必修問題の合格点を確実に最短でクリアすることをコンセプトに、過去13年間の実際の出題から重要な内容をコンパクトにまとめました。重要な点は何度も出題されていることから、過去3回以上出題されている内容に「頻出」マークをつけています。巻末「必修問題最終check!」はスマートフォンでも解くことができます。試験直前の最終確認としてはもちろん、看護師国家試験対策のスタートにも役だつ内容です。
JCS、GCSで意識レベルを評価したり、ブルンストロームステージで麻痺を評価したりするとき、判断に迷うことも多いのでは? 本書では、評価方法の基本を押さえたうえで、評価時に迷うポイントを徹底解説! 評価方法の動画は、QRコードで簡単アクセス!
仕事はどうやって見つけるの?どれくらいの収入になるの?どうやって書けばいいの?そんな疑問にお応えします!WebライターによるWebライターのための手引書。
基礎問題、応用問題を豊富に収録!出題形式が変更されたウェブ解析士新試験の演習ができるのは本書だけ!
印刷&WEB業界クリエイターの必携マニュアル
印刷やWEB業界で仕事をしている人向けのコンテンツ制作の実践的ガイドッブックです。プランニング、コンセプト、カンプ作りから始まり、実制作、品質チェック、最終のデータ入稿まで、制作現場で求められる基礎本知識を学ぶことができます。クリエイターはもちろんのこと、新入社員や営業マンも必携の1冊です。
【Contents】
■1章 プランニングとワークフロー
・コンテンツ制作に必要な知識
・プランニング
・紙媒体の用紙の基礎知識、印刷方式の種類…ほか
■2章 制作環境の整備とフォーマットの作成
・作業環境を整える
・カラーの環境設定
・カラー計画…ほか
■3章 ビットマップ画像の制作
・Photoshopのワークスペースと基本操作
・写真撮影とデータ管理
・ビットマップ画像の特徴と非破壊編集…ほか
■4章 ドロー系画像の制作
・ベジェ曲線の描画と編集
・効果メニューとアピアランスパネル
・グラフィックスタイル、シンボルの活用…ほか
■5章 文字とタイポグラフィ
・文字サイズと行送り
・書体の種類と特徴
・見やすく読みやすい文字組みとページ設計…ほか
■6章 品質チェックと校正
・校正のワークフロー
・デザイン・レイアウトのチェックポイント
・テキストの校正・校閲…ほか
■7章 入稿データの作り方
・印刷発注のチェックポイント
・Webデータ受け渡し時の注意
・印刷入稿時の注意…ほか
■資料編
・資料1 プロセスカラーチャート
・資料2 Photoshopの不透明度・描画モード
・資料3 用紙サイズ/厚さ・本の構成要素…ほか
■索引
基本に忠実だから安心。長く使える定番教科書。Visual BasicによるASP.NET Webフォームの開発手順を基礎からしっかり学べます。
多くの人にシェアされる記事には目を引く単語がある。最新ヒットスタイルを研究する著者がPV(ページビュー)数アップに役立つ単語を集めました。
「腰痛専門の整体院です」-特定症状の専門治療院になる。「お子様連れ歓迎。子守り担当もいます」とアピールする。妻が不妊を改善するにいたったストーリーを写真付きで掲載する。「地方の治療院」と「都会の治療院」では切り口を変える。タイトルに地名と症状名を入れたブログを書き続けるetc.ウェブ集客だけで月商500万円を超える治療院を多数輩出する新進気鋭のウェブコンサルタントが治療院に特化したネット集客術のノウハウを初解説。
本書は、ウェブに限らず、さまざまなプラットフォームのアプリの開発者、あるいはこれからアプリ開発に取り組みたいと考えている人を対象とし
ています。
第1章から第2章までの前半は、PWAとは何か、ということから始めて、PWAの基本的なしくみについて解説しています。この部分は、特にプログラミングの経験がなくても理解していただき、PWAの基礎知識としてお役立ていただけるものと思います。
第3章以降では、PWAの具体的なプログラミングに取り組みます。その際の前提条件としては、基本的なウェブアプリの開発の経験があること、あるいはその要素技術であるHTML、CSS、JavaScriptを一通り理解していることを想定しています。そこでは、既存のウェブアプリをPWAとして動作するものに改変し、サーバー上で公開して、ユーザーのデバイスにインストールしてもらえるようなものにするまでの過程を取り上げました。
ウェブアプリとして2つのパターンを用意して、順を追ってプログラミングの手順を解説しています。内容はあくまで入門レベルのものですが、実例を見たり、追体験することによって、読者の今後のPWA開発のための足がかりとしていただけるものと信じています。
(なお2018年7月発行のVer.1.1版には、本書に掲載したサンプルプログラムのダウンロードサイトを用意しています)
拡張性や柔軟性に優れたオープンソースCMS。ノンコーディングで多言語サイトにも対応!最新バージョンDrupal8の詳細手順書。
あなたが「勉強が出来ない」と思っているのは、
勉強の「型」が身につきにくい方法でやっているからかもしれません。
「俺のいう通りにすれば、東大に必ず合格できる」
人気コミック『ドラゴン桜』(三田紀房作)。
高校の再建に乗り出した弁護士の桜木建二が、1年以内に東大合格者第1号を送り出すべく熱血指導する物語です。
続編『ドラゴン桜2』は、2021年4月からTBSの「日曜劇場」でドラマ化され、注目を集めています。
桜木の指導のコアは「勉強の型(カタ)を身につける」ことです。
闇雲に努力するのではなく、まず、効率の良い学び方を体得し、そのやり方に納得してから学習を始める。
その際に非常に役に立つ「FFS理論」をご存じでしょうか?
