カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

ぶらぶら の検索結果 高価 順 約 1840 件中 1241 から 1260 件目(92 頁中 63 頁目) RSS

  • 大衆食堂パラダイス!
    • 遠藤哲夫
    • 筑摩書房
    • ¥924
    • 2011年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.7(11)
  • 「大衆食堂」…上京者にとっては、消えてしまった故郷に最も近い場所。サバ味噌定食と、うどんとカレーとステーキと、ジュースが平気でならぶその場所はまた、日本人が近代このかた何を食べてきたのかを示す、記憶の一大集積所でもある。そんな日本の「大衆食堂」の数々をめぐって紹介し、その魅力、愉しみ方、めしくう快楽を語りつくす。日本人よ、今こそ、気取らず力強く飯を食え。
  • ひとりフラぶら散歩酒
    • 大竹聡
    • 光文社
    • ¥924
    • 2013年01月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(8)
  • 日常を離れ、気になる場所をそぞろ歩き。そして至福の一杯。酒呑み/呑まれの達人が、気の向くまま風の吹くまま散歩に出かけ(ぶらぶら)、気になる酒場をはしご酒(フラフラ)。安上がりだけれど最高に贅沢な道楽。
  • ぶらりニッポンの島旅
    • 管洋志
    • 講談社
    • ¥921
    • 2011年07月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(3)
  • 僕の島旅の最初は、学生時代に訪れた閉山前の軍艦島だったー土門拳賞受賞の写真家が、45年余りで訪れた73の日本の離島から、印象的な20島を振り返る。偶然の出会いを大切にする著者だからこそ辿り着けた「穴場」、150点にのぼる写真など、ガイドブックでは味わえない魅力満載の島入門。
  • 手ぶらで生きる術
    • 桜井章一
    • 竹書房
    • ¥921
    • 2013年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 人生にキャリアやテクニックは必要ない。奔放自在の手ぶら感覚こそ、何でも掴める無敗の極意!!
  • 山手線29駅ぶらり路地裏散歩
    • 舘野允彦
    • 学研パブリッシング
    • ¥911
    • 2011年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • ディープな「街の歴史」発掘散歩!山手線の駅をスタートして、それぞれの「街の歴史」を探して歩く散歩ガイドブック。
  • 河合敦のぶらり大江戸時代劇散歩
    • 河合敦
    • 学研パブリッシング
    • ¥911
    • 2012年07月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 時代劇でおなじみ6人の大江戸ヒーローの生涯をたどる、史跡を巡る。
  • 歴史から探る21世紀の巨大地震
    • 寒川旭
    • 朝日新聞出版
    • ¥902
    • 2013年03月13日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 文献や大地に刻まれている痕跡を分析することによって、その土地での過去の地震の頻度や大きさがわかってくる。2011年の東日本大震災を、9世紀の貞観地震に重ね合わせると、21世紀はまさに巨大地震に狙われる激動の時代ということになる。「首都圏」「南海トラフ」という国の根幹を揺さぶる地震が、実は、近くまできているのである。
  • 世界ぶらり安うま紀行
    • 西川治(料理研究家)
    • 筑摩書房
    • ¥902
    • 2014年10月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(6)
  • 世界中を食べ歩いて50年の写真家が、現地でしか食べられない、安いけれど圧倒的においしいものを、写真と軽快な文章で伝える食紀行エッセイ。ベトナムの漁港の明石焼き、シンガポールの魚の頭のカレー等、アメリカの球場のチリドッグ、イタリアのライスコロッケ…、屋台や立ち食いや、地元の人しか行かないような店で味わう、ほんとうのグルメ旅がここにある!カラー写真多数。
  • ぶらり鉄道、街道散歩
    • 芦原伸
    • ベストセラーズ
    • ¥900
    • 2010年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 鉄道が日本ではじめて走ったのは、明治五年(一八七二)。鉄道は、交通の要だった街道にそって作られた。街道は参勤交代などに使う幕府の官道、生活物資を運ぶ道、また信者が寺社に詣でるための祈りの道でもあった。まさに歴史の流れとともに発達してきたのが街道であり、鉄道であったのだ。本書は、全国の歴史街道を著者が一つひとつ丁寧に「鉄道で」訪ね歩き、旅の楽しさ、そこに息づく歴史の魅力を伝える一冊である。移りゆく車窓の風景が、土地の歴史を語りかけてくれるだろう。

案内