カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

PHP の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1261 から 1280 件目(100 頁中 64 頁目) RSS

  • 斎藤一人 幸せをよぶ魔法の言葉
    • 舛岡はなゑ
    • PHP研究所
    • ¥902
    • 2012年06月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.4(10)
  • 毎日無意識に使っている言葉をほんの少し変えるだけで、「無敵の強運」が身につく!▼本書では、納税額日本一の斎藤一人さん直伝、「はなゑ流」幸せが舞い込む言葉の法則を紹介。▼「どんなに厳しい状況でも『ついてる』『幸せ』とつぶやく」「『ありがとう』『助かります』で人間関係は好転する」「『きれいな色のシャツですね』で相手の心に灯をともす」「『がんばってね』ではなく『がんばってるね』と言う」「『かわいいね』『自慢の子だよ』で子どもは大丈夫」など、仕事から日常生活まで、言えば言うほどいいことが起こる、魔法のフレーズが満載! どんなときも「いい言葉」だけを言っている人には、雪崩のごとく幸せがやってくる!▼「幸せになりたいなら、いい言葉を使いな」--斎藤一人。【特別付録】斎藤一人さんによる「言葉の魔法」のお話つき。
  • 高次脳機能障害
    • 橋本圭司
    • PHP研究所
    • ¥814
    • 2007年01月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.6(16)
  • 「突然人が変わったように暴力をふるう」「誰かが促さないと何もしようとしない」「言われたことをすぐに忘れてしまう」-脳梗塞や脳出血、交通事故などで脳を損傷した後、さまざまな問題を引き起こす高次脳機能障害。しかし一見、障害とはわからないため、医療や福祉の専門家でもこの障害に対する理解は十分でない。高次脳機能障害とは何か?全国で三十万人にものぼる患者をどのように支援すべきなのか?正しい評価と診断、家庭と社会の適切な対応によって、症状は必ず改善する。
  • 城好き気象予報士とめぐる名城37 天気が変えた戦国・近世の城
    • 久保井 朝美
    • PHP研究所
    • ¥1760
    • 2024年02月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 城好きで知られる気象予報士の久保井朝美氏。気象予報士になってから、お城をめぐるたびに様々な疑問や仮説が浮かんできたといいます。
    ●「寒冷地の屋根には、赤や緑など特徴的な色が多い」
    ●「美しい壁は、台風への備えかもしれない」
    ●「関ヶ原の戦いの勝因のひとつに『天気』があるのでは」
    日本の風土と城の工夫、天気を味方にした合戦や武将など、日本全国37の城を題材に「天気×城」の新視点を紹介。これを読めば、城あるきがもっと楽しくなる! 
    気象と築城技術
    ●〔雪〕会津若松城/丸岡城/金沢城
    ●〔雨〕高知城/飫肥城
    ●〔風〕唐津城/鹿児島城・人吉城
    美しきかな! 城で楽しむ絶景
    ●〔雲海 秋の霧〕竹田城/備中松山城/越前大野城
    ●〔雲海 春の霧〕今治城
    ●〔月見〕松本城
    ●〔絶壁〕知覧城/都於郡城/小田原城/九戸城
    ●〔青石〕和歌山城/徳島城
    天気を読んだ名将
    ●徳川家康/毛利元就/豊臣秀吉/伊達政宗/織田信長
    対談 千田嘉博×久保井朝美 「天気」が分かれば、城あるきはもっと面白い!
  • 動物園のひみつ
