アレルギー の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1301 から 1320 件目(100 頁中 66 頁目) 
- 灰田美知子のぜんそくの最新治療
- 2010年04月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 5.0(3)
ぜんそく治療の中心となる吸入ステロイド薬の実際の選び方や使い方、抗アレルギー薬や気管支拡張薬の使い方、日常生活における注意点など、長くぜんそくとつきあっていくための最新情報を紹介。
- 免疫力がぐんぐん高まる即効ブック
- 2012年01月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
私たちの体を守る重要な働き、免疫力。その免疫力を高めるための75の知恵とコツをハンディな文庫にまとめました。すでに体に不調をかかえている人はもちろん、病気にならない体づくりをしたい人も必読&必携の一冊です。
- みんなが信じている健康法のウソ
- 2015年02月20日頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.0(1)
医学研究によるデータが実証!!医者の言い分が正しいとは限らない。最も信頼できるハーバード式!
- ネコは(ほぼ)液体である ネコ研究最前線
- 服部 円/子安 ひかり
- KADOKAWA
- ¥1760
- 2025年07月04日頃
- 予約受付中
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
イグ・ノーベル賞受賞「ネコは液体」、遺伝子レベルでマグロ好き、障害物をスタスタ避けられる理由……「あるある」や「そうだったの」とネコを見る目が変わる。かわいいだけじゃない、おもしろ研究を一挙に紹介!
【主な目次項目】
第1章 科学でネコの心を調べてみた
飼い主の声がわかるし、自分の名前を知っている
こっちがご機嫌だと寄ってくる! 飼い主の感情を読むネコ
ネコと仲良くなる魔法! ゆっくりまばたきの秘密
消えたはずの障害物をよける!? ネコの記憶力の謎
ネコがマグロを好きな理由、遺伝子に刻まれていた!?
第2章 ネコ好きほどネコが嫌がることをしている?
ネコ好きほど要注意! やりがちな「こねくりNG行動」
ネコは意外と構われたい!? 注目されると近づく説を検証
飼い主の匂いで逆に不安に!? ネコを預ける時の落とし穴
食べもの vs. オモチャ vs. ヒト ネコが選ぶのはどれ!?
ネコアレルギーでも一緒に暮らせる 対策と実情を調査
第3章 なぜ「液体」になるのか?
ネコはなぜ狭い所が好き? 段ボール箱がストレス軽減
動物のブルブルは理にかなっていた 乾燥の最適回転数
ネコの舌はなぜザラザラ 空洞構造の驚きの機能
ネコがテープの円に入る「転送装置」を 市民科学で大調査
イグ・ノーベル賞を受賞 「ネコは液体」は本当
第4章 気分屋なネコの意外な法則
ネコにも利き手があった おうちでできる実験
ネコは留守番中さみしいのか 行動を観察してみた
ネコが喜ぶなで方・怒るなで方を科学で検証してみた
ネコはお皿の形を気にするのか 食事の選択を分析
一緒にいるのに仲間じゃない ネコの社会性の謎
コラム ネコの「かわいい」の仕組みに挑む
ネコを多角的に知る10冊 ほか
- いまさら誰にも聞けない 医学統計の基礎のキソ1 数式なしで8割理解できる!
- 2025年06月24日頃
- 予約受付中
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
アトムスから刊行されていた、Dr.あさいの人気シリーズのうち、「医学統計の基礎のキソ」が15年ぶりに改訂されて、総合医学社より新発売!
