限りあるいのちを輝かせる珠玉の名言集。亡き妻への想いを綴る“増補版”。
人間関係の基本の「き」が楽しく身につく!
就学前後で、覚えておいて欲しい、ことばづかいの基本。
【あさ】おはよう/いってきます
【ひる】ばいばい・さようなら/ただいま(おかえりなさい)/こんにちは
【食事】いただきます/ごちそうさま
【よる】おやすみなさい
基本中の基本ですね。
【お友達の家で】こんにちは。おじゃまします。
→ただいま、と言ってしまう子どもが多いそうですよ。
【おれい】ありがとう/ありがとうございます/どういたしまして
【おわび】ごめんなさい/すみません …など
このほか、
自分を「○○ちゃん」
と呼ばず、
「ぼく」「わたし」と言う。
「ママ、水!」ではなく
「(のどが渇いたから)水をちょうだい」
のように、きちんと言う習慣をつける、
など。
クイズや迷路もいっぱい。
ドラえもんと、楽しく学ぶことができます!
【編集担当からのおすすめ情報】
当たり前すぎて教えていなかった、
というような基本中の基本ですが、
実は、
「幼児は、ことさら教えないと
身についていないことが多い」
ぜひ、贈り物にも!
豊かな人間関係づくりのためにも!
アファメーションの実践ワークブックが誕生!
本書は既刊『「言葉」があなたの人生を決める』の実践編です。
本書の構成
PART1 人生を変える「言葉」と「思考」を知ろう
PART2 人生を変える「イメージ」の作り方を学ぼう
PART3 人生を変える「行動」を生み出す実践術を習得しよう
漫画、映画、漫才、落語…さまざまなジャンルからの創造をわけへだてなく見つめつづけた思想家・鶴見俊輔は、現代日本における文化批評の先駆者だった。芸術と思想をめぐる重要な文章をよりすぐった鶴見コレクション最終巻。現場から未来をさぐる、しなやかな問いの軌跡。九〇歳を迎えての近業を併載。
「人間のコモディティ化」「ブラック企業」……時代を読み解くキーワードを生んだ前著『僕は君たちに武器を配りたい』(2012年ビジネス書大賞受賞)から2年……ジュンク堂池袋本店で漫画『ワンピース』を抑えて年間1位、東大生協でいちばん売れる気鋭の学者でエンジェル投資家の瀧本氏の書き下ろし新刊。テーマは、グローバル資本主義を生き抜くための「武器としてのチーム」だ。
現在の日本は、かつてなく「仲間づくり」(チームアプローチ)が重要な時代となっている。
その理由のひとつには、「グローバル資本主義の進展」がある。
グローバル資本主義とは、世界全体がひとつの市場になって「消費者」と「投資家」のおカネを引きつけるために、あらゆる「企業」が国境を越えて競争している状態のことを指す。
世界中の消費者は、自分の必要としている品質の製品を、世界中から探して「もっとも安く」手に入れることができる。投資家は、全世界の会社のなかからもっとも効率よく儲けさせてくれる会社やプロジェクトに資金を提供し、そうでない会社・プロジェクトからは、一瞬にして、資金を引き上げる。この世界レベルでの消費者と投資家のお金の動かし方は、国家、企業から個人の人生にまで避けがたい影響を与えている。─「はじめに」より
「人間のコモディティ化」「ブラック企業」……時代を読み解くキーワードを生んだ前著『僕は君たちに武器を配りたい』(2012年ビジネス書大賞受賞)から2年……ジュ
ンク堂池袋本店で漫画『ワンピース』を抑えて年間1位、東大生協でいちばん売れる気鋭の学者でエンジェル投資家の瀧本氏の書き下ろし新刊。グローバル資本主義が本格的に上陸し、戦後、奇跡の復興を遂げた日本やその躍進を支えた会社などの組織が解体され、新たな仕組みが再構築される「夜明け前」の今を生きるための「チームアプローチ」論。ほんとうの友だちとは? 真の仲間とはなにか?
