カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

ラーメン の検索結果 新刊 順 約 2000 件中 1201 から 1220 件目(100 頁中 61 頁目) RSS

  • 構造力学演習
    • 野村 卓史/長谷部 寛
    • コロナ社
    • ¥2860
    • 2020年04月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(1)
  • 【楽天ブックス限定先着特典】DOUBLE STANDARD (CD+DVD) (特製缶ミラー54mm)
    • 中田裕二
    • (株)テイチクエンタテインメント
    • ¥3960
    • 2020年04月15日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 前作『Sanctuary』から約1年ぶり、オリジナル9作目となるニューアルバムの発売が決定しました。

    昨年9月に開催された<中田裕二 trio saloon(中田裕二 × トオミヨウ × 朝倉真司)>ツアーから、
    ビルボードライブ東京公演の模様を収録したDVDとの2枚組(配信はCDと同内容の音源のみ)。
  • おとなの週末 2020年 05月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥770
    • 2020年04月15日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 『おとなの週末』5月号
    江戸の町で当時町民に愛されていた「うなぎ」や「寿司」、「天ぷら」。今回はそんな“江戸の味”を大調査。今はすべての食材が江戸前ではありませんが、脈々と受け継がれる技や味は健在。令和の東京で、今も続く老舗や、新たなる気鋭の店で、江戸に思いを馳せながら舌鼓を打って下さい。ほか、日本ワインや缶詰の特集もお届けします。

    【今月の特集】
    ・ 老舗の味、粋な味 江戸前三昧
    ・ 缶詰 覆面大調査
    ・ いま楽しみたい日本ワイン 他

    【今月の連載】
    ・ 食べる幸せ。/絵・堤大介、詩・堤江実[第62回] 料理も芸術
    ・ Otoshu EXPRESS/コスパ最高ランチ!話題のニューオープン、唸るラーメン
    ・ ヒツジメシ〜草を喰みたきゃ仕事しろ〜/吉田羊[第64回]再々訪確定のレストランで記念日の祝いに箔がつくメシ
    ・ キナミトパン/木南晴夏[第62回]お気に入りのスプレッド
    ・ 口副三昧/ラズウェル細木[第119回]エコノミー&ゴージャスで挑戦。オム○○○
    ・ 勝負の店/久住昌之[勝負 其の五十六]三浦市「バスから見つけた食堂」
    ・ お肉道場/間口一就[第57回]馬すじ肉の巻
    ・ おいしい往復書簡/マッキー牧元×門上武司[第57回]焼きそばパン
    ・ 日本の奇祭珍祭/白石あづさ[第43回] 「馬」 in 新潟県上越市・横畑
    ・ 覆面ライターの1ヶ月食ダイアリー[第40回]
    ・ 東京 名所案内/森山大道[第30回]千駄木 新国立競技場江戸の町で当時町民に愛されていた「うなぎ」や「寿司」、「天ぷら」。今回はそんな“江戸の味”を大調査。今はすべての食材が江戸前ではありませんが、脈々と受け継がれる技や味は健在。令和の東京で、今も続く老舗や、新たなる気鋭の店で、江戸に思いを馳せながら舌鼓を打って下さい。ほか、日本ワインや缶詰の特集もお届けします。

