デビュー20周年となる2020年、矢井田 瞳の4年ぶりとなる11枚目のオリジナルアルバム『Sharing』(読み:シェアリング)が完成!
歓びも苦しみも分け合う、共有することの大切さを表したアルバムタイトルには、自身にとって大切な年に改めて
感謝の気持ちと共にファンの方々とも分かち合いたいといった、矢井田 瞳の気持ちが込められた傑作に仕上がりました!
新型コロナウイルスに立ち向かう全ての人たちを歌の力で応援する産経新聞のプロジェクトとコラボレーションした「あなたのSTORY」、
地元関西への想いを綴った「ネオンの朝」(関西限定シングル/完売)、日本テレビ系「スッキリ」2019年9月度エンディングテーマ
「いつまでも続くブルー」のYaiko Bandバージョンを始め、全9曲収録!
『Land of Promise』と名付けられた今作は、“JSB LAND”のオープニングを飾った最新楽曲『Awakening Light』、
初登場で総合首位を獲得した「STARS」、映画『貞子DX』の主題歌「REPLAY」やパッケージ化されていないデジタルシングル「Hand in Hand」などが収録されるCDに加え、映像ディスクには『三代目 J SOUL BROTHERS PRESENTS "JSB LAND"』 LIVE映像を早くも収録!!
各ソロ/プロジェクト楽曲を三代目JSBとして披露するなど、スペシャルなJSB LANDから東京公演の模様を余すことなくパッケージ化。
さらにアリーナツアー『三代目 J SOUL BROTHERS LIVE TOUR 2023 "STARS" 〜Land of Promise〜』からドームツアー『三代目 J SOUL BROTHERS PRESENTS "JSB LAND"』の舞台裏やインタビューなどを収めたドキュメントムービーを収録予定。
今年2月に4都市9公演を回るグループ初のドームツアー「BE:FIRST DOME TOUR 2024-2025 "2:BE"」を大成功に収め、
さらに2025年4月からアメリカ・アジア・ヨーロッパの全15都市を回るグループ初となる待望のワールドツアー『BE:FIRST World Tour -Who is BE:FIRST?-』の開催が決定しているBE:FIRST!
ワールドツアー中の5/28(水)に7枚目となるシングルをリリース。
シングルリード曲「GRIT」は、これまで日本国内で積み上げてきた実績をいよいよ世界へ発信していく、そんなメッセージを込めたHIPHOPダンスチューン。
今年2月に4都市9公演を回るグループ初のドームツアー「BE:FIRST DOME TOUR 2024-2025 "2:BE"」を大成功に収め、
さらに2025年4月からアメリカ・アジア・ヨーロッパの全15都市を回るグループ初となる待望のワールドツアー『BE:FIRST World Tour -Who is BE:FIRST?-』の開催が決定しているBE:FIRST!
ワールドツアー中の5/28(水)に7枚目となるシングルをリリース。
シングルリード曲「GRIT」は、これまで日本国内で積み上げてきた実績をいよいよ世界へ発信していく、そんなメッセージを込めたHIPHOPダンスチューン。
初のワンマンドーム公演(東京ドーム、京セラドーム大阪)を大成功に収めたBE:FIRST 約2年ぶりとなる2ndアルバムが8/28に発売!
BE:FIRST、約2年ぶりとなる2ndアルバムが8/28(水)に発売!
9都市22公演をまわる全国アリーナツアー『BE:FIRST ARENA TOUR 2023-2024 “Mainstream”』に加え、
今年追加公演として初のワンマンドーム公演 (東京ドーム、京セラドーム大阪)を大成功に収めたBE:FIRST。
ANESSA Global Campaign Song「Smile Again」から第102回全国高校サッカー選手権大会応援歌「Glorious」までタイアップ楽曲も多数収録予定。4/24にリリースしたニューシングル「Masterplan」も収録!
1 今年初のワンマンドーム公演 (東京ドーム、京セラドーム大阪)を大成功に収めたBE:FIRSTの約2年ぶりとなる2ndアルバム
2 ANESSA Global Campaign Song「Smile Again」から第102回全国高校サッカー選手権大会応援歌「Glorious」までタイアップ楽曲も多数収録予定
スカパラ、ニューシングルで迎えるゲストボーカルは幾田りら!