「コミュニケーション力が大事!」とよくいわれます。けれど、それはいったい何でしょう?客室乗務員、営業、技術者、タレントなど、さまざまな職業の人に、仕事の上の「コミュニケーション力」とは何かを、たずねてみました。インタビューを通して、あいまいなものが少しずつ見えてきます。もっと人と向き合い、話して聞いて、働くための準備をしましょう!
◇25万部超のベストセラー『文章力の基本』を、さらに深く、広く網羅した決定版!!
25万部超のベストセラー『文章力の基本』が進化し、さらに深く、広く網羅した内容になった決定版!!
「文章力」の有無を分ける決定的なポイントを、著者の長年の文章指導の経験のなかから抽出し、14の章にまとめました。
多くの人がつい気づかずにやってしまうミスを例文として挙げ、具体的な改善案を示していくという構成で、わかりやすく解説します。約400の豊富な文例は、著者の講義の受講生の実例などをもとにしており、ビジネスシーンから日常的な場面まで思い当たるリアルなものばかりであることがポイントです。
◇どんな文章も「的確な短文」の積み重ね
ビジネス文書、論文、レポート、ブログ、facebook、Twitter……と、文章を書く機会はたくさんあります。
とくに「長い文章を書くのが苦手」という人は、少なくありません。しかし、長文も構成が整えば、結局、「的確な短文」の積み重ねによるものです。
本書では、前作『文章力の基本』で好評だった、「簡潔な」「明確な」「的確な」文章にしていくコツはもちろん、長文の構成にも紙幅を割いており、実践的な内容になっています。
その充実した内容をコンパクトにまとめていることもポイント。電車の移動中に読んだり、手元に置いて辞書代わりに自分の文章をチェックしたりできるので便利です。
「こどものぐるぐるぴあの 〜音名であそぼ〜」には、言葉のリズムが愉快な音楽と結びついて、楽しく連弾できる曲がたくさん。音名を使った言葉あそびで、リズム感と音名が自然に身につく。「ソ」と「レ」と「ファ」で「ソレ、ファンファーレ」、「ド」と「シ」と「ミ」で「ドシンドシン、ミシミシ」。そして、音階や刺繍音などのさまざまな音楽の要素に無理なく触れられるのも、この曲集の特徴。すぐにでも演奏会で弾きたくなること間違いなし!
本書では、「ピアノの新しい楽しさを教える楽譜」として大好評の『ぐるぐるピアノ』シリーズに掲載されている、人気コーナー「ぐるぐるエチュード」の曲を再編している。
★仕様/特典
■2CD+DVD
■40P絵本風ブックレット
■三方背スリーブケース
■ジャケットイラスト:りょーの
超人気クリエーターDECO*27初のボカロベストついに登場!
2000年代に最も成長したと言っても過言ではない音楽シーン「ボーカロイド」。
その中でも、NO.1と呼び声も高い知名度と圧倒的までに高 いクオリティを誇る、アーティスト「DECO*27」初のファン待望フルボーカロイドベストアルバム!
超人気楽曲「モザイクロール」「弱虫モンブラン」「愛迷エレジー」をはじめとした、動画共有サイト総再生数 2700万を超える楽曲群の中から
選りすぐりの楽曲を収録したDISC1と同人時代を含む過去作品やコアユーザーからの支持も 厚いレアトラックスを収録したDISC2にコンパイル!
未DVD化の楽曲も収録したMV集も同梱!(通常盤はDISC1のみ収録)過去には柴咲コウ、中川翔子などへの楽曲提供なども経験し
一周りも二周りも成長した、DECO*27が原点へと立ち返るボーカロイド有名楽曲完全 網羅、全ボカロファン、DECO*27ファンのマストアイテム!
※初回生産限定盤のみ、DISC2及びアルバム収録曲のミュージック・ビデオを収録したDVD付属の3枚組仕様!