    【今月の特集】
    ・老舗の味、粋な味 江戸前三昧
    ・缶詰 覆面大調査
    ・いま楽しみたい日本ワイン 他

    【今月の連載】
    ・食べる幸せ。/絵・堤大介、詩・堤江実[第62回] 料理も芸術
    ・Otoshu EXPRESS/コスパ最高ランチ!話題のニューオープン、唸るラーメン
    ・ヒツジメシ〜草を喰みたきゃ仕事しろ〜/吉田羊[第64回]再々訪確定のレストランで記念日の祝いに箔がつくメシ
    ・キナミトパン/木南晴夏[第62回]お気に入りのスプレッド
    ・口副三昧/ラズウェル細木[第119回]エコノミー&ゴージャスで挑戦。オム○○○
    ・勝負の店/久住昌之[勝負 其の五十六]三浦市「バスから見つけた食堂」
    ・お肉道場/間口一就[第57回]馬すじ肉の巻
    ・おいしい往復書簡/マッキー牧元×門上武司[第57回]焼きそばパン
    ・日本の奇祭珍祭/白石あづさ[第43回] 「馬」 in 新潟県上越市・横畑
    ・覆面ライターの1ヶ月食ダイアリー[第40回]
    ・東京 名所案内/森山大道[第30回]千駄木 新国立競技場
  • ヒンディー・ミディアム
    • イルファーン・カーン/サバー・カマル/ディシタ・セーガル/サケート・チョードリー
    • フィルムランド、カラーバード
    • ¥2926
    • 2020年04月08日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • インドのお受験は壮絶!?
    「きっと、うまくいく」に続く、笑いと涙の教育エンタテインメント。

    わが子を人生のスタートラインで勝たせるため、有名校に入れようとする両親の奮闘記。
    「きっと、うまくいく」に続き、再びインドの教育問題を問う名作が誕生!

    【ヒンディーミディアム(HINDI MEDIUM)とは?】
    インドで“ヒンディー語で授業を行う公立学校”のことを指す。
    対して、英語で授業を行う私立の名門校は“English Medium”とされ、英語は、現代インドでよい仕事を得るための必須スキルとされ、教育の質を測る上で重要視されている。
    本作は、インドで実際にあった父親が学位しか持っていなかったため娘の入学を拒否されたという驚愕の出来事をもとに、ラージとミータと同じように高等教育を受けることができなかった親達への丁寧なヒアリングを経て制作された。

    ★家族思いのパパと教育ママに変身
    イルファーン・カーン(Irrfan Khan)はデビュー以来、インド映画だけでなくハリウッド映画にも出演し、数々の賞を受賞した実力派俳優。
    日本でも、『その名にちなんで』(06)『スラムドッグ$ミリオネア』(08)『ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日』(12)『めぐり逢わせのお弁当』のほか、
    ハリウッド映画『ジュラシック・ワールド』(15)『インフェルノ』(16)などが公開されている。
    『ヒンディー・ミディアム』では娘の将来に期待する裕福な父親を演じ、インディアン・エクスプレス紙(The Indian Express)の年間最優秀男優第2位に選ばれた。
    インタビューで「この映画が映画批評家と一般の観客双方から評価され、人気を呼んだことがとてもうれしい。
    『ヒンディー・ミディアム』は現代のリアルな寓話であり、私が演じた役柄は、映画に自由な創意と理想を現実化するキャラクターだった。
    教育問題をコメディータッチで描いたことで、多くの人々に受け入れられ、熱い議論を巻き起こした」と語っている。

    教育ママを演じるサバー・カマル(Saba Qamar)はパキスタンの「ドラマ女王」と呼ばれる女優。
    パキスタンで最も人気があり、ギャラもトップクラスだ。2005年のデビュー以来30作近いテレビドラマに出演。
    『ヒンディー・ミディアム』で初めてインド映画にも出演した。
    サバー・カマルは、イルファーン・カーンとの夫婦役はとても楽しかったと振り返るとともに、彼の誠実さと謙虚さを絶賛している。

    ★インド版アカデミー賞で本作が作品賞と主演男優賞をダブル受賞。
    イルファーン・カーンは、過去に「インドのアカデミー賞」といわれるフィルムフェア賞で評論家が選ぶ最優秀男優賞を受賞しているが、『ヒンディー・ミディアム』で初めて、最優秀主演男優賞も受賞した。
    その際には「『ヒンディー・ミディアム』は誠実で感動的な物語である。
    人の心の奥底を揺り動かすストーリーは、前向きな力と、社会の進歩的な改革をもたらすだろう。
    フィルムフェア賞と観客の支持に感謝すると同時に、本作に関わったチーム全員におめでとうと言いたい!」とコメントを発表している。
    ハリウッドでも活躍するイルファーン・カーンは言う。
    「最近の映画作品は地域の独自性を加えた作品が増え、ハリウッドだけが主流ではなくなってきている。
    一方インド映画でも、新しいテーマが求められている。
    巨大市場であるインド映画業界において、新しいスタイルを持つ映画製作がより求められていくだろう」

