広告をあらゆる面から解き明かす総合誌【巻頭特集】
生活に浸透する、巨大プラットフォームの影響
Amazon研究
・米国からレポートするアマゾンまみれの1 日
〈寄稿〉プロダクトハンター 三浦茜氏
・CES2017 を席巻「Amazonが目指す、生活の中のスタンダード」
〈寄稿〉電通 森 直樹氏
・物流・配送品質に与える影響に国内企業はどう向き合うか?
〈寄稿〉イー・ロジット 代表取締役兼チーフコンサルタント 角井亮一氏
・浸透するプラットフォームにどう挑む?
1 呉越同舟!? 国内アパレル小売り座談会
ビームス 矢嶋正明氏/ベイクルーズ 村田昭彦氏/ユナイテッドアローズ 高田賢二氏
2 新スタイルEC企業対談
GMO ペパボ 佐藤健太郎氏/サマリー 山本憲資氏
・そのお客さまの要求は「過剰」か「まっとう」か?
サービス業が対応すべき限界を心理学の観点から考える
〈寄稿〉心理学博士 MP人間科学研究所代表 榎本博明氏
【特集】
成熟社会のエンゲージメントマーケティング
・なぜ今、マーケティング活動の転換が必要なのか
〈寄稿〉法政大学 教授 新倉貴士氏
・LTV向上に生かせるテクノロジーとデータ活用の最前線
〈寄稿〉電通デジタル リレーションシップマーケティング部門長 小林大介氏
・エンゲージメント評価の課題と解決への道筋
〈寄稿〉名古屋商科大学大学院 教授 山岡隆志氏
・エンゲージメントを重視し始めた、日本企業の「組織」「人材」「戦略」
ソニー損害保険/ヤマサ醤油/ポーラ
・多種多様な企業のマーケターを対象に独自調査
飽和する市場環境で「関係性」構築が重要な課題に
マルケト
【宣伝会議賞】
第54 回「宣伝会議賞」
二次・三次審査通過者、協賛企業賞、中高生部門受賞者発表
【シリーズ特集】
宣伝担当者が知っておきたいクリエイティブの基本〜 SEASON2
Theme8.交通・OOHのクリエイティブ
ほか
子供を元気にする。親も元気になるプレジデントファミリー2017春号
「小・中・高・大」読めば進路が見つかる
わが子の受験大激変!
PART1 変わる進路編
苦手克服より「強み」を伸ばせ!
小・中・高、大学、留学。
新入試時代に輝く子が育つ「進路MAP」
途上国で連続起業、海外バレエ団でプリンシパル
あえて公立、習い事に没頭できる通信制……
型破りの個性が育った学校選び
政治家、発明家、ロボット博士……賢い親に聞きました
ますます家庭環境が勝負!
生き抜く力を育てる「進路大作戦」
PART2 学校選び編
親の時代にはなかった新しい学校が評判です
国際、先端科学、総合……「一芸」公立高校が続々!
改革に成功した大学は何が違うのか
国際化、専門性+α、
新時代の注目大学
企業とコラボ、東大教授ともメル友に
いまどき高校生の「超充実」ライフ
PART3 グローバル編
ドイツ、フランス、フィンランド
大使館員が語る わが子に身に付けさせたい「3つの力」
AmazonもGoogleもFacebookも創業者は同じ教育です
世界を動かす人になる! 驚きの「モンテッソーリ教育」
偏差値を超えた「学校選びの新しい指標」となるか
なぜ東大が39位なの? 「世界大学ランキング」の正しい見方
【第2特集】
「好き」を究めた子供たちの凄い才能を一挙紹介。親の子育てコメント付き
未来を変える 天才・奇才大集合
カリスマ教師・向山洋一先生、教えて!
小学生のうちに家庭でやっておくべきことは何ですか?
教育ルポ◎気づいたら小4の娘が英語でメールできるように!
「家に帰ると外国からのお客さん」ホストファミリー体験記
ママ・パパ書店員さん、バイヤーさんに聞く!
春から始める 「算数」「国語」市販ドリルの選び方
世界レベルの国際派、理数派の「学びの場」を発見!
スーパーサマースクールで彼らは何を学ぶのか?
