初期代表曲をリカットした「アルエ」に続くシングルは、切なくも激しいメッセージが込められたファン待望の新曲。疾走感たっぷりのギター・サウンドとタイトなリズム隊との絡み合いが絶妙だ。
第1特集「ゆっくり老化」が叶う筋肉と睡眠の新常識第2特集「シン・発酵食」
子どもの健康のためにやっていいこと・ダメなこと(仮題)
巻頭インタビュー 杉山愛さん(元プロテニスプレーヤー)
■PART1 心を強くする!
・<チェック> あなたの関わり方は子どもの心を強くする? 弱くする?
・「やさしさ」と「強さ」を育む4つの習慣
・子どもの本音を見逃さないで〜安心を届ける受け止め方〜 他
■PART2 生活習慣を整える!
・強い心と体を作るために 子どもの食の困った悩みOK対応・NG対応
・みるみる体が整っていく“腸育習慣”
・蒸し暑くても、ぐっすり眠れるように 「睡眠力」を高める! 他
■PART3 病気やケガから子どもを守る!
・いざというときのために小児救急の基礎知識
・夏に多い病気とケガ 予防&治療ガイド
・「靴」が子どもの健康を決める! 他
<特別企画>
子どもが大好きな“バランス丼”
<特別よみもの>
梅田みか(脚本家)、あさの あつこ(作家)
不調改善、免疫力アップ、メンタルケア...etc
体と心をスッキリさせる、
睡眠と
自律神経。
25〜39歳の女性337人に聞きました
anan睡眠白書2021
あなたの睡眠は大丈夫?
睡眠不足とトラブルをチェック。
自在な寝返りで、体リセット!
熟睡のための「寝姿勢」講座。
ブランケット1枚で朝までぐっすり。
超気持ちいい“ごろ寝リセット”。
寝付けない・寝た気がしない・目が覚める。
三大不眠を“1分体操”で解決!
週1回だけ、5分だけでもOK!
眠りが変わる、朝散歩のススメ。
睡眠の質を底上げする準備STEP。
ぐっすり眠れるお風呂の入り方。
みんなの“困りゴト”を総解決、
睡眠トラブルQ&A。
選び方のコツ、教えます。
快眠アイテムをアップデート。
feat. 久間田琳加
絵本、ガジェット、CBD、眠活スポット...
心地よい眠りを手助けする最新トピックス。
「体メンテ」作者の崎田ミナさんが挑戦
“ねむりメンテ”で快眠へGO!
重岡大毅(ジャニーズWEST)
爆裂★睡眠愛ー絶対邪魔されたくない時間ー
夏から冬へ。季節の変化と
自律神経との付き合い方。
身近なアクションが自律神経調整への道。
日々の習慣から取り入れる整え方。
散歩、お風呂、ストレッチ、CBDオイル...
キレイなあの人は何してる?
自律神経コントロール術、拝見!
CLOSE UP
森本慎太郎(SixTONES)
むきだしのエナジー。
井上瑞稀×橋本 涼(HiHi Jets/ジャニーズJr.)
僕らの解放区。睡眠と自律神経。/重岡大毅
不調改善、免疫力アップ、メンタルケア...etc
体と心をスッキリさせる、
睡眠と
自律神経。
25〜39歳の女性337人に聞きました
anan睡眠白書2021
あなたの睡眠は大丈夫?
睡眠不足とトラブルをチェック。
自在な寝返りで、体リセット!
熟睡のための「寝姿勢」講座。
ブランケット1枚で朝までぐっすり。
超気持ちいい“ごろ寝リセット”。
寝付けない・寝た気がしない・目が覚める。
三大不眠を“1分体操”で解決!
週1回だけ、5分だけでもOK!
眠りが変わる、朝散歩のススメ。
睡眠の質を底上げする準備STEP。
ぐっすり眠れるお風呂の入り方。
みんなの“困りゴト”を総解決、
睡眠トラブルQ&A。
選び方のコツ、教えます。
快眠アイテムをアップデート。
feat. 久間田琳加
絵本、ガジェット、CBD、眠活スポット...
心地よい眠りを手助けする最新トピックス。
「体メンテ」作者の崎田ミナさんが挑戦
“ねむりメンテ”で快眠へGO!
重岡大毅(ジャニーズWEST)
爆裂★睡眠愛ー絶対邪魔されたくない時間ー
夏から冬へ。季節の変化と
自律神経との付き合い方。
身近なアクションが自律神経調整への道。
日々の習慣から取り入れる整え方。
散歩、お風呂、ストレッチ、CBDオイル...
