カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

言語学 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1241 から 1260 件目(100 頁中 63 頁目) RSS

  • 第二言語研究の思考法
    • 福田 純也/矢野 雅貴/田村 祐/木村 崇是/峰見 一輝
    • くろしお出版
    • ¥2640
    • 2023年11月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 第二言語(L2)の理解・産出を司る言語システム、およびその習得・処理のメカニズムの解明を目的とした研究に焦点をあて、根本的な問題とその解決法を示したうえ、なぜそれらの研究が必要なのかについて述べていく。新進気鋭の著者らによる熱き提言。
    第1章 第二言語研究は何を目指すのか(福田純也・矢野雅貴・田村祐)
    1. はじめに
    2. 教育実践志向と認知的メカニズム解明志向
    3. なぜ認知メカニズムの研究が必要なのか
    4. 認知科学としての第二言語研究をどう進めていくか

    第2章 第二言語研究の抱える根本的問題(田村祐・福田純也) 
    1. はじめに 
    2. 第二言語研究における「認知メカニズム」の扱い 
    3. 代表的な研究例 
     3.1 言語知識 
     3.2 言語産出 
    4. これまでのL2研究方略とその問題点 
     4.1 アリストテレス的研究方略とガリレオ的研究方略 
     4.2 傾性概念と理論的概念 
     4.3 概念と観察可能な反応の乖離 
     4.4 概念の無限生成と終わらない「効果」の記述 
    5. おわりに 

    第3章 第二言語研究の抱える問題点の解決法(福田純也・矢野雅貴) 
    1. はじめに 
    2. 認知システムの認識論的考察 
     2.1 Bhaskarの超越論的実在論と複雑系の科学 
     2.2 アブダクション 
    3. 探究の論理学に基づくL2研究の振り返りとさらなる注意点 
    4. 認知科学的L2研究における言語理論の役割 
    5. おわりに 

    第4章 生成文法に基づく第二言語文法研究(木村崇是) 
    1. はじめに 
    2. 生成文法の基本的な考え方 
     2.1 生成文法とUG 
     2.2 文法の構造と文の派生 
    3. 生成アプローチの説明範囲と目標 
    4. 生成文法に基づく第二言語メカニズム研究 
     4.1 UGによる制約 
     4.2 詳細な文法知識の記述と予測 
     4.3 中間言語とGenSLA 
     4.4 GenSLAにおける諸仮説と反証可能性問題 
    5. まとめと今後の展望 

    第5章 生成文法に基づく言語処理メカニズム研究(峰見一輝・矢野雅貴) 
    1. はじめに 
    2. 言語処理研究の説明対象と目標 
     2.1 言語処理(language processing)とは? 
     2.2 Marrの3つのレベル 
     2.3 言語学における3つのレベル 
    3. 生成文法に基づく言語処理研究 
     3.1 1960年代:派生による複雑度の理論 
     3.2 1970年代:知覚の方略 
     3.3 1980年代:透明性の仮説 
     3.4 2000年代:「十分よい」文解析 
     3.5 2010年代:手がかりに基づく想起モデル 
     3.6 3節のまとめ 
    4. 第一・第二言語における言語処理研究 
     4.1 前提となる文解析器の処理メカニズム 
     4.2 前提となる文法規則 
     4.3 第一言語の文解析における「島の制約」 
     4.4 第二言語の文解析における「島の制約」 
     4.5 まとめと今後の展望 

