新しい法律ができて放置することができなくなった空き家をどうすればいいのか、そのために知っておかなければいけないことが何なのかをどこよりも詳しくわかりやすく解説した待望の1冊です。空き家をほおっっておき、自治体の勧告も無視すると、強制取り壊しの可能性が。さらに土地だけになると税金が6倍になるなど、損をしてしまうことに。空き家を「相続する」か「相続しない」かを決めた後は、売却を希望する人が多いのですが、いまや3軒に1軒が空き家と言われており、なかなか売れないのが事実です。どうすれば売れるのか、他に活用方法はないのかを豊富な事例とともに紹介します。売る手前の片づけ、貸したいけれどお金がない人の資金の借り方、最近充実してきた自治体のサービス例も。空き家処分の前に問題になる、ゴミ屋敷化、相続、資金不足、うしろめたさにも迫ります。また親が元気なのかそうでないのかによる空き家の考え方もお伝えします。
40万部のベストセラー書籍「絵本 すみっコぐらし そらいろのまいにち」をキャラクターごとにわけて再録した絵本のBOXケース入り5冊セットです。
表紙は5冊とも新しく描かれていて、 本文にはちょっぴりおまけの描き下ろしイラストがあります。「絵本 すみっコぐらし そらいろのまいにち」と、どこがちがうのかな?と探しながら読んでもおもしろいかもしれません。
さらに本のサイズが大きくなったぶん、癒しや感動、切なさも、より大きくなって伝わってくるはずです。かたい表紙のハードカバーですので、何度読んでもやぶれにくく、とっても丈夫! おやすみ前のよみきかせ絵本としても最適です。すでに「絵本 すみっコぐらし そらいろのまいにち」を持っているかたにも、ぜひおすすめしたい絵本5冊セットです。
逃亡中の巫女・アイリスは、思いがけずお世話になることになった騎士・ジュオルノのお屋敷で、落ち着いた生活を手に入れつつあった。
聖女選定の儀を目前に控え、これさえ終わればもう本当に自由になれると思っていた矢先、アイリスは誘拐されてしまう。待っていたのは、かつて彼女を妾にしようとしていた男爵で──。
聖女をめぐる争いに決着がつく「廃棄巫女編・後半」、聖女と女神の秘密に迫る「白き巫女編」他、書き下ろし番外編を加えて描く、アイリスとジュオルノのとびきり甘い恋の行方は?
入学式当日、突如として前世の記憶が甦ったルネは、自分が乙女ゲームのヒロインであることに気付く。その事実に心を躍らせて学園に向かうと、そこには攻略対象者たちがーー悪役令嬢を守るように待ち構えていた。
「今後、我々には二度と近づくな! いいな?」
どうやらこの世界では悪役令嬢が主役で、自分はただの当て馬らしい。そんな虚しい状況の中、ルネは精神科医を志す学園の三年生・フィルと出会
う。二人は裏庭限定のカウンセリングを通じ、悩める患者と医者のような関係性からしだいに仲を深めていくが……!?
