カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

デザイン の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1261 から 1280 件目(100 頁中 64 頁目) RSS

  • 2024年 ダイアリー ダブルスケジュール<B6> 進行 薄ピンク 10月始まり デザインフィル 22264006
    • 〇デザインフィル
    • ¥1650
    • 2023年08月31日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 予定とプロジェクトの進行を1冊で管理できる手帳です。月間ブロックタイプのスケジュールページと、同じ月の複数の項目の進捗を書き込めるプロジェクトページを設けました。プロジェクトページには、スケジュールや作業の進捗を横線で管理できるガントチャート式を採用。出張やセミナー、資料作成など、数日にわたって行う仕事の進み具合を見える化し、全体像を把握することができます。見開きで10項目までのプロジェクトを記入できる欄を用意しました。赤のインデックスを押さえるとスケジュールページのみが、グレーのインデックスを押さえるとプロジェクトページのみが開き、また、赤とグレーの間にある白のインデックスを押さえるとスケジュールとプロジェクトが交互に開きます。月間ブロックにタスクや記録、予定を記入し、プロジェクトページには、月間ブロックに連動する複数のプロジェクトの細かな日程を書き込むことで、スムーズな進行管理をサポートします。
    持ち運びやすいコンパクトなB6サイズです。
    本文に使われている「MD用紙」はにじみや裏抜けがしにくく、書き味の良さを追求し続けているオリジナルの筆記用紙です。●寸法:パッケージサイズ/H191mmW134mmD5mm本体サイズ/H186mmW132mmD5mm●掲載期間:2023年10月〜2024年12月●素材:表紙/ PVC 製、ペンホルダー付/MD PAPER●枚数:192p●罫内容:月間ブロック+ガントチャート/月間ブロック+ガントチャート●:B6●色:薄ピンク
  • 図形で魅せる 広告レイアウトデザイン
    • パイ インターナショナル
    • パイ インターナショナル
    • ¥4389
    • 2020年11月19日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 幾何学模様を効果的に用いたレイアウト事例を300点超掲載

    シンプルなミニマリズム的アプローチは、近年非常に人気を誇るデザインスタイルのひとつで、あらゆる種類のビジュアルをより明快にわかりやすく表現することができます。本書では幾何学模様を効果的に用いた、図形で魅せる広告デザインを300点以上収録しました。円や三角形・四角形・線などのシンプルな形が生み出す斬新なデザインと、作品のメッセージを引き出す優れたレイアウト事例を、幾何学模様のカテゴリー別に紹介します。
  • Processingではじめるビジュアル・デザイン入門
    • 三井 和男
    • 彰国社
    • ¥3300
    • 2023年07月04日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、ビジュアル表現のためのプログラム言語「Processing」を、プログラミング初心者にもわかりやすく解説するもの。16のLessonを通じて、基本図形から回転する図形など、さまざまなオブジェクトを描くプログラミングに挑戦しながら、新たなものづくりに必要な「論理的思考」「デザイン思考」を習得しよう。
    Part 1 Lesson 1 Processingをはじめよう/Lesson 2プログラムを書く/Lesson 3 描く/Lesson 4 平行移動と回転/Lesson 5 変数を使う
    Part 2 Lesson 6 移動と回転/Lesson 7 ファンクション(関数)の作り方/Lesson 8 オブジェクト指向
    Part 3 Lesson 9 点/Lesson 10 直線/Lesson 11 直線と点/Lesson 12 曲線/Lesson 13 円/Lesson 14 長方形/Lesson 15 ルールで描く/Lesson 16 色で描く
  • ちいさくはじめるデザインシステム
    • 大塚亜周/稲葉志奈/金森 悠/samemaru/圓山伊吹/植田将基
    • ビー・エヌ・エヌ
    • ¥2860
    • 2023年03月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • 「だれでも・効率よく・迷わずに。」を実現するデザインシステムの作り方
    「デザインシステム」は、デジタルプロダクト開発においてその必要性や役割を言及されることが多い概念で、プロダクトを提供するためのプロダクト、またはインフラとも呼ばれ、日本の企業・組織でも導入が進んでいます。一般的には、「デザインの再現性を高め、一貫した製品体験を効率よく表現すること」を目的に導入される「ドキュメントやリソース群のこと」と説明されます。

    プロダクトの重要性が増すにつれ、プロダクトが示す領域も広がり、デザインシステムが取り扱う範囲も広がってきています。見た目のデザインやUIに関するルール・ナレッジだけでなく、ブランドパーソナリティや文章の表現など、ユーザーとのありとあらゆる接点を網羅し体系化する必要が出てきているともいえるでしょう。

