カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

図書館 の検索結果 レビュー多 順 約 2000 件中 1201 から 1220 件目(100 頁中 61 頁目) RSS

  • 仕事に役立つ専門紙・業界紙
    • 吉井 潤
    • 青弓社
    • ¥1760
    • 2017年05月26日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(3)
  • ビジネスと起業と就職活動を支援する情報の宝庫、それが専門紙・業界紙だ!「インターネットだけでは詳細なデータや情報は得られない」「専門紙・業界紙を読めば最近の動向と将来性がわかる」「就活に役立つのは業界に詳しいメディアだ」400もの専門紙・業界紙をベースに、読み方をわかりやすくガイドする。激動する情報化社会のなかで、図書館のビジネス支援や高校生・大学生が社会を知る一助としての最良のツール。
  • カクテルの歴史
    • ジョセフ・M・カーリン/甲斐理恵子
    • 原書房
    • ¥2420
    • 2017年05月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(3)
  • 氷の普及やソーダ水の登場に後押しされて19世紀初頭にアメリカで生まれ、今では世界中で愛されているカクテル。原形となった「パンチ」との関係やカクテル誕生の謎、ファッションその他への影響や最新事情にも言及。レシピ付。料理とワインについての良書を選定するアンドレ・シモン賞特別賞を受賞した人気シリーズ。
  • 図書館と情報技術
    • 田窪 直規/岡 紀子/田中 邦英
    • 樹村房
    • ¥2200
    • 2017年04月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(3)
  • 図書館情調
    • 日比嘉高
    • 皓星社
    • ¥2200
    • 2017年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(3)
  • 『図書館文学』傑作撰。
  • 学校図書館の司書が選ぶ小中高生におすすめの本300
    • 東京・学校図書館スタンプラリー実行委員会
    • ぺりかん社
    • ¥1650
    • 2017年07月04日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(3)
  • 世の中には、ほんとうにたくさんの本があります。「どれを読めばいいの?」「たくさん本がありすぎる!」そんな悲鳴が聞こえてきそうですね。そこで頼れるガイドとなるのが、みなさんの通っている学校図書館の司書や、本屋さんの書店員、そしてこの本のような“本”を紹介するブックガイドです。自分にピッタリの一冊を探す旅に出てみませんか。
  • ケンブリッジ大学図書館と近代日本研究の歩み
    • 小山騰
    • 勉誠出版
    • ¥3520
    • 2017年08月31日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(3)
  • ケンブリッジ大学図書館が所蔵する膨大な日本語コレクション。英国三大日本学者・サトウ、アストン、チェンバレンをはじめとする明治時代の外国人たちが持ち帰った数々の貴重書には、平田篤胤や本居宣長らの国学から始まる日本研究の歩みが残されている。柳田国男も無視できなかった同時代の西洋人たちによる学問発展の過程を辿る。
  • 図書館と江戸時代の人びと
    • 新藤透
    • 柏書房
    • ¥2860
    • 2017年08月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(3)
  • 収集、出納、館外貸出、レファレンス、司書制度…明治時代に“ライブラリー”ができる以前の歴史を掘り起こす。
  • キャビアの歴史
    • ニコラ・フレッチャー/大久保庸子
    • 原書房
    • ¥2420
    • 2017年09月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(3)
  • 帝政ロシアから新生ロシアまで、体制変換の影響を強く受けながらも世界を魅了してきたキャビアの歴史。生産・流通・消費についてはもちろん、ロシア以外のキャビア、乱獲問題、代用品、買い方・食べ方他にもふれる。
  • 続・図書館空間のデザイン
    • 益子一彦
    • 丸善出版
    • ¥3520
    • 2018年01月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • 現在、多くの図書館では、居場所の提供、館内での飲食、ICTの進展、施設の複合化といったこれまでにない変化に直面しています。本書ではこれら時代の変化に対する空間的な解決策を、写真、図面、ダイアグラムを豊富に用いて解説しています。閲覧スペースや書架を中心に、その設計手法や留意点についてきめ細かく述べた前著『図書館空間のデザイン』を理論編とすれば、本書はその実践編となります。愛知県安城市、石川県野々市市、岡山県玉野市の3つの地方都市での実例をもとにした、未来の図書館空間の在り方のヒントとなる一冊です。