<収録内容>
【CD】
[DISC1](リマスタリング)
1.愛言葉 feat.初音ミク
2.僕みたいな君、君みたいな僕。 feat.初音ミク
3.相愛性理論 feat.初音ミク
4.心壊サミット feat.初音ミク
5.罪と罰 feat.初音ミク
6.ゆめゆめ feat.初音ミク
7.むかしむかしのきょうのぼく feat.初音ミク
8.二息歩行 feat.初音ミク
9.キミ以上、ボク未満。 feat.初音ミク
10.愛迷エレジー feat.初音ミク
11.モザイクロール feat.GUMI
12.弱虫モンブラン feat.GUMI
13.ペダルハート feat.GUMI
14.愛言葉2 feat.初音ミク
[Disc2](再ミックス、リマスタリング)
1.砂時計 feat.初音ミク
2.恋距離遠愛 feat.初音ミク
3.ハルイチ。 feat.初音ミク
4.オートスコピー feat.初音ミク
5.隠恋慕 feat.初音ミク
6.No You, No Me feat.初音ミク
7.愛 think so, feat.初音ミク
8.ダミーダミー feat.初音ミク
9.ラヴゲイザー feat.初音ミク
10.帰想本能 feat.初音ミク
11.ショコラビーツ feat.初音ミク
12.リノリウム feat.GUMI
13.僕の名前は feat.GUMI
【DVD】[Music Video]
1.モザイクロール
2.相愛性理論
3.弱虫モンブラン
4.トリノアイウタ
5.No You, No Me
6.愛 think So,
7.ペダルハート
8.むかしむかしのきょうのぼく
9.ゆめゆめ
★仕様/特典
■CDのみ
■ジュエルケース
■20P中綴じブックレット
■ジャケットイラスト:りょーの
超人気クリエーターDECO*27初のボカロベストついに登場!
2000年代に最も成長したと言っても過言ではない音楽シーン「ボーカロイド」。
その中でも、NO.1と呼び声も高い知名度と圧倒的までに高 いクオリティを誇る、アーティスト「DECO*27」初のファン待望フルボーカロイドベストアルバム!
超人気楽曲「モザイクロール」「弱虫モンブラン」「愛迷エレジー」をはじめとした、動画共有サイト総再生数 2700万を超える楽曲群の中から
選りすぐりの楽曲を収録したDISC1と同人時代を含む過去作品やコアユーザーからの支持も 厚いレアトラックスを収録したDISC2にコンパイル!
未DVD化の楽曲も収録したMV集も同梱!(通常盤はDISC1のみ収録)過去には柴咲コウ、中川翔子などへの楽曲提供なども経験し
一周りも二周りも成長した、DECO*27が原点へと立ち返るボーカロイド有名楽曲完全 網羅、全ボカロファン、DECO*27ファンのマストアイテム!
<収録内容>
【CD】(リマスタリング)
1.愛言葉 feat.初音ミク
2.僕みたいな君、君みたいな僕。 feat.初音ミク
3.相愛性理論 feat.初音ミク
4.心壊サミット feat.初音ミク
5.罪と罰 feat.初音ミク
6.ゆめゆめ feat.初音ミク
7.むかしむかしのきょうのぼく feat.初音ミク
8.二息歩行 feat.初音ミク
9.キミ以上、ボク未満。 feat.初音ミク
10.愛迷エレジー feat.初音ミク
11.モザイクロール feat.GUMI
12.弱虫モンブラン feat.GUMI
13.ペダルハート feat.GUMI
14.愛言葉2 feat.初音ミク
カリスマ塾講師の「金言集」。今からでも間に合う!わが子の「あと伸び」を応援するメッセージがいっぱい!
