カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

ウェブ の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1261 から 1280 件目(100 頁中 64 頁目) RSS

  • 2022年度版 Webテスト2 完全対策 【TG-WEB・Web-CAB・WEBテスティングサービス】
    • 就活ネットワーク
    • 実務教育出版
    • ¥1320
    • 2020年05月19日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 人気企業で実施されている3つのWebテストの攻略法を紹介。性格検査の詳細解説、過去にWebテストを実施した企業名リストも掲載
    ◇Part1 Webテスト概要 
    ◇Part2 WEBテスティングサービス 
    ◇Part3 TG-WEB 
    ◇Part4 Web-CAB 
    ◇コラム/企業規模に応じて使うテストが変わる?
  • ネットロア
    • 伊藤 龍平
    • 青弓社
    • ¥2200
    • 2016年02月20日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(4)
  • 「くねくね」「八尺様」「南極のニンゲン」--都市伝説的な奇妙な「ハナシ」は、ネット時代にどう伝承されるのか。「ハナシ」がインターネット上で増殖していく仕組みと内容の変容を巨大掲示板やSNS、動画共有サイトを事例に解き明かす異色のネット研究書。
    序 説話(ルビ:はなし)とコミュニケーション

    第1章 ネットロア「くねくね」と電承体について
     1 ネット時代の世間話
     2 スクロールされる話
     3 「2ちゃんねる」という世間
     4 ネット上のフィールドワーカーとテンプレ

    第2章 再び「くねくね」と電承体について
     1 明滅する電承体
     2 電承体の「地域」差
     3 ビリーバーとリサーチャー
     4 ロム組と、透明な「送り手」

    第3章 『探偵!ナイトスクープ』の「謎のビニールひも」について
     1 真相を求めるネット住人
     2 テレビの一回性と噂
     3 技術の発達史とネットロア
     4 万華鏡的伝承世界

    第4章 「八尺様」とネットの身体について
     1 視線に基づく怪談
     2 体験談の人称ーー口承・書承・電承
     3 文字電承から音声電承、動画電承へ
     4 ネットの身体と怪異表現

    第5章 鳥居みゆきの黒い笑いについて
     1 狂気と死の笑い
     2 コント動画の観客
     3 ネット有名人の横顔
     4 表舞台の地下芸人

    第6章 『あまちゃん』がいる「郷土」について
     1 偽史と「郷土」とアイドル
     2 奇人と逸話
     3 ネットのなかの「郷土」
     4 震災とノスタルジア

    第7章 「南極のニンゲン」とネット時代の「秘境」について
     1 「2ちゃんねる」で生まれた未確認生物
     2 海洋奇談と怪獣たち
     3 「鮫島事件」と、ドラえもんの「タレント」
     4 ネットロアと都市伝説

    初出一覧

    あとがき
  • Webエンジニアが知っておきたいインフラの基本
    • 馬場俊彰
    • マイナビ出版
    • ¥2948
    • 2014年12月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(14)
  • Webサービスを、「より速く」「より柔軟に」進化させよう!インフラ技術の基本から、手配の方法、設計のセオリー、システム監視、チューニングまで。Webエンジニアの仕事の幅を広げられるインフラの知識をピックアップ。
  • WEB版WORKING!!(4)
    • 高津カリノ
    • スクウェア・エニックス
    • ¥550
    • 2016年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(2)
  • TVアニメ化決定!!

    ヤングガンガン版WORKING!!よりも一癖も二癖もアクが強い『WEB版WORKING!!』のおまけ版その1!! 高津カリノが公式HPに掲載した、カップルになったメンバー達のその後の苦悩(?)や、店のメンバー達のちょっとした日々などを収録☆ もちろん全編リライトしてお届けです!
  • 小さな会社ではじめてWeb担当になった人のGoogleアナリティクス超入門
    • 吉岡豊
    • 秀和システム
    • ¥1760
    • 2017年08月23日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ■こんな人におススメです■
    ◎人気の高いWebサイトを作れと言われて困っている
    ◎外注するにしてもWebの知識がないので焦っている
    ◎打合せで飛び交う専門用語を知らない自分がヤバい!
    ◎自社サイトのアクセス数がなぜ少ないのかわからない
    ◎インターネットで稼ぐには何が必要なのかを知りたい

