気が付けば親が後期高齢者。まだまだ元気とはいえ、そろそろ親孝行を考えてみるタイミング。本書はそんな子ども世代が親にできることを、介護、相続、防犯、住まいとリフォームの4つのテーマで紹介。Pointは4つで[1]先を見すえて住まいを改善すること、[2]最近激増している高齢者を狙う犯罪を予防すること、[3]介護について情報収集をすること、[4]早めの相続対策で親の財産を守ること。本書では一級建築士の田中聡先生、防犯アドバイザーの京師美佳先生、ファイナンシャルプランナーの黒田尚子先生にご教示を仰ぎ、豊富な具体例とともに対応策を紹介。それぞれの章に「親の家に行ったら床をチェック」「親の銀行通帳と印鑑を確認」などすぐできるアクション集を掲載。巻頭に「親を怒るべからず」など「75歳以上の親を守る子どもの心得10か条」も。オールカラーでイラストやマンガもあり読みやすい充実の一冊。
\\ムーミン家計簿の2026年版が今年も発売!//
ムーミン家計簿の魅力は、なんと言っても「シンプル」なことです。
キャラクターの世界観とマッチした、色味を抑えた落ち着きのある
デザインはもちろん、書き込み欄もシンプル。
各月の最初のページは、収入・先に貯金する額・
決まった出費を書き込める仕様に。
カレンダーもあるのでスケジュール管理も一緒に出来ます。
あらかじめ印字されている費目は食費のみで、
残りの費目欄は日用品費、レジャー費など、自由に設定できます。
巻末には、年間収支の記録や、贈り物・いただき物の記録ができる
ページもあり、使いやすい作りになっています。
入学式当日、突如として前世の記憶が甦ったルネは、自分が乙女ゲームのヒロインであることに気付く。その事実に心を躍らせて学園に向かうと、そこには攻略対象者たちがーー悪役令嬢を守るように待ち構えていた。
「今後、我々には二度と近づくな! いいな?」
どうやらこの世界では悪役令嬢が主役で、自分はただの当て馬らしい。そんな虚しい状況の中、ルネは精神科医を志す学園の三年生・フィルと出会
う。二人は裏庭限定のカウンセリングを通じ、悩める患者と医者のような関係性からしだいに仲を深めていくが……!?
2015年にスタートした「オトナのビーズ刺繍ブローチ」プロジェクトは
初めての方にも気軽に作れて
「かわいい!」と心がときめいているうちに完成すること、
大人の遊び心が感じられるデザインや色であることがコンセプト。
本書では「COLORFUL&PLAYFUL」をテーマに
人気のアルファベットやイヌやネコといった動物、
クラゲやサンマといったほかにはないユニークなモチーフまで、
ビーズの組み合わせによってさまざまな表情をなす
ブローチをはじめとしたアクセサリーが満載。
図案の写し方、ビーズの刺し方、作品の仕立て方の基本は
プロセス写真のていねいな解説付き。
CONTENTS
04 Suits トランプ
05 Lips & lipsticks リップ & リップスティック
06 Dogs いぬ
07 Cats ねこ
08 Orangettes オランジェット
09 Half-cut veggies ハーフカット ベジタブル
10 Musical Instruments 楽器
12 Corals サンゴ
13 Jellyfish クラゲ
14 Rabbits うさぎ
15 Toy poodles トイプードル
16 Diagram 幾何学模様
18 Mackerel pike さんま
20 Hedgehogs ハリネズミ
21 Borsalino hats ボルサリーノハット
22 Alphabets アルファベット
24 halloween ハロウィン
25 Clutch bags クラッチバッグ
26 Lunar phases 月の満ち欠け
28 Christmas tree クリスマスツリー
30 Materials 材料
31 Tools 道具
32 Basic techniques 基本のテクニック
42 Recipes 作り方
舞台やドラマで活躍中の俳優・梅津瑞樹のセカンド写真集。
自身初の海外ロケとなったベトナムで、
寝台列車に乗って少数民族に会いに行く旅を写真に収めました。
ファースト写真集『その丸木舟の行く先』同様に
本人執筆の私小説を、撮り下ろし写真と合わせて掲載します。
俳優・梅津瑞樹は異国の地で何を感じ、どんな表情を浮かべ、どんな言葉を紡いだのか。
彼ならではの、一味違った写真集です。
「熊を狩ろう」って言われて結婚したのに
皇帝の隠し子とか、聞いてない!!
