カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

札幌 の検索結果 新刊 順 約 2000 件中 1261 から 1280 件目(100 頁中 64 頁目) RSS

  • ひろがる北方研究の地平線
    • 中川裕先生還暦記念論文集刊行委員会/サッポロ堂書店
    • 藤田印刷エクセレントブックス
    • ¥2240
    • 2017年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • サッカーマガジン 2017年 07月号 [雑誌]
    • ベースボール・マガジン社
    • ¥997
    • 2017年05月24日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【特集】愛しのJ異邦人

    ◎J現役インタビュー
    ラファエル・シルバ(浦和)
    『エメルソンのように足跡を』
    レオ・シルバ(鹿島)
    『ボールと一緒にいるおんが喜び』
    ミキッチ(広島)
    『特別な愛を感じている』
    キム・ジンヒョン(C大阪)
    『目に見える結果を残す』
    ネルシーニョ監督(神戸)
    『分析能力と柔軟性がなければ』

    ◎レジェンドインタビュー
    ルーカス(元FC東京&G大阪)
    『原さんとの居残り練習』

    ◎レジェンドクローズアップ
    マルキーニョス(元鹿島&横浜FM他)
    バレー(元甲府&大宮他)
    マスロバル(元市原&福岡)
    アジエル(元湘南&浦和)

    ◎リポート&考察
    リポート◎優良助っ人獲得メソッド
    『なぜ新潟は成功するのか?』
    考察◎平野 孝が見た
    『2017年の気になる助っ人』
    考察◎マリーニョが明かす
    『成功する人、失敗する人』
    連載特別編◎平畠啓史が語る
    『平ちゃん的J外国人列伝』
    [クラブ別]歴代外国人リスト 総勢1359人
    &蔵出しエピソード

    ■J1
    鹿島 浦和 川崎F
    G大阪 大宮 広島
    神戸 柏 横浜FM
    FC東京 鳥栖 仙台
    磐田 新潟 甲府
    札幌 清水 C大阪

    ■J2
    名古屋 千葉 湘南
    東京V 京都 福岡
    大分
    山形/松本/横浜FC/水戸/群馬
    町田/岐阜/金沢/岡山/山口
    讃岐/徳島/愛媛/長崎/熊本

    ■J3&横浜F
    盛岡/秋田/福島/栃木/YS横浜
    相模原/長野/富山/藤枝/鳥取
    北九州/鹿児島/琉球
    横浜F

    ■特別企画
    MVP受賞者&得点王
    Jを経験したセレソン
    サカマガコレクション

    ほか
    【特別付録】
    WCCFオリジナルEXカード

    ほか
  • 週刊 ベースボール 2017年 6/5号 [雑誌]
    • ベースボール・マガジン社
    • ¥559
    • 2017年05月24日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 『週べ』今週号は球場大特集&交流戦PREVIEWの二本立て。大増ページでお届けします。
    [特集1]
    球場物語
    わが愛しのスタジアム
    球界72人アンケート
    あなたの思い出の球場は?

    12球団本拠地球場ヒストリー
    甲子園球場、神宮球場、Koboパーク宮城、横浜スタジアム、メットライフドーム、東京ドーム、ZOZOマリンスタジアム、福岡ヤフオク! ドーム、ナゴヤドーム、京セラドーム大阪、ほっともっと神戸、札幌ドーム、Mazda Zoom-Zoomスタジアム広島

    ノスタルジック・ストーリー
    追憶のスタジアム
    後楽園球場、東京スタジアム、川崎球場、ナゴヤ球場、大阪球場、藤井寺球場、日生球場、西宮球場、広島市民球場、平和台球場 インタビュー1
    井口資仁(ロッテ)「球場で過ごした21年」
    インタビュー2
    西本 聖(元巨人ほか)「僕の心に残るあの球場、あのシーン」

    銀次(楽天)が愛する岩手県営野球場が育む夢
    球場事件史
    球場コラム/えのきどいちろう
    [特集2]
    2017セ・パ交流戦PREVIEW
    12球団別戦力分析&戦いの予想
    野球解説者・里崎智也が見た「パはなぜ強いのか」

    2017序盤戦個人記録

    FOCUS
    激闘3つの焦点
    その1
    セ界を揺らす下克上
    その2
    大エースの道を歩む菅野智之(巨人)
    その3
    ロッテはこのまま終わってしまうのか

