カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

PHP の検索結果 レビュー多 順 約 2000 件中 101 から 120 件目(100 頁中 6 頁目) RSS

  • 上達の法則
    • 岡本 浩一
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2002年05月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.7(102)
  • 仕事でも趣味でも、たえず新しい知識や技術の習得が、人生を豊かにする。英会話、パソコン、ゴルフ、さらに、あらゆる資格や稽古ごと等々。やる限りは上達したいものである。万年初心者ではつまらない。では、上達を極めた人と、そうではない人と、どこが違うのだろうか?▼本書は、記憶心理学、学習心理学、記憶心理学などをベースに、上達法を科学的に分析。まず、「できる人」の記憶の構造はどうなっているのだろうか。アイコニックメモリ(感覚記憶)、ワーキングメモリ(作動記憶)、長期記憶などについて説明する。そして、上達の力学が<スキーマ>や<コード化>という能力にあることを解明。その理論から独自の上達ノウハウを披露する。「得意なものにこだわる」「大量の暗記暗唱法」「マラソン的訓練法」等々。さらに上達のプロセスで必ず訪れる「スランプ」とは何か、その対策も論じている。▼努力が報われるために、本人だけでなく、親、教育者、コーチ必読の書。
    ●第1章 能力主義と上達の法則 ●第2章 上達と記憶のしくみ ●第3章 上達した人はどこが違うのか ●第4章 上達の方法論ーー中級者から上級者になるステップ ●第5章 スランプの構造と対策 ●第6章 上級者になる特訓法
  • マネー力
    • 大前研一
    • PHP研究所
    • ¥880
    • 2009年01月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(101)
  • 2008年、アメリカ発の金融パニックは世界経済を直撃した。これから世界は塗炭の苦しみを味わうかもしれないが、すべてを失ったわけではない。新しい時代の幕開けでもある。とくに資産をもたなかった若い人たちにとってはチャンスともいえる。資産運用に対する考え方やライフスタイルを変えることで、これからの人生は様変わりする。単なるマネーに関する知識ではない、大前流の世界の読み方、資産形成術を伝授する。
  • 家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。
    • K.Kajunsky/ichida
    • PHP研究所
    • ¥1210
    • 2011年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.87(101)
  • 家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。 どういうことなのでしょうか?▼ある時は血まみれである時は頭に矢が刺さり、またある時はダイイングメッセージで「かつお」と書きながら…▼妻が死んだふりをして夫を迎えるその真意は?▼『Yahoo!知恵袋』に投稿された質問は大反響を呼び各ネットニュースにもとりあげられました。ニコニコ動画ではこの質問にインスパイヤされたほぼ日P氏の楽曲が投稿され110万再生を超えています。シュールだけど可愛いボケをかます妻を愛情をもって突っ込み、時にはスルーする夫。そんな夫婦のやりとりを独特のシニカルな作風のichida氏がコミック化します。ブログには書かれていない新ネタ(?)も収録!▼ニヤリと笑え、ホロリと癒される1冊です。
  • 星をつなぐ手
    • 村山 早紀
    • PHP研究所
    • ¥1760
    • 2018年07月31日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.94(101)
  • 桜野町で桜風堂書店を任された一整に訪れた、さらなる奇跡とは? 温かい感動が胸に溢れる、「本に携わる人々」の物語。
  • デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか
    • 針貝 有佳
    • PHP研究所
    • ¥990
    • 2023年11月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(101)
  • 幸福度調査でトップ3常連国である「北欧の幸せな国」デンマークは、2022年・2023年と2年連続で「国際競争力1位」に選ばれた。千葉県よりも人口の少ない北欧の国が、なぜ世界と肩を並べるビジネス国に成長できたのか。デンマーク在住の著者がビジネスパーソンを取材してわかったのが、その生産性の高さ。DXを活用し、圧倒的スピードでプロジェクトをこなす一方で、午後4時に退社して家族との時間を過ごす。高い生産性とワークライフバランスを実現させる要因は、「ムリしない、させない」時間の使い方と職場の人間関係にあった。デンマーク人は職場や家庭で生じる人間関係のイライラ・モヤモヤを自然なかたちで排除している。