    しかし、デザインシステムには決まった在り方がなく、組織の数だけ、その目的の数だけ形を変えます。公開されている個別のデザインシステムを見ても、今の自分たちに必要なのか、作れるのか、そして運用できるのか、疑問は尽きないでしょう。

    本書は、人事・労務領域の業務アプリケーションSaaSを提供しているSmartHRのデザインシステムの立ち上げ前から、現在までの取り組みをケースとして扱いながら、デザインシステムの構想・構築・運用について、一般論を含めて解説します。まずはなにもわからなくても大丈夫。デザインシステムを始める目的と、最初に手をつけるべきコンテンツを考えるところからスタートしましょう。
  • 2024年 ダイアリー BW-2<B5> 2024 1月始まり デザインフィル 32919006
    • 〇デザインフィル
    • ¥1650
    • 2023年08月31日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • スケジュールページが多く、アポイントなど時間ごとの予定が多い方に適したダイアリーです。
    ビジネスに役立つ各種情報の付録もついています。●寸法:パッケージサイズ/H262mmW196mmD18mm本体サイズ/H262mmW196mmD18mm●掲載期間:2024年1月〜2024年12月●素材:表紙/ダイヤスカーフ(金箔押し)/MD PAPER●枚数:178p●罫内容:ホリゾンタル/週間●:B5
  • 発信する・共感を呼ぶ Web&SNS時代のブランディングデザイン
    • パイ インターナショナル
    • パイ インターナショナル
    • ¥6490
    • 2022年08月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • WebとSNSを使って、ブランドの認知度を上げる

    情報はSNSで入手し、買い物はネットショップが主流になりつつある現在、ブランディングにもWebやSNSを活用することが不可欠になっています。本書では、店舗・パッケージ・ショップツールに加え、Webやインスタグラムを利用して、ブランドイメージを伝えることに成功しているブランディングの実例を紹介します。媒体の特徴を活かし、消費者とのタッチポイントを増やす、新しい時代のブランディング戦略を紹介します。
  • ぬりえBOOK 世界のデザイン帖
    • ユーキャン学び出版 大人のぬりえ研究会
    • ユーキャン学び出版/自由国民社
    • ¥1320
    • 2021年11月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ≪大人のぬりえで世界一周の旅へ≫
    和柄、モザイクタイル、ノルディック柄、ハワイアンキルト……世界中の美しいアンティーク柄や装飾模様を図案化し、ぬりえにしました。お好きな画材で自由に塗って楽しむことができます。巻末には、図案インデックスと模様解説つき。なかなか気軽に海外旅行へ行けない昨今、自宅にいながら旅行気分を味わえる一冊です。

    ≪おもな特長≫
    ◎世界各国の柄・模様が楽しめる!
    松竹梅、七宝つなぎといった定番の和柄から、ペルシャ絨毯(イラン)、チロリアンテープ(オーストリア)、アカンサス文様(古代ギリシャ)、ネイティブアメリカンの織物など、世界中の図案をぬりえで楽しめます。
    ◎開きやすく、塗りやすい!
    本書は開きのよい製本となっています。またやわらかなホワイトで発色のよい紙を採用しました。色を塗りやすく、どんな画材を使っても美しい仕上がりに。
    ◎画材はお好みで!
    色鉛筆や水彩色鉛筆、マーカーなど、さまざまな画材で自由に塗って、自分だけの作品に仕上げられます。
  • 1文房具・ファッション だれでも使えるハサミ、ジェンダーレス制服ほか
    • 白坂洋一
    • 汐文社
    • ¥3080
    • 2023年12月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 文房具や、家電製品などの身近な製品にも、ユニバーサルデザインを考慮したものがたくさんあります。
    そんな製品を写真付きで紹介し、使い方や構造などを解説するシリーズです。
    開発者などに、開発のきっかけや苦労などを話してもらうインタビューコーナーも。
  • UXデザイン100の原則
    • アイリーン・ペレイラ/長谷川敦士/高崎拓哉
    • ビー・エヌ・エヌ
    • ¥3740
    • 2023年09月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 人とテクノロジーの間にポジティブな相互作用を生み出すための羅針盤
    本書はUXデザインに取り組む際に抱く疑問、起こる問題、矛盾にどのように対応していくのかを1項目につき1見開きで、100解説します。カンヌライオンズ、The One Show、ウェビー賞、レッド・ドット・デザイン賞などで評価され、世界的に活躍する著者のケーススタディからUXの考え方の原則を学ぶことができる一冊です。