    ヒンディー映画=ボリウッド(商都ムンバイの旧称とハリウッドの掛け合わせ)といえば豪華なダンスシーンが思い浮かぶが、『ヒンディー・ミディアム』は、典型的なボリウッド映画のスタイルを脱し世界共通の問題を描くことで、観客の共感を得た。

    ★国内外で高評価
    本作はインドのメディアで多くの好評を得て、インドで最大の発行部数を誇る英語紙ザ・タイムズ・オブ・インディアで4つ星を獲得。
    「本作は、インド最大の発行部数を誇る英語紙ザ・タイムズ・オブ・インディアで4つ星を獲得。
    「英語の運用能力は、階層を示す記号とも言え、上昇志向のある者にとって、英語は欠かせない。
    本作は、富裕層と貧困層の格差を詳細に描いている。ミドルクラスの家族が、貧困家族と出会い、心を通わせる。
    不正受験を試みる家族を、貧困家族が助け、合格へと導くという皮肉な結果も描いた。
    予想通りの結末ながら、『ヒンディー・ミディアム』は教育システムの不平等を浮き彫りにした」と評した。

    ヒンドゥスタン・タイムズ(Hindustan Times)も3.5個の星をつけ、こう評した。
    「ドラマではあるが非常にリアル。5つ星ホテルと見まがうような学校の描写など、ミドルクラスの人々間で話題になっている。
    劇中、有名校のお受験予備校の講師が『皆さん、妊娠3か月の時点で、私の指導を予約します』と言った時、笑うべきか泣くべきか分からなくなる。
    そして“貧しい人々”の力がボリウッド映画の主流を変えていくのを目の当たりにする。
    これは映画内での話であるが、この進歩的な影響力は止めることはできない。
    社会の競争が生んだお受験の狂乱ぶりをユーモラスで風刺的に描くこの作品は、洋の東西を問わず深い共感を呼ぶ」と評した。

    インドでの公開後中国での大ヒットを受け、続編となる『Angrezi Medium』(=英語で授業を行う学校、という意味)が製作されている。
    監督は交替するが、イルファーン・カーンが引き続き主演を務める。

    <収録内容>
    【Disc】:DVD1枚
    ・画面サイズ:シネマスコープ
    ・音声:【本編】ドルビーデジタル5.1ch、ドルビーデジタル2.0ch【特典】ドルビーデジタル2.0chステレオ
    ・字幕:日本語字幕

     ▽特典映像
    ・イルファーン・カーンインタビュー完全版
    ・インターナショナル版予告編
    ・日本版予告編

    ※収録内容は変更となる場合がございます。
  • シークレット・スーパースター
    • ザイラー・ワシーム/メヘル・ヴィジュ/アーミル・カーン/アドヴェイト・チャンダン
    • フィルムランド、カラーバード
    • ¥2926
    • 2020年04月08日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • インドの国宝アーミル・カーン出演&製作作品!

    落ち目のプロデューサーと、ワケありYOUTUBER少女。
    人生逆転をかけてタッグを組む!?

    インドに暮らす少女インシア(ザイラー・ワシーム)のただ1つの夢はインド最大の音楽賞のステージで歌うこと。
    しかし父親は、娘が学業に専念し、叶わない夢など見ないよう歌を禁じる。
    そこで彼女がとった策は、顔を隠した姿で歌った動画をこっそりとYOUTUBEにアップ。
    彼女の歌声はたちまち大人気となり、その話題はインドで最も力があるが若干落ち目の音楽プロデューサー、シャクティ・クマール(アーミル・カーン)との出会いをもたらすのだが・・・!?
    若き天才女優ザイラー・ワシームが、夢をあきらめない少女をみずみずしく演じ、『ダンガル』の二人が再タッグを組む本作は、『ダンガル』『バーフバリ』に続き、『バジュランギおじさんと、小さな迷子』を超えて、インド映画、歴代世界興収第3位を奪取(2019年4月現在)!
    世界中の人々を笑いと涙で包んで、夢を追う喜び、苦難を乗り越える強さを描く、サクセスストーリー!