    [連載選手コラム] メッセンジャー(阪神)
    [連載コラム]
    野村克也「本物の野球はどこに行った! 」
    岡田彰布「そらそうよ」
    三浦大輔「番長コラム」
    立浪和義「超野球論」
    川口和久「スクリューボール」
    伊原春樹「野球の真髄」
    デーブ大久保「さあ、話しましょう」
    石田雄太「閃・球・眼」
    ほか
    [好評連載]
    大島康徳の負くっか魂! ! 、野球浪漫「□橋聡文(阪神)」、「道具の流儀」/荻野貴司(ロッテ)のスパイク、「球団メシ探訪/神宮球場の老舗グルメ」、12球団WEEKLYトピックス、やくみつるの「ドガチャカ交流戦」、千葉功の「記録の手帳」、アマチュア野球事情最前線、綱島理友の「ベースボール百科」、河合じゅんじの誌上の空論「□橋光成(西武)」、連続写真に見るプロフェッショナルの技術「平沢大河(ロッテ)」、ファーム便り「寺島成輝(ヤクルト)」、大谷翔平(日本ハム)密着、 ほか

    ほか
  • Badminton MAGAZINE (バドミントン・マガジン) 2017年 06月号 [雑誌]
    • ベースボール・マガジン社
    • ¥906
    • 2017年05月22日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 未来のチャンピオンを育てます・ [特集]
    日本女子ダブルスの強さに学ぶ!
    ・ 朴柱奉ナショナルヘッドコーチに聞く
    ・ 世界ランク上位4ペア分析
    高橋礼華&松友美佐紀/米元小春&田中志穂/福万尚子&與猶くるみ/福島由紀&廣田彩花
    ・ 特別レポート
    日本女子ダブルス、黄金時代へ
    ・ [技術特集]
    ライバルに差をつけろ!ショットの質を高めてラリーを制す![前編]
    日立情報通信エンジニアリング
    もっと速いスマッシュを打とう!/浮かないドロップ・カットを打つ/クリアーを高く、コートの奥まで打ちたい

    ・ 特別企画
    スペシャル・インタビュー
    福島由紀&廣田彩花(再春館製薬所)
    二人で、一歩ずつ。
    ・ S/Jリーガー ギア対談(1)
    ラケットのこだわり、教えます!
    内藤浩司×高野将斗(日立情報通信エンジニアリング)
    ・ スペシャル・ストーリー
    張楠(中国)
    燃え盛る炎は消えず
    ・ 2017ジュニアナショナル選手名鑑
    ナショナルB代表/U19/U16/U13
    ・ 中・上級者向けラケットガイド


    ・ 連載
    S/Jリーグ検証企画(3)
    選手の声〜アンケートより〜
    ・ 新連載
    中西洋介のアカデミック・バドミントン
    第1回 基礎打ち(前編)
    ・ 新連載
    磨け!バド脳
    能登則男
    ・ 池田信太郎のダブルス・インテリジェンス
    第11回 ネット前に入る動き
    ・ 淑徳巣鴨流 ビギナー向け(秘)レッスン 最終回
    ・ 奈良岡浩コラム
    メディカル連載
    ・ 新連載
    私のお気に入り!
    第1回 山口 茜(再春館製薬所)


    ・ レポート&ニュース
    日本代表オフィシャルスポンサーを発表!
    現地レポート
    サッカー×バド=新たな可能性
    北海道コンサドーレ札幌/AC長野パルセイロ
    ・ 関東大学春季リーグ
    関西学生春季リーグ
    クローズアップ 関西学生リーグで新システムを導入
    リザルト
    Hope Topics
    海外大会レビュー
    ワールドマスターズ
    NEWS SMASH
    シャトラー通信
    FINAL GAME
    ・ ※S/Jリーグ応援企画「セルフでチームプロデュース!」はお休みします。