    • 森 由民
    • PHP研究所
    • ¥3850
    • 2014年01月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 地球にすむいろいろな動物を、一度に見ることができる動物園。たった1日いるだけで、楽しく動物探検ができます。動物の大きさ、においなど、テレビや図鑑だけではわからないことも、動物園なら感じられます。
    本書では、動物を迎え入れる方法から、飼育員さんの仕事、動物園で誕生する命まで、普段見ることができない動物園の舞台裏を、Q&A形式で、写真を交えてやさしく紹介する。
    項目は以下のとおり。
    <1章:動物園の動物たち>いろいろな動物が生きられるのはなぜ?/動物たちがにげないように、どんな工夫をしているの?/運動場の奥の部屋はどうなっているの? 
    <2章:動物園で働く人たち>飼育員の1日に密着!/ここがすごい! エサやりの工夫/動物が病気になったらどうするの? 
    <3章:動物園で生まれて育つ命>動物園の赤ちゃん大集合!/動物どうしがお見合いをするって本当?/人口哺育って何? ほか
  • 10ぴきのかえるのふゆごもり
    • 間所 ひさこ/仲川 道子
    • PHP研究所
    • ¥1760
    • 1990年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.05(19)
  • 10ぴきのかえる達が、はじめての冬を迎えます。冬でも眠らずに遊んでいたい10ぴきのかえる達は、地面の下に、楽しい“ふゆごもりハウス”をつくることにしました。
  • よくわかる薬物依存
    • 阿部和穂
    • PHP研究所
    • ¥3300
    • 2017年05月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 依存性薬物の種類と人体への影響、薬物依存症とはどのようなものかを解説。広がりつつある薬物から自分を守る方法についても紹介。
  • 西郷隆盛と大久保利通
    • 立石優
    • PHP研究所
    • ¥858
    • 2017年11月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 友情を育んだ少年期、倒幕に邁進した壮年期、そして袂を分かった西南戦争……。二人の間に何がおきたのか。その心情に迫った歴史長編。
  • 縄文人のくらし大研究
    • 小薬一夫/岡崎務
    • PHP研究所
    • ¥3300
    • 2014年10月27日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 今から1万5000年前からおよそ1万年続いたといわれる縄文時代。どんな時代で、縄文人はどんな住居に住み、どんな暮らしをし、何を食べ、何を祈っていたのでしょう。近年の遺物発掘で明らかになった新事実もふまえ、その実像にせまります。▼<第1章>縄文時代はどんな時代?……縄文時代の大きな特徴/森と海の時代/土器の誕生と食料革命/時代とともに変わる縄文土器/森や海で活躍する新しい道具/定住で生まれた雑木林/定住がまねいた動物/定住で生まれた貝塚 他 <第2章>縄文人のくらし 住・食・衣……ムラの立地と地形/定住とムラの発展/家の基本は竪穴住居/なぞの大型建物や敷石住居/縄文人の食(山野の植物/栽培植物があった?/野山や川の動物/海のめぐみ)/縄文人の衣服と装身具 <第3章>縄文人の心の世界……神がみと交信するための道具/縄文人にとって死とあの世/縄文人と祭りの場/行きづまった縄文時代末期 他
  • よくわかる修学旅行ガイド 奈良
    • PHP研究所
    • PHP研究所
