カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

京都 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1201 から 1220 件目(100 頁中 61 頁目) RSS

  • 組織の中で個を生かす 京都橘イズム
    • 米澤 一成
    • 竹書房
    • ¥1760
    • 2021年12月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 組織の中で個を生かす
    京都橘イズム

    ボールを保持しながら
    攻守にイニシアチブを握るサッカーで
    全国高校サッカー選手権2012年準優勝、2013年ベスト4
    インターハイ2019年ベスト4進出!
    “同じやるなら楽しく”をモットーに京都橘高校サッカー部を
    全国有数の強豪校へと育てた指揮官のチームマネジメント術。

    選手たちを大人にすることが「目的」で
    試合に勝つ、全国で優勝するのは「目標」。

    仙頭啓矢、小屋松知哉、岩崎悠人(ともにサガン鳥栖)
    河合秀人(松本山雅)、中野克哉(京都サンガ)
    西野太陽(徳島ヴォルティス)、木原励(浦和レッズ)…
    2001年の創部から20年でプロへ10人輩出!

    第1章 京都橘からプロ入りした10人
    第2章 選手権で旋風を巻き起こす
    第3章 全国常連へと成長
    第4章 サッカーと日本舞踊をの両立
    第5章 指導者人生の始まり
    第6章 タチバナスタイル
    第7章 特別対談
         岩崎悠人(サガン鳥栖)
         「米澤先生が事あるごとに意識を上げてくれる言葉をかけてくれていた高校時代は、毎日が刺激的でした」
         仙頭啓矢(サガン鳥栖)×小屋松知哉(サガン鳥栖)
         「高校時代は人として、サッカー選手として、どうあるべきかを学ぶことが出来た」(仙頭)
         「橘に行ったから、プロになれたし、いまでもプロとして生き残れていると思う」(小屋松)
         中村順(大宮アルディージャアカデミーダイレクター)
         「選手権優勝を目指すと同時に、日本代表で活躍するような選手の輩出を目指してほしい」
  • Cocoon 京都・不死篇3-愁ー
    • 夏原 エヰジ
    • 講談社
    • ¥748
    • 2022年11月15日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(2)
  • 妖鬼を操る陰陽師集団VS.鬼退治組織「黒雲」。
    京を舞台に、友を失った元花魁剣士たちの壮絶な戦いが始まる。
    人気シリーズ新章、第3弾!

    京に突如として現れた「裏四神」。その異形の妖鬼を操るのは、新たな敵「夢幻衆」。
    元花魁で鬼退治組織「黒雲」頭領の瑠璃らは、苦難の末に裏青龍、裏玄武を倒すが、同時に友を失った。
    代えがたい犠牲を払いながら戦い続ける瑠璃は、やがて自らの胸に芽生えた同志に対するある想いに気づく。

    〈文庫書下ろし〉
  • 室町政権の首府構想と京都
    • 桃崎有一郎/山田邦和
    • 文理閣
    • ¥13200
    • 2016年10月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 室町の公武統一政権。金閣・銀閣・相国寺に具現化した巨大権力。その“舞台”京都が甦る。
  • 京都陰陽寮謎解き滅妖帖
    • 伊吹 亜門/久賀 フーナ
    • 星海社
    • ¥1485
    • 2022年06月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(5)
  • 古より超常の力を継承する国家公務員“陰陽師”が、妖から人知れず人倫を守護する玲和の世。
    陰陽師育成機関・京都陰陽寮明學院に通う狩埜師実が遭遇するのは、陰陽術の存在を以ってしても不可解な怪事件!
    臓腑を喰らう妖蛇、呪詛封じの古御堂での密室殺人、継承の儀を妨げる黒い藁人形……その魔手を追うなかで、ついに師実は己が一族の宿敵と相まみえるーー!

    デビュー作『刀と傘』でいきなり〈本格ミステリ大賞〉に輝いた大器、時代浪漫本格の継承者・伊吹亜門が挑む新境地!
    謎を暴き妖魔を斬る、学園退魔ファンタジー×本格ミステリ!

    <星海社 令和の新本格ミステリカーニバル>シリーズ、開幕!