     本書は、国際競争力が2年連続1位でありながら、仕事への満足度も幸福度も高いデンマーク人の働き方・コミュニケーション方法・仕事やキャリアに対する考え方を明らかにし、日本人も使える楽しい「働き方」を提案する。現地のビジネスパーソンへの取材から働き方78のポイントを抽出、巻末には「デンマーク人から学ぶ『働き方のコツ』」リスト収録。
  • 働くひとのためのキャリア・デザイン
    • 金井 壽宏
    • PHP研究所
    • ¥1650
    • 2002年01月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.76(100)
  • 就職後の現実に失望する若者、疲れたミドルと元気なミドルの二極分化……。たった一度の仕事生活を納得して送るにはどうすればいいのか。▼入社、昇進、転職……人生の節目には自分を見つめ直し将来の方向性をじっくり考えるーーこれが本書のおすすめする「キャリア・デザイン」。これさえすれば、後は偶然に流される生き方も長期的にはプラスに作用する、と著者は言う。▼心理学にも精通する著者は、経営学の中でも人間の問題に深く関わるトピックを主に研究している。本書では、自分らしく成長していくためのヒントを、代表的なキャリア研究、発達心理学の概念を通して紹介。▼<主な内容>◎キャリアは働くみんなの問題 ◎揺れ動くキャリア観ーなぜ移行期、節目に注目するのか ◎キャリアをデザインするという発想ーただ流されるのとどう違うのか ◎最初の大きな節目ー就職時と入社直後の適応 ◎節目ごとの生涯キャリア発達課題 ◎「賢い働き方」をモノにしよう▼働く自分の問題として、世代を超えて役立つ一冊。
    ●第1章 キャリアは働くみんなの問題 ●第2章 揺れ動くキャリア観ーーなぜ移行期、節目に注目するのか ●第3章 キャリアをデザインするという発想ーーただ流されるのとどう違うのか ●第4章 最初の大きな節目ーー就職時と入社直後の適応 ●第5章 節目ごとの生涯キャリア発達課題 ●第6章 元気よくキャリアを歩むために
  • 桜ほうさら(下)
    • 宮部みゆき
    • PHP研究所
    • ¥814
    • 2015年12月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.26(100)
  • 父の死に関わる陰謀を追っていく笙之介に魔の手が……。そして「桜の精」との恋の行方は。宮部ミステリーの醍醐味を存分に味わえる力
  • 風神雷神 Juppiter、Aeolus(ユピテル アイオロス)下
    • 原田 マハ
    • PHP研究所
    • ¥968
    • 2022年11月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.21(98)
  • 「芸術に対する造詣の深さ、絵に対する慈しみと、限りない愛情が言葉の端々に感じられる」
    佐々木丞平さん(京都国立博物館名誉館長)推薦!

    雷神(ユピテル)と風神(アイオロス)が結んだ数奇な縁(えにし)とはーー。
    織田信長の命を受け、天正遣欧少年使節と出立した宗達。苦難の航海を経て、一行はついにヨーロッパの地を踏んだ。そこで彼らを待ち受けていたのは、絢爛華麗な絵画の数々と高貴な人々、ローマ教皇との謁見、そして一人の天才絵師との出会いだった。
    謎多き琳派の祖・俵屋宗達とバロックの巨匠・カラヴァッジョ。芸術を愛する者たちの、時空を超えた魂の邂逅の物語、ここに完結。
  • 気の毒ばたらき
    • 宮部 みゆき
    • PHP研究所
    • ¥2420
    • 2024年10月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.26(97)
  • 万作・おたま夫婦が継いだ千吉親分の文庫屋が、放火により火事になったーー。
    下手人は、台所女中のお染だというが、親分の家でお染に世話になった北一は信じられず、その疑いを晴らすべく奔走する。
    さらに、焼け出された人たちが過ごす仮住まいでも事件が起きていた……。
    そんななか迎えた新しい年。北一は、ある事をきっかけに、三十年近く前に起きた、貸本屋・村田屋治兵衛の妻殺害事件の真相を明らかにしようと決意する。もちろん、湯屋の釜焚きをしている相棒・喜多次の協力は欠かせない。二人は、この難事件を解決することができるのか。
    「ぼんくら」シリーズ(講談社文庫)の人気キャラクター「おでこ」も、二人を助けてくれる存在として登場。
    岡っ引き見習いの北一と、謎多き相棒・喜多次の「きたきた」コンビによる物語で、著者が「作家生活三十五年、集大成のシリーズ」と位置付ける時代ミステリー第三弾!
