カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

動物 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1241 から 1260 件目(100 頁中 63 頁目) RSS

  • 新図説動物の起源と進化
    • 長谷川政美
    • 八坂書房
    • ¥2640
    • 2011年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 哺乳類を中心に鳥類、爬虫類まで、進化と地球環境変動のダイナミックな関係性が明らかに。動物写真450点超、動物名(和名、学名)索引付き。いま最も信頼できる進化系統樹。
  • 動物農場〔新訳版〕
    • ジョージ・オーウェル/山形 浩生
    • 早川書房
    • ¥1100
    • 2017年01月07日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.23(200)
  • 動物たちは飲んだくれの農場主を追い出し理想的な共和国を築こうとするが……。全体主義やスターリン主義への痛烈な批判を寓話的に描いた作品
  • 新版 動物進化形態学
    • 倉谷 滋
    • 東京大学出版会
    • ¥13200
    • 2017年01月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(2)
  • 現代によみがえる博物学ーーゲーテの形態学から最先端の進化発生学まで,脊椎動物の形態をテーマに時空を超えて壮大なスケールで展開される進化論.旧版の出版から12年を経て,進化発生学,古生物学,ゲノム科学などの最新の知見を取り込んで大幅に改訂.

    はじめに
    第1章 脊椎動物の基本形態ーーバウプランと形態発生的拘束
    第2章 原型と相同性
    第3章 グッドリッチの遺産ーー分節的ボディプランの起源
    第4章 解剖学的形態学ーー胚に由来する形態
    第5章 形態パターン生成の発生学的基盤ーー骨格形態の進化
    第6章 骨格系の分類と進化的新規性
    第7章 発生生物学と頭部進化ーー頭部分節性の再登場
    第8章 発生拘束とその解除ーー相同性と進化的新規形態
    第9章 脊椎動物の進化ーー形態的変容のパターンとプロセス
    第10章 円口類の進化形態学
    第11章 発生拘束と相同性ーー概念
    第12章 発生拘束ーー統合
    おわりに