キレイなあの人は何してる?
自律神経コントロール術、拝見!
CLOSE UP
森本慎太郎(SixTONES)
むきだしのエナジー。
井上瑞稀×橋本 涼(HiHi Jets/ジャニーズJr.)
僕らの解放区。
ビジネスリーダー必読の本格派総合経済誌”コロナ禍でストレスフルな状況が加速しています。同僚との雑談や外食・飲み会、イベントといったストレス解消法をやりづらい今だからこそ、1人で手軽にできるストレス解消術を身に付ける必要があります。
本特集ではストレスの発生・解消に密接に関係する4大要素「脳」「睡眠」「運動」「食事」の第一人者に取材しました。各分野のエキスパートが教えるコンディショニング術でストレスフリーな状態を目指しましょう。4大要素は互いに関係していて、組み合わせることで効果が高まります。
【第1特集】脱・ストレス
[図解]今こそ心身の整え方を学ぶときだ
「脳」を整える
グーグルだけじゃない マインドフルネスに脚光
専門医が教える 脳を癒やすマインドフルネス
一流アスリートが実践するメンタル切り替え術
本やテレビで話題 繊細気質(HSP)にどう対応?
ベストセラー作家・精神科医 樺沢紫苑が伝授 “脳力”を引き出す時間術
「15・45・90の法則」を活用/雑念排除法で集中
[朝の時間術]脳の黄金時間に「集中仕事」こなす
[昼の時間術]「外出ランチ」で集中力をリセット
[夜の時間術]リラックス時間を寝る前に確保
[時間創出術]仕事を後回しせず 「今」にコミット
「睡眠」を見直す
翌日のパフォーマンスが変わる スタンフォード式快眠術
「睡眠の質は脳のコンディションにも影響する」スタンフォード大学医学部精神科教授・睡眠生体リズム研究所所長 西野精治
[入眠編]体温の上げ下げが安眠のカギ
[覚醒編]光と2段階アラームで起床
[仮眠編]20分間の昼寝で午後も冴える
教えて西野先生! 睡眠Q&A
快適な眠りが手に入る スリープテック5選
「運動」を見直す
青学駅伝チームも指導するトレーナー直伝! 脱疲労ストレッチ・筋トレ
血行を改善する動的ストレッチ
デスクワーカーこそやってほしい 静的ストレッチ
筋トレは下半身から始めるのが効果的
1日たった4分 効率よく運動するならHIIT
自宅でも飽きないオンラインフィットネス5選
「食事」を見直す
済生会の医師・管理栄養士が提案する 時間栄養学で不調を改善
腸内環境を改善し、心身を整えよう
管理栄養士おすすめのメニュー おなかスッキリで健康な体を目指そう
コンビニ食の“賢い”選び方
【第2特集】鉄道異変
頓挫する高速旅客船と豪華列車計画 JR九州「大胆経営
最高の音で楽しむために!
時を恐れず、鏡に微笑んでいたい 40代50代の美容バイブル
●付録●
1「ヒアロディープパッチ」(2枚)&「ミケンディープパッチ」(1枚)
2「エヌオーガニック」モイストローション・リンクルエッセンス・エンリッチクリーム3点セット(貼り込み)
1ヒアルロン酸を主成分とした多数の美容成分を針状に固め、肌に直接突き刺すことで、ダイレクトに角質層まで届けることができる目元口元用のケアアイテム。夜、寝る前に気になる部分に貼ると、針状に形成されたヒアルロン酸やその他の美容成分が角質層まで直接届き、睡眠中に角質層内の水分で溶け出して約5時間かけてじっくり浸透。潤いがすみずみまで浸透し、ハリのある肌へと導きます。
2021年9月4日、5日にパシフィコ横浜 国立大ホールにて開催された
『「鬼滅の刃」オーケストラコンサート〜鬼滅の奏〜 無限列車編』の楽曲を収録したライブアルバム。
©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
ジャにのちゃんねる
二宮和也/中丸雄一
山田涼介/菊池風磨
パイオニアたちの結束。
『24時間テレビ』制作発表レポート!!
むくみ、ダルさ、夏冷えetc カラダをスッキリ整える!
睡眠と
自律神経。
夏の累積不調は、睡眠&自律神経ケアで…。
快眠レッスン〜朝
朝を有効活用して、眠りの質改善!