    ★インド映画史上、歴代世界興収第3位!(2019年4月現在)

    ★ゴールデンメンバーが集結、メディア・観客の心を揺さぶる絶賛の嵐!
    "インドの国宝"的俳優、アーミル・カーンが脚本に惚れ込み、自らが主演・製作を引き受けた本作。
    インドの教育に対しての疑問を風刺で描いた『きっと、うまくいく』(09)、男女の不公平問題について掘り下げた『ダンガル きっと、つよくなる』(16)など、彼の作品は常にインドの現代社会に焦点を合わせて、問題を正面から指摘しながら、温かい眼差しで描き続けている。

    ★『きっと、うまくいく』のアーミル・カーンが製作・出演。
    メガホンを取るのは、アーミルの元マネージャーで本作が監督デビュー作となったアドヴェイト・チャンダン。
    『ダンガル きっと、つよくなる』でアーミルが扮した父親の娘を演じたザイラー・ワシームをはじめ、『バジュランギおじさんと、小さな迷子』のメヘル・ヴィジュらが共演。

    ★『シークレット・スーパースター』は子供たちに自分の夢を守る権利があること、自分らしく生きる勇気を持つことを教えてくれる。
    旧社会の束縛を体現するインシアとその姿を見守る母が保守的で権威的な父に立ち向かっていく本作は、戦う女性の映画として、世界中の人々の心を魅了し、高く評価された珠玉のエンタテインメント作品となっている。

    ★レビューでも軒並み高評価!!
    Filmarks★4.2、映画.com★4.2、yahoo!映画★4.3

    ★ぴあ映画初日満足度ランキングで第1位を獲得!!
    1位『シークレット・スーパースター』(93.5点)、2位『劇場版ONE PIECE STAMPEDE』(93.3点)、3位『ライオン・キング』(93.1点)
    (2019年8月10日ぴあ調べ)

    <収録内容>
    【Disc】:DVD1枚
    ・画面サイズ:シネマスコープ
    ・音声:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーデジタル2.0ch/ドルビーデジタル2.0chステレオ
    ・字幕:日本語字幕

     ▽特典映像
    ・メイキング
     メイキング1 アーミル・カーン
     メイキング2 ザイラー・ワシーム
     メイキング3 メヘル・ヴィジュ
     メイキング4 Main Kaun Hoon
    ・ソングローンチイベント
    ・エンドロール映像
    ・海外オリジナル予告編
    ・日本版予告編

    ※収録内容は変更となる場合がございます。
  • シークレット・スーパースター【Blu-ray】
    • ザイラー・ワシーム/メヘル・ヴィジュ/アーミル・カーン/アドヴェイト・チャンダン
    • フィルムランド、カラーバード
    • ¥3696
    • 2020年04月08日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • インドの国宝アーミル・カーン出演&製作作品!

    落ち目のプロデューサーと、ワケありYOUTUBER少女。
    人生逆転をかけてタッグを組む!?

