とっておきの名作をスペシャルプライスで!
実力派イケメン俳優チ・チャンウク主演作!
ボディガードと大統領候補の隠し子を巡る強烈で危険なアクションロマンス!
■ポニーキャニオン「コンパクトDVD-BOXシリーズ」リリース!
韓国ドラマの名作を厳選して、コンパクトに収納・コンパクトな価格に収めました。
ファン垂涎の名作の数々を<見たい!><集めたい!><プレゼントしたい!>そんな気持ちにお応えして、
お求めやすいスペシャルプライスで新登場!!
■主演は今作が約2年ぶりのドラマ出演作となったチ・チャンウク。
戦闘傭兵出身でJSS特殊警備員コードネーム“K2”のキム・ジェハ役を強烈なカリスマ性と華麗なアクションで見事に演じている。
大統領候補の隠し子として世間から隔離されて生きる少女コ・アンナ役を演じるのは少女時代のユナ。
■過去のトラウマのせいで誰にも心を開かずに生きていたある日、
自分のボディガードをつとめることになったキム・ジェハとの出会いによって、
心に抱える傷を乗り越え成長していく難しい役どころを熱演。
ロイヤルファミリーをめぐる壮絶なストーリー、目が離せない迫力満点のアクションシーン、
そしてチ・チャンウクとユナ(少女時代)のラブストーリー、と見どころ満載!
<収録内容>
第11話〜最終話収録(全20話)
祝!!ナイアガラ50周年!! 大滝詠一のベストアルバムを最高の音質で!!
2025年は「大滝詠一ナイアガラ・レコード50周年」となります。
50周年を記念して、1985年に発表された大滝のコンセプチュアルなベストアルバム『B-EACH TIME L-ONG』が最新リマスタリング音源で蘇ります。CDのDISC-2にはプロモーションオンリーの貴重なカセット音源を収録。
更に、『B-EACH TIME L-ONG』がファン待望、初めてのアナログレコード化され同時リリースされます。
ミュージカル『刀剣乱舞』 鶴丸国永 大倶利伽羅 双騎出陣 〜春風桃李巵〜 で歌唱された、全36曲を収録したCDアルバムが3形態で発売決定!
※ソングトラックには2022年9月4日(日)サンケイホールブリーゼにて上演された公演の音源が収録されます。
<プロフィール> 刀剣男士 鶴丸国永 大倶利伽羅 <メンバー> 鶴丸国永役 岡宮来夢 大倶利伽羅役 牧島 輝
約2年ぶり、通算6枚目のオリジナルフルアルバム!
Aimer、約2年ぶりとなる通算6枚目のオリジナルフルアルバムのリリースが決定!
TVドラマ「あなたの番です」主題歌「STAND-ALONE」、劇場版「Fate/stay night[HF]」最終章主題歌「春はゆく」、
TVアニメ「ヴィンランド・サガ」エンディングテーマ「Torches」、TVアニメ「炎炎ノ消防隊 弐ノ章」OP主題歌「SPARK-AGAIN」など
4つのリードトラックに加えて、「春はゆく」を楽曲提供した梶浦由記による書きおろし新曲「wonderland」、
TVアニメ『魔導祖師』前塵編エンディングテーマ「季路」など全14曲を収録予定!
初回生産限定盤Aにはミュージックビデオ集の他に、
2020年2月に開催されたAimer Hall Tour 19/20 “rouge de bleu” 最終公演本編の模様を収録したBlu-rayが付属。
約2年ぶり、通算6枚目のオリジナルフルアルバム!
Aimer、約2年ぶりとなる通算6枚目のオリジナルフルアルバムのリリースが決定!
TVドラマ「あなたの番です」主題歌「STAND-ALONE」、劇場版「Fate/stay night[HF]」最終章主題歌「春はゆく」、
TVアニメ「ヴィンランド・サガ」エンディングテーマ「Torches」、TVアニメ「炎炎ノ消防隊 弐ノ章」OP主題歌「SPARK-AGAIN」など
4つのリードトラックに加えて、「春はゆく」を楽曲提供した梶浦由記による書きおろし新曲「wonderland」、
TVアニメ『魔導祖師』前塵編エンディングテーマ「季路」など全14曲を収録予定!
初回生産限定盤Aにはミュージックビデオ集の他に、
2020年2月に開催されたAimer Hall Tour 19/20 “rouge de bleu” 最終公演本編の模様を収録したBlu-rayが付属。
とっておきの名作をスペシャルプライスで!