    Evolutionary Morphology: Bauplan and Embryonic Development of Vertebrates(New Edition)
    Shigeru KURATANI
  • どうぶつのおはなし 小学1年
    • 学研教育出版
    • 学研プラス
    • ¥858
    • 2015年08月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.46(13)
  • 「シロクマの体の色は白じゃない?!」「イルカは仲間同士でおしゃべりしてる?!」…楽しい動物のお話で文章読解のトレーニングができるドリル。不思議いっぱい,大人気の動物たちをセレクト。楽しみながらどんどん読みたくなる!読解力がぐんぐん身につく!
    1
    ウサギの 耳
    2
    ゾウの 耳
    3
    カバの 耳
    4
    オオカミの 目
    5
    ウマの 目
    6
    カメレオンの 目
    7
    シマウマの からだの もよう
    8
    ホッキョクグマの からだの いろ
    9
    シカの からだの いろと もよう
    10 ヘビの からだの いろ
    11 パンダの たべもの
    12 アリクイの たべもの
    13 コアラの たべもの
    14 ヒゲクジラの たべもの
    15 ナマケモノの たべものや 生かつ
    16 キリンの ねむりかた
    17 フラミンゴの ねむりかた
    18 チンパンジーの ねむりかた
    19 クマの ねむりかた
    20 コウテイペンギンの 子そだて
    21 ライオンの 子そだて
    22 カンガルーの 赤ちゃん
    23 ガゼルの 赤ちゃん
    24 ヤマアラシの みの まもりかた
    25 アルマジロの みの まもりかた
    26 ラーテルの みの まもりかた
    27 サルの おしゃべり
    28 カラスの おしゃべり
    29 イルカの おしゃべり
    答えとアドバイス
  • 動物微生物検査学
    • 福所秋雄/青木博史(獣医学)
    • 近代出版(東京)
    • ¥5500
    • 2014年01月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 基本となる微生物学的知識に加えて、検査技術の理論・考え方・進め方を縦軸に、感染症診断に必要な微生物検査の重要な要素(基本操作、検査精度管理、病原微生物管理、法的根拠など)を横軸に編集された、単なる実習書や検査マニュアルを超える内容。
  • なるほど!動物コレクション
    • シュライヒジャパン株式会社
    • ポプラ社
    • ¥902
    • 2016年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 子どもたちに人気の動物が大集合!サファリの猛獣たちからかわいいペットまで。精巧なシュライヒ社製のフィギュアで紹介します。
  • いまの動物病院診療機器
    • 緑書房
    • チクサン出版社
    • ¥5280
    • 2009年12月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は開業を目指す獣医師やリニューアルを考えている開業獣医師が病院に導入する機器や器材を検討する際、参考となる情報をまとめたものです。対話を重視した院内レイアウトやニーズに合わせた診療機器の設置など、工夫やこだわりが感じられる動物病院をリポートした「Chapter1/院長インタビュー」。病院で使用されている機器をわかりやすく分類した「Chapter2/機器・器材・什器ガイド」。2つの章を通して、病院経営や機器選定のヒントを探ります。
  • 紙の動物園
    • ケン・リュウ/古沢嘉通
    • 早川書房
    • ¥2090
    • 2015年04月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.12(95)
  • ぼくの母さんは中国人だった。母さんがクリスマス・ギフトの包装紙をつかって作ってくれる折り紙の虎や水牛は、みな命を吹きこまれて生き生きと動いていた…。ヒューゴー賞/ネビュラ賞/世界幻想文学大賞という史上初の3冠に輝いた表題作ほか、地球へと小惑星が迫り来る日々を宇宙船の日本人乗組員が穏やかに回顧するヒューゴー賞受賞作「もののあはれ」、中国の片隅の村で出会った妖狐の娘と妖怪退治師のぼくとの触れあいを描く「良い狩りを」など、怜悧な知性と優しい眼差しが交差する全15篇を収録した、テッド・チャンに続く現代アメリカSFの新鋭がおくる日本オリジナル短篇集。
  • ちょっぴりおかしなどうぶつえん
    • アリソン・ジェイ/蜂飼耳
    • 徳間書店
    • ¥1870
    • 2017年07月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 今日は日曜日。パパとママとお兄ちゃんとわたし。みんなで動物園にやってきた。ここは、ちょっぴりかわった動物園。動物たちは檻に入ることなく、自由に歩き回っています。さあ、どんな動物に出会うかな? あ、パパ、サルだよ。おべんとうをとられそう!… 人気の絵本作家アリソン・ジェイによる、遊び心あふれる文字のない絵本に、詩人の蜂飼耳が文章をつけました。絵のなかで起こるさまざまなできごとを追いながら、何度でも楽しめる楽しい絵本。
  • 未確認動物調査日記
    • 宮本一聖
    • 湘南社
    • ¥1320
    • 2016年07月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 犬たちからのプレゼント(動物ぎゃくたい大反対!)
    • 高橋うらら/柚希きひろ
    • 集英社
    • ¥682
    • 2015年01月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 5人の小学生と犬たちとの、あたたかい触れ合いを描いた短編連作シリーズの第2弾! 無口な女の子に勇気をくれた犬、ひどい目にあいながらも人間への愛を忘れない犬……心がじ?んとする6つの物語!
  • 旅する動物図鑑 3海の生きもの
    • 荒井 修亮/海の生きもの編集部
    • 筑摩書房
    • ¥2750
    • 2019年02月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 動物たちの旅の理由と経路をさぐるシリーズ第3巻は「海」! 地球の約7割の面積を占める海。広さももとより、深さもあるからなお過酷。不思議な生態に迫ります。
    動物たちの旅の理由と経路をさぐるシリーズ第3巻は「海」! 地球の面積の約7割を占める海。広くて深い不思議な旅路に迫ります。
  • ムツゴロウとゆかいな動物たち
    • 畑正憲
    • 朝日出版社
    • ¥1870
    • 2004年04月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 知られざる20年の画業を詩と絵とエッセイで集大成した感動の傑作画集ついに完成。
  • 先生、オサムシが研究室を掃除しています!
    • 小林 朋道
    • 築地書館
    • ¥1760
    • 2018年05月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.15(16)
  • コウモリはフクロウの声を聞いて石の下に隠れ、
    ばかデカイ心臓をもつ“モモンガノミ”はアカネズミを嫌い、
    芦津のモモンガはついにテレビデビュー!
    そして、コバヤシ教授は今日も全力疾走中!
    はじめに

