会話・メール文・挨拶・お手紙ーあらゆる場面で使える、「気のきいた言い回し」300フレーズを収録!
一日という小宇宙を彩る言葉。
月とともにめぐる一月(ひとつき)の言葉。
一年また一年と暮らしていくための言葉。
生きている命を肯定する一生の言葉。
流れる時間をいつくしむ旧暦の世界観の中から生まれた味わい深い言葉・表現の数々を
「一日の言葉」「一月の言葉」「一年の言葉」「一生の言葉」に分けて紹介。
五感が研ぎ澄まされる魅惑の日本語読み物。
時というのはふしぎで、
一年があっという間に過ぎることもあれば、
ほんの一瞬が永遠のように感じられることもある。
だからこそ昔の人は、そのときそのときを愛おしむように、
目の前に現れるものごとに、
こまやかに名前をつけて呼んできたのかもしれない。(本書より)
【本書に収録されている言葉】
〇一日の言葉:明けぐれ(あけぐれ) かぎろい ほがらほがら
夕凪(ゆうなぎ) 彼は誰(かわたれ) 日にち薬(ひにちくすり)…ほか
〇一月の言葉:月旦(げったん) 十五夜(じゅうごや) 星月夜(ほしづくよ) 地球照(ちきゅうしょう)…ほか
〇一年の言葉:春隣り(はるとなり) 桃始めて笑う(ももはじめてわらう) 白南風(しろはえ) 夏ぐれ(なつぐれ) 金風(きんぷう)…ほか
〇一生の言葉:手児(てご) 幸う(さきわう) 草の縁(くさのゆかり) 有涯(うがい) 常しえ(とこしえ)…ほか
【本書に収録されている言葉】
〇一日の言葉:明けぐれ(あけぐれ) かぎろい ほがらほがら
夕凪(ゆうなぎ) 彼は誰(かわたれ) 日にち薬(ひにちくすり)…ほか
〇一月の言葉:月旦(げったん) 十五夜(じゅうごや) 星月夜(ほしづくよ) 地球照(ちきゅうしょう)…ほか
〇一年の言葉:春隣り(はるとなり) 桃始めて笑う(ももはじめてわらう) 白南風(しろはえ) 夏ぐれ(なつぐれ) 金風(きんぷう)…ほか
〇一生の言葉:手児(てご) 幸う(さきわう) 草の縁(くさのゆかり) 有涯(うがい) 常しえ(とこしえ)…ほか
仕事がデキる人の共通点はマナーにあった! をテーマに
2016年に発売した『ビジネスマナーの解剖図鑑』の最新改訂版。
本書では挨拶の仕方、ビジネス敬語、名刺交換、電話応対、
メールの書き方など社会人初歩のマナー知識から、
会議の運営、各種イベントの取り仕切り、
接待、謝罪、雑談力を高める方法まで、
仕事の成果につながるビジネスマナーの基本を完全図解。
シンプルなイラストと分かりやすい解説で、
社会人に必須のマナーを楽しく学ぶことができます。
自信をつけたい新社会人にはもちろん、学び直したいベテランにもお薦めの一冊です!
■主な目次
CHAPTER01 マナーの基本は言葉・しぐさ・身だしなみ
CHAPTER02 社内でのマナー習得で味方をつくれ
CHAPTER03 ビジネスコミュニケーション力を鍛える
CHAPTER04 イベントのマナーでライバルに差をつけろ
CHAPTER05 ビジネスの達人を目指して
北條久美子(ほうじょう・くみこ)
東京外国語大学を卒業。ウェディング司会、研修講師を経て
2007 年エイベックスグループホールディングス株式会社人事部にて教育担当に。
2010 年キャリアカウンセラー資格を取得し独立。
企業や大学などで年間約2500 人のマナーやコミュニケーション、キャリアのセミナーを行う。
一方で、ライフデザインなど独自のワークやマインドフルネスなどを用い、
心と身体が整い笑って生きる人を増やすことに力を入れる。
心理学に興味を持ち、日本メンタルヘルス協会認定カウンセラー資格を取得するなど多方面で活動中。
おさるのジョージのイラストで覚えることばカード。カードは安全でかわいい円形です。表にイラスト、裏にその言葉の読み方と英語表記が載っています。
五輪メダリストが大舞台で勝利をたぐり寄せた言葉「POWERフレーズ」を一冊にまとめました。その言葉は、いつ、どのようにして生まれたのか、決定的瞬間をドキュメントで再現。人間関係や背景、そして言葉にこめられた意図やその効果についてモチベーション研究の第一人者が解説を加え、生の言葉を紐解きます。2018年の平昌オリンピック・パラリンピック、2020年の東京五輪での活躍が期待される選手が続々登場!