実力派イケメン俳優チ・チャンウク主演作!
ボディガードと大統領候補の隠し子を巡る強烈で危険なアクションロマンス!
■ポニーキャニオン「コンパクトDVD-BOXシリーズ」リリース!
韓国ドラマの名作を厳選して、コンパクトに収納・コンパクトな価格に収めました。
ファン垂涎の名作の数々を<見たい!><集めたい!><プレゼントしたい!>そんな気持ちにお応えして、
お求めやすいスペシャルプライスで新登場!!
■主演は今作が約2年ぶりのドラマ出演作となったチ・チャンウク。
戦闘傭兵出身でJSS特殊警備員コードネーム“K2”のキム・ジェハ役を強烈なカリスマ性と華麗なアクションで見事に演じている。
大統領候補の隠し子として世間から隔離されて生きる少女コ・アンナ役を演じるのは少女時代のユナ。
■過去のトラウマのせいで誰にも心を開かずに生きていたある日、
自分のボディガードをつとめることになったキム・ジェハとの出会いによって、
心に抱える傷を乗り越え成長していく難しい役どころを熱演。
ロイヤルファミリーをめぐる壮絶なストーリー、目が離せない迫力満点のアクションシーン、
そしてチ・チャンウクとユナ(少女時代)のラブストーリー、と見どころ満載!
<収録内容>
第1話〜第10話収録(全20話)
祝!デビュー30周年!MV集の初Blu-ray化!アナログ同発!
今年でデビュー30周年を迎えるChara。
記念すべきデビュー日である9月21日に既発のミュージックビデオ集「CHARA'S CLIPS 1991-1997」、「CHARA'S CLIPS 1997-2001」、「スカート -short film -」に加え 未商品化のミュージックビデオを収録予定!
初Blu-ray化。また、当時8cm CDでリリースされたデビューシングル「HEAVEN」を7inchアナログ盤として同日発売!
単なるミュージックビデオではない映像作品、アナログと共にCharaの世界を十分に楽しんでいただきたい。
・A.B.C-Z、13枚目となるシングル「#IMA」(ヨミ:イマ)の発売が10月26日に決定!今作の作詞・作曲は初タッグとなる大黒摩季。
・楽曲はCDシングルとしては初となる優雅なミドルバラードであり、ダンスの振付はメンバーの五関晃一が担当。
・#IMA(今)のA.B.C-Zだからこそ表現できる1曲に、是非ご注目ください!
2019年1月に東京・NHK ホールで行われたチャリティーコンサートのライブ映像作品!
本公演は2018年秋にスタートしたファンクラブツアーと同様、
自身のシンガーソングライターとしてのキャリア初期の楽曲で構成されており、
本編映像はアコースティックギターの弾き語りによる第一部、
バンド編成の第二部と特典映像を合わせて約3時間におよぶ内容となっている。
<収録内容>
■Disc 1 本編映像
生まれたところを遠く離れて
あの頃の僕
いつかもうすぐ
19のままさ
遠くへ -1973年・春・20才
朝からごきげん
君に会うまでは
君の微笑
路地裏の少年
“The Moonlight Cats Radio Show” for the Intermission
雨の日のささやき
恋に気づいて
悲しみ深すぎて
Love Train
子午線
4年目の秋
ミス・ロンリー・ハート
いつわりの日々
風を感じて
涙あふれて
今夜はごきげん
青春のヴィジョン
君が人生の時…
Good Night Angel
行かないで
ラストダンス
End Roll (本編)
About J.S.Foundation
What's Going on (Music Video)
※収録内容は変更となる場合がございます。
『Paradox Live THE ANIMATION』OPテーマ&EDテーマが発売決定!
HIPHOPメディアミックスプロジェクト Paradox Live がついにアニメ化!
その圧倒的楽曲クオリティは必聴!
『BACK TO THE FUTURE PartIII』 に登場する、蒸気機関車型タイムマシン「TIME TRAIN」がコレクターズトイとして初めて公式立体化!