    終章 認知システムの解明に向けて(福田純也・矢野雅貴・田村祐)
  • 双数について
    • カルル・ヴィルヘルム・フォン・フンボルト/村岡晋一
    • 新書館
    • ¥3080
    • 2006年09月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 人の心をつかむ話し方の鉄則
    • 樋口裕一
    • 草思社
    • ¥1320
    • 2007年12月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 口下手のままでは一生の損。プレゼン、商談、会議、講演、冠婚葬祭…「なるほど」と思わせる話には秘密がある。声の出し方、話題のあげ方、アピールの仕方、無関心な相手を引き込む方法など、聞き手の心をがっちりつかむテクニック。
  • 【POD】唐宋漢語文献目録 下冊
    • 竹越 孝/遠藤 光暁
    • デザインエッグ株式会社
    • ¥3801
    • 2025年04月21日頃
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 唐代と宋代の中国語音韻に関する文献目録。日本・中国・欧米など諸外国の歴代の研究や一次資料の詳細な目録。
  • バイリンガルの世界
    • 山本雅代/マーティン・E.ポーリー
    • 大修館書店
    • ¥2200
    • 1999年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(1)
  • 日英両語習得の工夫と成功のポイント、バイリンガルであることのプラス・マイナス。
  • 【POD】唐宋漢語文献目録 上冊
    • 竹越 孝/遠藤 光暁
    • デザインエッグ株式会社
    • ¥4395
    • 2025年04月21日頃
    • 通常3~7日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 唐代と宋代の中国語語彙・語法に関する文献目録。日本・中国・欧米など諸外国の歴代の研究や一次資料の詳細な目録。
  • 創作ネーミング辞典
    • 学研辞典編集部
    • 学研プラス
    • ¥693
    • 2017年10月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 外国の単語を使った表現に迷ったとき,開く辞典。8ヶ国語を収録しており,表現の選択肢が広がる。技の名前や台詞を考えるのに使えるので,小説,シナリオ,歌詞などの創作にも役立つ。薄い,軽い,小さいの三拍子で,いつでもどこでも使える。
  • 漢字ナンクロ 究極 Best of Best
    • 世界文化社
    • 株式会社 世界文化社
    • ¥999
    • 2022年12月19日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • ・圧倒的人気を誇る大人気の漢字パズル
    「漢字ナンクロ」などが全113問楽しめる。
    ・巻き4つサイズの超ジャンボ問題は全4問
    ・取り外せる解答冊子で、答え合わせに便利

    漢字パズル愛好家の皆さまに熱烈な支持を受ける
    漢字パズル「漢字ナンクロ」などが、ぎっしり全113問楽しめます。
    巻き4つサイズの超ジャンボ問題が4問も!
    答え合わせに便利な解答冊子は本誌から取り外せます。
    問題たっぷりなので、じっくり楽しむことができます。
  • あいさつ Greetings
    • 林 洋子
    • iBooksアイカラー
    • ¥2200
    • 2017年12月20日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 外国人が日本語であいさつしてくれると
    日本人はうれしいですね。
    ですから、私たちもせめてあいさつだけは各国語でしてみましょう!
  • 99%の人が知らない「話し方」のコツ
    • 司 拓也
    • 総合法令出版
    • ¥1540
    • 2020年04月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 服装や髪型にどれだけ気を付けても、
    声や話し方が悪ければ台無しです。