    インドに暮らす少女インシア(ザイラー・ワシーム)のただ1つの夢はインド最大の音楽賞のステージで歌うこと。
    しかし父親は、娘が学業に専念し、叶わない夢など見ないよう歌を禁じる。
    そこで彼女がとった策は、顔を隠した姿で歌った動画をこっそりとYOUTUBEにアップ。
    彼女の歌声はたちまち大人気となり、その話題はインドで最も力があるが若干落ち目の音楽プロデューサー、シャクティ・クマール(アーミル・カーン)との出会いをもたらすのだが・・・!?
    若き天才女優ザイラー・ワシームが、夢をあきらめない少女をみずみずしく演じ、『ダンガル』の二人が再タッグを組む本作は、『ダンガル』『バーフバリ』に続き、『バジュランギおじさんと、小さな迷子』を超えて、インド映画、歴代世界興収第3位を奪取(2019年4月現在)!
    世界中の人々を笑いと涙で包んで、夢を追う喜び、苦難を乗り越える強さを描く、サクセスストーリー!

    ★インド映画史上、歴代世界興収第3位!(2019年4月現在)

    ★ゴールデンメンバーが集結、メディア・観客の心を揺さぶる絶賛の嵐!
    "インドの国宝"的俳優、アーミル・カーンが脚本に惚れ込み、自らが主演・製作を引き受けた本作。
    インドの教育に対しての疑問を風刺で描いた『きっと、うまくいく』(09)、男女の不公平問題について掘り下げた『ダンガル きっと、つよくなる』(16)など、彼の作品は常にインドの現代社会に焦点を合わせて、問題を正面から指摘しながら、温かい眼差しで描き続けている。

    ★『きっと、うまくいく』のアーミル・カーンが製作・出演。
    メガホンを取るのは、アーミルの元マネージャーで本作が監督デビュー作となったアドヴェイト・チャンダン。
    『ダンガル きっと、つよくなる』でアーミルが扮した父親の娘を演じたザイラー・ワシームをはじめ、『バジュランギおじさんと、小さな迷子』のメヘル・ヴィジュらが共演。

    ★『シークレット・スーパースター』は子供たちに自分の夢を守る権利があること、自分らしく生きる勇気を持つことを教えてくれる。
    旧社会の束縛を体現するインシアとその姿を見守る母が保守的で権威的な父に立ち向かっていく本作は、戦う女性の映画として、世界中の人々の心を魅了し、高く評価された珠玉のエンタテインメント作品となっている。

    ★レビューでも軒並み高評価!!
    Filmarks★4.2、映画.com★4.2、yahoo!映画★4.3

    ★ぴあ映画初日満足度ランキングで第1位を獲得!!
    1位『シークレット・スーパースター』(93.5点)、2位『劇場版ONE PIECE STAMPEDE』(93.3点)、3位『ライオン・キング』(93.1点)
    (2019年8月10日ぴあ調べ)

    <収録内容>
    【Disc】:Blu-rayDisc Video1枚
    ・画面サイズ:シネマスコープ
    ・音声:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーデジタル2.0ch/ドルビーデジタル2.0chステレオ
    ・字幕:日本語字幕

     ▽特典映像
    ・メイキング
     メイキング1 アーミル・カーン
     メイキング2 ザイラー・ワシーム
     メイキング3 メヘル・ヴィジュ
     メイキング4 Main Kaun Hoon
    ・ソングローンチイベント
    ・エンドロール映像
    ・海外オリジナル予告編
    ・日本版予告編

    ※収録内容は変更となる場合がございます。
  • シカゴ・ファイア シーズン6 DVD-BOX
    • ジェシー・スペンサー/テイラー・キニー/モニカ・レイモンド/ジョー・チャペル
    • NBC ユニバーサル・エンターテイメントジャパン
    • ¥9405
    • 2020年04月08日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 侵入する男【Blu-ray】
    • デニス・クエイド/マイケル・イーリー/ミーガン・グッド/デオン・テイラー
    • (株)ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
    • ¥4163
    • 2020年04月08日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 死体語り
    • ダニエル・ドゥ・オリベイラ/ファビウラ・ナシメント/ビアンカ・コンパラート/デニソン・ラマーリョ
    • キングレコード(株)
    • ¥3344
    • 2020年04月08日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【輸入盤】ジルヴェスター・コンサート1997〜カルメン クラウディオ・アバド&ベルリン・フィル、オッター、アラーニャ、ターフェル、プレトニョフ
    • クラシカル・オムニバス
    • Euroarts
    • ¥5159
    • 2020年04月04日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 大晦日の沸き立つ雰囲気と高揚感が味わえる
    「カルメン」がテーマの1997年ベルリン・フィル&アバドのジルヴェスター・コンサート