    新本格ミステリの父と謳われた名編集者・宇山日出臣が没して十五年余り。昭和に始まったこの新本格ミステリ・ムーブメントはその発端となった「小説」の垣根を越え、漫画・舞台・映像・ゲームなどあらゆる表現ジャンルへと飛翔を続けています。
    だからこそ、我々星海社はあえてこの令和の世に「新本格ミステリ」を真正面から標榜し、原点たる「小説」として問い直したいと思います。

    「新本格ミステリ」の魂(スピリット)を愛し、次代へと発展、継承すべく集ったとっておきにして腕ききの小説家陣による「新本格ミステリ」の、最前線にして現在の到達地点を、どうか存分にお楽しみください。

    星海社FICTIONS編集長 太田克史
  • 忍びの滋賀
    • 姫野 カオルコ
    • 小学館
    • ¥924
    • 2019年11月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(13)
  • 滋賀県愛あふるるエッセイ

    通過してても気づかない!?
    NHK朝ドラ『スカーレット』の舞台は、日本一スルーされる県だった!

    ・実は琵琶湖が何県にあるのか知らない人は多い
    ・「千葉」や「佐賀」とよく間違えられる
    ・比叡山延暦寺は京都にあると思われている
    ・鮒鮨の正しい食し方について などなど・・・・・・

    おどおどした直木賞作家が、地味でマイナーな出身県の悲哀について、ユーモラスに語ったエッセイ。
  • 【謝恩価格本】裁かれた絵師たち -近世初期京都画壇の裏事情ー
    • 五十嵐 公一
    • 吉川弘文館
    • ¥1452
    • 2021年11月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 絵師たちの〈罪と罰〉 遺産相続・借金返済・詐欺…

    【内容紹介】 狩野甚丞(じんのじょう)の遺産相続をめぐる裁判の?末、借金返済が滞り揚屋(あがりや)に留置された狩野山雪、詐欺行為で磔(はりつけ)になった山本友我ー。江戸時代初期に京都画壇の絵師たちが巻き込まれた裁判を検証し、現在の感覚とは異なる法理念や刑罰の実態に鋭く迫る。当時の法が絵師たちの生涯と画業に与えた影響を発見するとともに、作品の理解にも役立つ一冊。

    【目次】 プロローグ 理解できなかった三つの裁判/連歌師里村玄陳の遺産相続(里村玄陳の裁判〈『集外三十六歌仙』の里村玄陳/玄陳の人物像/『隔?記』の中の玄陳/慶安二年八月六日の記事〉以下細目略/江戸時代の裁判手続/判断基準は何か)/狩野甚丞の遺産相続(狩野甚丞弟子と狩野甚丞後家の対立/裁判の経緯と真相/籠舎に留置するという裁許/影の主役ー狩野長信/譲状の問題ー土佐派の場合/譲状の問題ー呉服商雁金屋の場合)/狩野山雪の借金返済(狩野山雪と狩野伊織の裁判/裁判までの経緯/裁判の?末/揚屋での山雪/その後の京狩野家/尾形光琳と乾山の関係)/山本友我の詐欺(山本友我という絵師/友我が関わった事件/友我親子の裁判/犯罪の動機/転落の経緯)/エピローグ 法のもとでの絵師たち
  • 【バーゲン本】法然・浄土宗ー京都・宗祖の旅
    • 左方 郁子
    • (株)淡交社
    • ¥660
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 専修念仏による万人の救済を説いた浄土宗の開祖・法然上人の生涯と遺跡をたどります。〈ありのままに生き、ありのままで救われる〉〈いささかの妥協もなく専修念仏を説く救済者〉日本仏教の祖師7人の生涯と教え、さらに京都を中心とした祖師所縁の寺院を紹介する「京都・宗祖の旅」シリーズの第4巻。
  • しかけに感動する「京都名庭園」
    • 烏賀陽 百合
    • 誠文堂新光社
    • ¥1760
    • 2018年03月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.25(5)
  • 元来、神社仏閣や日本庭園巡りは年齢層の高い人たちの趣味とされてきましたが、
    昨今ではSNSが身近になり幅広い世代が楽しんでいます。
    そのなかでも1200年の歴史がある京都はこの町でしか見ることのできない景色がたくさん残っており、
    そのひとつである日本庭園には様々な見どころがあります。 

    忙しい日常から離れて庭園を眺めていると、癒しやインスピレーションが得られるだけでなく、
    庭園について知ることは、各時代の歴史や文化、価値観、庭園を造った人の思いを知ることに繋がります。

    庭園には歴史、文化、芸術、造園など、すべてが詰まっているのです。
    まるで庭園は生きたアートのよう。
    季節によっても表情が変わりますし、昨日と今日でも感じ方が全然違うのです。