    UXデザイナー、UI デザイナー、WEBデザイナー、プロダクトマネージャーなど製品開発に携わる人、必読です。
  • ナーフ マインクラフト Minecraft ENDER DRAGON ブラスター 4ダーツ内蔵クリップ マインクラフトに登場するキャラクターをモチーフにしたデザイン  F7912 対象年齢8歳以上
    • ハズブロジャパン
    • ¥5174
    • 2023年07月下旬
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ■商品の主な特徴
    マインクラフト ENDER DRAGON ブラスター: マインクラフトに登場するキャラクターをモチーフにしたデザインのブラスターです。
    4ダーツ内蔵クリップ:ブラスター内蔵のダーツクリップから、4本のダーツを連続して発射することができます。ブラスターにダーツをセットして、プライミングハンドルを動かし、ボタンを押すとダーツが発射されます。
    8本のダーツを収納可能: 8本のダーツをドラゴンの翼に収納して準備しておくことで、ブラスターを素早くリロードして、楽しいゲームを続けることができます。
    12本のダーツを同梱: 12本のナーフ公式エリートダーツが付属しています。ダーツは、ブラスターの内蔵ダーツクリップに4本装填し、翼に8本収納することができます。
    お子様へのギフトにもおすすめ:ナーフブラスターは、友達や家族と楽しくアクティブに遊ぶのに最適なスポーツシューティングトイです。(各別売り、在庫や取扱がない場合があります。)

    ■商品説明
    大人気のオンラインゲーム「マインクラフト(Minecraft)」に登場するキャラクター、エンダードラゴンをモチーフにしたデザインのブラスター。ブラスター内蔵のダーツクリップに4本のダーツを装填し、連続して発射すると、まるでドラゴンの口からダーツが発射されているように見えます!翼には8本のダーツを収納できるので、リロード用に予備のダーツを手の届くところに準備しておくことができます。セットにはエリートダーツ12本が付属しているので、ブラスターを数回リロードすることができます。遊び方は、ドラゴンの前脚部分にあるプライミングハンドルを後ろに引き、ダーツを4本ブラスターに装填し、プライミングハンドルを前に動かしてボタンを押すとダーツが発射されます。もう一度ハンドルを前後に動かしてボタンを押すと、次のダーツが発射されます。安全のためゴーグルを使用することを推奨します(別売)。電池不要。Copyright 2023 Mojang AB. TM Microsoft Corporation.?Hasbro and all related terms are trademarks of Hasbro.【対象年齢】:8歳以上
  • これからはじめるFigma Web・UIデザイン入門
    • 阿部 文人/今 聖菜/田口 冬菜/中川 小雪
    • マイナビ出版
    • ¥2904
    • 2022年09月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(3)
  • ■Figmaとは
    Figma(フィグマ)は、デザインプロセスのすべての人をつなぎ、チームがより良いデジタルプロダクトをより速く提供できるようにするためのデザインコラボレーションツールです。
    『すべての人がデザインを利用できるようにする』というビジョンのもと、2012年にアメリカのサンフランシスコで誕生しました。現在は世界中で多くのユーザーに支持され、日本でもユーザー数が伸びています。
    シンプルな操作性や軽快な動作、強力な共同編集をはじめとした特徴をもつFigmaは、Webサイトやアプリケーションをデザインするデザイナーだけでなく、さまざまな職種のメンバーとコラボレーションすることで、プロジェクトや制作フローの改善においても活躍してくれます。世界中の人々が利用し、アップデートが活発なツールでもあるため、ぜひ一度Figmaを使ってその魅力に触れてみてください。

    ■本書の特徴
    ・日本語化対応
    2022年7月29日にリリースされた日本語化に対応しました!操作画面および解説も日本語化に対応しているため、これからFigmaをはじめる人も安心です。

    ・4つの作例で学べる
    ポートフォリオサイト、コーポレートサイト、ECサイト、レシピアプリ、4つの作例を本書では収録しています。それぞれの作例のデータもダウンロードできるようにしています。ハンズオンで自分の手を動かしながらFigmaの操作方法を学べます。

    ・デザイン制作のながれがつかめる
    4つの作例を通じて、Figmaを使ったデザイン制作のながれをつかめます。それぞれの作例に求められる調査や情報整理、フレームの用意やスタイル、プロトタイプの作成方法もご紹介します。
    第1章 準備編 Figmaの準備と基本機能
     1-1 アカウント作成と初期設定
     1-2 ファイルブラウザ
     1-3 Figmaのチーム・プロジェクト・ファイル
     1-4 インターフェイス
     1-5 デザインタブの各パネルの使い方
     1-6 コンポーネント・オートレイアウト・スタイル
     1-7 30分でできるサムネイル制作
     1-8 Figmaコミュニティ
     1-9 Figma公式リソース


