人材の募集、採用から、適正配置や教育訓練、労働時間や賃金等の管理、そして退職に至るまでのさまざまな手続きのしかたと、実務に必要な知識をわかりやすくポイント解説。
宇宙の中の地球、その中の日本、都市、地域、人…そうした世界観に立って人生を大切にする人間社会をつくるため、環境問題をはじめ、戦争、政治、教育、未来都市に向かっての都市計画など、気宇壮大、縦横に説く。
全国266のビジネス・インキュベーション施設について、施設の概要、入居条件、面積・賃貸料や支援内容(インキュベーション・マネジャーの紹介、創業のための相談内容、実績)等が詳しく調べられる総覧。日本新事業支援機関協議会(JANBO)が行った実態調査による、日本のビジネスインキュベーション施設の最新情報が一覧できる。
看護・医療の現場が困難な状況を迎えている今、高度なスキルを持つエキスパートナースの存在が強く必要とされている。本書では、看護・医療の質保証に大きく貢献し、困難な現場を担い、かつそれを変えていく「エキスパートナース」のなり方、育て方を紹介する。
この一冊で保育士の全分野を徹底体験。
いつ、どう教える?さあ、今日から始めましょう。性別のしくみから同性愛・エイズまで、率直な語りであなたの性と生が変わる。
ここ数年の助産師業務に関わる諸科学の進歩・発展は目覚ましいものがあり、また教育全般についての基本的な考え方も変革しつつあるなどの状況から、改訂の時期が到来したとの見解に達し、第3版を発行することになった。本巻では、助産師が業務として行う教育・指導・相談活動について、その技術の習得を体系的に図れるように、基礎理論・基礎技術から各活動の実際までを取りまとめた。本大系は、助産師学生の教科書としての活用を第一の目的としている。学生の方々のみならず、教員の方々、実践の場にある助産師の方々をはじめ、母子保健に携わる保健師・看護師の方々にも広くご利用頂けることを願う。
トラウマをもつ人をケアすることは、自分自身がまた傷つくことでもある。外傷性ストレスがケアの対象として定着した米国では、ケアを行う者への支援が重要な課題となっている。本書は、二次的外傷性ストレスの予防と治療という新たな問題について、米国のトラウマ研究や臨床に関わる第一線の執筆陣が、あらゆる角度から議論を展開している。
簡潔な解説だからわかりやすい。豊富な図表と2色刷で見やすさバツグン。公務員試験テキストの決定版。
「21世紀は環境の世紀」と言われる。河川法の改正や自然再生推進法の成立に代表されるように、行政や立法機関も過去に損なわれた自然環境を取り戻すべく方向転換を始めた。改修工事で直線化した川を再び蛇行させる試みや、野生動物と人間の共存をめざすワイルドライフ・マネジメントなど、保全と復元に向けて全国各地で芽生えつつある活動を追い、成果や課題を報告する。
本書は、過去2回の「リハビリテーション白書」とは異なり、「リハビリテーション医学白書」と題し、医学を強調し、リハビリテーション医学の診断、治療技術の進歩と将来の見通しなどに関して、この専門領域の特殊性を明らかにするとともに、他の関連医学領域との整合性をも理解できるようにしたものである。