東京スカパラダイスオーケストラが新たに迎えるゲストボーカルが幾田りらであることを発表!
楽曲タイトルは「Free Free Free feat.幾田りら」で、7月27日にCDシングルとしてリリース。
作曲はスカパラNARGO(Trumpet)、作詞はスカパラ谷中敦(Baritone sax)が担当。
今回のコラボに関して谷中は「幾田りらさんの時代の声とも言うべき歌唱に、純粋に音楽的な刺激を沢山受けました。」とコメントし、
ゲストボーカルとして迎え入れられた幾田りらは「東京スカパラダイスオーケストラの皆さんの放つ、輝かしく大人なグルーヴの中で、
心のままに歌わせていただきました。」とコメント。
CDシングルは、【CD+Blu-ray盤】、【CD ONLY盤】の2形態でリリース。
CD収録曲はタイトル曲の「Free Free Free feat.幾田りら」とそのインストゥルメンタルのほか、
スカパラが新たに始動させたプロジェクト“VS.シリーズ”(ヴァーサス・シリーズ)の第1弾でコラボした
ALIと『VIVA LA ROCK 2022』のステージでライブ初披露した「サボタージュ (VS. ALI)」のライブ音源、
及び、現在開催中のスカパラの全国ツアー『BEST OF LUCK』からメドレー音源が収録。
Blu-rayには、「Free Free Free feat.幾田りら」のMVのほか、CDに収録されているライブ音源がライブ映像として収録。
吉田拓郎が贈るサプライズのクリスマスプレゼント!
スタジオLIVE映像作品『Live at WANGAN STUDIO 2022 -AL “ah-面白かった” Live Session-』
「長い間僕の発する音楽を応援していただいた皆さんへクリスマスプレゼントです。僕と一緒に楽しんで下さい」
2022年10月 吉田拓郎
2022年6月29日に発売し出荷10万枚を突破したヒットアルバム「ah-面白かった」に2012年リリースの「慕情」を加えた全10曲を収録(予定)。
アルバム「ah-面白かった」を発売後、7月21日放送のフジテレビ「LOVE LOVE あいしてる最終回・吉田拓郎卒業SP」のテレビ出演をもって吉田拓郎のパフォーマンス披露は最後と思われていたが、
お台場の湾岸スタジオにて無観客で撮影された今作は、吉田拓郎のほかにギター3名、キーボード2名、ドラム、ベース、
パーカッション、コーラス4名、ストリングスセクション、ブラスセクションという豪華なバンド編成で、
アルバム「ah-面白かった」を念願の生演奏で再現し、更にツアーと同様ライブ感溢れるアレンジ、
パフォーマンスによってグレードアップされたライブセッションとなっている。
〜中島みゆきの歌声を現代(いま)を生きる、あなたに。
52台のカメラが追う、あの感動のシーンの数々、中島みゆきの歌声や歌唱から目も、心も離せない!
2020年、未曾有のパンデミックにより中止を余儀なくされた『中島みゆき2020 ラスト・ツアー「結果オーライ」』から4年。
2024年1月19日から東京と大阪で行われた4年振りとなるファン待望のコンサート「歌会VOL.1」の模様を完全収録した最新映像作品。
70年代の名曲「店の名はライフ」、大ヒット曲「地上の星」「銀の龍の背に乗って」、「倶(とも)に」「慕情」。
歌の背景に戦乱の世界情勢が想起されるメッセージソング「ひまわり”SUNWARD”」、ファン垂涎の『夜会』ダイジェストメドレー。
そして、本編ラストを飾った、アニメ映画『アリスとテレスのまぼろし工場』(スタジオMAPPA、岡田麿里監督作品)の映像を背景に歌われた、
圧巻の最新シングル「心音(しんおん)」を含む、全19曲。中島みゆきの歌唱を間近で鑑賞しているかのようなズーム映像や画面いっぱいに広がる感動のシーンなど
コンサート映像作品ならではの魅力が詰まっている。
初回盤は、ボーナスDisc として「中島みゆきコンサート歌会VOL.1 16/16+」(コンサート・ドキュメンタリー映像)を収録。
700 時間を超えるリハーサルやバックステージの模様から編集された力作。
“尊死”続出で大反響!今一番応援したくなる、青春初恋ラブコメ!!