いまさら誰にも聞けない医学統計の基礎を、数式をほとんど使わずに、8割理解できます。章ごとに「まとめ」と「練習問題」を収載し、読み手を置いてきぼりにしません。「統計が苦手!」と思っているアナタに読んでもらいたい一冊です。
- チーム木俣がアトピーを治す
- 2019年06月07日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 5.0(2)
アトピー性皮膚炎の治療に必ずといってよいほど使われるステロイドやプロトピック。その問題点にいちはやく着目し、これらの薬を用いないアトピー治療を実践してきたのが本書の著者・木俣肇(きまた・はじめ)医師。数多くの患者さんを完治に導いてきた木俣医師が、どのような治療を行っているかをわかりやすく解説する。
はじめに
第一章 ある患者さんの治療例から
第二章 アレルギーとその原因
アレルギーとは? / 抗原と抗体 / アレルギーのメカニズム
アレルギーによって引き起こされる症状 / アレルギーの原因
アレルギーの遺伝的要因 / アレルギーの環境的要因
アレルギーの悪化要因 / アトピーとアレルギー
第三章 アトピー性皮膚炎をどう治療するか
ステロイド&プロトピックとは / ステロイド&プロトピックは「対症療法」
ステロイド&プロトピックの副作用 / リバウンドについて
まず、症状の手当てを / リバウンドの治療 / 脱ステロイドだけではなく……
アレルギーのルーツを探る / プリックテストについて
アレルギーを遠ざけるために (一) 食生活
アレルギーを遠ざけるために (二) 住環境
アトピーを悪化させない (一) 感染症
アトピーを悪化させない (二) 睡眠
アトピーを悪化させない (三) ストレス
チーム木俣 待合室からの発信
第四章 初診から改善・治癒までのダイジェスト
おわりに 患者さんの笑顔のために
医療法人天命会 木俣肇クリニックとは
- 免疫学
- 2016年08月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(1)
- 医学のあゆみ アナフィラキシー up to date 2024 288巻11号[雑誌]
- 2024年03月15日
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
・日本アレルギー学会(JSA)では、2022年8月末に世界アレルギー機構(WAO)の「アナフィラキシーガイダンス2020」をベースに、アナフィラキシーガイドラインを8年ぶりに改訂した。
・診断基準が3つから2つに簡素化され、アレルゲンの曝露や曝露が疑われる場合には、単独の呼吸器症状(気管支攣縮・喉頭症状)でもアドレナリンの筋肉注射を躊躇わないでより積極的に行っていく方針が示された。
・本特集では、原因別のアナフィラキシーの詳細、場面別(学校、周術期)などに関して第一人者の先生方に執筆していただく。アナフィラキシーのへの対応が改善することを期待したい。
■アナフィラキシーup to date 2024
・はじめに
・「アナフィラキシーガイドライン2022」のポイント
〔key word〕アナフィラキシー、ガイドライン、アドレナリン自己注射薬
・アナフィラキシーの疫学
〔key word〕アナフィラキシー、医薬品、疫学、昆虫毒、食物
・食物によるアナフィラキシー
〔key word〕食物、アナフィラキシー、IgE
・学校におけるアナフィラキシー対応
〔key word〕エピペン®、学校、食物アレルギー
・昆虫刺傷とアナフィラキシー
〔key word〕昆虫刺傷、ハチ毒、アナフィラキシー、携帯型アドレナリン自己注射製剤(エピペン®)、アレルゲン免疫療法
・薬物によるアナフィラキシー
〔key word〕アナフィラキシー、IgE、IgE非介在性、MRGPRX2
・周術期のアナフィラキシー
〔key word〕筋弛緩薬、抗菌薬、トリプターゼ、ヒスタミン、好塩基球活性化試験(BAT)
●TOPICS 麻酔科学
・レミマゾラムーーわが国からのエビデンス
●TOPICS 癌・腫瘍学
・横紋筋肉腫の悪性度を決定する分子メカニズム
●連載 臨床医のための微生物学講座(6)
・侵襲性B群溶血性連鎖球菌感染症ーー高齢者〜新生児/乳児〜基礎疾患保有者における疾患のひとつとして
〔key word〕B群溶血性連鎖球菌(GBS)、侵襲性感染症、高齢者、新生児/乳児、基礎疾患保有者
●連載 緩和医療のアップデート
・はじめに
●連載 緩和医療のアップデート(1)
・在宅における緩和ケア
〔key word〕在宅医療、地域緩和ケア、呼吸困難、疼痛、カヘキシー
●FORUM 世界の食生活(15)
・食べるために生きる?--フランスにおける美食と健康の哲学
●FORUM 死を看取るーー死因究明の場にて(7)
・脳死2
●FORUM 数理で理解する発がん(9)
・ランダムウォーク
本雑誌「医学のあゆみ」は、最新の医学情報を基礎・臨床の両面から幅広い視点で紹介する医学総合雑誌のパイオニア。わが国最大の情報量を誇る国内唯一の週刊医学専門学術誌、第一線の臨床医・研究者による企画・執筆により、常に時代を先取りした話題をいち早く提供し、他の医学ジャーナルの一次情報源ともなっている。
- 若年性皮膚筋炎(JDM)診療の手引き 2018年版
- 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患等政策研究事業 若年性特発性関節炎を主とした小児リウマチ性疾患の診断基準・重症度分類の標準化とエビデンスに基づいたガイドラインの策定に関する研究班 若年性皮膚筋炎分
- 羊土社
- ¥4400
- 2018年05月01日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
- 膠原病に伴う間質性肺疾患 診断・治療指針2025
- 日本呼吸器学会・日本リウマチ学会合同 膠原病に伴う間質性肺疾患 診断・治療指針2025 作成委員会
- メディカルレビュー社
- ¥4950
- 2025年04月22日頃
- 取り寄せ
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
最新のエビデンス・海外の動向を盛り込み、かつ、臨床応用も重視して作成された5年ぶりの改訂版!
