宗教問題、ナショナリズムの対立、人種差別、難民問題……各民族の歴史から現代の課題が見えてくる。
「ドイツ人の居住する場所はすべてドイツ領である」(ヒトラー)
ドイツが再び東方侵略を行なう口実を与えないよう第二次世界大戦後、ソ連やポーランドなどから推定2000万人のドイツ人がドイツへ強制帰還させられた。21世紀に再び同様の発言をする為政者が登場している。歴史は繰り返されるのか?
●フェニキア人、ギリシア人、ローマ人の商業覇権戦争
●移動を強制され続けたユダヤ人の歴史
●知られざる離散民族、アルメニア人
●ユーラシアを席巻したトルコ系民族
●中世以来、拡散したドイツ人2000万人の帰国
●ヴァイキングとノルマン人の進出
●征服王朝により漢民族の概念が拡大
●異民族の支配下でもしたたかに文化を守ったイラン人
人間の移住や移動に関連しては、「する」側と「される」側の間で対立や差別感情など醜い事態が出てくるのは避けられません。しかし、長い時間のなかで、異民族間で同化が進み、それらが解消されてきた歴史もたくさんあります。読者の皆様に「人類とはこんなにもさまざまな移動・融和・同化をくり返しながら、今日に至っているのか」ということを認識していただければ幸いです。(「総論」より抜粋)
『「民族」を知れば、世界史の流れが見通せる』を加筆・修正し改題。
あなたを変えられるのはあなた自身だけ、自分を深く理解し、眠っていた本来の自分らしさを受け入れ、望み通りの人生を歩んでいくためのメソッドを大公開!
ジャズには、膨大なメッセージが込められている…。現役ミュージシャンであり、10代から音楽鑑賞を続けるジャズ喫茶世代の筆者が独自の観点からジャズ作品を論じたジャズファン必携の書!
岸田政権発足から1年、これからの日本政治の長期的視野を大平総理の政治思想に学ぶ。
作品に描かれた海の暗喩から““三島由紀夫と母”を探る。
紅茶ブーム到来! 元ソニーの紅茶研究家が「ビジネス視点で役立つ」お茶の歴史や文化、種類、作法などを余すことなく伝える。
江戸は本所の「おけら長屋」は、“お節介と人情”で知られている。万造、松吉の「万松」コンビを筆頭に、左官の八五郎・お里夫婦、浪人の島田鉄斎、気風の良い後家のお染など、個性的な住人が入り乱れて、毎日がお祭り騒ぎだ。
●「ほろにが」 “早飲み込みの半次”のもとに、思い込みの激しい大店の箱入り娘が、嫁候補としてやってきて……。
●「ぜんあく」悪事を働く又右衛門一家に、おけら長屋の面々は善心を取り戻させることができるのか。
●「せんべい」煎餅一枚をめぐる、八五郎と頑固な浪人の意地の張り合いの結末とは。
●「はりかえ」ついに松吉とお栄が所帯を持つことに。しかし、お栄には仲違いして家を飛び出したきり会わずにいる母親がいて……。
笑って泣ける全四編を収録。文庫書き下ろし。
競泳の池江璃花子選手を育て、子どもの能力開発教室で指導してきた著者の池江美由紀さん。本書は、著者が幼児教室で、また3人の子育てを通して実践してきたこと、学んだことを、【池江式】子育て法としてまとめたものです。
【池江式】子育て法では、まず何よりも人間性を大事にし、その次に才能を伸ばすことを考えます。本書では、そうした、強くやさしい心を育み、才能を引き出す【池江式】子育てメソッドを、イラストや写真を交えて解説しています。
タイトルにある「【池江式】魔法の言葉」とは、お母さんやお父さんが日ごろ子どもにかけてほしい言葉を指しますが、紹介している言葉の傍に魔法のアイコンがついているため、一目瞭然です。
●子どものモチベーションを上げるには「さすが!」「できたね!」「すごいね!」、
●難しいことに挑戦させるときは「あなたには無限の力があるのよ」、
●叱ったあとのフォローには「あなたはとても素晴らしい子なのよ」、というように、場面、場面ですぐに使える言葉が並んでいます。
松岡修造さんが「あなたの子育てをハッピーにしてくれます!」と太鼓判を押す一冊!
英語は単語ではなく文で学ぶ、文字ではなく音声からーー普遍文法を操る脳の場所を特定。脳で「聞く、読む、話す、書く」コツを伝授
宇宙のことどこまで知ってる?