1期&2期Blu-rayBOXが発売決定!
コミックス累計発行部数は650万部を突破。
「このマンガがすごい!オトコ編」に2年連続ランクイン、
「次にくるマンガ大賞2020 Web マンガ部門」では1位を獲得し、
注目を集めている『僕の心のヤバイやつ』。
大人にも刺さる甘く切ないストーリーながら、
くすりと笑える展開に中毒者が続出し大きな話題を呼んでいる。
2023年4月からTVアニメ第1期、2024年1月にはTVアニメ第2期が放送され、
2026年2月には劇場版の公開も決定!
監督を務めるのは叙情的な演出に定評のある赤城博昭(『からかい上手の高木さん』)。
シリーズ構成・脚本は細やかな人物描写を得意とする花田十輝(『ラブライブ!』『響け!ユーフォニアム』)、
キャラクターデザインは勝又聖人(『五等分の花嫁∬』)、
音楽は牛尾憲輔(『映画「聲の形」』『チェンソーマン』)が担当。
アニメーション制作は色彩の美しさに定評のあるシンエイ動画が務める。
さらに市川京太郎役に堀江瞬、山田杏奈役に羊宮妃那を迎え、
市川と山田が織り成す初恋模様をリアルに表現。
原作の紡ぐ世界観、そしてもどかしいほどゆっくりと近づいていく
ふたりの心を丁寧に描いていく。
・原作「桜井のりお」描きおろし三方背ケース
・キャラクターデザイン「勝又聖人」描きおろしデジパック
・ブックレットには「桜井のりお」の新規描き下ろし漫画や、大人気OP・EDコンテを初掲載!
・音声特典には新規のオーディオコメンタリーも!
<収録内容>
収録内容:第1期〜第2期全25話
<キャスト>
市川京太郎:堀江瞬
山田杏奈:羊宮妃那
小林ちひろ:朝井彩加
関根萌子:潘めぐみ
吉田芹那:種崎敦美
足立翔:岡本信彦
神崎健太:佐藤元
太田力:福島潤
原穂乃香:豊崎愛生
市川香菜:田村ゆかり
南条ハルヤ:島崎信長
イマジナリー京太郎:福山潤
安堂カンナ:井口裕香
半沢ユリネ:上田麗奈
山田父:細谷佳正
<スタッフ>
【原作】桜井のりお(秋田書店「チャンピオンクロス」連載)
監督:赤城博昭
シリーズ構成・脚本:花田十輝
キャラクターデザイン:勝又聖人
色彩設計:柳澤久美子
美術監督:黛昌樹
撮影監督:峰岸健太郎竹沢裕一
編集:肥田文
音響監督:小沼則義
音響制作:マジックカプセル
音楽:牛尾憲輔
制作:シンエイ動画
第1期オープニングテーマ:ヨルシカ「斜陽」
第1期エンディングテーマ:こはならむ「数センチメンタル」
第2期オープニングテーマ:あたらよ「「僕は...」」
第2期エンディングテーマ:こはならむ「恋してる自分すら愛せるんだ」
©桜井のりお(秋田書店)/僕ヤバ製作委員会
※収録内容は変更となる場合がございます。
2020年いっぱいで解散をした E-girls 。
自身のデビュー日である12月28日に実施された無観客ラストライブをパッケージ化!
11人での円陣シーンからはじまり、「一緒に過ごした瞬間(とき)は永遠」という11人の思いを綴り、
メンバー全員で作詞に挑戦した最新曲「 eleven 」の最初で最後のパフォーマンス映像や、
E-girls だけではなく、Happiness7人体制・スダンナユズユリー、としてもラストパフォーマンスとなった感動のライブに加え、鷲尾伶菜のソロプロジェクト「伶」の初ライブパフォーマンス映像も収録!