鉄道模型の0ゲージ相当の大ボリューム。光る!動く!鳴る!56灯のLEDで劇中を想起する発光を実現。
印象深いスチームバンクな部位もモーターライズで可動。
SLのドラフト音もそれらに合わせて響く。飛行モードへの変形は羽などを一部差し換えによって再現。
動輪は飛行モードになることで、連動作動を開始する。
同スケールのフィギュアも付属し、劇中シーンが蘇る。
■セット内容
本体、飛行モード用ウイングパーツー式、キャラクターフィギュアー式、専用台座一式、USB Type-Aケーブル
※本商品にはUSB アダプターは同梱致しません。
給電にはType-A端子を有しているパソコンまたはUSBアダプターが必要です。
(C) Universal City Studios LLC and Amblin Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
・ホビー系商品についての諸注意
メーカー都合により発売の大幅な延期が発生する可能性がございます。
予約商品についてはメーカーから順次入荷次第の発送となります。メーカー公表の発売日とは異なる場合がございますのでご了承ください。【対象年齢】:15歳以上
2020年9月12日〜13日に東京ガーデンシアターにて開催された無観客有料配信ライブ
「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2nd Live! Brand New Story & Back to the TOKIMEKI」の両日+メイキング映像、定点映像を収録。
<収録内容>
【Disc】:Blu-ray5枚組
※1日目「Brand New Story」は夜公演のみの収録となります。
※収録内容は変更となる場合がございます。
2019年1月に東京・NHK ホールで行われたチャリティーコンサートのライブ映像作品!
本公演は2018年秋にスタートしたファンクラブツアーと同様、
自身のシンガーソングライターとしてのキャリア初期の楽曲で構成されており、
本編映像はアコースティックギターの弾き語りによる第一部、
バンド編成の第二部と特典映像を合わせて約3時間におよぶ内容となっている。
【完全生産限定盤】の特典映像ディスクには2017年に開催されたファンクラブツアーの中から、
アルバム「The Moonlight Cats Radio Show Vol. 1 & Vol. 2」に収録されている R&B カバー楽曲のライブ映像を収録。
さらに特典 CDとして本編映像の第二部、バンド編成のライブ音源 2枚組 CDをセットにした豪華内容の作品!
<収録内容>
■Disc 1 本編映像
生まれたところを遠く離れて
あの頃の僕
いつかもうすぐ
19のままさ
遠くへ -1973年・春・20才
朝からごきげん
君に会うまでは
君の微笑
路地裏の少年
“The Moonlight Cats Radio Show” for the Intermission
雨の日のささやき
恋に気づいて
悲しみ深すぎて
Love Train
子午線
4年目の秋
ミス・ロンリー・ハート
いつわりの日々
風を感じて
涙あふれて
今夜はごきげん
青春のヴィジョン
君が人生の時…
Good Night Angel
行かないで
ラストダンス
End Roll (本編)
About J.S.Foundation
What's Going on (Music Video)
■DISC 2 特典映像(完全生産限定盤のみ)
“The Moonlight Cats Radio Show” Opening
Soulful Strut
My Cherie Amour
My Girl
Mercy, Mercy, Mercy
You've Really Got a Hold on Me
Crazy Love
This Boy
The Supremes Medley
Will You Still Love Me Tomorrow
What's Going on
Ain't No Mountain High Enough
The in Crowd
End Roll (特典)
■DISC 3 特典CD(完全生産限定盤のみ)
雨の日のささやき
恋に気づいて
悲しみ深すぎて
Love Train
子午線
4年目の秋
ミス・ロンリー・ハート
いつわりの日々
■DISC 4 特典CD(完全生産限定盤のみ)
風を感じて
涙あふれて
今夜はごきげん
青春のヴィジョン
君が人生の時…
Good Night Angel
行かないで
ラストダンス
※収録内容は変更となる場合がございます。
桜田通、デビューシングル「MIRAI」CDリリース決定!
現在放送中のテレビ東京 ドラマ 25『クールドジ男子』では主演を務め、
6月23日公開の映画『大名倒産』にも出演するなど俳優としても活動しながら、
今春ポニーキャニオンが運営するearly Reflectionの新レーベル“Pandrec”より
アーティストデビューした桜田通が、1st シングルとなる「MIRAI」をCDリリースすることが決定。
自身が作詞を手がけた「MIRAI」は、変化を恐れずに新たな未来へ向かっていく、
という桜田通の決意表明を感じさせる楽曲となっている。
5月3日(火)発売の日本2ndシングル「DIMENSION : 閃光」の商品詳細が決定いたしました!