▼まだまだある 一生モノの力になるスーパーサマースクール
ほか
暮しのモノ批評情報誌MONOQLO 2017年5月号
「テストするモノ批評誌」MONOQLO(モノクロ)。
ガチンコテストと本音の批評で、本当にいいモノが分かります。
MONOQLO5月号は8周年記念! 日用品&文房具特大号
付録DVD-ROMには「バックナンバー3年分」を収録 ※紙版限定の特別付録です
【今月号の注目企画】
・進化系!! 日用品の新定番
MONOQLO記念すべき8周年! メイン特集は日用品!
生活に取り入れれば毎日が大きく変わる「進化系」日用品をテストしてみつけました!
【目次】
巻頭特集●Nintendo Switch 本音のガチ採点
第1特集●進化系!! 日用品の新定番
第2特集●常識を覆す! 技ありNEXT文房具
第3特集●格安SIM 最新ランキング
特別企画●歴代編集長座談企画 Back to the MONOQLO
小特集●U5万円腕時計ベストセレクション
小特集●個人型 確定拠出年金【iDeCo】得入門
MONOQLOエンタMix 飯豊まりえ&清野菜名
連載:
MONOQLOトラベル(夜行バス)
Amazon5つ星探険隊(ノートPC用バッグ)
土屋礼央のK.D.D.I.(土屋礼央)
ベストセラー切り捨て御免! (山本一郎)
コスパ主義者はサラダ油を買う(坂口孝則)
愚痴聞き屋 〜妄想モノ対談〜(根本宗子)
アイドルグッズの世界(劔樹人)
クチコミ!
今月の予定
リアルグッドデザイン賞
Food Hack(ヨーグルト)
モノコレ
ハイロックの未知との遭遇(民藝品)
売れ筋ランキングレビュー
読者プレゼント
奥付&次号予告
暮しのモノ批評情報誌MONOQLO 2017年6月号
「テストするモノ批評誌」MONOQLO(モノクロ)。
ガチンコテストと本音の批評で、本当にいいモノが分かります。
MONOQLO6月号は「安くて良い1万円以下のベストバイ」総力特集!
【今月号の注目企画】
・1万円以下の傑作品THE BEST
退屈な日々に飽き飽きした皆さんへ、編集部よりちょっと手を伸ばせば色々叶う「1万円以下の傑作品」をご紹介します!
お値段以上のチープレミアムな良品ばかりです。ぜひご覧ください!
【目次】
巻頭特集●電気自動車 革命
第1特集●1万円以下の傑作品THE BEST
第2特集●ズルい! キャンプ道具
特別企画●IKEAベストバイ集
第3特集●ミル付きコーヒーメーカー最強ランキング
小特集●ネット通販のお得技R
小特集●リアルグッドデザイン賞 Special
MONOQLOエンタMix 秋元真夏(乃木坂46)
NRXTブレイクGIRL 山本花織
連載:
MONOQLOトラベル(ラピュタ 和歌山)
Amazon5つ星探険隊(軽量三脚)
ハイロックの未知との遭遇(民藝品)
モノコレ
土屋礼央のK.D.D.I.(土屋礼央)
ベストセラー切り捨て御免! (山本一郎)
コスパ主義者はサラダ油を買う(坂口孝則)
愚痴聞き屋 〜妄想モノ対談〜(根本宗子)
アイドルグッズの世界(劔樹人)
コトハジメ
クチコミ!
今月の予定
Food Hack(コーヒー)
売れ筋ランキングレビュー
読者プレゼント
奥付&次号予告
30代男性向けの総合的なアイテム情報誌Amazonベストセラー1位は“買い”か?
電気・通信・エレクトロニクスの総合情報誌第1特集:この世は穴だらけ!?
「プロテクト大研究」
◎中身は東芝?ジェネリックREGZAを徹底解剖
◎ものすごくわかりやすいBD・DVD合法コピー2017
◎海外衛星放送のBISSスクランブルを解析
◎匿名化から偽装まで…スマホの(危)ワザ最新検証
◎PCに施されたあらゆるパスワードを強制突破
◎マイカーをカスタマイズ! クルマの制限を突破
◎セキュリティは万全なのか…!?秘密のカギ研究
◎経理部は知っておきたい…架空領収書の作り方
◎犯罪が横行する理由とは!?チケット偽造の手口
◎★5は信じちゃダメ!?Amazonステマレビューの闇 ◎あの悩みを解消! PloomTECH&iQOSをハッキング
◎生活の“縛り”を解決する本気のライフハック
第2特集:異常気象をクールに乗り切るアイデアグッズ一気出し!