    ベルリン・フィルのジルヴェスター・コンサート(ニューイヤー・イヴ・コンサート)は、1月1日のウィーン・フィルのニューイヤー・コンサートと並ぶクラシック音楽界の一大イベント。今回、クラウディオ・アバド指揮による1997年のジルヴェスター・コンサートが新装丁でで単売されます。
     アバドは、ベルリン・フィルの音楽監督時代(1990年〜2002年)に、計10回指揮しています。アバド就任後のジルヴェスター・コンサートは「テーマ性」をもったプログラミングで聴衆を楽しませていました。さらに大晦日の沸き立つ雰囲気と相まって、普段の演奏には見られない高揚感も味わえる映像集です。
     1997年はビゼーの『カルメン』を核としたスペイン系のプログラム。アンネ・ゾフィー・フォン・オッターが魅惑的なカルメンを聴かせてくれています。さらに圧倒的な技巧で聴かせるギル・シャハムの『カルメン幻想曲』、そして最後にはブラームスのハンガリー舞曲第5番と熱のこもったプログラムで1年の締めくくりを盛り上げています。(輸入元情報)

    【収録情報】
    ● ビゼー:歌劇『カルメン』より(前奏曲/ハバネラ/闘牛士の歌/にぎやかな楽の調べ/花の歌/合唱と場面)
    ● ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲
    ● サラサーテ:カルメン幻想曲
    ● ラヴェル:スペイン狂詩曲
    ● ファリャ:『恋は魔術師』より『火祭りの踊り』
    ● ブラームス:ハンガリー舞曲第5番

     アンネ・ゾフィー・フォン・オッター(メゾ・ソプラノ)
     ロベルト・アラーニャ(テノール)
     ブリン・ターフェル(バリトン)
     ヴェロニク・ジャンス(ソプラノ)
     ステラ・ドゥフェクシス(メゾ・ソプラノ)
     ミハイル・プレトニョフ(ピアノ)
     ギル・シャハム(ヴァイオリン)
     オルフェオン・ドノスティアラ(合唱団)
     ホセ・アントニオ・サインス・アルファロ(合唱指揮)
     南チロル児童合唱団
     グレーテル・ブルッガー(児童合唱指揮)

     ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
     クラウディオ・アバド(指揮)

     収録時期:1997年12月31日
     収録場所:ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ)

     収録時間:89分
     画面:カラー、16:9、Full HD
     音声:PCMステレオ
     Region All

     ブルーレイディスク対応機器で再生できます。

    レーベル : Euroarts
    色彩 : カラー
    画面サイズ : ワイドスクリーン
    リージョンコード : ALL
    組み枚数 : 1

    Powered by HMV
  • 【輸入盤】ジルヴェスター・コンサート1997〜カルメン クラウディオ・アバド&ベルリン・フィル、オッター、アラーニャ、ターフェル、プレトニョフ
    • クラシカル・オムニバス
    • Euroarts
    • ¥3729
    • 2020年04月04日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 大晦日の沸き立つ雰囲気と高揚感が味わえる
    「カルメン」がテーマの1997年ベルリン・フィル&アバドのジルヴェスター・コンサート