初回限定盤Aにはミュージックビデオと、ミュージックビデオおよびジャケット写真のメイキングを収録したDVDを付属。
初回限定盤Bには32Pものフォトブックレットを付属。
さらに、本作には全ての形態の初回プレス封入特典としてオンラインイベントなどが当たる「応募抽選特典(シリアルナンバー)」を封入。
※タイトル毎にジャケットデザイン/ブックレットは異なりますが、CDの内容は同一のものです。
※CDに封入されるフォトカードは全てメンバーソロ絵柄になります。
◆初回プレス封入特典:全形態共通で「応募抽選特典(シリアルナンバー)」
OWV 6th single「Time Jackerz」 を7月27日にリリース!
今作のシングルコンセプトは”Live”。
大切な人と共に生きる時間を自らで占拠していくという強い意志表明を表したダンスチューンのM-1 「Time Jackerz」を筆頭に、夏のライブにぴったりなキャッチーでアップテンポの「Summer Days」、そして日々に疲れた心へ温かく寄り添う楽曲「Alright」。
それぞれ違った曲調や歌詞の表情でOWV流の”Live”を魅せる1枚に仕上がっている。
通常盤の初回プレス分にはトレーディングカード(全10種のうち1種)をランダム封入。
■3 本の LAST LIVE をコンパイルした永久保存版!
2021 年の年末から 2022 年の年始にかけて、BRAHMAN はたった 3 週間の間に歴史的なライブを 3 本行った。
しかも、いずれも日本を代表する 3 つのコンサートヴェニュー最後となる姿!
昨年末で営業を終えた Zepp Tokyo、近々解体が決まっている中野サンプラザ、今年 1 月に閉館した新木場 USEN STUDIO COAST--
いずれのライブもバンド史上に残る名演となり、幸運にもその場に居合わせた観客による興奮気味な投稿が SNS に溢れた。
●2021/12/31 「Zepp Tokyo Thanks & So Long! FINAL」
2021年12月31日大晦日、Zepp Tokyoラストライブ。両バンドともZepp Tokyoのステージには何度も立ったことがあるし、
東日本大震災以降、ELLEGARDENの細美武士(Vo/Gt)とBRAHMANのTOSHI-LOW(Vo)が交流を深めていったことは広く知られているが、
対バンするのは2008年の松山サロンキティ公演以来、約13年ぶり。
そしてELLEGARDEN活動再開後では初となる競演がZepp Tokyo最後の日に実現。
「Tour -slow DANCE HALL-」の延長線上にあるパフォーマンスに、ラスト「真善美」でのTOSHI-LOWによるマイクドロップは鳥肌モノ。
ツアー本編で見ることのできないスペシャルパフォーマンスとなった。この日を持ってZepp Tokyo23年間の幕を閉じた。
●2022/1/13 初のホールツアー「slow DANCE HALL at 中野サンプラザ」
中野サンプラザでの「Tour -slow DANCE HALL-」は、あの場に居合わせた全員がぶっ飛ばされた伝説級のホールライブとなった。
声を上げることすら許されない環境で、BRAHMANは彼らの特徴のひとつでもある静と動の「静」にスポットを当てた「Tour 2021 -Slow Dance-」をさらに進化させた。
紗幕を大胆、かつ巧みに使い、コロナ禍で閑散とした街に人が戻ってくる映像を挿入したり、
「ANSWER FOR・・・」ではコロナ禍前の混沌としたフロアの姿を映し出すなど、効果的な映像演出で1本のライブを芸術作品の域へと高めた。
●2022/1/20 BRAHMAN presents tantrism vol.10 〜STUDIO COAST LAST MATCH〜『中央演舞』
数々の名演が繰り広げられてきた東京・新木場USEN STUDIO COASTがその歴史に幕を下ろす。
BRAHMANもこの大型ライブハウスのステージには幾度となく立ち、あちこちに血と汗を染み込ませてきた。
COASTサイドは、来る最後の月に向けてBRAHMANに白羽の矢を立てた。「ぜひ最後に立ってほしい」と。
そして最後の対バンを盟友ハナレグミに声を掛け、共に最後のステージを作るべく「中央演舞」の構想に入った。
ありったけの創造力と友情と熱量が込められた名演となった。
コーストのフロアに現れたのはボクシングリングのような四角形のセンターステージ。それを見つめるのは周囲を取り囲んだ観客。
たいまつのような炎(トーチ)やスモークを使い、終始鳥肌が立つようなパフォーマンスを展開した。
今回、この 3 本の歴史的名演を1つの作品「Three Times Three」として映像化することが決定。
本作品を通して、常に今を生きる BRAHMAN の凝縮された熱量を感じ取ることができるはず。
これらのライブを経た上で感じるのは、今、コロナ禍の日本で一番のライブをしているのは間違いなく BRAHMAN だということ。
制限のある中でも頭と魂をフル回転させ、「コロナ禍だから仕方がない」と言い訳をせずに、コロナ禍だからこそ可能なライブを続々と生み出した。
もう一度言う。BRAHMAN は 2022 年の今、日本で一番カッコいいバンドだ。この作品がその証明となる。
■3 本の LAST LIVE をコンパイルした永久保存版!
