「責任は取るから嫁になれ…覚えてないけど」トラブルで会社を辞めることになった拓海は、兄の友人・仁と同居することに。しかし、ある日酔った彼に無理やりされてしまう。昔から大好きだった仁から与えられる快楽に、流され美味しく頂かれてしまう拓海。翌朝、混乱する拓海に仁から告げられたのは思いがけない言葉だった。少しだけ擦れ違ったまま始まる新婚生活。だが、新妻・拓海がお願いされたのは、ウサ耳つけてのお出迎えで!?-。
累計40万部突破の美少女×お遊戯コメディ最新刊♪ 新キャラ続々登場で腹筋崩壊間違いなし!
2018年1月刊。
世界での立ち位置を知り、本気になれ日本人!世界が知られたくない暗黒史を大暴露!史上もっとも格調高き“ヘイト本”の誕生!
高1の花恋は、恋愛初心者の引っ込み思案女子。密かに片想い中の相手とやっとメッセージ交換ができるようになった矢先、学校でスマホを落としてしまう。それを拾ったのは、イケメンだけど無愛想でクールな翔。これをきっかけに翔と話すようになった花恋は、翔のさりげない優しさに何度も助けられる。そんなある日、翔に突然キスされて…?ツンデレ男子にドキドキ!!
大人気コーナー
「ファミリースカッと」の
感動エピソード10編を
完全ノベライズ!
「オレ……オレ、じいちゃんに
ひどいこと言って」
「バーカ、気にするな」
大作はそんな勇吾の姿が
愛おしくて目を細めた。
「いつも手伝ってくれてありがとな」
(「おじいちゃんの牛乳プリン」より)
「ママ、ボクがママのかわりに
怒ってあげたからね。
ボクがママを守るからね」
息子の気丈なさまを見て
涙が止まらなくなる
(「小さなヒーロー」より)
きっと父は、初めてメールを
打ったのだろう。
このたどたどしい文章を打つのに
一体どれだけの時間が
かかったのだろう。
涙で視界がかすんでくる。
(「不器用な父からのメール」より)
視聴者投稿による「スカッとした」話をショートドラマ化して紹介する人気バラエティ番組『痛快TVスカッとジャパン』の「ファミリースカッと」は、「家族っていいなと思った」「思わず涙してしまった」と、多くの視聴者が感動を覚える大人気コーナー。ここで紹介された珠玉のエピソード10編を収録しました。母と子、父と子、祖母と孫、祖父と孫、義理の父と子、シングルマザーと子……さまざまな家族の日常にこぼれ落ちた涙の物語に心があったかくなること間違いなし!
あー、面倒くさいなー。まー、明日でいっか。
食器も洗わなきゃ…。でも眠いし、朝起きたら洗えばいっか。
あの人に電話しなきゃ…。でも来週でいっか…。
ついつい後回しにしてしまうこと、誰もがやっていますネ。
面倒だからといって、やらずにいるあなたを遠くから見ている方がいます。
面倒だからといって後回しにするあなたを、神さまはハラハラしながら見守っています。
今やらないと幸せになるチャンスを逃してしまうからです。
だから、神さまにも応援に力が入ります。
面倒がチャンスに変わる方法があるです。
恋愛の神さま
仕事の神さま
掃除の神さま
運動の神さま
ネットの神さま日常のあらゆる場面に隠れている神さまたちが、あなたに幸運を運んでくれる方法を教えてくれます。
Part1 「面倒くさい!」と思っているあなたを遠くから見ている神さまたち
Part2 「面倒な毎日」に隠れている神さまはチャンスをくれる -あなたに幸せが舞い込む23の方法
Part3 「面倒くさい」が消える極意 -神さまを味方につける5つの習慣
おすわり猫、だっこ猫、添い寝猫、招き猫、くたくた猫。海と猫、17匹猫、伸びする猫、5匹猫、2匹猫、スーパーニャンコ、見返り猫、おすまし猫。首輪、ポーチ、がま口、眼鏡ケース、ランチョンマット、コースター、ブローチ、ストラップ。額、のれん、タペストリー。身の回りすべてが猫になる、至福の猫まみれ。
師匠である立川談志から傑出した才能を高く評価されている立川志らくの独演会のパッケージ化第四集。得意ネタのなかから厳選した古典落語を披露する。本人による演目解説を副音声として収録。
【商品サイズ (cm)】(幅×高さ×奥行):××
語りえない瞬きを賭けて、無量の思いを一滴に刻む。類のない詩の結実、24篇。
●生活に寄りそうコンビニがミニチュアフィギュアで登場!
●コンビニでは定番のお弁当からホットスナックまで幅広くラインナップしています。
●全8種類1ボックスで全て揃います。
内容物:フィギュア、ミニシート
1、OLのご飯事情
2、お昼はがっつり食べたい
3、今日はパスタ気分
4、放課後の楽しみ
5、袋はご一緒でもよろしいでしょうか?
6、二次会は宅飲みな!
7、今夜は徹夜かな…
8、ありがとござっしたー
終活より、ピン活。「ピンチをチャンスに変える活動」。略してピン活。
漫談家でデビュー、キャバレーを渡り歩いた20代、父のがん、橋田壽賀子さんの死、52歳での何億もの借金、スキャンダル報道に大バッシング、まさかの栄養失調ーー?