    ほか
  • ムード歌謡 ベスト
    • (V.A.)
    • キングレコード(株)
    • ¥2200
    • 2017年05月17日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 医師たちが選んだプラセンタ療法
    • 景山 司/長瀬 眞彦
    • 現代書林
    • ¥1650
    • 2017年05月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 病院でも薬でもよくならず悩んでいませんか?体にやさしいが、しっかり効く胎盤パワーの秘密。
  • 路面電車の謎
    • 小川裕夫
    • イースト・プレス
    • ¥968
    • 2017年05月10日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • 昭和40年代までは各地の大都市で必ず見ることができた路面電車。その後のクルマ社会の発展で風前の灯かと思われたが、21世紀に入ってから、新路線の開業や、バリアフリー対応の最新鋭車両の導入などの積極策が見られるようになった。その歴史から、線路・車両・施設・運行の謎、全国21事業者の魅力、今後の計画まで、鉄道と地方自治の第一人者が、マニア的視点から初心者にもわかりやすく解説。
  • ほーぼー 【Blu-spec CD2】
    • 佐々木幸男
    • (株)ヤマハミュージックコミュニケーションズ
    • ¥1576
    • 2017年05月03日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • あなたのPOPCONが高音質で甦る「ポプコン・アーティスト1stアルバムシリーズ」。
    ハスキーな歌声、洋楽のエッセンスが溢れた佐々木幸男の1stアルバムを【Blu-spec CD2】で新発売!

    1970年代~80年代、「プロへの登龍門」と呼ばれたポプコンでグランプリを受賞するなど大きな注目を浴び、
    そして華々しいメジャーデビューを果たした世良公則&ツイスト、佐々木幸男、伊藤敏博、クリスタルキング、
    石川優子の初々しくも鮮烈なファースト・アルバムを高品質CDの中でも定評のある【Blu-spec CD2】にリニューアルして新発売。

    ヤマハが主催するポピュラーソングコンテスト(通称ポプコン)は、「音楽の歓びは自分で創り、歌い、そして楽しむことにある」という
    ヤマハの『歌ごころ運動』の一環として1969年から1986年まで合計32回に渡って開催され、コマーシャリズムに毒されない新鮮でユニークな
    曲が生まれるアマチュアコンテストとして幅広く若者達の間に浸透。中島みゆき、八神純子、クリスタルキング、
    あみんなど日本のポピュラー音楽界に多くの優れたアーティストを送り出し、
    フォーク、ロック、ポップスの最先端のオーディションイベントとして長く音楽シーンを牽引。

    佐々木幸男は、1976年5月にヤマハのつま恋で開催された第11回『ポピュラーソングコンテスト』の本選会に出場、
    「君は風」を歌唱し入賞を獲得したシンガー・ソングライター。

    1976年に発売されたファースト・アルバム「ほーぼー」は、『コッキーポップ』のテーマ曲にもなったデビューシングル「君は風」や
    ハスキーな声、洋楽のエッセンスが溢れた他のポプコン出身アーティストとは一線を画す洋楽ライクな大人でお洒落な歌を多数収録。

    類まれなこの名作を、普通のCDプレーヤーでより一層原音に忠実な再生を楽しめる高品質CD【Blu-spec CD2】にして新発売。
    ポプコンやコッキーポップを楽しんだ色褪せることのない青春の想い出と共に聴いていただきたい1枚。

    <収録内容>
    01.風待ち
    02.雨風景
    03.ここで夏を見送る
    04.あとのまつり
    05.君は風
    06.一日がこんな風に過ぎて行くのなら
    07.秋一番
    08.ぶるう
    09.うすずみ色の空へため息を
    10.一日がこんな風に・・・
    11.ほーぼー
  • がんの未来学
    • 小林博(医師)
    • 札幌がんセミナー
    • ¥1320
    • 2017年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • AIR STAGE (エア ステージ) 2017年 06月号 [雑誌]
    • イカロス出版
    • ¥1078
    • 2017年04月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 航空業界で働きたい男女のための就職情報誌大特集
    グランドスタッフの星