  • 楊家将(ようかしょう)(下)
    • 北方謙三
    • PHP研究所
    • ¥836
    • 2006年07月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.57(96)
  • 国境を挟み、宋遼二国は一触即発の状態に。宋の北辺を守る楊業と息子たちの前に、遼の名将・耶律休哥が立ちはだかる。神出鬼没、白い毛をたなびかせて北の土漠を疾駆するこの男は、「白き狼」と恐れられていた。意のままに動く赤騎兵を従えた「白き狼」の出現に、さすがの楊家軍も、思うように動けない。▼楊一族を苦しめたのは、敵将ばかりではない。力はあっても新参者の楊業に対し、宋軍生え抜きの将軍、文官たちが、次々と難問を突きつける。建国の苦悩のなかで、内なる戦いも始まっていたのだ。▼運命に導かれるように戦場に向かう男たち。天はいずれに味方するのか。滅びゆく者たちの叫びが切々と胸に迫る。最後の場面のためにそれまでの850枚があったかと思わせる感動のクライマックス。この先を読みたい、との読者の熱い要望に応え、著者は現在、続編「血涙」を執筆中だ。「水滸伝」に勝るとも劣らない英傑たちが活躍する北方『楊家将』、怒涛の後編。
    ●第七章 前夜 ●第八章 遥かなる戦野 ●第九章 われら誇りこそが ●第十章 やまなみ
  • でこちゃん
    • つちだ のぶこ
    • PHP研究所
    • ¥1430
    • 2000年01月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.44(95)
  • 髪を切りすぎてどこにも行きたくないって思ったことありませんか? だれもが一度は経験している……そんな出来事を、ユーモアたっぷりに描いた作品です。▼日曜日、お母さんに髪の毛を切ってもらったてこちゃん。おでこをみて「てこちゃんがでこちゃんになった」とみんなに笑われ、おでこが大嫌いになってしまいます。▼ねこのニャゴやお兄ちゃんに、おでこが気にならなくなる方法を教えてもらいますが、どれもうまくいきません。「朝になってもおでこのままだったらどうしよう」と心配するてこちゃん。明日は幼稚園に行く日なのです。▼次の朝、だれよりも早くおきて鏡を見にいったてこちゃんのおでこは……やっぱり昨日のままでした。「こんなおでこじゃ幼稚園に行きたくない!」泣きだすてこちゃんに、お姉ちゃんはいいことを教えてくれました。▼つちだ氏の絵がとにかく魅力的! 表紙にもインパクトのある、楽しくも心温まる一冊です。
  • 9つの性格
    • 鈴木秀子
    • PHP研究所
    • ¥957
    • 2004年01月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.07(95)
  • 「すべての人は9つのタイプに分けられる」--世界各国で科学的に検証され、日米の一流企業で人事研修にも採用されている、神秘の人間学“エニアグラム”。▼タイプを分ける20の質問に答えれば、あなたが、(1)完全でありたい人、(2)人の助けになりたい人、(3)成功を追い求める人、(4)特別な存在であろうとする人、(5)知識を得て観察する人、(6)安全を求め慎重に行動する人、(7)楽しさを求め行動する人、(8)強さを求め自己主張する人、(9)調和と平和を願う人、の中でどのタイプかがわかる。▼自分のタイプを知り、こだわりや恐れから解放されれば、自らの能力と個性を最大限に生かすことができる。さらに、相手のタイプを知り、長所と短所を見極めれば、その人に合った対応の仕方がわかり、良好な人間関係も築ける。まさに、新しい生き方を実現するための“人生の地図”といえる。▼各界で話題騒然となった44万部突破のベストセラー、ついに文庫化!