1:【解説編】
2:・訳者まえがき 植村泰一
3:・第3版のための序文
4:第十三章 いろいろなアーティキュレーションを示す記号
5:第十四章 装飾音
6:第十五章 前打音
7:第十六章 トリル
8:第十七章 ブリゼ(後打音のない短いトリル)
9:第十八章 モルデント
10:第十九章 グルッペット(ターン)
11:第二十章 フェルマータ
12:第二十一章 ニュアンス(発想記号)
13:第二十二章 音楽の表情と速度の変化を表す言葉
14:第二十三章 省略記号
15:第二十四章 移調
16:第二十五章 ピッチ
17:第二十六章 和音とアルペッジョ
18:第二十七章 スタイル、表情、アクセント、趣味について
19:*注釈
20:*楽語小辞典
21:*訳者解説
22:1.メッゾ・スタッカートについて
23:2.装飾音について
24:3.17、18世紀の音楽の装飾音について
25:4.音の強弱と音程について
26:・訳者あとがき
27:・参考文献
28:【楽譜編】
29:音階とアルペッジョの練習
30:すべての長調と短調の音階とアルペッジョ及びAとCの半音階 第1シリーズ
31:すべての長調と短調の音階とアルペッジョ及びAとCの半音階 第2シリーズ
32:第16課 いろいろなアーティキュレーション
33:第17課 シンコペーションの練習
34:導音について
35:B表 いくつかの導音を正しくし、演奏をやさしくするための運指
36:第18課 導音の運指の練習
37:第19課 長前打音の演奏法
38:第20課 短前打音の演奏法
39:C表 トリルの運指
40:第21課 トリルの練習
41:第22課 ブリゼの練習
42:第23課 モルデントの練習
43:第24課 4音のグルッペットの練習
44:第25課 3音のグルッペットの練習
45:第26課 ロング・トーン
46:第27課 フェルマータ、ニュアンス等の練習
47:第28課 省略記号
48:第29課 移調の読譜
49:第30課 古い音楽、2分の3拍子
50:第31課 2本の協奏フルートのためのソナタ
平原綾香の約1年9カ月ぶり(2013年時)となるオリジナル・アルバム。
プロデューサーに、「Jupiter」のアレンジャーでもある坂本昌之を迎えて制作。
シングル「翼」(H.I.S.『バリ島送客No.1』CMソング)、「Shine -未来へかざす火のようにー」(ゲームソフト『信長の野望・創造』テーマ・ソング)他を収録。
<収録内容>
<収録内容>
01. MADE OF STARS
02. Precious Love
03. 月に照らされて 〜言葉よりも深く想ってる〜
04. Shine -未来へかざす火のようにー
05. あいのうた
06. You and I ...
07. Tweet your love
08. Wedding Song
09. Piece of Love
10. I Dreamed a Dream
11. それでもあなたを愛してた
12. 翼
13. What I am -未来の私へー
世界はシンプルで、人生は思いどおりーフロイト、ユングに並ぶ心理学の巨人が出した「幸せの答え」
『延喜式』巻第八の祝詞の巻に「中臣寿詞」を加え、校訂本文とその精確な訓読文を掲げて綿密な注解を施し、最新の研究成果を掲げた。
【目次】
解説・凡例 延喜式 巻八 神祇八 祝詞 式条・祈年祭・春日祭・広瀬大忌祭・竜田風神祭・平野祭・九度古開・六月月次・大殿祭・御門祭・六月晦大祓・東文忌寸部献横刀時呪・鎮火祭・道饗祭・大嘗祭・鎮御魂斎戸祭・伊勢大神宮(二月祈念、六月・十二月月次祭/豊受宮/四月神衣祭/六月月次祭/九月神嘗祭/豊受宮同祭/同神嘗祭/斎内親王奉入時/還奉大神宮祝詞)遷却祟神・遣唐使時奉幣・出雲国造神賀詞 (付)中臣寿詞 解説・凡例・中臣寿詞 引用文献 あとがき
解説・凡例 延喜式 巻八 神祇八 祝詞 式条・祈年祭・春日祭・広瀬大忌祭・竜田風神祭・平野祭・九度古開・六月月次・大殿祭・御門祭・六月晦大祓・東文忌寸部献横刀時呪・鎮火祭・道饗祭・大嘗祭・鎮御魂斎戸祭・伊勢大神宮(二月祈念、六月・十二月月次祭/豊受宮/四月神衣祭/六月月次祭/九月神嘗祭/豊受宮同祭/同神嘗祭/斎内親王奉入時/還奉大神宮祝詞)遷却祟神・遣唐使時奉幣・出雲国造神賀詞 (付)中臣寿詞 解説・凡例・中臣寿詞 引用文献 あとがき