- 膠原病コンサルの手引き
- 2024年08月01日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
膠原病は全身性の自己免疫疾患であり,関節症状,皮膚症状,頭頸部の症状,臓器病変,薬剤副作用,そのほかさまざまな臓器に炎症を引き起こします.
しかし,これらの症状は膠原病以外の疾患でも見られることがあり,鑑別診断に苦慮することも少なくありません.
本書は膠原病の解説を中心としつつ,膠原病以外に考えられる多くの原因にも目を向けました.
総合内科や各専門科からよく相談をうける各種症状について,膠原病内科医が総合診療的視点でみた時にはどのように考えているのかを解説しました.
※南山堂HPでは紙面に掲載しきれなかった追加情報も掲載中です.要チェック!
- 膠原病診療実践バイブル
- 2025年02月03日頃
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
好評書『関節リウマチ治療実践バイブル』の膠原病診療版が登場! 本書では,多様な膠原病のメカニズムから,診断の進め方,各種治療薬の特徴・使⽤時の注意点までを整理したほか,各種膠原病に関して病態別に診断から治療・管理までの診療の実践を詳述.臨床写真を集めた充実の巻頭カラー口絵も収載.複雑でハードルが高いと思われがちな膠原病診療に携わる医師必携の⼀冊.
【序文】
本書は,姉妹書である『関節リウマチ治療実践バイブル(改訂第2 版)』(2022 年5月刊行)における,“日常診療に直接役立つことを念頭に置き,病態に加えて具体的な治療の実践法を解説する”という理念を膠原病全体に反映する形で,企画が開始された.
膠原病の診療は,多種多様な症状の問診,全身の診察から始まり,血液検査や画像検査の結果解釈および幅広い鑑別疾患を考慮しながら診断を行い,重症度を加味し,さらに各患者の多彩な社会的背景,医療制度といった情報を統合したうえで,治療を決定しなければならない.関節リウマチ診療における分子標的治療薬の導入・発展に牽引される形で,その他の膠原病についてもその理解が深まり,ガイドラインやリコメンデーションが次々と更新され,近年の本領域の目覚ましい進歩から治療選択肢も多岐にわたるようになっている.各々の膠原病患者に最も適切な治療を届けることが診療にあたる医師の使命であるが,本書ではそのハードルをできるだけ解消するべく,実践的な記載を意識した.疾患や治療の複雑さから,ともすれば患者のみならず医療者の悩みも深くなりうる本領域の診療において,本書は重要な役割を持つものと考えている.
各項の執筆は,本領域の最前線で診療にあたっておられる全国の専門家の先生方に依頼させていただいた.本書はその集大成として,初学者から専門医にまで役立ち,読み応えのある出来映えとなったと自負している.本書の編集は,それ自体が学びも多く,相当にやりがいのある作業であったが,診療や研究,教育に携わられお忙しいなかで,多大なご理解・ご協力をいただいた執筆者の先生方に心より感謝を申し上げたい.また,本企画を立案し,各種作業をご調整いただいた南江堂編集部の皆様にこの場をお借りして深謝したい.
最後に,本書が膠原病の診療に携わる医療者の皆様の手に取られ,一人でも多くの患者の診療向上に寄与することを願っている.
2025年1月
- 膠原病・リウマチ診療改訂第2版
- 東京女子医科大学膠原病リウマチ痛風センタ/鎌谷直之
- メジカルビュー社
- ¥10450
- 2007年11月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)