人生は時につらく、哀しい。だが、受け止め方次第で、輝かせることはできる。禅の教えと坂村真民の詩に学ぶ心を強くするヒント。
日本を代表する伝統美・京友禅の美しさ。大きなA3サイズの作品も5点収録。「和柄のぬり絵」の続編。
6歳までが重要!ちゃんと「話が聞ける子」に
すべてが青一色で描かれた海の世界。その幻想的な世界の中でタツノオトシゴがさまよったり、隠れたり、自由気ままに楽しんでいます。
生き物の化石・標本、鉱物・岩石などを展示・保存している自然史博物館を例に、博物館の展示・保存の方法や学芸員の仕事などを紹介。
暴風雨で流される1本の桜の大木。いかだになって、ヤマネの兄弟や森の動物たちを助けたあと、命を落としますが……。
言うことを聞かない理由、男の子が話したくなる家庭、プレ思春期の向き
運のいい人になるポイントは、捨て方上手になること! 伝統ある李朝風水の第一人者が、運をためる物の捨て方、しまい方をアドバイス。
近年、考古学の技術が向上し、古代史の定説が次々と覆っている。遺跡から神話を裏づける物証が発見されたり、分析方法の向上から定説より古い遺物だと判明したりしているのだ。本書は、古代史の重要な遺跡10カ所を紹介しながら、日本誕生の謎に迫ろうというもの。一万年以上前から日本で暮らしていた祖先の営みを知ると、改めて日本の素晴らしさ、恵まれた環境に気づくだろう。文庫書き下ろし。
政治家から総理大臣にと熱望される男がいる。それが衆議院議員・北神圭朗だ。なぜ彼の生き方と言葉は人を魅了し続けるのか。
中国の古くからの知恵「薬食同源」をもっと身近にわかりやすく伝えたいと始まった「聘珍樓季節の薬膳セミナー」からレシピなどを紹介。
いまや老後は「終着点」ではなく、新たな「自分の夢」をかなえる時ーー。充実したシニアライフを実現する“学び方のコツ”を教えます。
ぼくのとなりの席になった体の大きな所一真くん。クラスのみんなからいじられている所くんが、ある日ぼくを水辺の楽校に誘ってくれた。
有名な『紫禁城の黄昏』を超える説得力を持つ、米国人ジャーナリストの「満州国擁護論」。1935年の著作を詳密に新訳。
トモヱが逃亡から戻っても、しみことのバトルは終わらない!? 二匹とかいぬしの毎日は今日も絶好調! 大好評オールカラー“ネコ漫画”。
気持ちをすっきり!切り替える
ビジュアルな視覚に訴える確かな情報誌40代からの健康術 -今、見直すべき10の生活習慣
私も松を養いたい! そんな、アニメ「おそ松さん」ファンの願いをかなえる家計簿が登場! これであなたも松代さんになれるかも?!
『涙があふれて止まらないお話』(月刊『PHP』連載)で人気の現役住職が書いた、読むだけでお守りのように心が強くなる人生論!
ミレーが農民作家になった転機は? ゴッホの自画像にみる自殺の真相……など、名画の巨匠たちの未だ解けない謎をカラー満載でガイド!