    今やWebマーケティングの世界では、常識ツールとなった「Googleアナリティクス」。インターネットにかかわるビジネスマンなら、基礎ぐらいは知らないと仕事になりません。そんな人に、サクッと基礎がわかる待望の入門書が出来ました。
  • Google Apps Script Webアプリ開発 超入門
    • 掌田津耶乃
    • 秀和システム
    • ¥3520
    • 2018年09月26日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • Google Apps ScriptとG Suiteアプリを使って、Webアプリを作る方法を解説した書籍です。Webアプリ開発の手順をひとつひとつ、作りながら解説していきます。Google Apps ScriptとG Suiteで、Webフレームワークでの開発と似たような事をしたい、似たような物を作ってみたい、というような人向けの書籍です。
  • フェイクウェブ
    • 高野聖玄 セキュリティ集団スプラウト
    • 文藝春秋
    • ¥880
    • 2019年05月20日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.25(5)
  • メール一本で数十億円の被害!
    ネット空間にひそむ「フェイク」が、あなたの生活をおびやかす。

    インターネットの登場で世界は大きく変わり、豊かになった。いまや社会のインフラになり、個人の日常生活から、ビジネス、政治、文化といった様ざまな局面において、インターネットのない状況は考えられない。

    しかし、ネット空間が「安心安全」かといえば、残念ながらその逆だ。リアル社会よりも巧妙で、狡猾な罠が、数多く仕掛けられている。

    企業のCFO(最高財務責任者)を狙う「ビジネスメール詐欺」。
    個人を狙い、個人情報や金銭に結びつく情報を詐取する「フィッシング攻撃」。
    振り込め詐欺につながる偽メール。
    人間の欲望につけ込む偽「出会い系」。
    いまや魔窟と化した仮想通貨の世界。
    世論を左右するフェイクニュース。

    いまや誰もが「フェイク」の被害者になりうる時代なのだ。

    前作『闇(ダーク)ウェブ』で、インターネットの闇世界をいち早く指摘して話題となったサイバーセキュリティのプロ集団が、ネット空間にはびこる「フェイク」の実態に迫り、その上で、この情報社会を生き抜くための心得を伝授する。
  • 5日でできる! WEBテスト 玉手箱必勝トレーニング(2024年度版)
    • 就職対策研究会
    • 高橋書店
    • ¥1265
    • 2021年12月15日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「短期間」で玉手箱を攻略
    採用筆記試験で多用される玉手箱。SPIや他のウエブテストとは問題内容がまったく異なります。よって、いきなり解こうとしても、その手掛かりをつかむまでに時間切れ、ということも十分考えられます。
    かといって、対策に時間を掛けたくない‥‥‥本書はそんな方にピッタリの内容です。
    解きながら実力を身につけられるよう、1回15〜20分でこなす実戦テストを4回、最後は60分かけて解くテストを収録しています。解答・解説は別冊で、照合しやすくなっています。
    また、オリジナル性の強い計数(数学系)の問題については、直前対策として、主な問題パターンと解き方を、例題を交えて解説しています。

    なお、試験では主に、以下の問題が出ます。
    ・計数分野:図表を読み解いて答える/計算式にある空所を求める/表で空欄になった数値を答える
    ・言語分野:長文に続く短文が、長文の内容に沿っているかを答える/長文に続く短文が、長文で一番言いたいことかを答える
    ・英語分野:長文に続く短文が、長文の内容に沿っているかを答える/長文に対する質問に答える
    目次

    PART1 5日間 実践テスト
    1日目 実践テスト
    (図表読解/四則逆算/図表補充/言語・論理性を問う/言語・趣旨を問う/英語・長文読解)
    2日目 実践テスト
    (図表読解/四則逆算/図表補充/言語・論理性を問う/言語・趣旨を問う/英語・論理性を問う)
    3日目 実践テスト
    (図表読解/四則逆算/図表補充/言語・論理性を問う/言語・趣旨を問う/英語・長文読解)
    4日目 実践テスト
    (図表読解/四則逆算/図表補充/言語・論理性を問う/言語・趣旨を問う/英語・論理性を問う)
    5日目 実践テスト
    (図表読解/四則逆算/図表補充/言語・論理性を問う/言語・趣旨を問う/英語・長文読解/英語・論理性を問う)