レシピ動画をコマ送りして見ているみたいなプロセス写真で、 読まずに作れる「見る」レシピ。だから簡単、作りやすい! 料理の動画か、マンガみたい!? お料理ができていく様子を追ったコマ割り写真を「見れば作れる」レシピ本です。
バイタルファスティングとは、日本最初のファスティング普及協会である「分子整合医学美容食育協会」が新たに提唱する「進化系ファスティング」。これまでの100万回近いファスティング実践例に基づくメソッドで、成功率・持続率が高いこと、体だけでなく思考(心)も整うことが特徴です。一般的なファスティングというと、つらい空腹と闘う「断食(食のマイナス)」のイメージが強いですが、バイタルファスティングはマイナスだけではありません。「体に必要な栄養素・水分の摂取」や「細胞が喜ぶ食の知識(食育)」といった「プラス」の面からもアプローチ。現代人が直面する問題「心身の不調」「生活習慣の乱れ」「過剰なストレス」などを解決し、心身ともに満たされた幸せな状態「ウェルビーイング」を細胞レベルから実現するための実践的かつ統合的なメソッドです。
おしゃれでかわいい!パリの子ども部屋。お部屋づくりと、手づくりのアイデアをテーマごとにコラージュしたフォトブック。
「魚を釣りたいけど、まず何をすればいいのか分からない」そんな超初心者にもおすすめの海釣り入門書。基本編では釣り方別の道具の使い方を詳しく解説。どの道具で何が釣れるのかが理解でき、他の釣りへの流用法もわかるので、道具をあまり持っていない初心者でも安心です。
対象魚は海釣りで人気の高い50魚種をセレクト。それぞれの魚を釣るための最適な釣り方をピックアップし、オールカラーの豊富なイラストと写真を交えて魚に合わせた仕掛け、エサ、釣り方、釣れる場所、シーズンなどをわかりやすく解説します。
仕掛け図には店頭で実際に売られている商品が写真付きで掲載されているので、仕掛けの購入にも迷いません。仕掛け作りに必須の結び方も写真で徹底解説。さらに魚を持ち帰っておいしく食べるための方法も満載。
これから釣りをはじめたい人のバイブルとなる情報満載の一冊です。
上から投げ下ろせ」「叩きつけろ」「正面から捕れ」……。野球界には旧態依然の間違った常識が蔓延っている。いわゆるNOがカバーを飾っていた頃の教則本に書いてあった古い技術論。道具やサプリメントやスポーツ医学の進歩とは反対に、指導者の教えは変わらない。「常識を疑え!」をキーワードに、理論派桑田真澄が野球界の妄想にメスを入れる!
変形性ひざ関節症は、O脚やX脚、日常生活の中での負担、加齢などが原因で軟骨がすり減ることで、痛みが出たり、ひざが変形したりする病気です。病気を悪化させないためには、関節の状態をよくすることが大切。ひざを適度に動かして軟骨に栄養や酸素を届ける、太ももやおしりの筋肉をつける、歩き方や動作のくせを直すと症状が改善します。
いま「終活」が注目されています。平成に入って登場した新しい言葉ですが、自分らしい人生の終わり方を探すというところから始まり、その後、家族に迷惑をかけないといった目的も加わり、その意味するところは次第に変化してきました。
2013年にお笑いコンビ『五反田ヌーディー』でデビューするも約1年で解散。ピン芸人として活動し、2016年、ドラマ『仰げば尊し』(TBS系)に出演。芸人をやめ俳優になった奈良岡にこ。2017年「宝の持ち腐れボディ」と呼ばれる迫力Bodyを生かしたグラビア活動をスタート。キャリア2回目となる写真集企画が実現。31才の誕生日となる2024年9月26日(木)に発売が決定! 今回の写真集は80年代をオマージュ。当時へワープしたような妄想世界をグラビア化。一気に3冊同時に発売。Vol.02では幼さを残しつつも、二十歳を超えて大人の仲間入りをした女の子。清楚なワンピがよく似合うちょっぴり背伸びな女性が登場。舞台は雑然とした男の子の部屋。彼が毎日暮らす部屋は興奮せずにはいられないものばかりで。。両親不在の彼の実家でドキドキが止まらないシチュエーションに染まる奈良岡にこを存分に楽しめる1冊になっています。
自分らしさって何?仲間とは?命とは?沖縄の大人気ミュージシャン・HYのドラム名嘉俊が描く感動ストーリー。
表紙と巻頭には女優・永作博美さんがご登場!人気の雅姫さんや注連野さんほかおしゃれさんが秋の装いで勢揃い
「NHKためしてガッテン」ダイエットムックシリーズ第3弾。ダイエット効果の得られる、レシピや食べ方を紹介。
最新の薬のこと、病院の選び方、医師とのつきあい方、再発しないための方法まで、うつと診断されてから知りたい情報のすべて女性の4人から10人に1人は一生のうちに「うつ病」になるといわれるほど多い病気です。 女性は、就職、結婚、妊娠・出産、子育て、夫の転勤、自分のキャリアプランに応じて人生の転機が多く訪れます。
女性の社会進出や生活様式の多様化により、「痔」の女性患者がふえています。しかし専門医を受診するのは心理的なハードルが高いのも事実。本書では自分でできる予防・改善のセルフケアを中心にQ&Aとイラスト図解で痔のすべてをわかりやすく解説します。