    特に、庭園に配置されている庭石や植物には、美しさだけではない、そこから伝わる仏教思想と、壮大な宇宙観があります。
    そんな日常からかけ離れた庭園イメージに触れてみたいと感じる人が多くなっています。

    とりわけ、京都の庭園や寺院には、歴史的なストーリーとロマンがあります。
    世界各国から多くの観光客が訪れる京都ですが、その中でも京都の庭園にふれると、
    皆さんは、ホッという深いため息をつき、大きな感動を抱かれるようです。

    多くの人に、そんなすばらしい京都の庭園を堪能してほしい。
    本書では京都人庭園デザイナーの烏賀陽氏による、楽しみ方を紹介します。

    ■はじめにより
    日本庭園には、さまざまな「しかけ」が隠されている。
    それを読み解き、理解していくと、今まで気が付かなかった美しい景色が見えてくる。
    それはまるで、庭に散りばめられた暗号のようだ。
    しかけを知ると、日本庭園は美の宝庫であることに気付く。
    そして日本人の美意識、知識、文化、技術が詰まった、芸術作品であることが分かる。
    たとえば「蓬莱思想」を理解すれば、庭に隠されたしかけが分かる。
    単なる石が不老不死の仙人が住む秘境の山になり、白砂が大海の景色に変わる。
    鶴島や亀島も生き生きと見えてくる。
    日本人にとって「長寿」というものがいかに尊い、おめでたいことであるかが、庭から理解できるのだ。
    また庭を作った作り手の意図を知ると、庭はますます面白くなる。
    権力者が己の力を誇示するためにわざわざ名石を庭に運ばせたり、自分の庭に川を流すために琵琶湖疏水を引き込んだり……。
    そういったエピソードを知ると、庭がとても身近に感じられる。
    庭から何とも人間くさい、作り手の想いが伝わる。
    それらを知ると、今まで見ていた景色が一変する。
    日本庭園の面白さはそこにある。
  • 抹茶と恋する京都
    • JTBパブリッシング
    • ¥1045
    • 2019年03月14日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ●超便利! 電子書籍付き●

    【抹茶スイーツ好き必携の一冊! 本場・京都の「抹茶」を網羅した抹茶スイーツ・パーフェクトBOOKが誕生♪】

    抹茶をアレンジしたスイーツは今や定番フレーバーとなり、
    海外では「MATCHA」として知れ渡るほど、抹茶ブームは継続中!

    特に抹茶の本場である京都には、抹茶スイーツが楽しめるカフェやみやげ店、お抹茶体験できるスポットがたくさんあります。

    本書は、そんな京都の抹茶スイーツを一挙ご紹介!
    ず〜っと眺めていたくなるような美しい写真や飾っておきたくなるようなかわいいデザインで構成。
    抹茶スイーツ以外にも、お抹茶体験できるスポットや、スターバックスコーヒー監修の抹茶ドリンクカスタマイズ、抹茶みやげコレクションなど
    抹茶好き垂涎の特集が目白押し♪

    京都の抹茶の魅力に虜になること間違いなしの、抹茶スイーツ・パーフェクトBOOKです!

    【本誌の主な内容】
    ●巻頭特集 人生で一度は食べたいあこがれスイーツ
       ・・・有名料亭プロデュースの抹茶パフェに、予約必至の取り寄せスイーツなど、
         一度は食べたい、あこがれの抹茶スイーツを、美しすぎるグラビアとともにご紹介!

    ●特集 抹茶好きのための抹茶スイーツ
       ・・・京都にある抹茶スイーツをジャンルごとにご紹介! あれもこれも食べたくなって悩ましい!
     (ジャンル一覧)
      ・抹茶パフェ
      ・かき氷
      ・甘味
      ・パンケーキ
      ・抹茶プレート
      ・抹茶ラテ
      ・フォンデュ
      ・チーズケーキ
      ・ワッフル
      ・クレープ
      ・フレンチトースト
      ・抹茶ティラミス
      ・抹茶スフレ
      ・ジェラート
           ・・・・etc ほかにもたくさん掲載!

