本書はハンドメイドファンはもちろん、ガーデナーに向けて、モルタル造形の作品を51アイテム掲載しています。
そもそもモルタル造形は、不器用さんでもまったくの初心者さんでも挑戦しやすいハンドクラフトです。
本書を見ながら作っていただければ、いつのまにか世界に一つの作品ができあがっていることでしょう。
土台の形にズレがあっても、塗料がはみ出しても問題なし。
やり直しも簡単ですし、その失敗が味になることも多いのです。
枕木、足場板、アンティークレンガなど、庭づくりに欠かせない造形が満載です。
あなたの庭を、イギリスのコッツウォルズや南仏の景色に変身させるお手伝いをさせてください。
【BASIC ITEM】
アンティークレンガ
ステップストーン
小花のステップストーン
小さな葉っぱのおうち
【GARDEN ITEM】
枕木
足場板の花台
バードバス
トタン屋根のバードフィーダー
アンティークサイン
三つ編み飾りのバスケット
ガーランド
ウッドバケツ
板壁
ヴォレー窓付きの壁
立水栓
クレッセント鉢 センサーライト付きハウス
タイルトレイ
コロボックルのソーラーハウス
【FAIRY GARDEN ITEM 】
3連の枕木
ミニミルク缶
森のどんぐりハウス
おうちのガーデンピック
リースのタブロー
ハニーポット
レンガ模様の温湿度計
すやすやくまさん
トランペットフラワーのおうち
100年前のミニブック
アンティークドア
アンティークのアイアンフレーム
撮影スポット
インターホンカバー
コロボックルのソーラーハウス
and more…
大丈夫!つらい、不快な症状はこうして治す、軽くする!!ひとりひとりに合った正しい治療法の見つけ方と症状をおさえる日常生活のコツ。
4000名以上が受講した大人気講座を書籍化!
大人気講師による、一生お金に困らない「金運マニュアル」と「リッチ体質の秘密」を大公開
お金に溺愛されるコツって?
・サクッと診断「私の金欠グセ」チェック
・臨時収入ゲットの「豊かさフォーカス」
・財布ホカホカ「1円おすそ分け」
成功者の声、続々!
あなたの人生も、思い通り
=========
★モナコやロンドンを旅しながら、仕事も人生も満喫!
理想の働き方を実現できた
★元夫から子どもへの数百万円の援助が突然入った!
★滞っていた支払いが全てクリアに!
★受講後に突然、フリーランスの売上月90万円を達成!
=========
詐欺で借金被害、3児ママだった著者の人生をまるっと変えた秘密
“キッチンは、みんなが集まる暮らしの中心”あこがれ北欧スタイルの素敵なキッチンとおいしい食卓の様子を集めたインテリアブック。ほっこりナチュラルに、シンプル・モダンかわいい雑貨でカラフルに…スタイルいろいろ北欧3か国の素敵なキッチン・インテリア。
大橋彩香さんの声優デビュー10周年を記念したメモリアルブックは、声優人生始まりの地・熱海を巡るグラビアや、『アイドルマスターシンデレラガールズ』『BanG Dream!』など自身の代表作と関連したシチュエーションや、大橋さんならではの「猫・ロック・食」をテーマにしたカットなど、撮り下ろしを大ボリュームで掲載。さらに、これまでの歩みを振り返るロングインタビューはもちろん、大橋彩香を語るうえで欠かせない人物との対談やコメントも掲載。声優・大橋彩香の10年の歴史がぎゅっと詰まった一冊となっている。
遊びを通じて脳を育てることができる、赤ちゃんやよちよち歩きの幼児の知育に理想的な絵本。
映画監督の羽仁 進とデザイナー&絵本作家の堀内誠一。1950年代から第一線で活躍し、流行や時代を牽引したふたりが唯一残した、奇跡のような絵本が発売されたのが、1973年のこと。50年の歳月を経て、増補改訂版として名作『ぼくにはひみつがあります』が鮮やかによみがえりました。堀内誠一さんの絵は、子どもが初めて出会った動物との交流を愉しく、生き生きと描いています。アクリル絵具で描かれた原画は50年を経ても驚くほど鮮やかで筆跡まで躍動しています。「堀内誠一さんの描く絵には、夢がある。夢のなかで、ふくらんでいくような絵だと思います」と今年94歳になった羽仁氏はいいます。「50年ぶりの復刻は、本当にうれしいです。堀内さんも、絵本の関係者もみんな、夢見るタイプの人間じゃないかな」ぼくのひみつを先生と仲間で分かち合う、心あたたまる、夢のようなストーリーの絵本です。
