情報処理技術系の大きな二つの流れとして、パソコンとワークステーションがある。本書はそれぞれの代表的OS、WindowsとUNIXで動くコンピュータの基本的な操作法を解説した。大学や高専の初年度における情報リテラシ教育のためのテキストである。全体をWindows編とUNIX編の二つに分け、それぞれの編でOSの基本操作、インターネットなどのネットワーク利用法、アプリケーションソフトの使用法、プログラミングといった事項を、初心者が十分操作できるようにわかりやすく解説する。とくに現在最も注目を集めているネットワークについては、WindowsとUNIX双方に共通する基礎知識を付録で解説する。
本書では、インターネット・ビジネスの現状分析と未来展望を試みている。すなわち、第1部では、インターネットの高度化と普及によって、新たに創り出される、価値観、システム、ビジネスなどについて検討を加えている。第2部では、インターネットの出現が、既存の産業や企業、事業に及ぼす破壊力と、革新、再生の具体的なシナリオを提示しようとしている。第3部では、多くの事例から導出された、インターネット・ビジネスの成功の原則を明らかにしている。
簡単。手数料激安。小幅な値動きですぐ利益が上がる。もうみんなが始めているインターネット株取引。あなたも、この2000年「昇竜」相場に乗り遅れるな。
史上最強の「儲かる法則」を探す、現代投資理論の旅。インターネットを使ったアメリカ債券、ミューチュアル・ファンド投資・完全ガイド付。
本書の第一の特徴は、QoS技術および標準化の最新の動向を、標準化の第一線で活躍しているエンジニアが解説していることである。第二の特徴は、インターネットでQoSを実現する際に考慮しなければならない問題点を、ビジネス戦略から実現技術まで、極めて広範な視点から論じている点である。第三の特徴は、執筆の時点での最新技術を紹介しているだけでなく、最新情報の(インターネット上の)所在を明記しており、その後の進展のフォローを容易にしている点である。
プロバイダーとの契約方法からホームページの楽しみ方やメールの書き方、送り方まで。インターネットの基本をやさしく解説。
オークションやヒット曲のダウンロード、チャットや掲示板、ICQの楽しみ方や、検索サービスの使いこなし、圧縮・解凍など、インターネットの活用法をやさしく解説。
WindowsXPになって、LANの構築やインターネットへの接続は格段にやさしくなった。しかし、たとえばWindowsXPとWindows98SE/Me/2000/Linuxなどをつなぎ、さらにブロードバンド回線でインターネット環境を共有するとなると、ちょっと専門的な知識も必要となる。本書は、自分一人でLANと常時接続環境を作るために、やらなければならない手続き、必要な機器、さらにどうつなぎ、どう設定するかが、図を追っていくだけで簡単にわかるように解説した。
インターネットには天気予報、天気図、衛星画像、アメダス・データ、レーダー画像、地上気象観測データ、高層気象データ、大気汚染データなど様々な気象情報が提供されている。これらの気象情報を解説し、利用方法を説明し、読者に有効に活用してもらうことが本書の目的である。本書では、一般的な気象学の教科書では中心テーマにならない天気予報と地球環境問題に焦点を当てている。
ADSLやFTTHの申し込み・設定からセキュリティ対策はもちろん、IP電話、ビデオチャット、ショッピングやゲームまでブロードバンドを楽しむノウハウが満載。
日本一のトップPRマン=ホリエモンと、ネットPRサービスの旗手、News2u社長が、「インターネットPRの真髄」、教えます。
既存システムよりも複雑な構成のネットワーク/Webアプリケーション。信頼性の高いソフトウェア開発に必要な技術を「グレーボックス」テストの第一人者が解説する。
とことん親切な解説を追求した超入門者向けの決定版。BIGLOBE加入とインターネット活用のための便利ソフトがまるごと入ったCD-ROM付き。
“インターネットのプロ”最先端の技術者がおくる究極の手引き書。E-mailから、WWW、MBone。インターネット初心者でも本書の手順に従えば、絶対に大丈夫。
地域はネットワークで「アトラクティブネス=魅力」を開拓する。地域ネットワーク最新レポート。地域サイバー革命最前線。
「ひとりでビジネス」のノウハウを全公開する。