カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

鉄道 の検索結果 レビュー高 順 約 2000 件中 1221 から 1240 件目(100 頁中 62 頁目) RSS

  • 鉄おも 2015年 07月号 [雑誌]
    • ネコ・パブリッシング
    • ¥712
    • 2015年06月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 家族で楽しむ鉄道おもしろ情報誌鉄道のおしごとを見てみよう!!

    電車を運転する人といえば運転士さんですが、お客さんを安全で快適に運ぶには、ほかにもたくさんの人たちの力が必要です。
    今回はそんな電車を動かす人たちを紹介します。

    ・西武鉄道 武蔵丘車両基地探検!
    ・電車を動かす人たちを見てみよう!
    ほか

    その他のコンテンツ
    ・グルメな鉄道 スペシャル
    フルーティアふくしま ほか
    ・新幹線を守る新幹線
    ・マンガ電車遠足隊
    Vol.66 見えるかな?日本一の富士の山!!の巻
    ほか
  • 水辺の土木第2版
    • 伊東孝/馬場俊介
    • LIXIL出版
    • ¥1650
    • 2015年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 鉄道ダイヤ情報 2015年 07月号 [雑誌]
    • 交通新聞社
    • ¥911
    • 2015年06月15日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 行動派レイルファンの鉄道情報誌◆特集◆
    ローカル線奮闘記
    ◆NEWS HEADLINE◆

    VIVA! DRAFT
    JR東日本 「C61ばんえつ物語」運転報告
    JR東日本 「DLYOGISHA碓氷」「SLYOGISHA碓氷」運転報告
    秩父鉄道 「パレオエクスプレス」ゴールデンウィークのヘッドマーク
    JR西日本梅小路蒸気機関車館 C56 160が「SLスチーム号」を牽引
    JRグループ 2015年SL・夏の臨時列車運転計画発表


    東京都交通局 新宿線に10-300形4次車が投入される
    JR東日本 「リゾートしらかみ」“(ブナ)”編成がHB-E300系で新登場
    JR西日本 岡山地区で213系改造観光列車を来春運転
    山陽電気鉄道 新型車両6000系の導入を発表

    国内ニュース

    鉄道友の会 2015年『ブルーリボン賞』はE7系・W7系に
    JR西日本 『京都鉄道博物館』展示車両が決定
    JR東日本 『鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア』開催
    秩父鉄道 第11回『わくわく鉄道フェスタ』開催
    JR西日本 「トワイライトエクスプレス」が団体臨時列車として運転開始




    ◆DATA◆
    臨時列車運転情報
    臨時列車運転早見表
    夏の臨時列車一覧表
    DJ時刻表
    旧型客車(高崎車)が大糸線・篠ノ井線・中央本線に
    信越本線高崎ー横川間でSL・EL運転
    「きかんしゃジェームス号」デビュー
    ジョイフルトレイン運転予定表
    団体臨時列車運転予定表
    集約臨時列車運転予定表
    甲種鉄道車両輸送計画表
    南海電気鉄道8300系8両 甲種輸送
    私鉄車両のうごき(2015年1月1日ー3月31日)


    ◆折込付録◆
    JR西日本 平成27年3月改正ダイヤグラム
    <紀勢本線(鵜殿ー和歌山市)・和歌山線・因美線・三江線/智頭急行・若桜鉄道>
  • 鉄道技術用語辞典第2版
    • 鉄道総合技術研究所
    • 丸善出版
    • ¥24200
    • 2006年11月30日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 用語解説、付図、英日対訳索引および巻末に添付した日本語・英語・フランス語・ドイツ語・中国語五ヵ国語対訳一覧(CD-ROM版)よりなる辞典。第2版では、2252語を新たに採用し、1272語を削除して、収録用語が9802語に増加した。
  • 旅と鉄道 2015年 09月号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥1018
    • 2015年07月21日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 鉄道の旅をいっそう楽しむための専門情報誌【巻頭特集】

    秘境へ

    絶景Graph 秘境タウシュベツ川橋梁の夏


    秘境駅訪問家 牛山隆信の

    「秘境駅」は、生きている



    今行っておくべき「秘境駅」 BEST5



    秘境「遠山郷」をめざし、

    秘境駅と未成線をたどる旅

    秘境路線と未成線を結ぶ

    秘境の旅



    全国国鉄計画線&未成線リスト



    EOS7D Mark □で秘境駅の静寂を撮る

    坪尻駅の1日



    秘境路線ランキング



    秘境、只見線へ日帰り紀行
    【第2特集】

    博多開業 40 周年 山陽新幹線の旅路

    山陽新幹線とローカル線で訪ねる小京都
    海峡の町 小倉駅途中下車の旅
    山陽新幹線40 年のあゆみ
  • 鉄道ファン 2015年 09月号 [雑誌]
    • 交友社
    • ¥1252
    • 2015年07月21日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(4)
  • 最新鉄道情報を提供するビジュアル誌特集
    上野東京ライン
  • 列車編成席番表(2015夏・秋)
    • ジェー・アール・アール
    • 交通新聞社
    • ¥2750
    • 2015年07月10日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 2015年7月1日現在、JR・私鉄指定席連結列車全掲載。観光列車「フルーティアふくしま」「おいこっと」「のと里山里海号」初収録。JR九州のD&S列車にSWEET TRAIN「或る列車」が誕生。「瀬戸大橋アンパンマントロッコ」が牽引車両をリニューアル。キハ72系「ゆふいんの森」が編成両数を増強。JR夏の臨時列車掲載。
  • 鉄道ピクトリアル 2015年 09月号 [雑誌]
    • 電気車研究会
    • ¥997
    • 2015年07月21日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 内外の鉄道情報と鉄道マニアの研究紹介特集 鉄道の戦後70年