2021 年の年末から 2022 年の年始にかけて、BRAHMAN はたった 3 週間の間に歴史的なライブを 3 本行った。
しかも、いずれも日本を代表する 3 つのコンサートヴェニュー最後となる姿!
昨年末で営業を終えた Zepp Tokyo、近々解体が決まっている中野サンプラザ、今年 1 月に閉館した新木場 USEN STUDIO COAST--
いずれのライブもバンド史上に残る名演となり、幸運にもその場に居合わせた観客による興奮気味な投稿が SNS に溢れた。
●2021/12/31 「Zepp Tokyo Thanks & So Long! FINAL」
2021年12月31日大晦日、Zepp Tokyoラストライブ。両バンドともZepp Tokyoのステージには何度も立ったことがあるし、
東日本大震災以降、ELLEGARDENの細美武士(Vo/Gt)とBRAHMANのTOSHI-LOW(Vo)が交流を深めていったことは広く知られているが、
対バンするのは2008年の松山サロンキティ公演以来、約13年ぶり。
そしてELLEGARDEN活動再開後では初となる競演がZepp Tokyo最後の日に実現。
「Tour -slow DANCE HALL-」の延長線上にあるパフォーマンスに、ラスト「真善美」でのTOSHI-LOWによるマイクドロップは鳥肌モノ。
ツアー本編で見ることのできないスペシャルパフォーマンスとなった。この日を持ってZepp Tokyo23年間の幕を閉じた。
●2022/1/13 初のホールツアー「slow DANCE HALL at 中野サンプラザ」
中野サンプラザでの「Tour -slow DANCE HALL-」は、あの場に居合わせた全員がぶっ飛ばされた伝説級のホールライブとなった。
声を上げることすら許されない環境で、BRAHMANは彼らの特徴のひとつでもある静と動の「静」にスポットを当てた「Tour 2021 -Slow Dance-」をさらに進化させた。
紗幕を大胆、かつ巧みに使い、コロナ禍で閑散とした街に人が戻ってくる映像を挿入したり、
「ANSWER FOR・・・」ではコロナ禍前の混沌としたフロアの姿を映し出すなど、効果的な映像演出で1本のライブを芸術作品の域へと高めた。
●2022/1/20 BRAHMAN presents tantrism vol.10 〜STUDIO COAST LAST MATCH〜『中央演舞』
数々の名演が繰り広げられてきた東京・新木場USEN STUDIO COASTがその歴史に幕を下ろす。
BRAHMANもこの大型ライブハウスのステージには幾度となく立ち、あちこちに血と汗を染み込ませてきた。
COASTサイドは、来る最後の月に向けてBRAHMANに白羽の矢を立てた。「ぜひ最後に立ってほしい」と。
そして最後の対バンを盟友ハナレグミに声を掛け、共に最後のステージを作るべく「中央演舞」の構想に入った。
ありったけの創造力と友情と熱量が込められた名演となった。
コーストのフロアに現れたのはボクシングリングのような四角形のセンターステージ。それを見つめるのは周囲を取り囲んだ観客。
たいまつのような炎(トーチ)やスモークを使い、終始鳥肌が立つようなパフォーマンスを展開した。
今回、この 3 本の歴史的名演を1つの作品「Three Times Three」として映像化することが決定。
本作品を通して、常に今を生きる BRAHMAN の凝縮された熱量を感じ取ることができるはず。
これらのライブを経た上で感じるのは、今、コロナ禍の日本で一番のライブをしているのは間違いなく BRAHMAN だということ。
制限のある中でも頭と魂をフル回転させ、「コロナ禍だから仕方がない」と言い訳をせずに、コロナ禍だからこそ可能なライブを続々と生み出した。
もう一度言う。BRAHMAN は 2022 年の今、日本で一番カッコいいバンドだ。この作品がその証明となる。