    PART2 計数分野 直前対策
    図表読解(平均/割合と数値/増減/比率/正誤)
    四則逆算(計算)
    図表補充(大小/推移/積算)

    性格検査について
  • 介護職のための医療とのつきあいかた
    • 川越 正平/山川 真理子
    • メディカ出版
    • ¥2090
    • 2016年12月26日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 介護現場で常に迷う「どの時点で医療につなぐか」。本書は症状別・医療につなぐタイミングや、医療職が介護職に求める情報はなにかを網羅。介護現場で生活を支える介護職に。ダウンロードして使える便利な記録用紙付き!
  • コンバージョンを上げるWebデザイン改善集
    • 井水大輔/菊池達也/井上清貴/谷脇しのぶ/小川卓
    • マイナビ出版
    • ¥2728
    • 2020年06月29日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.75(4)
  • 本書は、Webサイトのデザインを改善するために役立つ実際の改善事例やTipsなど、絶えずWebサイトを改善し続けるためのヒントを詰め込みました。

    多くのウェブサイトを改善してきた著者たちが、実際のデザイン事例 Before&After、汎用的に使える改善Tipsやコンバージョンに貢献しやすい施策を解説しています。サイトの種類が異なっても再現できるようにポイントを解説するだけでなく、次の一手のアイデア集として長く活用していだけるように、汎用的な内容を数多く紹介しています。
    最後の章ではプロが現場で行う改善のプロセスを解説し、次の一手を打ち続けていくために必要な考え方についてまとめてあります。

    目次:
    Chapter1 デザイン事例集
    Chapter2 改善Tips
    Chapter3 コンバージョンを上げるための改善を実行しよう
    Chapter4 コンバージョンを上げるためのサイト改善のプロセス
    はじめに
    目次
    本書の使い方
    著者紹介
    用語説明

    Chapter1 デザイン事例集
    1-1 掲載事例一覧
    1-2 バニラエア
    1-3 三井住友カード
    1-4 UTグループ
    1-5 マネックス証券
    1-6 ロクシタンジャポン
    1-7 トーセキ
    1-8 車検の速太郎 足立店
    1-9 ハルメクベンチャーズ
    1-10 へノブファクトリー
    1-11 シバ製靴
    1-12 レザーハウス
    1-13 御茶ノ水ソラシティカンファレンス

    Chapter2 改善Tips
    2-1 改善Tips一覧
    2-2 改善Tips

    Chapter3 コンバージョンを上げるための改善を実行しよう
    3-1 初級編 〜まずは気になる箇所を変えて評価してみよう〜
    3-2 中級編 〜ボトルネックになっているところから改善してみよう〜
    3-3 上級編 〜確実に成果につなげるためのWebテストのススメ〜
    3-4 チェックリスト 〜改善前に押さえておきたいWebサイト制作の基本〜