    • ¥3300
    • 2015年02月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 東大寺、平城宮跡、法隆寺などの世界遺産や国宝、鹿と遊べる奈良公園。修学旅行で訪ねたいスポット、おすすめコースをテーマ別に紹介。
  • 日本の新時代ビジョン
    • 鹿島平和研究所/PHP総研
    • PHP研究所
    • ¥1210
    • 2020年10月17日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.5(3)
  • 「変われない日本」をいかにして変えるのかーー。本書は、社会や経済、政治のこれからについて、独立した立場から研究・提言を続ける政策シンクタンクの鹿島平和研究所とPHP総研が共同で進めてきた「新時代ビジョン研究会」の活動をまとめたものである。日本がどのような時代認識の下で、どのような社会を目指すのか、そのためにいかなる変革が求められるのか。20世紀末以降の日本が必要な変革を遂げられずにいるのはどうしてか、日本が新しい時代を築くべく変革を遂げるには何が必要なのか。経営者や学者、アーティスト、改革を実践する自治体の首長ほか先駆者17人と対話を行ない、検討を重ねた末に見えてきた「楕円型社会」という新しいビジョン。私たちはいま傍観者ではなく、1人の実践者、「日本」というチームのメンバーとして新時代へと踏み出すドアの前に立っている。願わくばこの本が、志あるみなさんとともに考え、ともに動く呼び水になることを。
  • 中国の大問題
    • 丹羽宇一郎
    • PHP研究所
    • ¥880
    • 2014年06月17日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.87(38)
  • 丹羽前大使を「親中派」と決めつけてはいけない。氏の中国論はきわめて誠実でまっとうである。(社会学者、『おどろきの中国』著者・橋爪大三郎)▼世界一の貿易額をかさに着て、中国が驕りを見せはじめた。もはや日本なしでもやっていけると言わんばかりに。▼経済的に勢いづいてはいるが、その内実は数々の難問に直面している。拡大する都市と農村の経済格差、国有企業の杜撰な経営体質、テロや暴動が絶えない少数民族問題、要人たちの汚職と不正蓄財……。▼そうした中国国内の真実は、報道を通じて知られているようでいて、意外と情報は流れていない。感情論だけが先走り、隣国を正しく見据えられていないのではないか。▼この状況に危機感をもった前中国大使が、ついに沈黙を破る。商社マンとして30年、大使として2年半。政財界トップの性質や思惑、はては国境近くの庶民や少数民族の生活実態まで、「病める中国」の姿をつぶさに見つめた迫真のレポート。
  • 言いたいことを言ったのに、うまくいった
    • ヤン・チャンスン/吉原 育子
    • PHP研究所
    • ¥1595
    • 2023年03月20日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(3)
  • 「私も自分の考えをはっきり表現したいんです。いつも相手に合わせてばかりの自分が本当に嫌なんです」
    多くの人が自己主張することを苦手だと思っています。拒否されるのがとても怖いからです。(自分の考えをはっきり言ってもいいんだろうか。生意気だと思われたらどうしよう?)(自分から先に心を開いてもいいのかな。無視されたりしないかな?)
    人前では謙虚にふるまうことが美徳とされてきましたが、自信を持って堂々と自分の意見を言いたいという欲求は誰にでもあります。
    本書では、正直に自分の気持ちを伝えても、相手がちゃんとわかってくれる’秘密の方法’を伝授します。