「男の猛暑対策」
◎オフィスで使えるUSB接続のCool家電カタログ
◎猛暑に打ち勝つドラッグストアアイテムを探せ!
◎不快な湿気対策! 除湿機最新モデル徹底比較
◎イヤ〜な悪臭がみるみる消えていく! ニオイ対策
第3特集:デジタル対応機器で受信趣味の新しい扉を開く!
「デジタル無線受信ガイド」
◎IC-R8600vsAR-DV1 聞ける受信機はどっちだ?
◎デジ簡登録局受信ガイド
◎航空祭でデジタル波を聞く!
特別企画
◎倹約家でも夏は遊びたい! レジャーのズルいお得ワザ
ビジネスマンのためのトレンドマガジン今号は、みんなが知りたい「Amazon」と「iPhone X」の2大特集!
さらに「無印良品」「有機ELテレビ」「Google Home」「清宮幸太郎」まで、
秋の旬ネタ満載の超保存版です!!
■第1特集
攻略のツボは「プライム会員」にあり!
9割引き商品の見つけ方から最安値で買えるアプリまで
Amazonを使い倒す【賢】ワザ
昨年、時価総額でウォルマートを抜き、名実ともに世界的な企業となったアイティー界の巨人、Amazon。
「新規業界への参入などの発表文だけで、9割の企業の株価を下げることが可能」
(ニューヨーク大学Scott Galloway教授)というほど、影響力を持ったeコマースの巨人は目下、
リアル店舗の出店、AI(人工知能)、宇宙観光へも進出。取扱総点数は2億種類超。
その膨大な商品を賢く選び、安く買い、サービスを知り、使いこなすワザPをDIMEが詳説します!
・Amazon賢者になる37のTips
・Amazonでこんなものまで売ってました!
・Amazonが繰り出す新サービスを賢く使いこなせ!
・大検証! 年間3900円「プライム会員」は本当に得なのか?
・Amazonが実現する近未来の光景
・ジェフ・ベゾスCEO「驚愕の長期展望」と「果てしなき野望」
・Amazonのデバイスは何がどうすごいのか? and more?
■第2特集
ジョブズとの決別。アップルの新たな旅立ちを示した最強スマホ
iPhone Xを買うべき10の理由
・スマホ業界のご意見番たちが徹底討論! iPhone Xは買いか否か?
・10月27日予約受付開始! 11月3日発売!! iPhone X 徹底解剖
・iPhone 8、iPhone X 一番お得な購入ガイド 最安への分岐点は「1年後」にあり!!
・大予測! アップルが変える10年先の未来とは?
読者利益を追求する本物が分かる批評情報誌Amazonベストヒットランキング100
読者利益を追求する本物が分かる批評情報誌Amazonベストセラー 超カタログ
ITエンジニアのための総合技術情報誌第1特集:AMS(Amazon Web Service)再入門 第2特集:エンジニアを支えるヤマハルータをお勧めする理由
英語教育と関連分野の最新情報提供の専門誌■第1特集 ことば×内容で学びを深める CLILをヒントにした授業づくり CLIL(ことば×内容)で学びが深まる理由とは…上智大学・池田真先生/楽しくチャレンジ CLILのTeacher Talk[動画で体験]…伊藤由紀子/My Breakfastから食品ロスを考える…柏木賀津子/検定教科書を使用した概念中心アプローチ…Matthew Davis/学校単位で取り組む SDGsに基づくティームティーチングのCLIL授業…高砂千聡/世界を紹介するTravel Agency活動…島崎圭介/英語科×工業科で行うタスク中心の英語授業…青柳成俊・樫村真由/中学生が取り組むAmazonの森林問題…椎原美幸/ICTを活用した小学校でのCLIL型学習…中田葉月/小学校英語で取り上げる世界の動物たち:数え方へのAwareness…阿部志乃先生/思考力をどう評価? CLIL授業の評価の考え方…白井龍馬/CLILをもっとくわしく知るためのウェブサイト・ブックガイド…富永裕子 ■第2特集 英語との古くて新しいつきあい方 英文解釈のススメ なにを・どう読み深める? 