    Chapter4 コンバージョンを上げるためのサイト改善のプロセス
    4-1 コンバージョンを上げるために必要なこと

    索引
  • 2024年版 医学書院 保健師国家試験問題集[Web電子版付]
    • 『標準保健師講座』編集室
    • 医学書院
    • ¥3850
    • 2023年04月14日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 第103〜108回試験と最新第109回試験の全問題、さらに予想問題も加えた860問。充実の解説は最新の法制度や統計にも対応。付録のWeb電子版では、スマートフォンやパソコンでの学習状況がグラフで見える。自信のない問題をチェックするクリップ機能や頻出項目チェックアップなど、Web電子版だけの機能も一層充実。
  • 小さな会社のWeb担当者になったら読む本
    • 山田案稜
    • 日本実業出版社
    • ¥1760
    • 2012年12月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.92(13)
  • 使いやすいWebデザイン3つの基本、外注するときの料金相場とケーススタディ、アクセス数と売上を伸ばすSEOとSEM、問題が8割解決できるアクセス解析入門、Facebookとブログの活用法など限られた予算と人手で確実に結果を出す方法。
  • 個人開発のための Webサービス公開マニュアル
    • 難波 聖一
    • 秀和システム
    • ¥3300
    • 2019年12月25日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本企画はWebサービス開発でプログラミングが終わった後の「公開までの流れを一通り体験して学べる」という書籍です。Webサービス開発の中でも後の方の工程を、一連の流れとともに実際に試しながら学べます。
    対象は、個人でWebサービスを運営したいというエンジニア層です。「スキルアップのため」「自分でWebサービス運営を試したい」「リリースやデプロイ関連の知識を知りたい」などの目的に応える書籍です。
  • CD-ROM付 最新最強のWebテストクリア問題集 '22年版
    • ネオキャリア
    • 成美堂出版
    • ¥1650
    • 2020年07月31日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 主要なWebテスト(玉手箱、TG-WEB)に対応した問題集。
    本誌掲載の問題や解答・解説のほかに、付属のCD-ROMを使って本試験さながらにテスト対策を行えるのが最大の特長。
    答え合わせがしやすい別冊の解答・解説。答えを隠せる赤シート付き。
  • ドラゴン桜とFFS理論が教えてくれる あなたが伸びる学び型【WEB診断付き】
    • 古野俊幸
    • 日経BP
    • ¥1980
    • 2021年04月23日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(38)
  • あなたが「勉強が出来ない」と思っているのは、
    勉強の「型」が身につきにくい方法でやっているからかもしれません。

    「俺のいう通りにすれば、東大に必ず合格できる」

    人気コミック『ドラゴン桜』(三田紀房作)。
    高校の再建に乗り出した弁護士の桜木建二が、1年以内に東大合格者第1号を送り出すべく熱血指導する物語です。
    続編『ドラゴン桜2』は、2021年4月からTBSの「日曜劇場」でドラマ化され、注目を集めています。

    桜木の指導のコアは「勉強の型(カタ)を身につける」ことです。
    闇雲に努力するのではなく、まず、効率の良い学び方を体得し、そのやり方に納得してから学習を始める。
    その際に非常に役に立つ「FFS理論」をご存じでしょうか?

    FFS理論は昨年、『宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる あなたの知らないあなたの強み』で大ブレイクしました。
    この本は社会人が自分の強み・弱みを分析するためのFFS理論の使い方を紹介し、
    10万部越えのヒットとなっています。

    その続編として、同じく大人気コミックの『ドラゴン桜』とFFS理論を組み合わせ、
    その人にぴったり合った勉強方法を教える本ができました。

    FFS理論では、人間の生来の性格の個性は、大きく「保全性」が高い人、「拡散性」が高い人に分けられます。

    「保全性」が高い人は積み重ねを苦にせず、一歩一歩階段を上るようなやり方が得意です。一方、予想していない事態への対応が苦手なことがあります。

    「拡散性」の高い人は、興味が次々と移り変わり、柔軟な発想ができますが、こつこつ反復練習をさせられるとみるみるテンションが下がっていきます。

    このように、対照的な個性の人が、それぞれに合わない学習法を採っても成果は上がりません。
    やっても結果が出なければ、学ぶことが嫌いになってしまいます。

    桜木の語る「勉強の型」を、自分に合ったやり方で身につけるにはどうしたらいいのか。

    この本では、まず学ぶ人(お子様でも、ご自身でも)のFFS理論による分析を行います。
    そして、コミックの名場面を見ながら桜木の「型」をさらにかみ砕いて
    「保全性」「拡散性」それぞれのタイプがどのように取り入れていけば
    ストレスなく、成果を感じつつ勉強していけるのかを紹介します。

    前作同様に、読者限定のFFS理論による詳しい自己分析が受けられるクーポンも添付しています。

    あなたの、お子様の、部下の、効率の良い「学び」のために是非お役立てください。
  • WEB+DB PRESS Vol.136
    • WEB+DB PRESS編集部
    • 技術評論社
    • ¥1628
    • 2023年08月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ■特集1
    Python最新Web開発── FastAPI+SQLAlchemyで非同期処理
     本特集では、マイクロサービスやシングルページアプリケーションと相性が良い、PythonのWebフレームワークFastAPIを用いたWeb API開発の解説を行います。FastAPIの中心的な機能であるスキーマ定義からパフォーマンスを引き出す非同期処理、SQLAlchemyを使ったデータベースとの連携を解説したうえで、本格的なWebアプリケーションを開発します。