そんなピンチをチャンスに転じてきた行動とは。
ピン子の格言「ピン喝」、熱海の生活や買い集めてきたブランド品も大紹介!
***
ずっとピンチだった。
子どもの頃も、仕事を始めた頃も、テレビに出始めた頃も。
女優になって、たくさんの仕事が舞い込んでからも、ピンチは何度もあった。
独身のときは、「結婚できない女」と言われ、結婚したらしたでいろいろ言われた。
50歳で独立したときは、所属事務所の借金を背負わされた。
後輩をいじめた噂が流れ、バッシングも受けた。
母と慕った恩師を失ったときは、嘘つき呼ばわりされた。
でも、そんなピンチをずっと跳ね除けて生きてきた。
その「ピンチを撥ね除ける活動」を「ピン活」と名付けてみた。
77歳になった。
穏やかな日常を送っているけれど、
まだまだピンチだと感じる瞬間はある。
それまでできたことができなくなる70代はピンチの連続だ。
しかも、令和になって、ちょっと毒づくだけで
すぐバッシングされる世の中になった。
でも、「多様性」を主張している人が、古いものを排除するなんておかしいと思う。
多様性の時代だからこそ、物分かりのいい大人になるんじゃなくて、
昭和の時代に「いい」とされていた価値観を受け継いでいくのも、
私のようなばあさんに託された役目かもしれない。
終活なんて言葉が流行ったとき、一瞬その真似事をして、
手元にあったものをいくつか処分したこともある。
でも、私の身の回りにあるものは、ほとんどが思い出と結びついていて、
あらためて、自分が手放すことには向いていない性格であることを再確認した。
平成や昭和以上に、老害が排除されやすい世の中だけど、
様々なピンチを撥ね除けたピン活人生には自信がある。
古いものに価値があるように、
古い考えにもたぶん価値はある。
そう思って、私のピン活人生を本にまとめることにした。
言葉だけだと重苦しい印象があるので、
熱海での私の平凡な暮らしについても公開している。
私の拙い経験でも、
もしかしたらピンチに直面している誰かの励みになるかもしれない。
年齢問わず、今がピンチだと感じる人に手に取っていただけたら嬉しいです。
泉ピン子 (「はじめに」より)
こねこのロロは、空のいろいろなかたちにかわっていくくもを見ているとはぐれてしまったおかあさんを思いだして…。
特集:そばうどん色とりどり
蕎麦コースで個性を表現する
有力店のおまかせコースの全貌を披露。コースの構成や価格設定、季節ごとの変更など、提供スタイルについて探っていく。
無庵(東京)/蕎麦 流石(東京)/無国籍蕎麦会席 拓朗亭(京都)/妻恋坂 けい吾(東京)/手打ちそば 藤村(京都)/蕎麦粉懐石 銀座 てあん(東京)/鴨蕎麦 尖(東京)
創作うどんの自由な広がり
洋風あり中華風あり、意外性のある新作から定番をひとひねりしたものまで、バリエーション豊かな個性あふれるうどんメニューの数々を紹介。
萬田次郎(東京)/うどん屋 開都(東京)/咲花善伝(東京)/功力屋 旗の台本店(東京)/くらうど(埼玉)/竹や 浅草橋店(東京)
これからどうなる?ソバ・小麦市場の今
ーーウクライナ戦争が影を落とす穀物市場
3産地からレポート
ソバ在来種の生かし方 片山虎之介
在来種をどのように扱えば、魅力的な商品を生み出すことができるのか。3ヵ所の在来種の産地をレポートしつつ、考える。
葛巻在来(岩手・葛巻)/三瓶在来(島根・三瓶)/福井在来(福井県)
連載企画
◆やまけんが行く、食べる 麺と郷土 特別編 山本謙治 ◆定番は偉大なり そばがき篇 ◆新店紹介 順風が満帆 ◆そばうどん店 建築秀作選 ◆そば産地、生産者を訪ねて 島根・松江 ◆江戸の文芸と蕎麦 「江戸の名声そば屋 その1」 ◆そばうどんの本 ◆そばうどん、あれこれ ◆ソバと小麦を知るデータ2023
来たるべき贈与論への扉を開くフランス現代哲学界の重鎮J.-L.マリオンの思想をめぐる講義録。マリオン=デリダ論争の解説を含む。叢書“ポッシュ”第2弾!
仕事も遊びもカラダが基本。人生100歳時代の健康啓発書。今日から始める一生モノの若いカラダを保つ方法。
28歳独身ОL・咲山さんは、最近飼い始めた「ワンコ」に夢中。名前はシロさん。
シロさんとのふたり暮らしは、人生に疲れた咲山さんにとって最高の癒やし。でも、他人には絶対言えない秘密がひとつ。……シロさんの正体は、年下の男子大学生・スミタくんなのだ!
遂に咲山さんに自分の気持ちを伝えたスミタくん。果たして咲山さんの反応は?そして、咲山さん、スミタくん、シロさんの、奇妙で暖かい共同生活はどうなるーー?2人と1匹によるスーパーポジティブラブコメ、遂に完結!