天才物理学者ホーキング博士に師事した、宇宙論研究者が、「太陽の本当の色」「星座占いを正しく行うには」などの身近な話題から、「銀河を覆うダークハロー」「巨大ブラックホールの謎」などのホットな宇宙論までを、わかりやすく面白く解説します。
○目次より一部を紹介
宇宙の果てはどうなっているの?/宇宙はどんな形をしているの?/宇宙ができる前には何があったの?/宇宙はどのように終わりをむかえるの?/太陽が1つなのは宇宙規模では非常識/太陽系「重爆撃期」と多くの謎/宇宙人がいそうな惑星は現在10個/ホーキング博士のタイムトラベラー実験/存在自体がふしぎなブラックホール/ダークマター、ダークエネルギーとは何か/なぜ宇宙は人間に都合よく調整させているのか?
19人の専門家が教える「脳力」の衰えを防ぎ、最高のパフォーマンスをもたらす方法。
「知性は50代でピークになる! 成長し続ける「脳の使い方」
「年齢を重ねても脳の働きを良い状態に保つ方法はある!」
「玄米&ナッツで頭が𠖱える! 脳に毒を溜めない食事法」
「『寝ても疲れが取れない』本当の理由と快眠の秘訣」
「脳寿命を延ばすには『楽しむこと』が何より大事」……ほか
今や50歳、60歳は人生の「通過点」。ミドルを超えても、人生の現役でいられるように、「脳」の中もメンテナンスして、若さと健康を保ち続けていたい。
とはいえ、多忙な現役世代の大半は、目の前のタスクで手一杯。大病でもしない限り、日々の手入れは二の次になりがちだ。だが、そうした日々の連続が、将来的に、脳の衰えにつながることはおさえておきたい。
『THE21』編集部では、脳の専門家や記憶、集中力に関するプロフェッショナルに取材し、多忙なミドルでも取り組める「日々の食事や睡眠、ストレスコントロールなど、ちょっとした生活の工夫やコツ」を数多く教えていただいた。
普段の何気ない生活の中にこそ、「生涯現役の脳」を作るために、できることはたくさんある。
さらに加えて、本書では、「認知症」についても取り上げている。自分自身の認知症予防のためにも、親など家族がそうなった場合のためにも、ぜひこの機会に正しい知識を得て役立てていただければ幸いである。
変化の激しい時代には、何歳になっても、新しい情報や知識の収集は欠かせない。だからこそ、今ある「脳力」を衰えさせてはいけない。むしろこれから先も、脳には成長できる余地があるのだ。
生涯現役の「脳力」と、年齢に負けない記憶力、集中力を手に入れよう。
シンプル、飽きない、続けられる「脳トレ」本!
川島隆太教授監修のもと、読み・書き・計算でシンプルで効果のある問題だけを100問に厳選。「足し算・引き算」「数独」「名文音読」「ひらがな・漢字書写クイズ」などを中心に、簡単で飽きずに続けられるものばかり。
「これから『脳トレ』をはじめてみたい」という方や「たくさんあり過ぎてどれを選べばよいかわからない」という方の1冊目の脳トレ本として最適な本です。
自身60代に突入しても体脂肪率10%台を楽々キープしている名医が毎日やっている「すごい健康法」--それが「ダブル脂肪はがし」!
「内臓脂肪」だけではなく、「皮下脂肪」や「異所性脂肪」もダブルでどんどん落ちる「とっておきメソッド」を大公開!
最強メソッド ダブル脂肪はがし エクササイズ編
●基本のゾンビ体操
●ゆるスクワット
●ひざ抱え腹筋
●腕ふりやじろべえ ほか
最強メソッド ダブル脂肪はがし 食べ方編
●「プチ糖質制限」5つのポイント
●朝・昼・夕3食のかしこい食べ方 ほか
最強メソッド ダブル脂肪はがし 生活習慣編
●体脂肪を上手にはがす「朝の習慣」
●いつでもどこでも! ちょこっとダブル脂肪はがし ほか
ダブルでスルッと皮下脂肪と内臓脂肪(さらに異所性脂肪)をはがせば、健康と若
さもダブルで手に入ります!(「はじめに」より)
PHPの基礎から、コマースサイトの作成に必要な知識まで、しっかりと解説します。
ショッピングカートやログイン処理の作成から、商品管理などを行うデータベースの設定・制御法まで、Web開発の現場で求められる知識をサンプルで体験しながら学べます。
目次
Chapter1 イントロダクション
Chapter2 環境構築と動作確認
Chapter3 最初のPHPプログラミング
Chapter4 制御構造とコントロール
Chapter5 関数を使いこなす
Chapter6 データベースの基本と操作
Chapter7 実用的なスクリプト
Chapter8 Webアプリケーションとして公開する
Chapter1 イントロダクション
Chapter2 環境構築と動作確認
Chapter3 最初のPHPプログラミング
Chapter4 制御構造とコントロール
Chapter5 関数を使いこなす
Chapter6 データベースの基本と操作
Chapter7 実用的なスクリプト
Chapter8 Webアプリケーションとして公開する