    ●第1章 エニアグラムの知恵ーーすべての人は9つのタイプに分けられる ●第2章 あなたを衝き動かす「囚われ」を知る ●第3章 囚われたあなたの姿を知る ●第4章 あなたは、変わることができる ●第5章 人間関係の変革
  • 理系バカと文系バカ
    • 竹内薫/嵯峨野功一
    • PHP研究所
    • ¥957
    • 2009年03月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.44(94)
  • 自分の好きな世界に没頭しすぎて、極端な行動に走りやすい「理系バカ」。一方で、他人の情報を鵜呑みにして、その場の空気に流されやすい「文系バカ」。彼らの行動パターンから見えてくる思考の偏りとは? 本書では「文系」「理系」という垣根をとっぱらった、バランスのとれた知性のあり方を考える。前半では「理系バカ」「文系バカ」の事例を、ユーモアを交えて紹介。例えば、文系バカの典型タイプとして「取扱説明書は困った時にしか読まない」「ダイエットのためにカロリーオフ飲料をガブ飲みする」等々。一方の理系バカは「できれば他人と深く関わらないで生きてゆきたい」「新型商品を買うために徹夜して並ぶ」「意外とオカルトにハマりやすい」等々。あなたはどちらのタイプか? 後半は、特に理科離れが著しい日本の現状を警告。教育、政治、メディアにおける科学の啓蒙について具体策を提案する。二つの世界を渡り歩く著者だからこそ知っている「文理融合センス」の磨き方。
  • 女子栄養大学の学生食堂
    • PHP研究所/女子栄養大学
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2011年01月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.11(94)
  • 日本で初めて計量カップや計量スプーンを考案した女子栄養大学は、日本の食生活を支えてきた大学と言っても過言ではありません。▼例えば料理ではあたりまえの「レシピ」も、学園の創立者香川綾さんが料理カードをつくり、それまでは料理人の勘に頼っていた料理を誰もがつくれるようにしたものが始まりだったのです。▼しかも予防医学の観点から栄養をとらえ、料理にいかす研究を70年以上続けているのです。▼だからこの大学の学生食堂は他のそれとはずいぶん違います。▼まず、ここはレストランかと思うような料理が毎日提供されます。しかも管理栄養士によって栄養とカロリーがきちんと計算されています。だからでしょう、スリムな学生が多いのです。その上、定食が420円という安さ。▼学生たちは当然のこと、評判を聞きつけた近所の会社員やOLたち、おばあちゃんまで訪れて、おいしそうに召し上がっています。▼こんな学食、ちょっと他にはありません。▼本書はこの学食のメニューの人気レシピを紹介しています。カロリーを控えめにするコツや食材を美味しく調理する工夫がいっぱいです。▼あなたも、本書をたよりに、気がついたら体が軽くなっているメニューをどうぞ作ってみてください
  • フィードバック入門
    • 中原 淳
    • PHP研究所
    • ¥1210
    • 2017年02月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.07(94)
  • 多忙を極める現代のマネジャー。今こそ最強の部下育成法「フィードバック」が必要だ。読めば思い通りに部下が育ち、部署の業績も上がる一冊。
  • 10かいだての おひめさまの おしろ
    • のはな はるか
    • PHP研究所
    • ¥1650
    • 2019年09月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.63(94)
  • おひめさまに憧れている女の子のもとに、お城からパーティーの招待状がとどきました。

    「あなたを おしろの パーティーに ごしょうたいいたします。
    すてきな おひめさまに なって おしろの いちばん うえまで きてください」

    テディベアに案内された女の子が、10階建てのお城に入ると……。
    【1階】おふろに はいって ピカピカに
    【2階】かわいい ドレスが いっぱい
    【3階】ドレスに にあう くつえらび
    【4階】どんな ヘアスタイル?