  • 知の広場 新装版
    • アントネッラ・アンニョリ/萱野有美/柳与志夫
    • みすず書房
    • ¥3740
    • 2017年12月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • 自宅からインターネットで情報検索ができる時代に、そして市民の3人に1人が高齢者となる社会に向かって、町の図書館はどんな場所になれるのだろうか?司書歴30余年、数々の図書館リノベーションにたずさわってきた著者が、来館者数を大きく伸ばしたイタリアの市立“ペーザロ図書館”、ロンドンの移民地区に新設され人気を集める市立図書館“アイデア・ストア”での経験を軸に、これからの図書館が考えなくてはならないこと、実行できることを具体的に指し示す。「屋根のある広場」のような図書館には、自然と市民が集まってくる!
  • 海藻の歴史
    • カオリ・オコナー/龍 和子
    • 原書房
    • ¥2420
    • 2018年01月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • 欧米では長く日の当たらない存在だったが、スーパーフードとしていま世界中から注目される海藻…世界各地のすぐれた海藻料理、海藻食文化の豊かな歴史をたどる。日本の海藻については一章をさいて詳述。
  • グラファローもりでいちばんつよいのは?-
    • ジュリア・ドナルドソン/アクセル・シェフラー/久山太市
    • 評論社
    • ¥1430
    • 2018年02月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(3)
  • おそろしい怪物グラファロに出会ったら、どうする!?知恵と勇気のあるネズミくんに学ぶ、サバイバル術!第83回アカデミー賞短編アニメーション賞ノミネート作品原作。
  • ヴァチカン図書館の裏蔵書 聖杯伝説
    • 篠原 美季
    • 新潮社
    • ¥572
    • 2018年02月28日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • ヴァチカン聖庁の枢機卿を大叔父にもつ玄須聖人は、ローマ大学留学中。ダビデ像に似た美丈夫のマリク神父と友達になり、オペラ公演に出掛けることに。会場では、奇しくもヴァチカン図書館の蔵書の刻印がある本を拾い、なぜか惨殺死体まで発見してしまう。本の持ち主を突き止め、イギリスの屋敷を訪ねるのだがー聖人とマリクが、暗号化された「聖杯」の秘密を読み解き、真相に迫る!ビブリオミステリー!
  • もののけ屋 一度は会いたい妖怪変化[図書館版]
    • 廣嶋玲子/東京モノノケ
    • ほるぷ出版
    • ¥1320
    • 2018年02月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(3)
  • 簡単に言うと、ぼっちゃん、おじょうちゃんが「こんな力があればなぁ」とか「あんなことができたらなぁ」とか思うような力を、あたしは持っているの。それを貸してあげるってわけ。ちょっとだけ条件つきだけどね。あら、簡単な条件よ。どう?いいでしょ?いいわよね?じゃっ、契約の握手しましょ…。
  • 魂の図書館 上
    • ランサム・リグズ/金原瑞人/大谷真弓
    • 潮出版社
    • ¥825
    • 2018年03月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(3)
  • 奇妙なこどもたち(ピキューリア)の魂を喰らおうとする非情な敵・コールの魔の手から逃れたジェイコブとエマ。満身創痍のなか、コールに連れ去られた仲間とミス・ペレグリンを追跡して、敵の要塞のあるタイムループへ潜入する。しかしそこで二人が目にしたものは、この世のものとは思えない荒廃したピキューリアの巣窟だった。
  • 公共図書館の冒険
    • 柳与志夫/田村俊作/小林昌樹/鈴木宏宗/柴野京子/河合将彦
    • みすず書房
    • ¥3850
    • 2018年04月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • 公共図書館は何をしてきたか、何ができるのか。装備、図書館員、貸出カウンター、出版業界など、多様なテーマから歴史を見直し、「もうひとつの」可能性を考える。
  • ビブリオクイズ
    • 笹倉剛
    • あいり出版
    • ¥1650
    • 2018年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(3)
  • 日本航空一期生
    • 中丸美繪
    • 中央公論新社
    • ¥880
    • 2018年06月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • GHQによる「航空禁止令」のもと、占領下の日本では、航空機保有はおろか、教育や研究も禁止されていた。民間航空再開の日を夢みて奮闘し、「日本航空」創立後は、現場主義・安全運行を何より徹底した先達たち。その気概に満ちた歳月を、当時を知る関係者の貴重な証言をもとに描いたノンフィクション。文庫化にあたり大幅加筆をした決定版。

案内