    ■特集2
    実戦投入パスキー ──いまこそ実現、パスワードレス認証!
    本特集のテーマは、パスワードレス認証を実現するパスキーです。パスキーの開発にはApple、Google、Microsoft という3 プラットフォーマーが協力して取り組んでおり、大手サイトでも一気に導入が進むと期待されます。本特集では、パスキーが解決する従来の認証システムの課題と、パスキー導入のベストプラクティスを徹底解説します。
  • オンスクリーン タイポグラフィ
    • 伊藤庄平/佐藤好彦/生明義秀
    • ビー・エヌ・エヌ
    • ¥3300
    • 2021年02月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • パソコンやスマートフォンなどで文字がどのように表示されているのか、スクリーン(画面)上のタイポグラフィを考えるための書籍です。9 名の執筆者がそれぞれのテーマで論説をまとめ、文字の扱い方が特徴的なWebサイトの事例約80 例を紹介。オンスクリーンで読みやすい本文組みやフォント、印刷物とWebの本文組みの違い、アクセシビリティ、文字組みやWebフォントの技術的変遷など、それぞれの観点からオンスクリーンのタイポグラフィについて論じています。これからますます重要になるオンスクリーンでの文字の見せ方について理解を深めるための一冊です(本書は、2018 年10 月にBNNより発売された書籍『【新版】UI GRAPHICS』のシリーズ書籍として制作されています)。
    Web Typography 1:Webの本文組み
    01 _ オンスクリーンタイポグラフィの本文 | 文・伊藤庄平
    事例:長体と配色が際立つデザインメディアならではのタイポグラフィ ほか

    Web Typography 2:紙の組版とWebの組版
    02 _ Webで紙のようなレイアウトを実装するには | 文・佐藤好彦
    事例:縦書きの魅力を活かした優美なサイト ほか

    Web Typography 3:グリッドと本文組み
    03 _ オンスクリーンタイポグラフィの夜は明けたか | 文・守友彩子
    事例:写真と文字の配置が美しく、読みやすいサイト ほか

    Accessibility:アクセシビリティ
    04 _ Webアクセシビリティとタイポグラフィ[前半] | 文・桝田草一
    05 _ Webアクセシビリティとタイポグラフィ[後半] | 文・カワセタケヒロ
    事例:視認性、可読性に優れたサイトの好例 ほか

    Web Font 1:デジタルプロダクトの文字
    06 _ プロダクトのアイデンティティを表現する文字 | 文・ハマダナヲミ
    事例:小さな画面を彩る様々な文字表現 ほか

    Web Font 2:オンスクリーンで読みやすい文字
    07 _「 読みやすさ」の不思議 | 文・きむみんよん
    事例:フォントにもユニバーサルデザインを ほか

    Historical Changes 1:Webフォントの変遷
    08 _ 日本語Webフォントの過去、現在、未来 | 文・関口浩之
    日本語Webフォントサービス一覧
    導入事例に見る日本語Webフォントの活用トレンド
    事例:縦書き、横書きレイアウトを、さりげなく上品で美しく ほか

    Historical Changes 2:Webタイポグラフィの変遷
    09 _ Webタイポグラフィの変遷と現代的常識 | 文・生明義秀
    事例:印象的なアイソメトリックのアニメーション ほか
  • コンパス調剤学[Web動画付](改訂第3版)
    • 八野 芳已/難波 弘行/八重 徹司
    • 南江堂
    • ¥5500
    • 2020年02月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 実践面を意識して構成された,薬学部向けの調剤学の教科書.ポイントをおさえた解説と豊富な図表により,実地でも困らない力を養成.今改訂では実習の参考となるよう,Web動画として患者対応・各種調剤の模擬例や,抗悪性腫瘍薬調製・TPN調製の実際例を収載.また,対人業務を重視して一部の章を全面刷新したほか,巻末付録として調剤における計算の例題をまとめ,拡充を図った.
  • WEB+DB PRESS Vol.127
    • WEB+DB PRESS編集部編
    • 技術評論社
    • ¥1628
    • 2022年02月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)

案内