舞台やドラマで活躍中の俳優・梅津瑞樹のセカンド写真集。
自身初の海外ロケとなったベトナムで、
寝台列車に乗って少数民族に会いに行く旅を写真に収めました。
ファースト写真集『その丸木舟の行く先』同様に
本人執筆の私小説を、撮り下ろし写真と合わせて掲載します。
俳優・梅津瑞樹は異国の地で何を感じ、どんな表情を浮かべ、どんな言葉を紡いだのか。
彼ならではの、一味違った写真集です。
王城で文官として働き始めたセシア。
しかし配属されたのは、表向きは文官、実態は第二王子・マーカスの一存で危険な事件に即対応する執行官たちのチームだった。
マーカスの策略にのせられ憤慨するセシアだったが、誘拐、人身売買、麻薬の違法取引、さまざまな事件に奮闘する中で、ピンチには必ず助けにきてくれるマーカスへの恋心を自覚し始める。
そんなセシアに課せられた新たな任務は、マーカスの婚約者・ジュリエットのメイドをすることで…?
ど根性ヒロイン×悪童王子のワケありラブ・ファンタジー、第2巻!
書き下ろし47編と「落ちこぼれ主婦シリーズ」からの再編7編の計54編のエッセイ。歳を重ねるとともに起きるさまざまな困ったことを、ユーモアを忘れず明るく綴る。同世代は共感、若い世代には未来への指針となるはず。
1 そうなのね
神隠し?/笑える勘違い/「個人の感想です」/ちょっとした失敗/無意識の記憶の危うさ/道具のかわりに/何ごとも、まずは予想から/うまい言い訳/気になる言葉づかい/名前の問題/本はアドバイザー/おにぎりの美味しさ/ワンコイン小包(エキスポパック)覚えています?/電報がなくなる?/悩みもいろいろ
2 何とかしてほしい話
セルフレジは嫌だあ/運転は得意ではないけど/運転のマナー/賞味期限、消費期限/お腹はゴミ箱?/ 面白CM/作家ではありません/通販利用にも賢くならなければ/どこか抜けている/だったら最初から/電話魔の知人を遠ざけたい?/試したいけど、試せないこと/ガッカリすること/コロナ禍のマスクの効用/多数派は生きやすい
3 年齢と健康に関する話
年のとりかた/百三歳になったら何がわかる?/認知機能テスト初体験/若く見える理由/美しくなかった?私の十代/四十代はいちばんいい年代/健康大好き生活うん十年/ぶらさがり決意の記念日/簡単な歯の治療のハズが/歯の質は良かったのに/幸せ探し/血圧測定が苦手
4 自費出版騒動記
なぜ本を作ったのかといえば/本を作ることができた理由/本のおかげでカラオケ気分/どんな経験も役に立つ/わらしべ長者
アンコール
消費税に対する世間の反応/物を捨てること/目尻の小じわ測定装置/よそいきの声/ひじきの根っこ/座席の問題【新幹線編】/座席の問題【飛行機編】
おりがみで折れる美しい四季の花がぎっしり。楽しく折れて、心ときめく作品ばかりです。それぞれの作品には花言葉つき。お礼、お祝い、励まし、健康・幸運祈願など、シチュエーションに合う花言葉の花おりがみを選んで折り、プレゼントに添えても喜ばそう。さらに、折った作品を使って、季節のイベントを盛り上げる飾り、カード,、ギフト、雑貨など、さまざまなアイデアも掲載。ちょっとむずかしめのおりがみは、細部まで確認できる折り方動画も見られ、すいすい折れます。Part1:ライラック、きんぽうげ、スイートピー、ゆり、ひまわり、ほおずき、ダリア、ベゴニア、ケイトウ、椿、梅、菊、クリスマスローズ、ポインセチア、バラ、かすみそう、パンジーなど Part2:壁飾り、吊るし飾り、プレゼント飾り、リース、カード、ブーケ、コサージュ、テーブル飾り、しおり、ラッピングチャームなど
「忙しい日も乗り切れる!」夕飯作りがラクになる、スーパー主婦の台所の知恵。お役立ちレシピも満載!