DISC1、2には出演4アーティストの約2.5時間にわたる豪華ライブパフォーマンス、全29曲を収録予定!
DISC3には2019年年末の解散発表から解散までの1年を追ったドキュメント映像を収録。
ライブ後に会場で収録したE-girlsとして最後のインタビュー映像と共に、リアルな11人の姿をお届け。
<収録内容>
【Disc】:Blu-ray3枚組(スマプラ対応)
※DVD,Blu-ray2 形態共通
【DISC1,2】 ライブ本編
4アーティスト(E-girls・Happiness・スダンナユズユリー・伶)
ライブパフォーマンス全29曲収録予定
【DISC3】ドキュメント映像収録予定
2017年12月24日「HOCUS POCUS 2」のリリースから約4年半振り、
Nissy(西島隆弘)待望の3rdアルバム!
Kis-My-Ft2、昨年10月より開催した全国アリーナツアーを商品化!最終日、2024年2月15日/国立代々木競技場第一体育館。
感動的なファイナル公演を収録!特典映像も多数収録!
昨年10月より開催した全国アリーナツアー最終日、2024年2月15日/国立代々木競技場第一体育館、ファイナル公演を収録!!!
感動を呼んだラストシーンまで余すことなく完全収録。
ツアータイトル「-For dear life-」、全力を尽くすと言う意味が込められており、新たなキスマイの一面を見せる“挑戦”がライブの演出やセットリストに詰め込まれている。
椅子に座ったままフライングし、空中でメンバーが逆さまになる演出。
またクラゲが宙を舞い、まるでキスマイが水槽の中にいるような演出や炎が立ち上る特殊効果などワクワクするステージングを多数収録。
今回のツアーは、Kis-My-Ft2のライブとしては2019年に開催した「Kis-My-Ft2 LIVE TOUR 2019 FREE HUGS!」以来、約4年ぶりに声出しが解禁されたライブ。
ファンとのコールアンドレスポンスや、ツアーファイナルのサプライズ企画からメンバーが楽屋に戻るバックステージまでここでしか見られない映像が多数収録。
ライブ本編含め、本商品のみのオリジナル編集でパッケージ化。
◎スマホやタブレットで使える便利な電子書籍付き
◎電子レジャーチケット「500円クーポン」でお得旅
【島根の魅力をこの1冊に凝縮!】
縁結び、温泉、世界遺産と魅力たっぷりな島根県松江・出雲の最新情報満載。巻頭特集では松江・出雲を巡る1泊2日のプランを紹介、出雲大社はもちろん、県内の縁結びスポットや定番人気スポットを効率よくめぐるプランを紹介しています。
【出雲大社参拝に必携の特別付録付き!】
取り外せる別冊「出雲大社お参りBOOK」付き。出雲大社参拝の基本知識や参拝コース、周辺のグルメや縁結びグッズなどのおみやげ情報まで盛り込んだ便利な特別付録です!
<主な特集内容>
【巻頭特集1】 松江・出雲1泊2日王道モデルプラン
【巻頭特集2】御利益&パワーチャージ 縁結び神社巡り
◎縁結び神社
玉造湯神社 八重垣神社 etc.
◎縁結びスイーツ
縁結びそばぜんざい 神話パフェ etc.
【エリア特集】
◎松江・玉造温泉
・国宝 松江城
・興雲閣
・塩見縄手
・宍道湖の夕日
etc.
◎安来
・月山富田城跡
・足立美術館
etc.
◎出雲大社周辺
・日御碕神社
◎出雲市広域
・一畑電車の旅
etc.
◎境港
・水木しげるロードリニューアル
・由志園
etc.
◎石見銀山
・石見銀山攻略ガイド
・大森地区で町並み散策
・島根県立しまね海洋館アクアス
etc.