    第2章 実践編 Figmaで実践するWebデザイン制作体験
     2-1 ポートフォリオサイトのデザイン作成
     2-2 ファイルの準備
     2-3 色スタイルの作成
     2-4 テキストスタイルの登録
     2-5 ボタンのコンポーネントの作成
     2-6 グローバルナビゲーションの作成
     2-7 フレームの作成
     2-8 ファーストビューの作成
     2-9 Service(サービス)セクションの作成
     2-10 Works(制作実績)セクションの作成
     2-11 About(私について)セクションの作成
     2-12 フッターの作成
     2-13 ページ全体の余白を調整する

    第3章 応用編 3つの作例から学ぶデザイン制作のながれ
     3-1 3つの作例概要
     3-2 コーポレートサイト
     3-3 インテリアECサイト
     3-4 レシピアプリ

    第4章 活用編 チームでのFigma活用とペアデザイン
     4-1 チーム制作に向いているFigmaの特徴
     4-2 チームで利用できるFigmaの5つの便利な機能
     4-3 Figmaを使ったペアデザイン
     4-4 職種を越えたコラボレーション
     4-5 便利なツール連携
  • 海の上は可能性の坩堝 瀬戸内デザイン会議──2 2022 フェリー篇
    • 瀬戸内デザイン会議
    • 日経BP
    • ¥2200
    • 2023年08月04日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日本経済はこれから何で食べていくのか。そのことを考えたとき、「観光」という産業がにわかに輝きだす。瀬戸内デザイン会議は多士済々、日本屈指の観光資源を有する瀬戸内に縁を持つ経営者、デザイナー、建築家、編集者、アーティスト、投資家、料亭女将、住職などが集結。日本だけでなく世界を視野に入れ、観光という産業の未来を考える。それぞれの見識を持ち寄り、頭脳をフル回転させて議論するだけでなく、実際に行動するプロジェクト。第1弾では歴史ある旅館を立て直し、今回の第2弾では「フェリー」がテーマ。交通手段としてのフェリーから、宿泊する場としてのフェリーへ。新たな観光の在り方、可能性を探る。その発想力がすごい!
  • YUIMA NAKAZATO: Behind the Design
    • 中里 唯馬
    • ブックエンド
    • ¥3080
    • 2022年05月03日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ★この書籍の小売店頭価格は、2,800円+税です。

    中里唯馬は1985年東京都生まれ。高校卒業後に単身渡欧しベルギー・アントワープ王立芸術アカデミーファッション科で学ぶ。2016年パリコレで日本人唯一の招待デザイナーに選ばれ、以来、テクノロジーと工芸を融合させた最先端のファッションと、衣服にたいする意識改革を通じた社会問題への取り組みで、世界的注目を集める。2021年にFASHION FRONTIER PROGRAMを創設し、気候変動、人種差別、経済格差などに目を向けた次世代クリエイターを発掘・支援している。本書は、中里が創作の過程と舞台裏を、次世代に公開したドキュメンタリー形式の作品集。
    巻頭:2021-22年秋冬コレクション「EVOKE」より代表的作品
    Chapter 1(インスピレーション):NASA Golden Recordのクジラの鳴き声を視覚化
    Chapter 2(実験と素材の開発):音声の可視化実験、最新テクノロジー+伝統工芸を融合させた素材の開発
    Chapter 3(衣服への展開):BiosmockingとType-1のシステム開発による一点物のドレスへ
    Chapter 4(ランウェイショー):2021-22年秋冬コレクション「EVOKE」のドキュメント写真
    Chapter 5(作家による解説):Behind the Design
  • リ・デザイン思考法
    • 山方 健士/湊 宣明
    • 実務教育出版
    • ¥1650
    • 2021年09月07日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 宇宙開発から生まれた唯一無二のアイデア発想法!企画立案や商品開発に悩むビジネスマン必須のツール!
    プロローグ
    CHAPTER1 新しいモノを作るときの基本 〜何が求められているかの整理から〜
    CHAPTER2 要素分解の仕組みとシステム思考
    CHAPTER3 革新的なアイデアを生み出す 「リ・デザイン思考法」
    CHAPTER4 リ・デザイン思考法を活用した イノベーション事例
    リ・デザイン思考法のトレーニング
    コラム1 効果的に要素分解するための思考法
    コラム2 リ・デザイン思考法が生まれた背景
    コラム3 ひとりでリ・デザイン思考法を行うには?(ひとりブレスト法)

案内