    声と話し方を変えるだけで、相手を説得できるようになります。
    声と話し方を変えるだけで、自信を持てるようになります。
    声と話し方を変えるだけで、一目置かれる存在になります。
    声と話し方を変えるだけで、人間関係が良くなります。
    話し方を変えるだけで、あなたの価値は高まります。
    本書で紹介するのは、世界一簡単な「自分の変え方」。1日3分のトレーニングで確実に効果を実感できます。メインのトレーニングには、動画も御用意、いますぐ、簡単に始められます!
    第1章 人の印象の4割は声が決める
    第2章 「いい声」は1日3分でつくれる
    第3章 困ったときの声の出し方話し方
    第4章 いざというときに使えるテクニック
  • さすがと思われる短いスピーチ実例集
    • 生島ヒロシ
    • 幻冬舎
    • ¥1430
    • 2001年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 冠婚葬祭から朝礼のスピーチまで、どんな話をどうするか、すぐわかる。
  • 一言語学者の随想
    • 服部四郎
    • 汲古書院
    • ¥5339
    • 1992年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 回文ことば遊び資料館
    • 杉本寛
    • 東京堂出版
    • ¥1980
    • 1998年07月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 楽しい回文傑作集!ユニークな回文いろは歌留多をはじめ、回文詩・一口回文・回文和歌・回文雑俳・倒句などを収め、機知と滑稽に富み、諷刺の効いた回文名作パロディ。
  • 戦前生まれの旅する速記者
    • 佐々木光子
    • 双子のライオン堂
    • ¥1980
    • 2024年12月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 速記一本で時代を駆けてきた女性の 軽やかなキャリアと人生の軌跡 「こういう話、面白い? そう。じゃあよかったわ。」
    この本は、大正最後の年=1926年に生まれて、80歳になるまで速記者を続けた佐々木光子さんの人生を聞き取ったものです。
    佐々木さんは戦前に女学校で速記を学び、日本銀行に勤め、戦後にフリーの速記者として独立。
    NHKラジオでは寄席で落語を書き起こし、雑誌「平凡」では作家や俳優の座談会を活字にまとめ、青山学院では速記の講師を担い、経済界では田中角栄をはじめとした歴史に名を残す政治家たちの会合にも臨席。
    速記の国際会議をきっかけに40代でフランス語を学び始め、語学留学と海外旅行を重ねるようになりました。
    何歳になっても好奇心を失わず、時代に流されることもなく、速記という仕事一筋に駆け抜けてきた佐々木さんの約1世紀にわたる人生は、今とこれからを生きる私たちに大きな気づきをもたらしてくれるはずです。
    本書に収録した主なエピソード
    ・樺太の職工だった父が残した月給袋
    ・日本銀行の地下室の秘密 ・速記で乗り越えた新円切り替え
    ・いわさきちひろが描いてくれた絵 ・田中角栄の一言「速記屋さんご苦労さん」
    ・家を建てるために箱根で働く ・デンスケ(テープレコーダー)の普及
    ・速記者御用達の原稿用紙とペン
    ・フランス滞在。異国の文化を生きる
    ・ベルリンの壁を越えた先の光景
    ・まえがき
    ・戦前生まれのある速記者の話
    ・旅する速記者
    ・あとがき
  • 会話がはずむ人はずまない人たった1つの違い
    • 樺旦純
    • 青春出版社
    • ¥1047
    • 2013年10月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(3)
  • 「あの人と話すとおもしろい!」「あの人と話してもなぁ」-この差が人生を分けてます!最初のきっかけ、話題の選び方など、すぐに使えるヒント。
  • 一流の人は、なぜ話し方よりも「声」を大切にするのか 「人を動かす声」を手に入れる姿勢トレーニング
    • 近藤名奈
    • アスコム
    • ¥1430
    • 2018年07月28日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 【「説得力」「伝える力」「好感度」の差は「声」にあります!】
    誰かと初めて会ったときなどに感じる
    「この人感じがいいな」
    「なんだか怖そうだな」
    という印象や、

    「この人の話をもっと聞きたい」
    「話の内容に納得できる」
    などの伝える力、好感度の違いは、
    実は「声」にあります。

    【一流の人は「声」に磨きをかけている】
    企業のトップや政治家など、
    いわゆる一流の人々は、
    そういう「声の大切さ」を認識しています。

    ですので、ボイストレーニングなどに通ったりして、
    声に磨きをかけることが当たり前になっています。

    【声が変われば、仕事も人間関係もうまくいく】
    声が大切なのは、トップクラスの人に
    限ったことではありません。

    〇会議やプレゼン+いい声⇒説得力が増して提案が通るように!
    〇営業や接客+いい声⇒好印象になり成績や評価がアップ!
    〇プライベートや恋愛+いい声⇒好印象になって人からモテる!

    このように、「いい声」という武器が手に入れば、
    あなたの印象は劇的にアップ!
    様々な場面で、結果が出せるようになります。

    【「いい声」は誰でもすぐに手に入る!】
    「声は生まれつきのものだからしょうがない」
    と諦めてしまうのは大間違い!

    声は、ちょっとしたコツをつかめば、
    誰でも・カンタンに・すぐに変えられます。

    「いい声」のカギは「正しい姿勢」。
    本書では、数多くの有名シンガー、俳優、声優、
    アナウンサーなどを指導している声のプロが、
    「誰でもいい声が出せる正しい姿勢のつくりかた」を伝授します。

    数々のメソッドの中から、
    わずか10秒で声が整う「カンタンメソッド」と、
    いつでも正しい姿勢&いい声が出る体になれる
    「5ステップストレッチ」をご紹介。

    このメソッドを実践すれば、
    誰でも・いつでも「いい声」が出せるようになります。

    【「いい声」があなたの人生を変える!】
    声を自由に操れるようになれば、
    あなたの印象が変わり、人生も大きく変わっていきます。

    あなたも本書を読んで、
    「いい声」を手に入れ、素敵な人生の扉を開きましょう!

案内