    【5階】バッグと ハンカチ わすれずに
    【6階】ゆっくり ティータイム
    【7階】おぎょうぎよく ごあいさつ
    【8階】リズムに あわせて ダンスレッスン
    【9階】キラキラ アクセサリーえらび
    【10階】まほうの かぎで とびらを あけて……

    観音頁に広がる豪華最上階フロアは圧巻! 華やかなアイテム選びが楽しい、夢が広がる絵本です。
  • 自分に気づく心理学(愛蔵版)
    • 加藤諦三
    • PHP研究所
    • ¥523
    • 2006年04月12日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.85(93)
  • どうしたら相手に気に入られるかばかりを考えて、期待に応えようとしてしまう人、他人から好意を受けると気が引けてしまい、居心地が悪いという人、ささいなことで不機嫌になって、原因が自分でもわからないという人、自分で自分を好きになれない人ーーそんなあなたは、幼い頃「甘えの欲求」が満たされなかったために、心の中にある依存心を抑圧してしまっているのかも知れない……。▼本書では、誰もが持ちうる「依存心」の存在を解き明かし、心の冷たい人と別れ、自立した大人になる道を説く。▼「あなたがしがみついている『良い自分』は本物ではない」「好かれるということは、何もしてあげなくても、相手は自分に満足しているということ」「大事なのは本気で自分にやさしくなろうとすること」--あなたを苦しめているものと向き合うことで、人を愛し、愛される人間になれる。本当の自分を取り戻し、幸せになるためのメッセージがつまった本。
    ●第1章 人づきあいが苦しいのはなぜか ●第2章 「甘えの欲求」は心の秘密をとく鍵である ●第3章 不安なのは本当の自分が見えないからである ●第4章 なぜかイライラしてしまう人は人生全体の方向が間違っている ●第5章 人を愛し、人から愛される能力 ●第6章 自然の感情があなたをよみがえらせる ●第7章 自分を大切にすることからすべてが始まる
  • アロマ&ハーブの教科書
    • 佐々木薫(アロマテラピー)
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2008年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.71(93)
  • 毎日の暮らしに活用できる35種類の精油とハーブを網羅。はじめての人から資格取得を目指す人まで、あなたに合った使い方が必ず見つかる完全保存版。手軽に作れるハーブ栽培の方法も紹介。
  • 元素周期
    • スタジオ・ハードデラックス株式会社/満田深雪
    • PHP研究所
    • ¥2090
    • 2008年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.02(93)
  • サプリでよく飲む鉄、亜鉛、マグネシウム…これってみんな元素です。万物の基118個を見て、覚えて、楽しめる!利用例や電子構造図も完全ビジュアル化。カラー元素周期表ピンナップつき。
  • 文明の迷路
    • 香川元太郎
    • PHP研究所
    • ¥1540
    • 2006年01月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.83(92)
  • 歴史考証イラストの専門家・香川元太郎氏が古代文明をテーマにして書き下ろした迷路と隠し絵の絵本。▼内容は、(1)「森の遺跡」、(2)「エジプト文明」、(3)「メソポタミア文明」、(4)「インド文明」、(5)「中国文明」、(6)「エーゲ・ギリシア文明」、(7)「ローマ文明」、(8)「ケルト文明」、(9)「南太平洋文明」、(10)「マヤ文明」、(11)「インカ文明」、(12)「アトランティス」の全12画面、それぞれの詳細な答え頁もついています。日本の(1)「森の遺跡」の迷路を抜け、隠し絵をみつけると、ピラミッドが建設された(2)「エジプト文明」に到達。その次は(3)「メソポタミア文明」というように、各迷路と隠し絵を探し出し各画面を順順に制覇して(12)「アトランティス」に向かいます。全ての迷路と隠し絵をみつけた後に「もう一度、時空の旅」という追加のクイズが待っています。▼大好評『時の迷路』に続き細密な香川ワールドが展開する子どもだけでなく、大人も楽しめる絵本です。
    ●森の遺跡 ●エジプト文明 ●メソポタミア文明 ●インド文明 ●中国文明 ●エーゲ・ギリシア文明 ●ローマ文明 ●ケルト文明 ●南太平洋文明 ●マヤ文明 ●インカ文明 ●アトランティス ●もう一度、時空の旅 ●迷路と問題の答え

案内