カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

テスト の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1261 から 1280 件目(100 頁中 64 頁目) RSS

  • 共通テスト英語リーディング レベル別問題集1 初級編
    • 安河内 哲也
    • ナガセ
    • ¥990
    • 2024年08月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • ◆本書の特長◆
    (1)大問別(レベル別)演習で段階的に得点力アップ!
    レベル0からレベル3まで,それぞれのレベルに応じて「共通テスト」の大問を選定し収録しているため,大問別演習をしながら段階的に実力を伸ばしていくことができます。

    (2)「スキマ時間」で毎日気軽に演習できる!
    1回10分程度で学習できる「Lesson」を15回分収録。まとまった時間がとれなくても,毎日気軽に継続して演習することができます。

    (3)英文読み上げ音声でリスニング力も同時に強化!
    リーディング力と同時にリスニング力も高められるよう,すべての問題の英文音声を収録(アメリカ人,イギリス人,オーストラリア人,カナダ人,日本人のナレーターが参加)。復習にご活用ください。
  • 夜ながめて朝テストドリル 小学2年 計算
    • Gakken
    • Gakken
    • ¥990
    • 2024年06月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【一生モノの学習習慣が身につくドリル】が登場!

    ★夜と朝の脳に合った学習ができる!
    夜は睡眠により記憶が定着しやすく、朝は脳が最も活発に働く時間帯だといわれています。このドリルでは、それぞれの時間帯の脳のはたらきに合わせた学習方法で効率よく学習できます。

    ★1回1ページで無理なく続けられる!
    「夜はイラストをながめて学ぶ・朝は1ページ分の問題を解く」という無理のない量で構成されているので、負担を感じることなく、楽しくやりきることができます。

    ★テストのページで理解度を確認できる!
    夜・朝のページだけでなく、テストのページも収録しています。夜・朝のページで学んだことの理解度を確認することができます。

    ★「夜と朝にやることボード」つき!
    夜は、学校の宿題や明日の準備、朝は、朝ごはんや歯みがきなど、やることがたくさん。夜と朝にやることを1枚のボードにまとめました。やるべきことがおわったら、リストに○をつけましょう。
  • 大学入学共通テストへの道 歴史総合,日本史探究
    • 久我 純一
    • 山川出版社
    • ¥1485
    • 2024年11月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 大学入学共通テスト試作問題の出題のねらいや対策、学習方法などの分析を冒頭に掲載のうえ、試作問題を解説とともに収録しました。加えて、2024年までのセンター試験・大学入学共通テストから問題を厳選し、単元別に再編成して、誤りやすいポイントなどを解説しています。また、新課程の出題科目にあわせて「歴史総合」の問題と解説も収録しています。
  • テストの点が上がる練習テスト 小2
    • 陰山 英男
    • 学研プラス
    • ¥1430
    • 2020年04月16日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(3)
  • テストで点を取る力は人生の関門を突破する力だ!陰山先生が徹底分析した算数・国語の重要ポイントを24の単元にテスト化!全教科に通じる「テストの受け方」を身につける初めての「練習テスト」ブック!新学習指導要領対応。これ1冊で1年間使えます!
  • かやのき先生の情報1プログラミング教室 [共通テスト対応]
    • 栢木 厚
    • 技術評論社
    • ¥1540
    • 2024年07月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【プログラミングのパターンを見抜けば問題が見える!】
    令和7年度の大学入学共通テストから,いよいよ情報1の受験科目が課されます。プログラミングの問題も出題され、配点も高くなっているため,情報1で共通テストの受験を考えている方には必須科目になっています。
    しかし多くの高校生にとって、プログラミングは未知の領域です。しかも、実際のプログラミング言語ではなく、「共通テスト用プログラム表記」という擬似言語で出題されるため、さらにハードルが高くなります。
    本書は、情報1で高得点を目指す高校生のために、入門レベルから実践レベルまでを丁寧に解説したガイドブックです。プログラミング経験が全くなくても大丈夫! 本書で説明する40の鉄則に沿って基礎からしっかりと学習し、練習問題を解くことで、共通テストに自信を持って臨むことができます。
    ■■■第1章 導入編 コンピュータとアルゴリズム
    ■■1-1 アルゴリズム
    ■■1-2 問題を解決するには
    ■■■第2章 基本編 データ構造と基礎的な演算
    ■■2-1 変数と定数
    ■■2-2 順次構造
    ■■2-3 選択構造
    ■■2-4 複雑な選択構造
    ■■2-5 関数
    ■■■第3章 応用編 繰り返し処理と関数
    ■■3-1 順次繰り返し
    ■■3-2 条件繰り返し
    ■■3-3 複雑な反復構造
    ■■3-4 配列
    ■■3-5 配列の応用
    ■■■第4章 応用編 探索アルゴリズム
    ■■4-1 線形探索法
    ■■4-2 二分探索法
    ■■■第5章 応用編 整列アルゴリズム
    ■■5-1 基本交換法
    ■■5-2 基本選択法
    ■■5-3 基本挿入法
    ■■■第6章 演習編 共通テスト
    ■■6-1 比例代表選挙の議席数
    ■■6-2 最小交換硬貨枚数
    ■■6-3 魔方陣
    ■■6-4 ロープ飛び移りゲーム
    ■■6-5 あみだくじ
    ■■6-6 スゴロクゲーム
    ■■■付録 プログラムコード
    ■■付録1 JavaScriptのコード
    ■■付録2 Pythonのコード
    さくいん
    鉄則一覧
  • 臨床描画研究39
    • 日本描画テスト・描画療法学会
    • 北大路書房
    • ¥3850
    • 2024年08月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 絵は描画者自身を語り,投映法検査ではクライエントと検査者の語りを引き出す。「語り」の交換は,人と人とのつながりや無意識とのつながりを生み出し,それは安心や信頼を育む土壌となって「癒し」への道を拓く。指定討論では言語を超えた絵の作用にも焦点を当てた。特別講演「キリスト教絵画にみられる癒しの表現」も収録。
    〔特集〕絵は語り,絵は癒す
     巻頭言
       明治大学文学部 高瀬 由嗣
     絵を「見る」アプローチから -TATを中心にしてー
       鹿児島大学教育学系 関山  徹
     絵を「描く」アプローチから
       駒澤大学文学部 上島奈菜子
     指定討論 絵を見ることと描くことと言葉
       まめの木クリニック 生地  新