忘れていた一つひとつの幸せ。生かされている今に、感謝が溢れ出す。ページをめくるたび新たな発見がある、100の箴言集。
本書では、物語・小説を豊かに確かに「読む力」をつけていく新しい「指導過程」を提案した。そして、どういう力を子どもたちに身につけさせていけばいいかという「読む力」つまり「教科内容」の具体を新たに提案した。
パズルで手軽に脳活性できる『長生きパズルで脳活性』シリーズに、ベスト版が登場!「クロスワード」や「重なり熟語」「穴埋めことわざ」等、本誌でも特に人気が高く、なおかつしっかり楽しむことができる「ことば」系のパズルをバラエティ豊かにたっぷり120問収録しました!
本書は、ビジネスシーンで大きな効果を発揮する鉄板フレーズを、シチュエーション別に解説した1冊です。ビジネスの肝はコミュニケーションです。そのコミュニケーションを円滑にする鉄板フレーズを数多く知っていれば、それだけビジネスが成功する確率も高まります。
「あなたがこの作品に出てくる女性なら、どういう風に感じるのか教えてほしいんです」。小夜子は読書好きの地方公務員。ある日彼女は、書店で艶っぽい雰囲気の大人の男性・鏡二と知り合う。カフェで偶然再会し、しだいに親密になっていく二人。やがて鏡二は自分がスランプに陥っている小説家だと告白し、スランプを脱出するために小夜子に自分の書いた官能小説を朗読して欲しいと頼む。
文章を書くとき、彩り豊かな色を表現しきれず困ったときに開く辞典。赤、青、黄、緑……で済ませず、よりこまやかに色を表現したい人のための一冊。オールカラー、用例つきで使い方がすぐわかる。薄い、軽い、小さいの三拍子で、いつでもどこでも使える。
もっとも難度が高いと言われる高学年児童への「言葉かけ」を場面別にまとめた指導書。
言葉のかけ方やそのフレーズの紹介に留まらず、高学年児童との距離のとり方、また、ほめ方や叱り方、ちょっとした注意の仕方など、現場で日々遭遇しがちな多くの場面を想定したポイントをフォロー。
教師の教育技術において、とくに対話力が求められてきている昨今、現場でフルに役立つ一冊です!
※ 著者の【丸岡 慎弥氏】に執筆の背景やエピソードについてインタビューしました!
→「学陽書房 note」をご覧ください!
本書はHSPをはじめとした「繊細な人」たちに向け、悟りを開いたブッダの言葉をもとに、迷いを解消していくものです。人の気持ちを感じ取りすぎるがゆえに疲れる。人のことが気になってしまう。組織のなかで、人間関係のなかで、それぞれの悩みに対し、ブッダの言葉を経典から紹介していきます。見開き単位の読みやい構成です。
相田みつを×ハローキティ夢のコラボ日めくり!毎朝めくると、みつをの人生を応援する31の言葉と、その言葉を体現するキティが飛び込んできて、癒されます。相田みつを生誕90周年、キティ40周年記念の特別編。キティの描き下ろし20点収録。いつからでも使用できる万年タイプ。壁掛け・卓上両用。英訳付。
世界最高のヨガ指導者B.K.S.アイアンガーが贈るあなたの心に光を灯す魂の言葉。94歳現役ヨギからの珠玉のメッセージ。
「仲間とは、その場にいる人だけとは限らないのです」「目標を達成するための条件に『誰かに笑われてはいけない』というものはありません」『ONE PIECE』には自分らしく生きるヒントが詰まっている。
長年あつい支持を得る「つれづれノート」シリーズ。その25冊刊行を記念して、著者自らが全巻を振り返り、「今を生きやすく」する言葉をピックアップ! 長年の「つれづれ」ファンにも、初めて読む方にもお奨め!