目覚めの“AM活動”を見直そう。
快眠レッスン〜昼
たった20分の昼寝で、パワーが増す!?
“パワーナップ”で脳の疲労を回復!
快眠レッスン〜夜
脳をクールダウンさせて、疲れをリセット。
ぐっすり眠れる、寝る前“冷活”新習慣。
快眠レッスン〜夜
“気持ちよさ”が最重要!
パジャマでできる、安眠ヨガ。
賀喜遥香(乃木坂46)が登場!
心地よいアイテムで快眠サポート♡
パジャマとベッドまわりをバージョンUP。
今日も心地よく、スヤァ…
もっと眠りたくなる睡眠ニュース。
様々な不安にアプローチ。
睡眠お悩み相談室
『ONE PIECE FILM RED』総力特集
赤い熱狂、その中で。
アーティストインタビュー
Ado/秦 基博/Mrs. GREEN APPLE/Vaundy
キャスト&監督インタビュー
田中真弓/池田秀一/名塚佳織/山田裕貴/谷口悟朗
今年の夏疲れはレベチ!?
お悩み別・自律神経の整え術。
生理周期×自律神経。
“月イチ不調”の乗り越え方。
CLOSE UP
藤ヶ谷太輔(Kis-My-Ft2)
本質への探究。
高地優吾(SixTONES)
この世界が見せる夢。
人生100年時代ーー寿命が長くなるほど、認知症の発症リスクは高まらざるを得ません。
ですが多くの人の声は、やっぱり「なるのは怖い。」
そこで今回、みなさんの不安な思いにお応えするため認知症の専門家の方々に、
現時点でわかっている“本当のところ”をうかがいました。
★巻頭特集★認知症が“怖くなくなる”予防と介護の新対策
〈Q&A〉
・認知症になりたくない! リスクを減らす方法は?
・妻のもの忘れが心配。認知症かも?
・認知症の予防に効果的なものはどんな運動?
・運動が苦手。ほかによい予防法は?
・父が認知症と診断。介護生活が不安ですが?
・母の介護疲れで自分がどうにかなりそうなのですが?
★特別企画★昭和の喜劇人・芦屋小雁と奥さんの「笑笑劇場」
★介護の現場から★「認知症の人も、私たちと同じです」
★放送連動スペシャル企画★
・高血圧を改善する「おいしい」減塩ワザ
・危険な”足梗塞”発見法
・「睡眠」「肺炎」「めまい」の改善ワザ
・ハウスダストをスッキリさせる科学の掃除ワザ
・「慢性痛」革命! 最新「対策」ワザ
スタジオトークで、笑ってガッテン!
《2つ折り付録》いますぐできる! おためし実践ワザシート
連載|立川志の輔直筆! 収録後の一筆
連載|ひと皿で満足! かんたん健康レシピ
連載|模型にガッテン!/白菜
連載|小野文惠の大した話じゃないんですが…
連載|あの人、じつはスゴい人!/萩春朋さん
連載|句を詠む いきもの
連載|食材「使いこなし」の新常識/酒かす
連載|歩いて知る、物語に触れる 日本遺産ウォーキング/有田
連載|ガッテン“川柳“道
連載|ガッテン実践クラブ
連載|ガッテン談話室
連載|ガッテン! 暮らしのお悩み相談室/花粉症
連載|パズルで脳トレ
連載|放送回の担当プロデューサーに聞く「ここだけの話」/番組からのお知らせ★巻頭特集★認知症が“怖くなくなる”予防と介護の新対策
〈Q&A〉
・認知症になりたくない! リスクを減らす方法は?
・妻のもの忘れが心配。認知症かも?
・認知症の予防に効果的なものはどんな運動?
・運動が苦手。ほかによい予防法は?
・父が認知症と診断。介護生活が不安ですが?
・母の介護疲れで自分がどうにかなりそうなのですが?
★特別企画★昭和の喜劇人・芦屋小雁と奥さんの「笑笑劇場」
★介護の現場から★「認知症の人も、私たちと同じです」
★放送連動スペシャル企画★
・高血圧を改善する「おいしい」減塩ワザ
・危険な”足梗塞”発見法
・「睡眠」「肺炎」「めまい」の改善ワザ
・ハウスダストをスッキリさせる科学の掃除ワザ
・「慢性痛」革命! 最新「対策」ワザ
スタジオトークで、笑ってガッテン!