    ●コラム 名店のれんくぐり

    ●特集 お抹茶をいただきに行きたくなるあのお店

    ●特集 京都抹茶みやげコレクション

    ●コラム スターバックスコーヒー監修! 抹茶ドリンクカスタマイズ

    ●ルポ 抹茶の本場、宇治の和束町へ

    そのほか、モデルコースや地図もあって、ガイドブックとしてもばっちり使えます!
  • 京都府立桃山高等学校 自然科学科 2024年度受験用
    • 英俊社編集部
    • 英俊社
    • ¥2860
    • 2023年08月23日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●本書の特長
    5ヵ年収録…2019〜2023年に実施された入試過去問を収録。
    本書に掲載の試験種別については、「もくじ」のページをご確認ください。

    1.くわしくていねいな解説(英語長文問題の全訳)
     ※古文が出題されている場合は口語訳付き
    2.使い易い別冊解答用紙付き
    *解答用紙は、書籍発刊後に英俊社HPからダウンロードすることが可能になります。
    3.来年度の傾向と対策
    4.入試データ、募集要項など受験に役立つ情報
  • 【バーゲン本】日蓮・日蓮宗ー京都・宗祖の旅
    • 藤井 寛清
    • (株)淡交社
    • ¥660
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 「京都・宗祖の旅」シリーズ第7巻。波乱に富んだ日蓮の生涯に加えて、京都における日蓮宗の広まりにも言及します。〈日蓮宗の宗祖・立正大師日蓮の生涯とその教え、日蓮有縁の寺院を紹介します〉〈「京都・宗祖の旅」シリーズ全7巻完結〉日本仏教の祖師7人の生涯と教え、さらに京都を中心とした祖師所縁の寺院を紹介する「京都・宗祖の旅」シリーズ覆刻の第7巻。
  • 36時間 わたしの京都観光
    • 淡交社編集局
    • 淡交社
    • ¥1980
    • 2019年02月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 〈忙しい現代人におくる「36時間(1泊2日)」の京都旅〉
    〈12人の「通な」旅人による、見どころ案内・to do案内・センス案内〉

    古都にしてあこがれの街、京都。1泊2日の旅なら、どこを旅しますか? 本書では、各界で活躍する著名人を旅人に立て、1泊2日「36時間」の旅として興味のあるテーマで京都を旅してもらい、巡った場所やルートなど、観光バスの行かない私的な京都旅を紹介します。「京都のどこへ行き、何を楽しむのか?」 グルメ、買い物、アート、史跡、カフェ、人など、12人の「通」な旅人が出会った約120件を掲載。著名人ならではの信頼できるセレクトをもって、新味ある京都の楽しみ方を伝える新感覚ガイドブックです。