英文精読ここがキモ…北村一真/精読で深まる 英文とのつきあい方・味わい方…柴田元幸【新連載】阿野先生・太田先生の指導改善クリニック…阿野幸一・太田 洋/授業力は「書く力」に比例する:教師のための綴り方教室から…中嶋洋一ほか/コミュニケーションにつながる文法指導…西脇幸太/ICTを活用した授業のパラダイムシフト…岩瀬俊介/もう迷わない! 英語の文字指導…手島 良/専科教員のための小学校英語お悩み相談…祁答院恵古・只野香苗/小学校⇔中学校の学びをつなぐ 現場のお悩みQ&A…大脇裕也/気になる子に寄り添う声かけ・アプローチ…谷川美記子/実例の観察から見える「豊かな文法」の世界…平沢慎也・野中大輔/[ポッドキャスト連動]Deep Culture Insights…Joseph Shaules/高校3年間のスピーキング力の発達を探る:学習者コーパス研究の手法をもちいて…阿部真理子/ねこドクターが伝授 教師のためのココロの相談室…真金薫子/海外ドラマへの招待…新田晴彦/世界をつなぐ ストリート・カルチャー…荏開津 広【リレー連載】英語教育時評…松本佳穂子/海外新刊書紹介…西田理恵子/英文解釈演習室…筒井正明/私の本棚…三浦 弘/New Books&DVDs…及川 賢
ビジネスマンのパソコン誌【総力特集】効率アップ!一目置かれる!Windowsドヤ顔! 最速操作【特集】 OneDrive、Google、Amazon… 3大サービスを賢く使う 完全攻略 用途で使い分けようクラウドストレージ徹底比較&活用
PRESIDENT NEXT(プレジデント ネクスト)Vol.11
プレジデント 別冊 2016年 2/14 号
【特集】
本業と副業でいきなり年収1000万
マンガでわかる「サラリーマン副業」大作戦
はじまりのストーリー
あるホビーショップ店長の仕事術
売れる値付け、売れない値付け
Part1 副業大学へようこそ! 超シンプル!
「サラリーマン副業」基礎講座 4つの成功法則とは?
Part2 安く仕入れて高く売る!
丸の内OLが「Amazon出品」で月収60万
Part3 世界を相手にオークション!
音楽マニアが「eBay輸出」で月収50万
Part4 ザ・不労所得!
まじめな事務職員が「ガチャガチャオーナー」で月収18万
万年係長が「ワンルーム大家」で月収8万
Part5 趣味を活かす!
OL2人が「週末移動屋台」で月収10万
Part6 使っていないモノを貸す!
国際派パパが「外国人を泊めて」月収5万
クルマ好きが「愛車を貸して」月収2万
Part7 最後は自分を貸す!
薄毛オヤジが「自分レンタル」で月収3万
第2特集 「哲学」入門 4大哲学者と出会う旅「ヘーゲル」
・・・・・・・
はじまりのインタビュー・土田晃之(お笑い芸人)
はじまりの学者インタビュー・佐藤博樹(中央大学大学院教授)
はじまりのロングインタビュー・吉川英一(個人投資家)
・・・・・・・
◆連載 コミックエッセイ
棚橋弘至の家族愛日誌
◆連載ストーリーマンガ
『ダムの日』第11話
『ザ・ビジネスマン』第8話
●コンビニ捜査網&大学院教授のマーケティング講座
●EricさんのTALK Like You SING♪
●田中光の「オフィスレディZ」
●ネクストビジネススクール
●仕事に効く「ビタミンマンガ」
写真、CMなどクリエイターの世界を紹介SPECIAL FEATURE 01
Photographers Now Vol.18
Harley Weir
ハーレー・ウィアー
編集:菅付雅信+編集部
今、ロンドンでもっとも注目される若手女性フォトグラファー。写真投稿サイトがきっかけでプロ写真家としてデビュー。今の時代のリアルなファッションフォト。
特集
100万再生時代のミュージックビデオ