《2つ折り付録》いますぐできる! おためし実践ワザシート
連載|立川志の輔直筆! 収録後の一筆
連載|ひと皿で満足! かんたん健康レシピ
連載|模型にガッテン!/白菜
連載|小野文惠の大した話じゃないんですが…
連載|あの人、じつはスゴい人!/萩春朋さん
連載|句を詠む いきもの
連載|食材「使いこなし」の新常識/酒かす
連載|歩いて知る、物語に触れる 日本遺産ウォーキング/有田
連載|ガッテン“川柳“道
連載|ガッテン実践クラブ
連載|ガッテン談話室
連載|ガッテン! 暮らしのお悩み相談室/花粉症
連載|パズルで脳トレ
連載|放送回の担当プロデューサーに聞く「ここだけの話」/番組からのお知らせ
●●●中期のひよこクラブ夏号●●●
【生後4・5・6・7カ月の方向け】
/
離乳食を始めるときに読む本
『中期のひよこクラブ』夏号はSNOOPYの特別付録つき!
\
生後4・5・6・7カ月向けの『中期のひよこクラブ』
離乳食スタートが気になりだしたファミリー向けの1冊です。
特別付録は、かしゃかしゃ、プップーと音がする、しかけつきSNOOPYの布絵本。
お部屋の中でもお出かけのときでも赤ちゃんが喜ぶこと間違いなし!
別冊付録は「4カ月分のカレンダー式フリージング離乳食BOOK」。
フリージングをうまく活用して、毎日の献立をこの通り真似するだけで離乳食が進められちゃう「ひよこクラブ」の大人気別冊付録です。
離乳食をスタートさせる5〜6カ月、2回食に進める7〜8カ月ごろのレシピが、カレンダー式でわかりやすい!
巻頭大特集は「離乳食入門ガイド」。
離乳食を始めるのは赤ちゃんもママもパパも初めて!
だからこそ、離乳食とは何?事前に準備するもの、困ったときのQ&Aなど、とことん細かく離乳食スタートをサポートする特集です。
このほか「夏育児のここがポイント」特集や、「早生まれ&年度始め生まれの保活ガイド」など、この時期だからこそ気になる話題をグッと深堀した特集が満載!
暑い日がまだまだ続きますが、赤ちゃんの成長を感じつつ、育児にも慣れてきたこの時期だからこそ、初めての夏を楽しんでくださいね♪
【豪華★特別付録】
●しかけつきSNOOPYの布絵本
【別冊付録】
●4カ月分のカレンダー式フリージング離乳食BOOK
【とじ込み付録】
●食べていい?まだダメ?食材別早わかりシート
●4〜8カ月の成長&遊び方早わかりシート
【巻頭大特集】
●離乳食入門ガイド
【特集】
●夏育児のここがポイント
●早生まれ&年度始め生まれの保活ガイド
●睡眠リズムが赤ちゃんの将来に影響するって本当!?
●赤ちゃんが熱を出した!そのときママ・パパができることは?
ほか
小・中学生を対象にしたやさしい科学情報誌■第1特集:足元に広がる小宇宙 土の謎を追え!!・地球最後のナゾ!? 土の正体植物の育成はもちろん、地球上の生物を支える土のでき方と役割、月の砂や火星の土との違い、なぜ植物が育つのかなどを紹介。・土ハカセになろう! 世界の土12種ずかん世界の土の大半を占める全12種の特徴を紹介。・薬もスマホも!? 土からできる驚きのモノ現代の生活に欠かせない、科学技術の結晶ともいえるスマホ、薬、化粧品など、土からできている意外なものを紹介。・やってみよう 土のおもしろ実験身近な環境で試すことができる実験を紹介。■第2特集:ヒトが人工冬眠する未来がやって来る!?睡眠と冬眠のヒミツ・人工冬眠がコントロールできるようになれば、緊急患者の安全な搬送や宇宙飛行の長期睡眠にも活用できると考えられている。■綴込み付録
内なる「免疫力」を強化して、
対ウイルス防衛力を高めよ!