    【旅人と旅のテーマ】
    舘鼻則孝(アーティスト)「日本文化の革新性発見」
    森岡督行(森岡書店店主)「京都の人」
    平松洋子(エッセイスト)「もの作り精神にふれる」
    浅生ハルミン(イラストレーター)「動物を巡る」
    疋田 智(自転車ツーキニスト)「自転車だからこそ巡れる京都の穴場」
    松井今朝子(作家)「歌舞伎・三代名作で巡る」
    太田和彦(作家)「いつもと同じコースの京都」
    辻 恵子(切り絵作家)「紙と近代建築を巡る京都」
    田中孝幸(フラワーアーティスト)「草花の京都」
    南陀楼綾繁(ライター)「本でめぐる京都」
    須藤玲子(テキスタイルデザイナー)「テキスタイルでめぐる京都」
    泉 麻人(コラムニスト)「バスでめぐる京都」
  • 【バーゲン本】京都 食手帖ー京のめぐりあい
    • 暮らす旅舎 編
    • (株)実業之日本社
    • ¥825
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 暮らすように旅をする最大の愉しみは「食」。 京都の暮らす旅を心地よくするのは、「行きつけの店」をもつことだ。まずおすすめしたいのが、カウンターのある店。 割烹、フレンチ、居酒屋、珈琲、バー。カウンターのある店なら、思い切って向こう側に話しかけてみよう。 目の前の料理のことから旬の食材、器の話から京の暮らしまで……。
  • 地図でみる京都ー知られざる町の姿ー
    • 岩田 貢/山脇 正資
    • 海青社
    • ¥1760
    • 2019年01月29日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 京都府内36地域を対象に町の特徴を地図で解説
    01 京丹後市峰山町/震災を乗り越えた交通の要地
    02 京丹後市網野町/震災後の市街地整備と縮緬の町
    03 京丹後市久美浜町/潟湖と砂丘の恩恵を受けて
    04 伊根町/伝統的な舟屋群と地すべり地形
    05 宮津市/天橋立と二分された市域
    06 与謝野町岩滝/縮緬とニッケル工場
    07 与謝野町加悦/地域を支えたニッケル・縮緬と加悦鉄道
    08 舞鶴市(東地区)/軍港都市から工業都市へ
    09 舞鶴市(西地区)/城下町から港湾都市へ
    10 福知山市(中心部)/由良川と共に生きる町
    11 福知山市(長田野周辺)/大規模な流路変遷により生まれた長田野台地
    12 舞鶴市志高・福知山市大江町/由良川とどうつきあってきたか
    13 福知山市夜久野町/京都で唯一の火山がもたらす恩恵
    14 綾部市/陣屋町からグンゼの町へ
    15 京丹波町須知/人・物の中継地から蒲生野の開発へ
    16 京丹波町和知・南丹市日吉町胡麻/内陸部にみられる川の造形
    17 南丹市園部町/京都市との繋がりと口丹波の中心地
    18 亀岡市/京都市に隣接する丹波の入口
    19 京都市北区・上京区/都市計画とその後の発展
    20 京都市上京区・左京区・中京区/鴨川の西と東
    21 京都市東山区・下京区・南区/京都の玄関口と信仰の地
    22 京都市山科区/洛外から洛東へ
    23 京都市右京区/嵐山・嵯峨野の景観保全
    24 京都市西京区・向日市・長岡京市/丘陵に生きる地域
    25 京都市伏見区/歴史の舞台と災害
    26 京都市伏見区・大山崎町・久御山町/京都盆地の出口,三川合流地域
    27 宇治市/宇治川の谷口に成立した町
    28 城陽市・久御山町/丘陵と低地に広がる生活域
    29 八幡市/洪水との闘いと開発
    30 京田辺市・井手町/多彩な地形と古くからの居住地
    31 宇治田原町/山間地を克服する新旧の産業振興
    32 木津川市木津町・山城町/奈良盆地への北の入口
    33 木津川市加茂町/大都市との近接性で生きる地域
    34 精華町/国一揆終焉の地が学研都市へ
    35 笠置町・和束町/南山城水害を乗り越えて
    36 南山城村/断層崖で隔てられた高原と河谷
    索引・用語解説
  • 幕末維新と国事殉難戦没者
    • 今井昭彦
    • 御茶の水書房
    • ¥2860
    • 2023年01月23日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「靖国祭祀」のルーツに迫る。幕末維新の「事変」や「討幕運動」における国事殉難戦没者の慰霊はどうであったのか。戦没者は「カミ」なのか「ホトケ」なのか。
    一 はじめに
    二 「楠公」崇拝と尊攘思想
    三 「桜田門外の変」と殉難戦没者
    四 東善寺事件と殉難戦没者
    五 「坂下門外の変」と殉難戦没者
    六 寺田屋事件と殉難戦没者
    七 「天狗党の乱」と殉難戦没者
    八 「禁門の変」と殉難戦没者
    九 「鳥羽伏見の戦い」と殉難戦没者
    十 京都霊山招魂社と殉難戦没者
    十一 むすび
  • 【バーゲン本】旧家に学ぶ、知恵としきたりー日本の歳時記京都
    • 冷泉 貴実子
    • (株)小学館
    • ¥1100
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 古き良き京都に学ぶ、暮らしのヒント集。  分冊百科『週刊 日本の歳時記』(小学館)誌上で大好評だった連載『京都歳時記』を1冊にまとめた単行本。オールカラーでわかりやすいと評判の『日本の歳時記 春・夏・秋・冬/新年』4巻(小学館)とあわせ、シリーズでの愛読がおすすめだ。
  • コンパクトシティの計画とデザイン
    • 海道清信
    • 学芸出版社(京都)
    • ¥3850
    • 2007年12月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(2)
  • 中心市街地活性化三法改正を踏まえた日本型成熟都市の提案。英国・EU・米国・日本の最新動向と事例に学ぶ。
  • 京都眺めのいい店
    • コトコト
    • ¥733
    • 2012年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 【バーゲン本】写真で見る京都むかしの小学校
    • 竹村 佳子
    • (株)淡交社
    • ¥770
    • 通常3~9日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 戦前から高度成長期までの貴重な200余点の写真とくわしい解説で、京都の小学校の歴史がよくわかります。明治維新後、日本が短期間で欧米列強にキャッチアップした一因として日本の高い教育水準があったと言われています。なかでも当時の京都は初等教育の充実に力を注ぎ、地域の協力を得ながら、特異な発展をとげました。そんな京都の小学校の歴史を、学校歴史博物館や市内の小学校が所蔵するたくさんの写真と、わかりやすい解説でご紹介します。

案内