上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。
【取り外せる!別冊 特別付録1】 出雲大社お参りBOOK
【取り外せる!別冊 特別付録2】松江出雲ドライブ&タウンMAP
【掲載エリア】
松江タウン 松江しんじ湖温泉 玉造温泉 安来 出雲市 湯の川温泉 奥出雲 境港 皆成温泉 隠岐 米子 美保関 石見銀山 温泉津 三瓶山 浜田 仁摩・大田
※500円クーポンの利用期間は図書の販売終了まで
今年の「仮面ライダーセイバー」テレビ主題歌は、 東京スカパラダイスオーケストラと川上洋平[Alexandros] のコラボ!
2005年〜2006年以来に復活した、エンディングテーマも収録してのリリース
2020年9月6日からテレビ朝日系にて放送中の『仮面ライダーセイバー』の主題歌&エンディングテーマをリリース!
令和ライダー第2弾の主題歌アーティストは、東京スカパラダイスオーケストラと川上洋平のコラボレーション!
今作では『仮面ライダー響鬼』(2005〜2006年)以来となる、エンディングテーマが復活。
そのエンディングテーマも東京スカパラダイスオーケストラが担当します。
2022年10月から行われた初のソロツアーの DVD&Blu-ray での 発売が決定!
アイドル三宅健が、大人だからこそできる遊び心とメッセージを込めて、
音楽で新たな挑戦をした、アルバム「NEWWW 」の楽曲を中心に V6 の楽曲や未音源化の楽曲も披露した
三宅健のNEWWWな魅力が詰まった LIVE DVD&Blu-ray が発売決定!
BE:FIRSTの初の冠番組『BE:FIRST TV』が待望のパッケージ化!
2022年4月から7月までの間、日本テレビにて毎週土曜14:30-15:00に放送されていたBE:FIRSTの初のバラエティー冠番組をパッケージ化。
地上波放送分に加え、CSチャンネル限定で放送されていた映像や更なる未公開映像も収録されたファン待望の映像商品がついにリリース。
・圧倒的な歌唱力・ダンス力を誇るメンバー7人がバラエティー番組に初挑戦!
・地上波放送分に加え、CS限定で放送された未公開映像や、更なる初出し映像も豪華収録!
・初回盤には三方背BOXとジャケ写ステッカーが付属!
<収録内容>
Disc-1〜3
◆BE:FIRST TV地上波放送映像
◆BE:FIRST CSオリジナル放送オフショット
◆BE:FIRST未公開映像
以上収録予定
GENERATIONS24枚目のシングルは、今自分たちが思うこと、発信すべきことを1つの形にまとめた「Loading...」。
インプットとアウトプット繰り返し、少しずつ、そして確実に前に進んでいくような作品。
5月に先行配信スタートした「You & I」、
パフォーマー白濱亜嵐が主演を務める映画「10万分の1」の主題歌「Star Traveling」、そして「Lonely」の3曲を収録。
Kis-My-Ft2、昨年10月より開催した全国アリーナツアーを商品化!最終日、2024年2月15日/国立代々木競技場第一体育館。
感動的なファイナル公演を収録!特典映像も多数収録!
昨年10月より開催した全国アリーナツアー最終日、2024年2月15日/国立代々木競技場第一体育館、ファイナル公演を収録!!!
感動を呼んだラストシーンまで余すことなく完全収録。
ツアータイトル「-For dear life-」、全力を尽くすと言う意味が込められており、新たなキスマイの一面を見せる“挑戦”がライブの演出やセットリストに詰め込まれている。
椅子に座ったままフライングし、空中でメンバーが逆さまになる演出。
またクラゲが宙を舞い、まるでキスマイが水槽の中にいるような演出や炎が立ち上る特殊効果などワクワクするステージングを多数収録。
今回のツアーは、Kis-My-Ft2のライブとしては2019年に開催した「Kis-My-Ft2 LIVE TOUR 2019 FREE HUGS!」以来、約4年ぶりに声出しが解禁されたライブ。
ファンとのコールアンドレスポンスや、ツアーファイナルのサプライズ企画からメンバーが楽屋に戻るバックステージまでここでしか見られない映像が多数収録。
ライブ本編含め、本商品のみのオリジナル編集でパッケージ化。