アソビ狂う主婦たち-自立した“妻の座”とは。急増する離婚、罪の意識もないままにテレクラや不倫に走る主婦たち…。これは女たちの反乱なのか。現代社会における主婦のあり方、夫婦、家族関係を鋭くえぐった異色ドキュメント。
井口宏は“資本市場の資金調達のパイオニア”を夢見て四大証券の一角、大和田証券に入社した。だが彼を待っていたのはヤクザまがいの手数料稼ぎが大手を振って歩く世界だった。雑誌『現代』(3月号)に掲載され好評を博した水沢溪のドキュメント『株自殺』を題材に、非情な証券界で苦闘する若者の手数料稼ぎに巻き込まれた無知な主婦の哀しい姿を描きながら“会社主義”の本質を鋭くえぐったドキュメントノベル。
「好きなことをおやり」。母の言葉に支えられて、平凡な60歳の主婦がドイツ語を学び、一大決心してドイツ「ゲーテ・インスティトゥート」に遊学。ドイツの黒い森の町と村で学び、考えたこと。60歳主婦の遊学日記。
どうやったら会社はつくれるの?1円以外にいくらかかるの?有限会社と株式会社はどちらがトク?専門用語や手続きは難しいの?個人事業者が1円会社をつくるには?初めての人も、うまく手続きできなかった人も、手順どおりでクリア。
「平穏でのっぺらぼう」と思われがちな主婦の日常に潜む涙と笑いを大公開。
2万人のお母さんたちと、その家族の人生が変わった。
プロローグ フツーの主婦の私でも、自分の種に気づいたら「人生すっかり」変わった!!
魔法その1 感謝が種を育む!
魔法その2 愛情のおかげで芽を出すことが出来る
魔法その3 行動すると花が咲く!
魔法その4 実をつけて次の種を育てる
魔法その5 全国2000人以上の花を咲かせて。-『魔法の一歩』プロジェクト
主婦のしあわせ絵日記in浦安。かわいくて楽しくて幸せな主婦・ゆみぞうの夫婦イラストエッセイ!!
【芸術生活/コミック劇画】アラフォー主婦漫画家が死ぬまでにしたかった世界一周一人旅!下巻ではアフリカ大陸、夢だった南米へと旅を続ける。コロコロひいてはるばるやってきた世界最南端で見たものとは?大反響!体当たりエッセイの結末は……!?
味・使い勝手・コストパフォーマンスを食のプロ&現役主婦チームが徹底評価!
スーパーやコンビニなどで数多く並ぶレトルト・冷凍食品を、調査員が実食して徹底評価。よく目にするけれど、味は想像できずに躊躇している人の参考になるのはもちろん、自分が好んで買う商品がどう評価されるのか、といった好奇心も満たします。
【実食評価商品(予定)】
■冷凍食品
ピラフ、チキンライス、餃子、しゅうまい、から揚げ、チキンカツ、ナゲット、その他揚げ物類、パスタ、グラタン、ピザ、うどん、ラーメン、たこ焼き、お好み焼き、おにぎり、冷凍野菜、など。
■レトルト食品
パスタソース、カレー、麻婆豆腐の素、青椒肉絲の素、かに玉の素、回鍋肉の素、八宝菜の素、炒飯の素、ドレッシング、など