音楽はとかくメロディが注目されがちだが、実は「和音」が果たす役割も大きい。メロディのようにはっきりと「記憶」には残らないけど、「心」に残るのが和音である。和音によって「緊張」と「弛緩」が表現され、音楽の“表情”が一変する。和音がつくことで音の厚みが増し、音楽の響きが変わるのだ。和音とは音を重ねることだが、「1+1+1=3」にはならず、その魅力と快感は無限である。
本書ではその成り立ちや進化の歴史、国ごとの和音の特徴や違い、作曲家の和音の好みがわかる。
★一部の音がサイトで聴けるから、和音のおもしろさや重要性を実感しながら学べる!
◆序 章 和音ってなんだろう?
◆第1章 和音の基礎知識
◆第2章 和音の文法と性格
◆第3章 時代と共に変化する和音
◆第4章 作曲家による和音の好き嫌い
◆第5章 国ごとの和音の進化
◆第6章 さまざまな和音
◆第7章 音楽に広がりを与える和音
◆第8章 音楽の基礎知識
◆第9章 和音のはじまりと進化の歴史
・神経経済学は“ヒトの脳が価値を評価する仕組み”を問う学問である。日本ではまだまだなじみの低いニューロエコノミクス(神経経済学)であるが、2000年初頭のアメリカで産声を上げた。
・われわれヒトの脳は意識的に、または無意識的に物事の良しあしを判断して行動を決めることを繰り返すので、ほぼすべての日常行動が神経経済学の研究対象である。
・現在、価値観を生み出す脳の仕組みの理解が徐々に進みつつある。その知見を心の病の理解へ適用する臨床的な試みや、福祉政策の立案にいかそうとする公共的な試みもあり、研究が今後も発展していくものと考えられる。
■ニューロエコノミクス(神経経済学)とは何か?--ヒトの価値観が生まれる脳の仕組みの理解とその先の未来
・はじめに
・神経科学的手法を用いた幸福度測定への批判的検討
〔key word〕幸福度測定、スティグリッツレポート、幸福の経済学
・社会科学における実証研究の展開ーー行動経済学を例として
〔key word〕行動経済学、実験社会科学、ニューロエコノミクス
・計算論的アプローチによる強迫症のメカニズム解明
〔key word〕強迫症、計算論モデル、計算論的精神医学、強化学習、セロトニン
・精神医学と神経経済学ーー計算論的精神医学
〔key word〕精神医学、神経経済学、意思決定
・意思決定の神経基盤解明のための行動課題の開発
〔key word〕強化学習、行動課題、パラメータ推定、精神疾患
・ヒト神経経済学ーー他者との駆け引きを支える脳の仕組み
〔key word〕ゲーム理論、機能的磁気共鳴画像法(fMRI)、経頭蓋磁気刺激法(TMS)、数理モデル、社会神経科学
・単一行動の神経経済学ーーサルの神経・分子基盤
〔key word〕意欲、報酬価値、サル、ドーパミン、セロトニン
・霊長類の行動進化と神経経済学ーー線条体とドパミンの多元的価値表現
〔key word〕線条体、ドパミン、報酬予測誤差、蛍光ドパミンバイオセンサー、マカクザル
・科学の方法的哲学と潜在能力アプローチ
〔key word〕潜在能力アプローチ、外出機能、利用能力、グループ
・脳機能イメージングによる効用の個人間比較と再分配政策への応用
〔key word〕効用、制度設計、再分配、政策評価、機能的磁気共鳴画像法(fMRI)
●TOPICS 病理学
・中皮腫瘍病理診断のパラダイムシフト
●連載 臨床医のための微生物学講座(8)
・腸球菌
〔key word〕腸球菌、院内感染症、バンコマイシン耐性、VRE、伝達性プラスミド
●連載 緩和医療のアップデート(3)
・がん疼痛治療ーーこの30年余で何が変わったか?