    ベルリン・フィルのジルヴェスター・コンサート(ニューイヤー・イヴ・コンサート)は、1月1日のウィーン・フィルのニューイヤー・コンサートと並ぶクラシック音楽界の一大イベント。今回、クラウディオ・アバド指揮による1997年のジルヴェスター・コンサートが新装丁でで単売されます。
     アバドは、ベルリン・フィルの音楽監督時代(1990年〜2002年)に、計10回指揮しています。アバド就任後のジルヴェスター・コンサートは「テーマ性」をもったプログラミングで聴衆を楽しませていました。さらに大晦日の沸き立つ雰囲気と相まって、普段の演奏には見られない高揚感も味わえる映像集です。
     1997年はビゼーの『カルメン』を核としたスペイン系のプログラム。アンネ・ゾフィー・フォン・オッターが魅惑的なカルメンを聴かせてくれています。さらに圧倒的な技巧で聴かせるギル・シャハムの『カルメン幻想曲』、そして最後にはブラームスのハンガリー舞曲第5番と熱のこもったプログラムで1年の締めくくりを盛り上げています。(輸入元情報)

    【収録情報】
    ● ビゼー:歌劇『カルメン』より(前奏曲/ハバネラ/闘牛士の歌/にぎやかな楽の調べ/花の歌/合唱と場面)
    ● ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲
    ● サラサーテ:カルメン幻想曲
    ● ラヴェル:スペイン狂詩曲
    ● ファリャ:『恋は魔術師』より『火祭りの踊り』
    ● ブラームス:ハンガリー舞曲第5番

     アンネ・ゾフィー・フォン・オッター(メゾ・ソプラノ)
     ロベルト・アラーニャ(テノール)
     ブリン・ターフェル(バリトン)
     ヴェロニク・ジャンス(ソプラノ)
     ステラ・ドゥフェクシス(メゾ・ソプラノ)
     ミハイル・プレトニョフ(ピアノ)
     ギル・シャハム(ヴァイオリン)
     オルフェオン・ドノスティアラ(合唱団)
     ホセ・アントニオ・サインス・アルファロ(合唱指揮)
     南チロル児童合唱団
     グレーテル・ブルッガー(児童合唱指揮)

     ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
     クラウディオ・アバド(指揮)

     収録時期:1997年12月31日
     収録場所:ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ)

     収録時間:89分
     画面:カラー、16:9
     音声:PCMステレオ
     NTSC
     Region All
    レーベル : Euroarts
    色彩 : カラー
    画面サイズ : ワイドスクリーン
    信号方式 : NTSC
    リージョンコード : ALL
    組み枚数 : 1

    Powered by HMV
  • ブラインドスポッティング 【Blu-ray】
    • ジャニナ・ガヴァンカー/ラファエル・カザル/ジャスミン・シーファス・ジョーンズ/カルロス・ロペス・エストラーダ
    • TCエンタテインメント(株)
    • ¥3696
    • 2020年04月03日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 俺たちには、同じものが見えていると思っていたー

    偏見にまみれた街、カリフォルニア州オークランドで生まれ育った幼馴染二人の青春最後の3日間。アメリカの現実(リアル)が観る者の心に突き刺さるーー

    サンダンス映画祭、SXSWほか世界の映画祭で絶賛!
    オバマ元アメリカ大統領が2018年のベストムービーに選出!

    SXSW映画祭2018/第34回サンダンス映画祭/ブラック・リール・アワード2019/セントラル・オハイオ映画批評家協会賞2019/全米監督協会賞2019/インディペンデント・スピリット・アワード2019/ミュージックシティ/映画批評家協会賞2019/第30回トロムソ国際映画祭/第16回アフリカン・アメリカン映画批評家協会賞/オースティン映画批評家協会賞2018/第29回パームスプリングス国際映画祭/デトロイト映画批評家協会賞2018/ドーヴィル映画祭2018/ナッシュビル映画祭2018/第3回シアトル映画批評家協会賞ブラック・リール・アワード2019/シネトピア映画祭2018

    長編初監督のカルロス・ロペス・エストラーダは、エネルギー/スタイル/ユーモアに溢れ、言葉やヒップホップの精神が注入された、大胆で、挑発的で、地元愛に溢れ、人間性が光り輝く、青春映画の新たな傑作を創り出した!