FFS理論は昨年、『宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる あなたの知らないあなたの強み』で大ブレイクしました。
この本は社会人が自分の強み・弱みを分析するためのFFS理論の使い方を紹介し、
10万部越えのヒットとなっています。
その続編として、同じく大人気コミックの『ドラゴン桜』とFFS理論を組み合わせ、
その人にぴったり合った勉強方法を教える本ができました。
FFS理論では、人間の生来の性格の個性は、大きく「保全性」が高い人、「拡散性」が高い人に分けられます。
「保全性」が高い人は積み重ねを苦にせず、一歩一歩階段を上るようなやり方が得意です。一方、予想していない事態への対応が苦手なことがあります。
「拡散性」の高い人は、興味が次々と移り変わり、柔軟な発想ができますが、こつこつ反復練習をさせられるとみるみるテンションが下がっていきます。
このように、対照的な個性の人が、それぞれに合わない学習法を採っても成果は上がりません。
やっても結果が出なければ、学ぶことが嫌いになってしまいます。
桜木の語る「勉強の型」を、自分に合ったやり方で身につけるにはどうしたらいいのか。
この本では、まず学ぶ人(お子様でも、ご自身でも)のFFS理論による分析を行います。
そして、コミックの名場面を見ながら桜木の「型」をさらにかみ砕いて
「保全性」「拡散性」それぞれのタイプがどのように取り入れていけば
ストレスなく、成果を感じつつ勉強していけるのかを紹介します。
前作同様に、読者限定のFFS理論による詳しい自己分析が受けられるクーポンも添付しています。
あなたの、お子様の、部下の、効率の良い「学び」のために是非お役立てください。
ベストセラー『サッカーで子どもをぐんぐん伸ばす11の魔法』をはじめ、子育てとスポーツ指導の分野で実績のある
島沢優子がプロデュースする革新的野球コーチングガイド!ブログ村ランキング(野球指導分野)で1位の超人気ブログが待望の書籍化。
Webを使ったシステムが全盛の現在、ITエンジニアにとってWebの知識は不可欠です。本書では、文章を読むだけでは難解なWeb技術を、豊富なイラストや図を使って分かりやすく解説しています。「Webの通信プロトコルを学ぶ」編では、HTTPおよびその最新版のHTTP/3、Webブラウザーの仕組みを豊富な図で説明します。「安全なWeb通信の技術を学ぶ」編では、暗号化通信の仕組みを解説します。「Webを支える関連技術を学ぶ」編では、TCP/IPやDNSを図解します。
【第1部】 Webの通信プロトコルを学ぶ
第1章 HTTP/3 登場
第2章 Webアクセスってどんなの?
第3章 図解で学ぶネットワークの基礎 HTTP
第4章 徹底解剖!最新Webブラウザー
【第2部】 安全なWeb通信の技術を学ぶ
第1章 常時TLS時代の衝撃
第2章 HTTPSってどんなの?
第3章 狙われるセキュリティプロトコル
第4章 暗号のはなし
第5章 公開サーバーの守りかた
【第3部】 Webを支える関連技術を学ぶ
第1章 マンガでわかるTCP/IP
第2章 図解で学ぶネットワークの基礎 IP
第3章 IPアドレスって何だろう?
第4章 図解で学ぶネットワークの基礎 TCP
第5章 TCPって何がすごいの?
第6章 図解で学ぶネットワークの基礎 DNS
第7章 DNSって何ですか?
第8章 NATって何ですか?
■特集1
Python最新Web開発── FastAPI+SQLAlchemyで非同期処理
本特集では、マイクロサービスやシングルページアプリケーションと相性が良い、PythonのWebフレームワークFastAPIを用いたWeb API開発の解説を行います。FastAPIの中心的な機能であるスキーマ定義からパフォーマンスを引き出す非同期処理、SQLAlchemyを使ったデータベースとの連携を解説したうえで、本格的なWebアプリケーションを開発します。
■特集2
実戦投入パスキー ──いまこそ実現、パスワードレス認証!
本特集のテーマは、パスワードレス認証を実現するパスキーです。パスキーの開発にはApple、Google、Microsoft という3 プラットフォーマーが協力して取り組んでおり、大手サイトでも一気に導入が進むと期待されます。本特集では、パスキーが解決する従来の認証システムの課題と、パスキー導入のベストプラクティスを徹底解説します。
少ない資金でも売れる商品を購入できる!作業手順を分かりやすく解説!誰でも続けられるノウハウが満載!
第103〜108回試験と最新第109回試験の全問題、さらに予想問題も加えた860問。充実の解説は最新の法制度や統計にも対応。付録のWeb電子版では、スマートフォンやパソコンでの学習状況がグラフで見える。自信のない問題をチェックするクリップ機能や頻出項目チェックアップなど、Web電子版だけの機能も一層充実。
Webライティングの基本はこれ1冊でマスター!商品紹介・会社案内・ブログ記事など、用途別にノウハウを開示。豊富な文例を紹介しているから、自分の事例にあてはめやすい。検索エンジンを意識した文章の書き方も、しっかりフォロー。