    韓国の精神科医の女性が書いた本書は、韓国で50万部突破のベストセラーとなり、有名K-POPアイドルや大手企業の経営者も絶賛している一冊です。

    内容例は
    なぜ、いつも言いなりにばかりなってしまうのか
    初めての場所でどうしていいかわからず、苦しかったら
    小さな決定も自分の思いどおりにできないとき
    傷ついた人は多いのに、傷つけた人はいない理由
    自由な自分で生きるための、他人に合わせない人間関係処方箋
    等々
    何も怖れることはありません。もうあなたらしく生きても大丈夫なのです。
  • なぜか「輝いて見える人」のちょっとした習慣
    • 『PHPスペシャル』編集部
    • PHP研究所
    • ¥638
    • 2015年07月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 疲れや年齢を感じさせない、いつもキラキラしている、近くにいる気持ちが明るくなるーいつも素敵なあの人が、「キレイでいる」ためにやっていることー。
  • ディベートをやろう!
    • 特定非営利活動法人 全国教室ディベート連盟
    • PHP研究所
    • ¥3300
    • 2017年11月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 対話的で深い学びに効果的で、客観的・批判的・多角的な視点を身につけられるディベートの進め方を、具体的な論題を示しながら紹介。
  • 文蔵2021.11
    • 「文蔵」編集部
    • PHP研究所
    • ¥825
    • 2021年10月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【ブックガイド】小さな物語に広がる、大きな世界
    再発見! 「短篇小説」の魅力●ミステリーおすすめ5篇…西上
    心太●歴史時代小説おすすめ5篇…細谷正充●エンターテインメントおすすめ5篇…大矢博子
    【待望の新連載】●坂井希久子 セクシャル・ルールズ1
    男女逆転した役割を持つ夫婦が織りなす新時代エンターテインメント小説。【連載小説】●あさのあつこ おいち不思議がたり 【夢路篇】6 おいちは「浦之屋」の一件で動いている松庵の様子が気になっていた。●諸田玲子 麻阿と豪7 秀吉の没後、武将たちは一触即発の状態に。その時、前田家の姫たちは。●下村敦史 ガウディの遺言7 志穂の恋人の父・カザルスが語った、ガウディに関する衝撃の事実とは。●中山七里 越境刑事11 中国公安に拘束された冴子。趙の苛烈な拷問は彼女の精神を追い詰める。●朝井まかて 朝星夜星21 錦と結婚した米三郎の不行状が発覚する。怒る丈吉に対し、ゆきは……。●宮部みゆき おでこの中身 その四 きたきた捕物帖33 北一は、銀杏の葉の彫り物のある女が現場を見詰めていることに気づく。
    【話題の著者に聞く】●西澤保彦『スリーピング事故物件』
    女子大生たちが事故物件で
    ルームシェアする物語です
    【涙の最終回】●村山早紀 灯台守(後編) 桜風堂夢ものがたり(終)
    「会いたい人に会える」奇跡の噂がある峠。そこにまつわる秘密とは。
  • 世界のエリートが学んできた 「自分で考える力」の授業[増補改訂版]
    • 狩野 みき
    • PHP研究所
    • ¥869
    • 2020年12月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(7)
  • 「きちんと考える」つまり「考え抜く」とは、どうすればいいのだろうかーー。本書では、考えること、話すことに独自のノウハウを持つ著者が、ハーバード大学の提唱するメソッドや、クリティカル・シンキングをもとに、世界で通用する「考え抜く力」をやさしく伝授。
    ◎「上司に言われたくない言葉」の1位は?◎「モリさん、結婚でやめちゃうんだって」は、意見なのか、事実なのか◎「1人ブレスト」で、台風の中お客様をアテンドするアイデアを出し切る◎反論への言い返し方のルール◎「何か気になる」という気持ちの中にあるもの など、思わず自分なりの考えを探さずにはいられないトピックが満載。
    文庫版だけの特典として、自分が読むべきページがわかる「Pre-Lesson」を特別収録。
    会議や打ち合わせで自分なりの提案をしたい方、人と差別化できる意見を持ちたい方、決断に後悔したくない方は、必読の一冊。思考法の決定版、待望の文庫化!
  • ほんの1分で一生が変わる魔法のかたづけ術
    • 小松易
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2011年07月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(6)
  • 「出す」「分ける」「減らす」「しまう」の4ステップ。部屋が勝手にキレイになる、かたづけ上手のノウハウのすべて。
  • 古代史に隠された天皇と鬼の正体
    • 関 裕二
    • PHP研究所
    • ¥968
    • 2021年06月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(1)
  • 日本人は、鬼が大好きだ。お伽話は鬼で溢れている。
    鬼とはいったい何者なのか。
    鬼は本来、目に見えない、得体の知れない恐ろしい存在と考えられていた。
    たとえば、秋田のナマハゲが蓑笠を着ているのは、寒さや雪対策だけではない。鬼の格好を表象している。身を隠して見えないという設定で、鬼を表現しているのだ。
    その「隠す」「隠れる」の「隠」の一文字を「おん」と読み、「おん」が「おに」となった。

    古代日本人にとって「鬼」とは「祟る神」であり、大自然そのものだった。
    恵みももたらせば、災害も起こす。強力なパワーを持つ、目に見えない、恐ろしい存在は、すべて鬼だったのだ。
    また、天つ神の末裔である天皇も同様に恐ろしい存在と見なされた。
    実権のない弱い祭司王であった天皇が、生き残った大きな理由がここに隠されている。
    古代史における鬼は、現代人の想像をはるか超える影響を及ぼしていたのだ。

    『天皇と鬼』を改題し、加筆・再編集。

案内