ウイルスとの戦いで頼りになるのは、自分の免疫力だ。
体内で毎日1000億個も作られる免疫細胞が担う
免疫力は、誰のカラダにも備わっている。
だが、不規則な食事や睡眠、運動不足、ストレスなど
生活習慣が乱れると、免疫のポテンシャルは下がってしまう。
いやいや! ここで負けてはいられない。
今こそ、ステイホームな日々を活用して、
生活習慣を見直し、免疫力をV字回復させるべきだ。
今回、各界の専門家たちを緊急招集。
免疫強化のための集中講義を実施する。
正しい知識と具体的なメソッドを学び、
自分、そして大切な人を守るために、
強く賢いカラダへと生まれ変わろう!緊急ウイルス対策講義 免疫強化
内なる「免疫力」を強化して、
対ウイルス防衛力を高めよ!
ウイルスとの戦いで頼りになるのは、自分の免疫力だ。
体内で毎日1000億個も作られる免疫細胞が担う
免疫力は、誰のカラダにも備わっている。
だが、不規則な食事や睡眠、運動不足、ストレスなど
生活習慣が乱れると、免疫のポテンシャルは下がってしまう。
いやいや! ここで負けてはいられない。
今こそ、ステイホームな日々を活用して、
生活習慣を見直し、免疫力をV字回復させるべきだ。
今回、各界の専門家たちを緊急招集。
免疫強化のための集中講義を実施する。
正しい知識と具体的なメソッドを学び、
自分、そして大切な人を守るために、
強く賢いカラダへと生まれ変わろう!
明日も仕事があるのに子どもの夜泣きで寝不足ぎみ、共働きなのに、家事や育児をまかせきれない夫にイライラ…。
しょうもないことで笑って、セルフケアをしていた日々が懐かしい…。
でも、「ママだから…」とあきらめちゃうのは、もったいない!
時間をかけなくたって毎日を楽しくできたり、少しの工夫でキレイになれたり。
自分らしさはスキマ時間でも、取り戻せます!
いつも笑顔のママは、きっと自分自身を大切にする人だから。たまには、自分のゴキゲンを最優先しちゃいましょ!
★大特集★スキマ時間で笑顔とキレイはつくれる
自分自身を大切にしなくちゃ人を大切には、できない。/吉川ひなのさん
忙しくてもキレイなママたちのやっていること、やめたこと
“カラダ”と“ココロ”を整える朝と夜のルーティン
キレイの始まりは時短ヘルシー朝食から/毎朝の5分腸活でカラダもココロもスッキリ
ママのキレイは最高の入浴法でつくる/短くても質の高い至福の睡眠のとり方
★特集★この春“愛されキレイ”なママになる
◯帰るのが楽しみになる、“疲れのとれる部屋”
◯心の余裕を生む「スキマ瞑想」
◯食べるだけで心と体が軽くなる食事術
◯“お尻リセット”で全身スルッとヤセ
連載|SHIORI’S DELI/アスパラと砂肝のレモンペッパー炒め
連載|魂からキレイになる! 頭筋ストレッチ
連載|松橋周太呂さんの困ったカジゴト カイケツ!
連載|中尾明慶の知らない世界
連載|幸せのウチ飲みレシピ
連載|イケア、ニトリ、無印良品 最新アイテムを使ってみました!
連載|犬山紙子さんのクソバイスバリア!
連載コミックエッセイ|お仕事はじめました!
連載|にひパパの育児絵日記
連載|ワタナベマキさんの今夜はプチごちそう→翌日お弁当
〈ワーママおすすめグッズを合計35名様にプレゼント!〉
〈インタビュー〉押田岳さん★大特集★スキマ時間で笑顔とキレイはつくれる
自分自身を大切にしなくちゃ人を大切には、できない。/吉川ひなのさん
忙しくてもキレイなママたちのやっていること、やめたこと
“カラダ”と“ココロ”を整える朝と夜のルーティン
キレイの始まりは時短ヘルシー朝食から/毎朝の5分腸活でカラダもココロもスッキリ
ママのキレイは最高の入浴法でつくる/短くても質の高い至福の睡眠のとり方
★特集★この春“愛されキレイ”なママになる
◯帰るのが楽しみになる、“疲れのとれる部屋”
◯心の余裕を生む「スキマ瞑想」
◯食べるだけで心と体が軽くなる食事術
◯“お尻リセット”で全身スルッとヤセ
連載|SHIORI'S DELI/アスパラと砂肝のレモンペッパー炒め
連載|魂からキレイになる! 頭筋ストレッチ
連載|松橋周太呂さんの困ったカジゴト カイケツ!
連載|中尾明慶の知らない世界
連載|幸せのウチ飲みレシピ
連載|イケア、ニトリ、無印良品 最新アイテムを使ってみました!