    日本の鉄道は1872(明治5)年に開業して143年の歴史を数えますが、本年は太平洋戦争が終結して70年、鉄道開業以来ほぼ半分の歴史をたどったことになります。これは明治維新以来の歴史としてもほぼ同様で、社会も近代国家となってから半分の折り返し点となったことを意味しています。純粋に工学である鉄道というシステムや、車両のメカニズムが直接戦争と関係するわけではありませんが、社会と密接に関わり合い、それを反映する鏡である鉄道が、やはり陰に陽に影響を受けたことは否めません。鉄道史においても、ひとつの区切りとして記されるものでがないでしょうか。さて終戦直後といえば、なんといっても極度に疲弊・荒廃した車両と施設、それにもかかわらず動き続ける鉄道の姿が思い出されます。終戦の日にも、あらゆる産業や会社が業務を停止し一種の虚脱状態に陥る中、鉄道だけは変わることなく動き続けていたことが今に残る文献・回想などで記されています。ただし、その荒廃に起因する事故は頻発、特に極限の戦時設計であるモハ63形が引き起こした桜木町事故は、燃えやすい素材、絶縁の不備など劣悪な設計、整備状態が引き起こした悲劇として鉄道史に今もその名を残しています。しかし焼け跡から立ち上がった日本が、わずか20年足らずで高度成長の道を駆け上がるのと足並みを揃えーもちろんこれは車の両輪のような関係ではありますがー鉄道もまた急速な復興、戦時設計からの脱却、欧米の技術を取り入れた高性能電車の登場、国鉄においてはそれらを特急形、急行形にまで敷衍した新性能電車の展開を経て、戦後19年にして新幹線を開業するに至りました。今回の特集では、この70年の鉄道界の歴史、流れを巻頭記事で概観するほか、終戦直後を知る筆者による実体験を交えた混乱期の鉄道の姿、復員・引揚輸送の拠点駅として知られる長崎本線南風崎駅、原爆投下時に走った救援列車の拠点駅となった道ノ尾駅について、また戦後の車両史覚え書きとして、モハ63形と桜木町事故、私鉄規格型電車について、私鉄高性能車・国鉄新性能車の駆動システムについて、通勤輸送対策と多扉・ワイドドア車の歴史をそれぞれ解説する記事を収録し、鉄道がたどった70年を考察します。
  • 新幹線 EX (エクスプローラ) 2015年 09月号 [雑誌]
    • イカロス出版
    • ¥1324
    • 2015年07月21日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 新幹線をあらゆる面から追求する専門情報誌・Vol.36の特集は、東海道新幹線の車窓ガイドです。

    東京発9:00の「のぞみ213号」に乗車することを想定し、何時に何が見えるのか、

    沿線に新幹線50年の歴史にまつわるものがあるか、徹底解説します。



    ・第2特集は、北陸新幹線の開業準備と開業後のメンテナンス体制について、JR西日本白山総合車両所を取材しました。

    新幹線の総合車両基地としては最小クラスの施設ですが、北陸新幹線W7系の検査をすべて請け負う重要な拠点です。


    ・2015年6月30日に225A「のぞみ225号」が乗客の焼身自殺によって火災を起こすという、

    ショッキングな事件が起こりました。その反面、徹底した難燃構造の車両と乗務員らの適切かつ迅速な対応も注目されました。

    本誌ではこれまでの列車火災事故の教訓と、N700系の難燃化について、緊急特集を組みました。
  • 東京鉄道遺産100選
    • 内田宗治
    • 中央公論新社
    • ¥1155
    • 2015年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(4)
  • 開業以来150年、東京の鉄道はつねに町づくりとともにあった。江戸以来の水道を横切るための煉瓦アーチ橋。多摩川の砂利で作ったコンクリート高架。壮麗な旧万世橋駅や浅草駅。そしてあちこちに延伸された軍用鉄道と戦争の痕跡…。東京駅舎のように誰もが知っている文化財から、絶滅寸前の吊り掛け電車や駅の木製ベンチ、構内踏切のような意外なものまで、首都に残る貴重な100の歴史的遺産を精選して紹介する。
  • JTB時刻表 2015年 08月号 [雑誌]
    • ジェイティビィパブリッシング
    • ¥1204
    • 2015年07月18日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 旅にデスクに定番の1冊この夏、会いたい!
    あの町の“顔”
    地域鉄道特集

    特別付録
    全国地域鉄道図鑑
    全95社

案内