〔key word〕オピオイド鎮痛薬、非オピオイド鎮痛薬、鎮痛補助薬、放射線治療、骨転移
●FORUM 死を看取るーー死因究明の場にて(9)
・死亡診断1
本雑誌「医学のあゆみ」は、最新の医学情報を基礎・臨床の両面から幅広い視点で紹介する医学総合雑誌のパイオニア。わが国最大の情報量を誇る国内唯一の週刊医学専門学術誌、第一線の臨床医・研究者による企画・執筆により、常に時代を先取りした話題をいち早く提供し、他の医学ジャーナルの一次情報源ともなっている。
世界的に有名な経済週刊誌。常に国際的な視点に立ち、世界のトップマネジメント達に影響力を持つ。毎週、世界中に散らばる特派員が独自の取材によって得た情報を、各分野専門家のコメント・分析とともに掲載。
付録:ピンズ
入学式、遠足、運動会…。ぴょこたんたち新一年生は大はりきり。まちがいさがしをしながら一年生が体験できます。
自分の力で動くことのできない植物は、分布を広げるため、タネにさまざまな工夫を凝らしている。
本書では、身近な場所で観察できる草木約200種を取り上げ、実やタネ、花、散布の生態写真とともに、タネが散布される仕組み(風に乗る、はじける、動物や人にくっつく、鳥に食べられ糞で出るなど)を詳しく解説。
一般の植物図鑑には載っていない、タネのアップ写真なども多数収録。
この本は、命のカプセル=タネの形態的な特徴と散布方法との関係を解説したハンディ図鑑です。街や公園、池や田んぼ、河原など身近な環境で見られる草木約200種を収録しました。
実やタネの写真だけでなく、タネが散布される様子がわかる生態写真や、植物の同定に役立つ花や葉の写真も多数掲載。実際の観察に役立つよう、タネの写真にはすべて縮尺を記しました。また、可能な限りタネの写真は原寸大で表示しました。
タネがどのように運ばれるのかを、読みやすく魅力的な文章で解説し、タネの形が似ている種に関しては、写真を並べて識別ポイントを記しました。1つの実に何個のタネが入っているのか、というデータもできる限り記しています。
初心者にも理解しやすいよう、専門用語の使用はできるだけ少なくし、使った場合には注釈を付しています。庭や街路に植栽される草木も多数掲載しており、ガーデニング愛好家にもおすすめです。
大学はアメリカに学ぶべきか?アメリカの大学を対象に、1980年代以降現在にいたるアカデミック・キャピタリズムの政治的背景をさぐり、学科および執行部レベルにおけるその現状と権力のネットワーク、特許や著作権の帰属を徹底的に調査して批判的に分析・検討する。
3人の女子中学生が作ったのは「遊び人研究会」!?
最高に可愛くて最高に楽しい抱腹絶倒のJCガールズコメディ!
■ヤングアニマルで大好評連載中の鬼才・涼川りんが描く抱腹絶倒のJCガールズコメディ!
シュール&ギャグコメディの新境地を拓く鬼才・涼川りんが放つ抱腹絶倒のJCガールズコメディが待望のTVアニメ化決定!
コミックスの発売後「面白すぎてやばい!」という口コミによって人気が爆発、
売り切れが続出し、あそびあそばせ難民が多数発生するなど大注目を集めた!
可愛いJCたちが、全力でおバカを繰り広げる「あそびあそばせ」は、2018年7月からTVアニメ放送開始!
■岸誠二×ラルケ!最高のスタッフィングで放つ渾身の笑いの数々!
監督に「暗殺教室」や「月がきれい」など様々なジャンルで唯一無二の才能を発揮する岸誠二を迎え、
シリーズ構成には「Persona4 the ANIMATION」などで岸誠二とも何度もコンビを組む人気脚本家の柿原優子、
キャラクターデザインには「クズの本懐」や「このはな綺譚」などで圧倒的な画力を見せつけたアニメーター黒澤桂子、
そしてアニメーション制作を「キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series」や「ハクメイとミコチ」などを手がける実力派スタジオであるラルケが手がけるという最高のスタッフが集結!
■期待の新鋭から人気の実力派まで注目の声優陣が出演!
主演の女子中学生3名を演じるのは、「刀使ノ巫女」の糸見沙耶香役などで存在感を見せる木野日菜、
「フレームアームズ・ガール」のバーゼラルド役などの長江里加、
「魔法陣グルグル」のヒロインであるククリを演じた小原好美と期待の新鋭として注目される女性声優たち!
そのほか個性豊かなキャラクターたちを井上ほの花、金澤まい、戸田めぐみ、
前川涼子といった若手たちから、置鮎龍太郎、悠木碧、斎賀みつきなど人気の実力派まで様々な面々が集結!
<収録内容>
第10話〜第12話
▽映像/音声特典
・オーディオコメンタリー
・キャスト出演実写映像
・新作ミニアニメ2
※収録内容は変更となる場合がございます。
テニスの名門・青春学園中等部に、「テニスの王子様」がやってきた。アメリカのジュニア大会で4連続優勝したという型破りの天才・越前リョーマ。ちょっと生意気な王子様の前に立ちふさがるのは、青学テニス部・レギュラー陣。桃城が、海堂が、乾が打つ!リョーマのツイストサーブは通用するか!!人気テニス漫画、初のノベライズ。
関東大会準決勝、青学は千葉の六角と激突!! 監督のオジイのもと、子供の頃からテニスで遊び、固い絆で結ばれた六角! 手塚と大石をケガで欠いた青学は桃城&河村の重戦車コンビや不二&菊丸の3年6組ペアと意表を突いたオーダーで勝負をかける!!
無限の絆で未来を創る!
《異世界×戦隊ヒーロー》でおくる、絆の最強英雄譚!!
★月刊「少年ガンガン」にて話題沸騰の人気異世界ファンタジーが2025年1月よりTVアニメ化!
原作は月刊「少年ガンガン」(スクウェア・エニックス刊)で連載中、累計30万部突破のコミックス「戦隊レッド 異世界で冒険者になる」!