YouTubeの登場、スマホの普及によって映像を見る環境は激変。100万越えの再生回数を記録するミュージックビデオ(以下MV)も増えてきた。厳しい状況を逆手に取り、面白いMVを作り続けるアーティストとディレクターの共同作業の実態に迫る。
水曜日のカンパネラと8人の監督、年間50本のMVを作る監督。
特集 写真家・横木安良夫
Kindle写真集プロジェクト「CRP」を語る
写真家・横木安良夫氏が立ち上げたCRPは、写真家自らがKindle写真集を製作しAmazonを通して世界に広がるマーケットに発信するという画期的なプロジェクト。横木氏が世界中の写真家・写真作家にこのCRPのフレームを公開し、CRPをブランド化させた理由、そして、そこに託した「これからの写真家」への思いを語った。
and more…)
【MONTHLY ADVERTISING】
セレクター:伊藤裕平・舛本晋一・渡辺潤平
【MY BEST CHOICE CM】
セレクター:セレクター:山口広輝
【好評連載】
一眼ムービーなんて怖くない! 鹿野 宏 第51回 本格的ムービー撮影にはLog撮影がいいと言うけれど
写真で食べていく方法 CASE:15 よしみカメラ
クリごはん マンガ:藤井 亮 第5回 日下慶太
第53回 この30年間、CMの質は下がったのか? 文:菅付雅信
全品8%OFF! baby&マタニティのための nina's×amazon特設サイト掲載しています☆ 毎号大好評! おしゃれな妊婦さんのための、マタニティnina's第6弾です。 今号は 「赤ちゃんを無事に迎えるための HAPPY BIRTH 準備ガイド」 と題し おしゃれなマタニティフォトやベビーシャワー 厳選しました! 出産準備リスト ベビーカー&抱っこ紐、どれにする? 安産のための疑問Q&A 可愛いベビー服講座 喜ばれる内祝い 先輩妊婦のマタニティダイアリー など、盛りだくさん! 特別付録は fafa ビッグトートバッグ。 (タテ30cm×ヨコ48cm×マチ2cm) 人気のブーケ柄が可愛く、持てばコーデが華やぎます。 マチが広くてたっぷり入る上に軽くて使いやすい。 海やプールに、 マザーズバッグとして、 お出かけに と、ぴったりです!
■今月のテーマ
Lesson9 The American Civil War
Lesson10 Abraham Lincoln
Lesson11 Amazon River
Lesson12 Why Is Water a Liquid?
【amazon限定特大ポスター付! ! ! 】
表紙巻頭特集
「HiGH&LOW THE MOVIE」
スペシャルグラビア&インタビュー
AKIRA
青柳翔×岩田剛典
TAKAHIRO×登坂広臣
黒木啓司
ELLY
白濱亜嵐×佐野玲於
久保茂昭[監督]
大内貴仁[アクション監督]
「HiGH&LOW」シリーズ徹底解説!
テレビドラマSeason1&2全話紹介
「ROAD TO HiGH&LOW」舞台挨拶ルポ
「セトウツミ」
池松壮亮×菅田将暉
「火花」
林遣都×波岡一喜
期待の新作撮影現場レポート!
岡田准一「海賊とよばれた男」
佐藤健×有村架純×二階堂ふみ×菅田将暉×岡田将生×山田孝之「何者」
常盤貴子×池松壮亮「だれかの木琴」
長谷川博己×石原さとみ「シン・ゴジラ」
土屋太鳳×竹内涼真×葉山奨之「青空エール」
松田翔太「ディアスポリス -DIRTY YELLOW BOYS-」
東出昌大×池松壮亮×菅田将暉「デスノート Light up the NEW world」
暮しのモノ批評情報誌「テストするモノ批評誌」MONOQLO(モノクロ)。
ガチンコテストと本音の批評で、本当にいいモノが分かります。
MONOQLO11月号は、TEST THE BEST 人気モノ大図鑑です!
【今月号の注目企画】
・2大巻頭特集 iPhone 7速報&BluetoothイヤホンNo.1決定戦
新型iPhone登場の最新情報大公開!
・第1特集「TEST THE BEST 人気モノ大図鑑」
みんなが知りたいホントの評価大発表!