    ◇グランドスタッフの仕事
    ・ANAエアポートサービスの場合
    ・ANA成田エアポートサービスの場合


    ◇東京国際(羽田)空港
    ・エア・ドゥ
    ・ソラシドエア
    ・ANAエアポートサービス

    ◇成田国際空港
    ・タイ国際航空
    ・JALスカイ
    ・ANA成田エアポートサービス

    ◇関西国際空港
    ・Kスカイ
    ・ANA関西空港
    ・関西エアポートエージェンシー
    ・CKTS

    ◇大阪国際(伊丹)空港
    ・JALスカイ大阪
    ・ANA大阪空港

    ◇新千歳空港
    ・ANA新千歳空港
    ・エア・ドゥ
    ・JALスカイ札幌

    ◇中部国際空港
    ・ドリームスカイ名古屋
    ・ANA中部空港
    ・スイスポートジャパン

    ◇富士山静岡空港
    ・エスエーエス

    ◇福岡空港
    ・ANA福岡空港
    ・JALスカイ九州
    ・スカイマーク

    ◇北九州空港
    ・スターフライヤ

    ◇グランドスタッフ推奨 おいしい空港みやげ
    ・おまけ:笑うグランドスタッフ

    ◇グランドスタッフになろう
    ・面接を突破する
    ・全国空港マップと採用する会社
    ・全国の空港でグランドスタッフになる
    ・外資系エアラインのグランドスタッフになる
    ◇グランドスタッフ制服図鑑 JALスカイ

    ◇ANA入社式
    ◇JAL入社式

    ◇本番直前受験準備 30日間の過ごし方
    ・JALCAのマナーと笑顔のレッスン
    ・ANAに合格した先輩の就活とやっておくべきことリスト

    ◇第14回エアステージ就職セミナー速報
    ・ANA CA
    ・JAL CA
    ・ジェイ・エアCA
    ・ANAエアポートサービスGS
    ・ANA成田エアポートサービスGS
    ・JALスカイ

    ・読者プレゼント

    ◇人気の連載
    ・AIRLINE NEWS
    ・募集発表! 注目のエアライン
    ・CA&グランドスタッフ 今月の採用事情
    ・マツコの部屋「適材適所」
    ・Readers' Stage/NOKOの笑う受験者
    ・CA&グランドスタッフ 受験セミナー
    ・バックナンバーのご案内
    ・次号予告と編集後記
    ・今月の募集情報
  • 鉄道ジャーナル 2017年 06月号 [雑誌]
    • 成美堂出版
    • ¥1018
    • 2017年04月21日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 鉄道関係全般の話題をグラフで紹介特集:気動車の現状

    ○ 183系気動車 石北本線特急「大雪」
    ○ キハ40系の誕生から現在まで
    ○ TRAIN SUITE 四季島

    ■ JR北海道は老朽化した気動車の取り替えを急ぐ目的で、先のダイヤ改正では旭川以遠の特急列車のダイヤを見直し、札幌〜旭川間の電車特急と接続して運転する形にしました。 とくに国鉄時代に製造された183系の初期の車両は多くが運用を外れています。
    石北線に残った183系0番代の状況をまとめました。また、支線区の気動車を蓄電池電車で置き換える事例も徐々に広がってきています。

    ■ 「NEWS CLOSE-UP」では、先ごろ上野駅で公開された「TRAIN SUITE 四季島」の概要と目を見張るインテリアを紹介しました。

    ■ 前月からスタートした新シリーズ「JR車両詳説」は次世代の通勤電車を目指したJR東日本の209系です。

    ■ JR30周年記念企画第二弾は、国鉄改革当時の状況に鑑みて発足当時のJR各社が最も優先して取り組んだ事柄とは何だったか。特別編集誌面により当時の状況がよみがえります。

    ■ そのほか、海外編はスイスの美しい景色の中を走る小さな私鉄のレポートです。

    ■ 表紙は、遠軽駅を発車する183系特急「大雪4号」です。
  • 週刊 ベースボール 2017年 5/1号 [雑誌]
    • ベースボール・マガジン社
    • ¥468
    • 2017年04月19日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • W.B.SPECIAL
    二塁守備の奥深き世界
    【徹底分析】世界に誇る名セカンド
    菊池涼介[広島]
    SPECIAL INTERVIEW(1)二塁に君臨する「背番号3」
    浅村栄斗[西武]
    SPECIAL INTERVIEW(2)守備の神髄、ここにあり
    荒木雅博[中日]
    12球団共通意識調査 二塁手たちの「頭の中」
    往年の名二塁手INTERVIEW◎二塁手の心得とは?
    辻発彦監督[西武]
    「セカンド論」を語る 高木 豊/仁志敏久
    ペナントを盛り上げる若武者たち
    INTERVIEW(1)札幌ドームにどでかいアーチを
    横尾俊建[日本ハム]
    INTERVIEW(2)ハマの投手陣を強固なものに
    熊原健人[DeNA]
    新連載●球場メシ探訪(1)東京ドーム編
    連載●第3回 野球浪漫 市川友也[日本ハム]
  • 全国鉄道事情大研究 北海道篇
    • 川島令三
    • 草思社
    • ¥1980
    • 2017年04月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.5(2)
  • 人口減少、高速道の整備、天災…ほとんどの路線が赤字。どう存続させるべきか?現地取材にもとづき、現状と未来を徹底分析!
  • 週刊 プロレス 2017年 4/26号 [雑誌]
    • ベースボール・マガジン社
    • ¥559
    • 2017年04月12日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • CONTENTS
    ・ 【巻頭リポート】
    新日本4・9両国
    IWGPヘビー級選手権試合
    【王者】オカダ・カズチカ
    vs 柴田勝頼【挑戦者】