    ■特別講演
     キリスト教絵画にみられる癒しの表現
       明治大学商学部 瀧口 美香

    ■研究論文
     ワルテッグ描画テストの刺激図形に対する印象と抑うつとの関連
       明治学院大学心理学部 滑川 瑞穂
       日本大学文理学部 横田 正夫
     自閉スペクトラム症の児童・生徒における風景構成法中景群表現特徴の探索的検討 -学年・性別を中心としてー
       小林臨床心理オフィス 小林麻衣子
     童話療法における童話作成課題が有する機能
       向洋駅前心療クリニック 熊野 春菜
       広島大学大学院人間社会科学研究科 石田  弓
     バ ウム作品ならびに評定者における印象評価パターンと作品の了解度との関連
       武庫川女子大学心理・社会福祉学部 佐藤 淳一

    ■書評
     アートセラピー実践ガイド -クライエントに合わせた素材の選択から活用までー
       神戸大学大学院人間発達環境学研究科 伊藤 俊樹
     風景構成法の現在
       医療法人原会原病院 横田 正夫

    投稿規定および執筆要項
    編集後記
  • 大学入学共通テスト 本番模試 公共、倫理
    • 武内 亮
    • 旺文社
    • ¥1100
    • 2024年09月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、共通テストの基本的な「解き方」を学び、自分の「ニガテ」を分析して克服することで、試験本番で点数が取れるようになることを目的とした問題集です。

    ●オリジナル模試2回分を収録
    過去に実施された共通テスト本試験・追試験および2022年11月に公開された試作問題を分析して作成されたオリジナル模試を2回分収録しています。

    ●パターン別「解法」を掲載
    共通テストの試験問題を分類し、効率的な解き方を示したパターン別「解法」を掲載しています。模試の解説はこの「解法」に基づいたものになっているため、2回の模試を通して「解法」を習得すれば、制限時間内に多くの問題をこなさなければならないことが課題とも言われる共通テストの効率的な解き方を身につけることができます。

    ●アプリで自動採点&ニガテ分析ができる
    アプリ「学びの友」を使えば、模試の結果を自動ですばやく採点してくれる自動採点機能や、自分のニガテ分野を表示してくれるニガテ分析機能を利用することができます。自分のニガテ分野がわかれば、共通テストで点数を取るために必要な勉強の内容がわかるため、試験対策の大きなヒントになります。

    ※本書は、アプリ「学びの友」に対応しています。詳しくは、公式サイト(https://manatomo.obunsha.co.jp/)をご覧ください。
    大学入学共通テストについて
    本書の特長と使い方
    アプリ「学びの友」の利用方法