【目次】
2大巻頭特集●iPhone 7速報
2大巻頭特集●BluetoothイヤホンNo.1決定戦
第1特集●TEST THE BEST 人気モノ大図鑑
第2特集●定番手みやげグランプリ
小特集●雑誌読み放題サービス徹底考察
第3特集●Men'sシャンプーランキング2016
第4特集●メンズケアグッズのベストアイディア
小特集●チープカシオ完全ガイド
MONOQLOエンタMiX:高梨臨
NEXTブレイクGIRL:山谷花純
Amazon5つ星探検隊:トラベルポーチ
Food Hack:ご当地インスタントラーメン
売れ筋ランキングレビュー
モノコレ
リアルグッドデザイン賞
連載:
ハイロックの未知との遭遇(ハイロック)
土屋礼央のK.D.D.I.(土屋礼央)
ベストセラー切り捨て御免! (山本一郎)
コスパ主義者はサラダ油を買う(坂口孝則)
愚痴聞き屋 〜妄想モノ対談〜(根本宗子)
アイドルグッズの世界(劔樹人)
コトハジメ(なかむらみつのり)
読者コーナー「クチコミ! 」
「今月の予定」
読者プレゼント
奥付&次号予告
暮しのモノ批評情報誌MONOQLO2月号は、年末年始にいろいろ見直して新年に備えよう号!
【今月号の注目企画】
・ズルい掃除術。
年末年始の大事な作業といえば、大掃除。時間も体力もかなり消耗するイメージありませんか?
MONOQLOでは他誌とは違う、編集部員の自宅を実際に掃除して使ってホントに良かった
「劇的にラクに終わる掃除グッズ」を大公開します!
【目次】
巻頭特集●スチームクリーナーNo.1決定戦
第1特集●ズルい掃除術。
第2特集●安くて良い保険ベストプラン2017
第3特集●防寒インナーNo.1決定戦
綴じ込み企画●絶対に片付く! ズルい! 整理術
小特集●スマート系ヒーター徹底検証
小特集●福袋 完全攻略マニュアル2017
MONOQLOエンタMix 浅川梨奈
NEXTブレイクGIRL 羽月りっか
Amazon5つ星探検隊(静電気防止グッズ)
土屋礼央のK.D.D.I.(土屋礼央)
ベストセラー切り捨て御免! (山本一郎)
コスパ主義者はサラダ油を買う(坂口孝則)
愚痴聞き屋 〜妄想モノ対談〜(根本宗子)
アイドルグッズの世界(劔樹人)
コトハジメ(なかむらみつのり)
クチコミ!
今月の予定
リアルグッドデザイン賞
モノコレ
Food Hack(そば)
ハイロックの未知との遭遇(ハイロック)
売れ筋ランキングレビュー
読者プレゼント
奥付&次号予告
読者利益を追求する本物が分かる批評情報誌家電批評 2017年2月号
総力特集は、つながる! 得する! 「格安SIM&Wi-Fi最強バイブル」。
年末年始に見直すだけで、通史費が激変します!!
第1部は、「スマホ料金を確実に落とす三本の矢」。
格安SIMは本当に安いのか、キャリアのままで月額料金を落とす術、端末で料金を落とす技、など
「興味がない」じゃ済まされないほど毎月の通信費が安くなる方法を教えます!
第2部は、「ストレスゼロのWi-Fi超入門」。
Wi-Fiルーター6つのポイントでつながらない! 遅い! そもそもわからないを解決!
最新ルーターベストバイからWi-Fi設置のベストアイデアまでWi-Fiについて徹底的に紹介します!
第3特集は、「その常識ホント?暖房の節約術大正解」。
もっと安く、もっと暖まる暖房の新常識見つけました!
【今月号の目次】
◎総力特集 第1部 スマホ料金を確実に落とす三本の矢
・一の矢 格安SIMは本当に安いのか!?
・二の矢 キャリアのまま落とす!
・三の矢 端末で料金を落とす!
・買う前に読む! 格安SIMの導入方法
・今さら聞けない! 格安SIMの用語集
◎総力特集 第2部 ストレスゼロのWi-Fi超入門
・Wi-Fiルーター6つのポイント!
・最新ルーターベストバイ
・Wi-Fiルータースピードテスト
・Wi-Fi設置のベストアイデア
・セキュリティ必須設定
・ルーターお引越し
・公衆無線LAN
・モバイルルーター
・AmazonプライムはWi-Fiのベストパートナー
・Wi-Fi徹底活用
・コラム|光回線なのにわずか1メガ……
◎第3特集 その常識ホント?暖房の節約術大正解
◎週刊家電批評
・あんなのメディアじゃありません! キュレーションメディアのカラクリ
・金村修の「写真批評
・小寺信良の「家電業界批評
・石川温の「デジタルあまのJACK」
ほか