    ・ 【試合リポート】
    新日本4・4後楽園
    SmackDowm4・4オーランド
    DRAGON GATE4・7後楽園
    東京愚連隊4・4新宿
    大日本4・8札幌
    IGF4・5後楽園
    センダイガールズ4・6後楽園
    超花火4・8博多
    ZERO1 4・4新木場
    DDT4・8成増
    WRESTLE-1 4・9札幌
    FREEEDOMS4・8横浜
    上井P興行4・7大阪
    スターダム4・9新木場
    亜利弥'自主興行4・7新宿
    マーベラス4・3新木場
    RAW4・3オーランド

    ・ 【インタビュー】
    野村卓矢<大日本>
    原田大輔<NOAH>
    樋口和貞<DNA>

    ・ 【特集】
    全日本「2017チャンピオン・カーニバル」直前特集
    (1)諏訪魔に聞く(2)初出場の石川修司&橋本大地の意気込み
    (3)秋山準の大予想(4)見どころ紹介

    ・ 【トピックス】
    今週のクローズアップ「小橋建太P興行6・14後楽園対戦カード発表会見」
    ハヤブサ一周忌追悼特別ルポ

    【緊急寄稿】 レッスルマニア33総括に代えて

    ・ 【巻頭言】
    今週のテーマ
    「柴田戦に見たオカダ・カズチカの強さ」

    ほか
  • フローリスト 2017年 05月号 [雑誌]
    • 誠文堂新光社
    • ¥984
    • 2017年04月08日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • フラワーデザイナー、生花店のための花のアートとビジネス誌◇特集:45人のフローリストが手がけた スワッグ、イッキ見!

    今回は昨年の約4倍の45人の人気フローリストに協力してもらい、
    スプレイ(枝飾り)タイプ、型にはまらないフリースタイルなどの十人十色の形や、
    生花からドライまで花材もさまざまなスワッグが大集合。
    また、素敵なスワッグを作ってくれた店の紹介やガーランド、リース、スワッグにまつわる歴史も探ります!

    >>contents

    45人のフローリストが手がけた スワッグ、イッキ見!

    column: スワッグいろいろ×花屋さんもいろいろ
    CHARM[チャーム]/SENBUN[センブン]/flower&green torico[トリコ]

    column:ガーランド リース スワッグ その歴史・かたち・使われるシーンについて
    文/伊達けい子

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ■別冊付録! 器のカタログ
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    器の図鑑。
    「植物生活」が選んだ注目のVASEを掲載。
    フローリストオンラインで購入できるものもあります。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ■ピックアップ
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    柿崎順一 「TREE」 札幌芸術の森美術館 2017

    ほか
  • YOSAKOIソーラン娘 札幌が踊る夏
    • 田丸久深
    • 宝島社
    • ¥660
    • 2017年04月06日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 札幌でひとり暮らしをする26歳の生田満月は、いつも“ぼっち飲み”をして憂さを晴らしていた。友達もいなく、会社でもお局様のいじめに遭うぱっとしない日々。そんな折、行きつけの居酒屋でヨサコイのチームに誘われた満月は、チームの振り付けを担当する太陽の踊りに惹かれて参加の返事をする。仲間たちとの日々のなかで、満月は自分が変わっていくことに気づきー。札幌の街を舞台に、ぼっち女子の恋と心の成長を描いた感動の物語。

案内