    劇場公開時には、窪塚洋介はじめ各界著名人からの激賞の数々!
    2019/8/30〜新宿武蔵野館、渋谷シネクイントほか全国劇場公開作品

    <収録内容>
    【Disc】:Blu-ray(95分+特典10分)
    ・画面サイズ:1080p High Definition アメリカンヴィスタ
    ・音声:DTS-HD Master Audio 5.1ch/DTS-HD Master Audio 2.0ch
    ・字幕:日本語字幕

    ▽特典映像
    ・エストラーダ監督インタビュー
    ・キャスト(ダヴィード+ラファエル)インタビュー
    ・ダヴィードBeatboxing
    ・未公開映像「49ers」
    ・日本版予告編

    ※収録内容は変更となる場合がございます。
  • ブラインドスポッティング
    • ジャニナ・ガヴァンカー/ラファエル・カザル/ジャスミン・シーファス・ジョーンズ/カルロス・ロペス・エストラーダ
    • TCエンタテインメント(株)
    • ¥3344
    • 2020年04月03日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 俺たちには、同じものが見えていると思っていたー

    偏見にまみれた街、カリフォルニア州オークランドで生まれ育った幼馴染二人の青春最後の3日間。アメリカの現実(リアル)が観る者の心に突き刺さるーー

    サンダンス映画祭、SXSWほか世界の映画祭で絶賛!
    オバマ元アメリカ大統領が2018年のベストムービーに選出!

    SXSW映画祭2018/第34回サンダンス映画祭/ブラック・リール・アワード2019/セントラル・オハイオ映画批評家協会賞2019/全米監督協会賞2019/インディペンデント・スピリット・アワード2019/ミュージックシティ/映画批評家協会賞2019/第30回トロムソ国際映画祭/第16回アフリカン・アメリカン映画批評家協会賞/オースティン映画批評家協会賞2018/第29回パームスプリングス国際映画祭/デトロイト映画批評家協会賞2018/ドーヴィル映画祭2018/ナッシュビル映画祭2018/第3回シアトル映画批評家協会賞ブラック・リール・アワード2019/シネトピア映画祭2018

    長編初監督のカルロス・ロペス・エストラーダは、エネルギー/スタイル/ユーモアに溢れ、言葉やヒップホップの精神が注入された、大胆で、挑発的で、地元愛に溢れ、人間性が光り輝く、青春映画の新たな傑作を創り出した!

    劇場公開時には、窪塚洋介はじめ各界著名人からの激賞の数々!
    2019/8/30〜新宿武蔵野館、渋谷シネクイントほか全国劇場公開作品


    <収録内容>
    【Disc】:DVD(95分+特典10分)
    ・画面サイズ:16:9LB アメリカンヴィスタ
    ・音声:ドルビーデジタル5.1ch/ドルビーデジタル2.0ch
    ・字幕:日本語字幕

    ▽特典映像
    ・エストラーダ監督インタビュー
    ・キャスト(ダヴィード+ラファエル)インタビュー
    ・ダヴィードBeatboxing
    ・未公開映像「49ers」
    ・日本版予告編

    ※収録内容は変更となる場合がございます。
  • 建築のカタチ
    • 安藤 直見/石井 翔大/浅古 陽介/種田 元晴
    • 丸善出版
    • ¥3080
    • 2020年04月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、歴史的、あるいは、近年のすぐれた建築を題材として、SketchUpとRevitを用いてその美しいカタチを3Dモデルでつくるためのガイドブックです。3Dモデルを作成することで、それぞれの建築の構成と図面表現を学ぶことができます。第1章から第7章ではSketchUpを用います。作成する建築物は単純なものからはじめ、徐々に複雑なものへとステップアップしていきます。建築のカタチの基本的な構成とその応用を学ぶことで、さまざまな建築のあり方を理解できます。第8章から第10章ではRevitを用います。建築図面の作成を前提とした3Dモデリングの方法であるBIMを操作しながら、建築のカタチとその図面表現の関係を学びます。ソフトウェアの操作を細部まで丁寧に解説し、初学者でも着実に建築の構成と図面表現の基礎を習得できるつくりとなっています。

案内