    共通テストのパターン別「解法」

    模試
    第1回
    第2回

    解答用紙
  • PROGRESSIVE STRATEGY FOR THE TOEIC L&R TEST / 600点を目指すTOEIC L&R TESTへのストラテジー
    • 松本 恵美子/西井 賢太郎/Sam Little
    • 成美堂
    • ¥2420
    • 2021年02月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ★価格改定について★
    ・2023年1月16日出荷分より新定価 2,420円(本体2,200円+税)
    ・価格改定実施後も、市場流通している「旧価格」表記の商品についてはそのままの価格でご購入いただけます。

    【※大学などの授業用テキストにつき、解答・訳・参考書等はいっさい販売しておりません。】
    スコアアップのための解き方のコツをつかみ600点を目指すためのTOEIC®総合テキスト。トピック別に全パートを収録。各章で文法解説やトピックに関連する単語を学び基礎力を養成。各パート演習の前には、問題の傾向を踏まえた説明や解き方のコツを学ぶことができる。巻末に実力を測るためのMini Testを用意。
    Sightseeing・Guided Tour / Restaurant / Hotel・Service / Employment / Entertainment / Shopping・Purchases / Sports・Health / Doctor’s Office・Pharmacy / Hobbies・Art / Education・Schools / Technology・Office Supplies / Transportation / Travel・Airport / Housing・Construction / Mini Test(全15章)
  • [音声DL付改訂3版] TOEFL TEST 必須英単語5600
    • 林 功
    • ベレ出版
    • ¥2750
    • 2026年01月26日頃
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 初級者から上級者まで幅広く対応したTOEFL単語学習の決定版。収録語彙数は単語帳の中でもトップクラスで圧倒的ボリュームを誇る。この一冊で試験に必要な単語・語彙を網羅し、基礎から高得点レベルまで着実にステップアップが可能。実際の英語記事や講義文を収録し、文脈の中で単語の使い方を理解でき、着実にスコアアップを目指せる。さらに付属のダウンロード音声で、スキマ時間や“ながら学習”にも最適。赤セルシート付きで効率よく復習でき、確実に語彙力を定着させることができる、TOEFL満点獲得を目指すすべての学習者におすすめの一冊。
  • 改訂第2版 大学入学共通テスト 数学II・B・Cの点数が面白いほどとれる本 0からはじめて100までねらえる
    • 志田晶
    • KADOKAWA
    • ¥1760
    • 2024年08月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • センター試験シリーズからの累計40万部突破の「志田の共通テスト数学」の新課程対応版!
    選択解答の数学B「数列」「統計的な推測」、数学Cの「ベクトル」「平面上の曲線と複素数平面」の全単元を収録!
    共通テスト数学2・B・Cの出題傾向およびポリシーを踏まえ、70分という制限時間のなか高得点をとるために必要な武器を獲得できる(本書前半の「パターン編」)。
    さらに、スペシャルセレクトされた過去問を解きほぐすことにより、共通テスト数学の問題にどう立ち向かえばよいかを会得しよう(本書後半の「チャレンジ編」)。
    「パターン編」「チャレンジ編」の2部構成。
    式と証明・方程式/図形と方程式/三角関数/指数関数・対数関数/微分法・積分法/数列/統計的な推測/ベクトル/複素数平面/平面上の曲線
  • 大学入学共通テスト対応 30テーマ 世界史問題集
    • 石井 栄二/仮屋園 巖/光森 佐和子
    • 山川出版社
    • ¥1320
    • 2021年09月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 世界史Bの大学入学共通テスト対策創作問題集。30のテーマで世界史Bを網羅する。各テーマは、短答式の知識問題編とグラフ・史料・絵画・写真などを題材とする史資料問題編からなる。
  • TOEIC BRIDGE L&Rテストはじめてでも80点突破
    • 早川幸治
    • ナツメ社
    • ¥1760
    • 2020年06月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(3)
  • 学生・英語初心者向けのTOEIC BRIDGEリスニング&リーディングテストの完全攻略本。TOEIC対策専門講師の早川先生が、パート別に効果的な勉強法を紹介。学校英語では見落とされがちなポイントなどを、一問ずつ優しい語り口で解説しています。音声ダウンロードサービス&巻末模擬テスト付き。
    リスニング Part 1/画像選択問題
    リスニング Part 2/応答問題
    リスニング Part 3/会話問題
    リスニング Part 4/説明文問題
    リーディング Part 1/短文穴埋め問題
    リーディング Part 2/長文穴埋め問題
    リーディング Part 3/読解問題
    模擬問題

案内