を交えながら丁寧に解説します。また、本書を使って学習するための仮想マシンファイルをダウンロードすることも可能。書籍に掲載された実行例をそのまま試せるので、コマンドの使い方やオプション指定時の動作の違いなど、実際に手を動かしながらしっかりと学ぶことができます。
第1章 Linuxの基本
第2章 Linux環境の準備
第3章 bashシェルの基本
第4章 ファイルとディレクトリ
第5章 vimの利用
第6章 応用的なファイル操作
第7章 アカウントの管理
第8章 パーミッションとユーザー権限の切り替え
第9章 bashシェルの活用
第10章 プロセスとサービスの管理
第11章 シェルスクリプト
第12章 日時情報の管理とジョブのスケジューリング
第13章 ファイルシステム管理
第14章 パッケージ管理
第15章 ネットワーク管理
第16章 リモート接続
第17章 バージョン管理
第18章 Debian環境の利用
本文と図で基本を習得:豊富な図とわかりやすい本文があなたをサポート。「確認問題」で理解度を確認:単元ごとに理解度を測る「確認問題」を掲載。Partの最後に「練習問題」:「練習問題」で実力チェック。
ファイルの一括処理はシェルにお任せ
日々の雑務をコマンド操作でサクッと解決!
シス管系女子シリーズ5万部突破
本書はシェルスクリプトとコマンド操作がまんがで楽しく学べます。ExcelやWord、PDF、CSV、テキストなどのドキュメントやデータを手早く一括処理して、効率的に業務を進められるようになります。
システム管理部門の新人社員、利奈みんとちゃんと先輩社員 大野桜子さんとのやり取りを通して、
すぐに役立つ情報を分かりやすく解説。初めての方や初心者でも楽しんで読めます。
シリーズ「コマンド&シェルスクリプト基礎編」「シェルスクリプト応用&ネットワーク操作編」とあわせて読むとさらに理解が深まります。
プロローグ 汎用性? 効率?
登場人物
第1話 ファイル名を楽に入力・変更したい
・Tabキーでの補完とブレース展開
第2話 自作のシェルスクリプトを普通のコマンドのようにファイル名だけで実行したい
・環境変数「PATH」
第3話 grepの結果を常に色分け表示したい
・エイリアス
第4話 grepの結果を色分けしたままlessで表示したい
・制御文字
第5話 編集に管理者権限が必要なファイルをsedで編集したい
・インプレース編集
第6話 複数ファイルの繰り返し処理を1行だけのコマンド列でやりたい
・xargsの汎用的な使い方
第7話 大量のファイルの一括編集を効率良くやりたい
・xargsの効率の良い使い方
第8話 大量のファイルを素早く転送したい
・tar
第9話 候補の一覧から項目をランダムに抽出したい
・shuf
第10話 小数点以下の精度で計算したい
・bc
第11話 サイズが大きいファイルを連結/分割したい
・splitとcat
第12話 CSVファイルを横につなげたい
・joinとpaste
第13話 仮想端末なしに、時間のかかる処理を実行中のままログアウトしたい
・bg、disown
第14話 プロセスを何度も起動している犯人を調べたい
・ps
第15話 複数の処理を並列で実行したい
・コマンドのバックグラウンド実行
第16話 非同期処理が終わるのを待って続きを処理したい
・wait
第17話 sortできない一覧の並び順を反転したい
・tac での縦方向の反転
第18話 ファイルの各行の内容を後ろの方から切り出したい
・revでの横方向の反転
第19話 ExcelのスプレッドシートをCSV形式に自動変換したい
・ssconvert
第20話 Word形式のファイルの内容をテキストとして処理したい
・pandoc
第21話 見栄えのする報告書を自動生成したい
・pandocでのWordファイル作成
第22話 報告書の内容が変わる部分を自動的に埋めさせたい
・プレースホルダーとファイル埋め込み
第23話 パイプラインの途中段階をファイルに保存したい
・tee
第24話 teeが出力するファイルの内容を保存前に加工したい
・出力ファイルのプロセス置換
第25話 実行中のシェルスクリプトは触るべからず
・シェルスクリプトの更新とファイル消失事故
第26話 docx やPDFの内容の違いを一時ファイルを作らずに調べたい
・入力ファイルのプロセス置換、diff、pdftotext
あとがき
索 引
コマンド操作、エディタ、LATEX、gnuplot、ネットワーク…実習例を通して、実務や研究に役立つ知識が身につく!
カーネルの機能を拡張する注目の技術を概観できる!
eBPFは、ネットワーク、セキュリティ、オブザーバビリティなど、さまざまなインフラ関連の分野のプラットフォームとして使用されるなど、近年最も注目されている技術の1つです。本書ではカーネルの機能を拡張する方法として注目度の高いeBPFについて、どんな技術であるか、何ができるかを概観することができます。仕組みを理解できるだけでなく、サンプルコードを示して、基本的なeBPFコードの書き方も紹介します。
1日目・Linuxの概念と学習の準備。2日目・基本操作とファイルの基礎。3日目・ファイル管理とユーザー管理。4日目・パーミッションとテキストファイルの編集。5日目・シェルとシェルスクリプト。6日目・ファイル操作、ソフトウェアパッケージとファイルシステム。7日目・プロセスとジョブ、ネットワークとシステム管理。
豊富な図解とイラストで超わかる!コマンドラインの基本と操作が、この一冊でしっかり身につきます。Linuxに触れるのがはじめての初心者、サーバー管理者など上を目指す初級者、Linuxコマンドに触れるすべてのビギナーに最良の入門書!コマンドによる“ファイル操作”“テキスト編集”から“ネットワーク”“システム管理”までしっかり学べます。Debian系、Red hat系対応。