連載|犬山紙子さんのクソバイスバリア!
連載コミックエッセイ|お仕事はじめました!
連載|にひパパの育児絵日記
連載|ワタナベマキさんの今夜はプチごちそう→翌日お弁当
〈ワーママおすすめグッズを合計35名様にプレゼント!〉
〈インタビュー〉押田岳さん
ほ乳動物からヒトまで,睡眠を科学の眼を通して俯瞰.睡眠の目的,睡眠と脳のかかわり,睡眠中の脳内物質,睡眠に関する実験結果,睡眠中に背丈は伸びるか,眠気をはかる,運転中の居眠り,体内時計,朝型・夜型,レム睡眠,夢,睡眠時間,いびき,睡眠と健康,子供と睡眠・・・等々.本書を読んでよい眠りを!
【豪華3大付録】
1 別冊24P絵本 「ごはん山」はらぺこめがね
2 別冊24P絵本 「しろくまきょうだいのケーキやさん」serico/絵
たきのみわこ/文
3 とじこみ付録 ノラネコぐんだん できたねシール&ポスター
【巻頭大特集】
「うちの子、ちゃんと育ってる?」 食事、睡眠、しつけ…の疑問にお答え!
育児のお悩み解決77
●みんな、育児に悩んでます! フクチマミ
●専門家に聞く! 子育てQ&A
●Essay&Comic かわいいからこそ悩むもの
山崎ナオコーラ/宮川サトシ/村井理子/はるな檸檬
●子どもの病気・ケガに! kodomoe外来
●育児のお悩み別! おたすけ絵本
●たまには‟お母さん”を休みませんか?
【第2特集】
作り慣れた食材で! 電子レンジで!
ママを助ける簡単お弁当
【親子時間が楽しくなる記事がいっぱい】
●いつもの靴で、毎日履きまわせる! 3大ママ靴コーデ帖
●これ一杯で栄養バッチリ 10分で完成 毎日スープ
●子ども服おつくろいLESSON
●侮れない! 子どもの鼻トラブル
●ことばあそびの絵本
●ロングインタビュー 田中裕二(爆笑問題)
【好評連載】
◆教えて! だいすけお兄さん 横山だいすけ
◆おやこ プチプラごっこ 杉浦さやか
◆すぐでき90秒おかず 野口真紀
◆食べたいときにすぐ作れる こどもおやつ 福田淳子
◆楽々かあさん流 子どもが伸びる♪ラク育ドリル
◆ヤマザキマリの世界の子育て!
◆親子でねんど道 片桐仁
◆豊田エリーのエリゴノミ。
◆季節の絵本ノート
◆書店員さんおすすめ新刊絵本 ほか
快適なんてカンタンだ!夏の倦怠感をすっきり解消!
食事・睡眠・入浴の正解。
猛暑・酷暑の屋外から、車内や室内に入ればエアコンでひんやり……。
“暑さ”と“肌寒さ”の波状攻撃で、心身ともにダメージが蓄積する夏。
だるくて食が偏り、寝苦しくて睡眠不足、お風呂は敬遠してシャワーで済ませる毎日では、カラダもココロも回復しません。
夏をアクティブに過ごすには、快食・快眠・快浴が欠かせない。
まずは“快食”。タンパク質をプラスして、乱れた食欲をコントロール。
“快眠”は、室温28℃キープで熱帯夜にぐっすり眠るアイデアを紹介。
夜は10分入浴、朝は1分シャワー。“快浴”を実践して、爽快な一日を。
ピンポイント改善で暑さを乗り切り、秋に疲れを残さない!
ビールが最も旨い季節を愉しむ“快飲”のススメ、涼しい部屋や木陰でのんびり“快読”の案内もあり。
快適なんてカンタンだ!よ〜く眠れる、特集です!
カラダ作りの3大要素は、運動、栄養、
そして、睡眠を含めた休養!
だからこそ、運動不足に、栄養不足、
睡眠不足にも、なりがちですね……。
そんな“何となく、寝起きがスッキリしない”
悩みには、“よ〜く眠れる”この一冊!
複雑に閉ざされた「睡眠の門」を、
7つの鍵で、キッチリ開いてゆきます。
さらに、快眠のヒントが必ず見つかる綴じ込み付録には、
快適な目覚めのナビゲーター「睡眠日記」を!
モチロン、話題の「睡眠負債」の最新知見も収録した、
攻めの睡眠読本、完成です。