消費税アップや食品の値上げ、年金受給額の実質切り下げなどに負けずに、前向きに有意義な毎日のために、ますます大切な健康な体。この時期こそ、ラクに作れて体によい簡単おかずが必須。本書は1人分100円以下の簡単&おいしいレシピを厳選。「限られた食費でも食卓は充実!」「手間をかけずに、おいしいメニューを作りたい」「季節感を大切にしたヘルシーな食生活を」、そんな方に活用してもらえること間違いなし。エネルギー量、糖質量、塩分、たんぱく質量も明記。☆part1春メニュー/菜の花の卵いため、ふきのナムル、グリーンピースごはん、はまぐりのうしお汁 他 ☆part2夏メニュー/たことオクラのポン酢あえ、ゴーヤーと豚肉のみそいため、みょうがの甘酢漬け 他 ☆part3秋メニュー/さんまとえのきのかば焼き、けんちん汁、さつまいものゆずはちみつ煮 他 ☆part4冬メニュー/塩ぶり大根、白菜と鮭の重ねなべ 他。
復活した大魔王を倒しても課題はまだ山積みだ。交易の問題があり、雇用の問題がある。マリウスを女王の婚約者としてお披露目する必要もある。そんな中、彼はわずかな休息を与えられた。つかの間の休息をアネット達と過ごしたマリウスは、魔演祭の開催をアステリアに提案する。娯楽になり、雇用を生み、経済の活性化も期待でき、国力回復を周辺に示す事もできるからだ。そしてマリウスも大衆にその力を見せる事になった。国内の主要貴族、民衆、大陸各国の首脳が集結し、ついにマリウスの力が披露される。
多種多様な生命体
幕開けのファンファーレ!
約46億年前に誕生した地球に、生命体が現れたのは約38億年前。
どれもたったひとつの細胞からなる単細胞生物でした。30億年以上という長い長いあいだ、地球の生命体は単細胞生物だけだったのです。
今から約5億4100万年前。ついに、私たちのような多細胞生物が現れました。それが「古生代」のはじまりです。それから生命は、多種多様な生き物へと進化していきました。
本書は、今は絶滅してしまった多種多様な生き物の、「すごかった!」「面白い!」「なんで?」といった“驚愕=びっくり”をご紹介。
絶滅生物研究所宣言 所長:今泉忠明
生命年表・地球誕生から新生代へ
カンブリア紀・オルドビス紀の生物
・アノマロカリス ・カメロケラス ・ペンテコプテルスなど
シルル紀・デポン紀の生物
・トレマタスピス ・クリマティウス ・グラドセラケなど
石炭紀・ペルム紀の生物
・メソサウルス ・エダフォサウルス ・ディキノドンなど
三畳紀の生物
・エオラプトル ・ファソラスクス ・モルガヌコドンなど
ジュラ紀の生物
・セスモサウルス ・アロサウルス ・ステゴサウルスなど
白亜紀の生物
・ヴェロキラプトル ・イグアノドン ・プテラノドンなど
新生代の生物
・エンテロドン ・ケブカサイ ・ケナガマンモスなど
【コラム】
・動き続ける大陸
・三葉虫の歴史/アンモナイトの歴史/巨大恐竜と植物
・絶滅生物Q&A など
Da-iCE和田颯、待望の最新写真集はパリで撮影! 今の魅力をすべて詰め込んだ一冊は必見です!
日本人の8割はスライサー。飛ばない、格好悪いというマイナスのイメージの「スライス」を「使えるスライス」に変える本。
AKB48のチームA、設立当初からの中心メンバー「ともちん」こと現役女子高生アイドル板野友美がついに待望のソロ初写真集「T。O。M。O。Rrow」を発売。本人が編集長です☆