    ヤギは仲間といることを強く望む動物だ
    そんなヤギの心を痛いほど感じさせられた10日間

    モモジロコウモリがフクロウに対して示す2つの反応! 世界初だと思う
    そして洞窟内での彼らとの出合いは心折れそうな私を励ましてくれたのだ

    「ダーウィンが来た!」が来た
    芦津のモモンガ、テレビデビュー

    暑さにふらつく鳥、寒さによろめく鳥
    私の研究室でしばし体を休め、自然界に旅立っていった小鳥たち

    ヤギは糞や唾液のニオイがついたは食べない!
    いや、じつに動物行動学的な現象だ

    ニホンモモンガの体毛に生息するノミに魅せられて
    「蚤の心臓」という言葉があるが、モモンガノミの心臓はたいそう立派なのだ

    サッカー場の10分の1ほどの調査地に取りつけた、10個の巣箱から6種類の動物が見つかった話
    哺乳類3種、鳥類1種、昆虫2種、いや驚いた!
  • おもしろ動物折り紙
    • 木村良寿
    • 日貿出版社
    • ¥1650
    • 2018年06月05日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ゆるっとかわいく、ヒネリのきいた「ワザあり動物折り紙」の本!!
    ゆるキャラ風にかわいらしくデフォルメした〈ちび動物シリーズ〉、首を振るネコ、シンバルをたたくサルなど、動きが楽しい〈動く動物たち〉、フタつきの小物入れや引き出し型の箱など、おしゃれで実用的な器になる〈入れもの動物〉他、子供から大人まで楽しめる作品28点を収録。
    ●楽しいちび動物たち
    かっぱくん(ちび)/ぺんぎんくん(ちび) /たぬきくん(ちび)/シェルティくん/たれみみくん/
    にわとりくん/オオハシくん/ぺりかんくん/わにくん/チラノくん/ちびけらとぷす
    ●動く動物たち
    シンバルモンキー/てつつき/くびふりねこ/くびふりシャムネコ/たぬき/くびふりきつね

    ●入れもの動物
    カメの小物入れ/はこがに/かばばこ/ひきだしダックス

    ●動物いろいろ
    でぶねこ/ねねこ/ツノガエル/うみがめくん/アンコウ/いきつぎくじら+とびこみくじら
  • せかいの動物
    • 成島悦雄
    • アマナイメージズ
    • ¥1540
    • 2015年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • どうしてゾウの鼻は長いの?子どもの好奇心を育てる!動物のヒミツが詰まった一冊。
  • ベジタリアン哲学者の動物倫理入門
    • 浅野 幸治
    • ナカニシヤ出版
    • ¥2530
    • 2021年03月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(5)
  • 倫理は人間のためだけのものじゃない。畜産、動物実験、ペット、動物園、競馬、介助動物など、いま身近にある動物の境遇を倫理的に問いながら、「種差別」を乗り越え、人間をも対象に含み込む「動物倫理」の構築を目指す入門書。


    ●著者紹介
    浅野幸治(あさの・こうじ)
    1961年 兵庫県に生まれる。
    1984年 東北大学文学部卒業。
    1989年  東北大学大学院文学研究科哲学専攻博士前期課程修了。
    1997年  テキサス大学オースチン校大学院哲学科博士課程修了。
    現在  豊田工業大学准教授。哲学博士(テキサス大学オースチン校)。専攻/哲学・倫理学
    著書 『 因果・動物・所有──一ノ瀬哲学をめぐる対話』〔共著〕(武蔵野大学出版会,2020 年),『いまを生きるための倫理学』〔共著〕(丸善出版,2019 年),H・スタイナー『権利論──レフト・リバタリアニズム宣言』〔翻訳〕(新教出版社,2016 年),M・ヘルウィッグ『悩めるあなたのためのカトリック入門』〔翻訳〕(南窓社,2012 年),他。
     はじめに

    第1章 基本的人権から「基本的動物権」へ
     1 基本的人権って何?
     2 基本的人権はなぜあるのか
     3 ならば、動物にも基本権がある
     4 「生き物」について
     5 まとめ

    第2章 動物権利論と飼育動物の問題 その一
         --畜産動物、実験動物
     1 動物を解放しよう
     2 現代の畜産と動物権利論
     3 動物実験と動物権利論
     4 まとめ

    第3章 動物権利論と飼育動物の問題 その二
         --動物園/水族館、競馬、伴侶動物、介助動物
     1 動物園や水族館って、なんであるの?
     2 競馬って、そもそも必要か?
     3 伴侶動物は飼ってもよいのか?
     4 介助動物はどうなのか
     5 まとめ

    第4章 動物権利論と飼育されていない動物の問題
     1 野生動物についてどう考えるか
     2 境界動物というのもいる
     3 外来種の問題は難しい
     4 まとめ

    第5章 動物倫理と世界観
     1 キリスト教は動物に優しくないか
     2 仏教は動物の味方のはず
     3 非暴力は素晴らしい
     4 まとめ

       *

     参考文献一覧
     初学者のための文献案内
     あとがき
  • シートン動物記 クラッグ クートネーの雄ヒツジほか
    • シートン/越前 敏弥/姫川 明月
    • KADOKAWA
    • ¥814
    • 2015年04月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 狩るもの、狩られるもの……命をかけた戦いを通して、敵とも同胞とも言えるような人間と動物の関係を描き、ロボに次ぐ名作と名高い表題作「クラッグ」、命の厳しさと哀れさを山猫に教えられる「少年とヤマネコ」、ひたすらに家を目指してまっすぐに飛び続ける姿が胸を打つ「アルノー」、人間に飼い慣らされず、野性をほとばしらせた「ある暴れ馬の物語」の4編を収録。

案内