悪の組織との最終決戦で、敵と相打ちになった戦隊ヒーローの浅垣灯悟。命を落としたかに思われたが、気が付くと異世界に転移していたのだった!
異世界でも困った人々を救うため冒険者となり、キズナレッドに変身して今日も戦い続けるーー! 異世界×戦隊ヒーローの最強英雄譚!
正統派特撮ヒーローの熱き魂を受け継ぎし魅力満載の話題作が、2025年1月よりTVアニメ放送開始!
★戦隊・特撮愛溢れる豪華スタッフ陣がおくる異世界バトルファンタジー!
監督には「フレームアームズ・ガール」「シャドウバース」シリーズを手掛けた川口敬一郎、シリーズ構成に「爆上戦隊ブンブンジャー」
「ポケットモンスター」で脚本・シリーズ構成を手掛けた冨岡淳広を起用!さらにキャラクターデザインは「遊☆戯☆王5D's」でキャラクターデザイン・総作画監督を務めた丸山修二、
音楽は「特捜戦隊デカレンジャー」「動物戦隊ジュウオウジャー」を手掛けた亀山耕一郎など豪華スタッフ陣が集結!
そしてアニメーション制作は「アクエリオン」「マクロス」シリーズなど数々のアクション作品・ロボット作品を手掛けてきたサテライトが担当!
盤石のスタッフ陣でお届けする、異世界バトルファンタジーと絆の物語は必見!
★これからを担う新進気鋭の声優陣が、個性あふれるキャラクターを熱演!
絆と仲間を何よりも大切にする、暑苦しいくらいに熱血漢の主人公である浅垣灯悟/キズナレッド役に、本作が初主演となる期待の新人・井藤智哉を起用!
さらに、大魔導士の一族アーヴォルン家当主の少女であるイドラ・アーヴォルン役に『僕の妻は感情がない』ミーナ役の稲垣 好、
アヴァルロスト皇国の第三王女であるテルティナ・リズ・ワーグレイ・アヴァルロスト役に『結城友奈は勇者であるー大満開の章ー』楠芽吹役の田中美海、
テルティナを心底敬愛し、彼女に仕える剣士、ロゥジー・ミスト役に『トモダチゲーム』四部誠役の大野智敬を起用!
これからを担う若手声優×実力派声優の布陣で、個性あふれる魅力的なキャラクターを演じ切る!
★中吉虎吉描き下ろしコミック付き特製ブックレットなど豪華初回特典が付属!
初回生産特典には、キャラクターデザイン・丸山修二描き下ろし三方背BOXや、原作者・中吉虎吉描き下ろしコミック付き特製ブックレット、
「絆創戦隊キズナファイブ」ひみつ大百科、特製デジパック、ぺっTURN!キズナシールセットなど、ここでしか手に入らない豪華特典が付属!
<収録内容>
第01話〜第04話
※収録内容は変更となる場合がございます。
未来もヒゲも(?)大きく曲がる第7巻!
ヒマを持てあまし、かくれんぼしたり、ダイエットしてみたり。
そんなフリーダムな毎日が、このまま続くのもまぁ悪くないかもな。
なんて言っている場合か俺!?
人間に戻りたいんじゃなかったのか!!?
見た目はネコ、中身は男子高校生の不思議ゆるふわニャンコメディー、
激動のラッキーセブン第7巻!
これは、ぼくときみの最高にハッピーな物語ーー
■シリーズ累計145万部を突破!
2021年少年ジャンプ+で連載開始後、瞬く間にSNSで話題に。
当時連載作品の最高閲覧数を記録し、2巻完結ながら発行部数145万部突破の衝撃作。
■公式Xはフォロワーを約10万人獲得。
配信のみの作品ながら、第1話、最終話の配信時にXトレンド1位、公式Xはフォロワー10万人を突破!
<収録内容>
全6話
※収録内容は変更となる場合がございます。
<収録内容>
2022年のクリスマスシーズンに劇場で特別公開された「かぐや様は告らせたいーファーストキッスは終わらないー」
DVD通常版。本編4話収録。
なんでもできる!なんでもなれる!輝く未来を抱きしめて!
プリキュアシリーズ15周年の記念作品となるプリキュアたちの物語が待望のBlu-ray&DVD化!
<収録内容>
第37話〜第49話
世界的に有名な経済週刊誌。常に国際的な視点に立ち、世界のトップマネジメント達に影響力を持つ。毎週、世界中に散らばる特派員が独自の取材によって得た情報を、各分野専門家のコメント・分析とともに掲載。
社会福祉の視点から母性保護論争をとりあげた著者渾身の力作。母性保護論争から母子保護法成立までの過程を丹念に追いかけたはじめての研究。
木の実は、雑木林や森だけではなく、家のまわりや公園など、いろいろな場所で見つかります。色や形も様々で、ヤマモモやアケビのようなおいしいものもあれば、食べられないものもあります。どんな場所でどんな木の実が見つかるかな? みんなでたんけんに出かけよう。