暴れん坊令嬢×身分を隠した最強騎士 溺愛成り上がり冒険譚!
ワケあって田舎の領地で育った侯爵令嬢・ラルフシーヌは、
ずば抜けた運動能力と負けず嫌いな性格で
村のガキ大将として名を轟かす「野人令嬢」である。
帝宮での式典で暴れ周ったことをきっかけに
騎士・セルミアーネに見初められ嫁入りするが、
貧乏騎士だったはずの彼は、実は現皇帝の隠し子で──!?
[登場人物]
<ラルフシーヌ>
名門侯爵家の11番目の子として生ま れたものの、養育費不足のため領地 で平民として育てられた「野人令嬢」。 帝宮でのお披露目式で、虐められて いた令嬢をかばって暴れたことで、 セルミアーネに惚れられて!?
<セルミアーネ>
現皇帝と公妾だった母から生まれた皇子だが、母の教えにより身分を隠
していち騎士として生き、ラルフシーヌに求婚する。しかし皇太子達の
相次ぐ夭逝により、急遽、帝国の皇太子として立つことになる──。
第1話 野人と呼ばれる令嬢
第2話 二年越しのプロポーズ
第3話 二度の結婚式と初夜
第4話 新婚狩人生活
第5話 晴天の霹靂
初期キャラクターデザイン公開
あとがき
歴代最高と呼ばれる体力を持つルードは、大盾で敵の攻撃を引き受けるタンク役として、勇者パーティで活動していた。しかし、思うように迷宮攻略が捗らないことに苛立った勇者のキグラスから、無駄に体力を削られるだけの役立たずだと言われ、パーティを追放されてしまう。ひとまず最愛の妹に会おうと思い故郷に帰る途中、ルードは魔物に追われている少女を見つけて助け出した。助けた少女はとても珍しい「鑑定」のスキルを持っていた。少女に頼んで「鑑定」してもらうと、なんとこれまで使えないと思っていたスキルは、実はとてつもなく強力なスキルであったことが判明する。ルードは持ち前の膨大な体力とスキルを駆使して、最強のタンクとして実力を発揮していくーー。
同級生にまじわろうとしないエマ・ジーンと、他人の評価がすべてのコリーン。ふたりの道が交差したとき、いろんなことがかわりはじめたーー。ゴールデンカイト・オナー賞受賞作。
AKB48のチームA、設立当初からの中心メンバー「ともちん」こと現役女子高生アイドル板野友美がついに待望のソロ初写真集「T。O。M。O。Rrow」を発売。本人が編集長です☆
ほったらかしにできるという電気圧力鍋の最大の利点を利用して、お弁当作りに革命を!夜寝る前にセットすれば、圧力調理後は自動保温してくれるので、朝起きたときにはおかずができています。副菜も、ポリ袋に材料を入れてもむだけでできるものやレンチンおかずなど簡単さにこだわりました。スープジャーの弁当や、低温調理を活用したデパ地下のデリ風の弁当も紹介。
たったひとりで起業からわずか5年で10億円稼いだ若きカリスマ起業家・金川顕教さんによる、誰でも「自由」と「幸せ」を手に入れられる、最高にしてたったひとつの考え方ーーそれは「こだわらない」こと。
偏差値35から立命館大学に合格すると大学在学中に公認会計士試験に合格。日本最大の有限責任監査法人トーマツに入社するも3年で退職し、起業。わずか5年間で10億円ものインカムを作り上げた著者の周りにはたくさんの「幸せ」が溢れていますが、それは必ずしもお金だけによってもたらされているものではありません。ですが逆に、お金が無くても幸せにはなれません。
シンプルだけれど難しい「お金」と「仕事」そして「幸せ」の最適バランスーーお金と幸せの心地よい関係の見つけ方&作り方を、「自由」と「ストレスフリー」な毎日を手に入れた著者がわかりやすく、そして楽しくレッスンしてくれます。
起業やビジネスでの成功を目指す男性はもちろん、仕事や幸せ、自分の生き方に悩む女性にも届けたい一冊です。
Part.1 運
Part.2 人
Part.3 恋と愛
Part.4 ココロとカラダ
Part.5 時間
Part.6 仕事とお金
Part.7 自分
オフショアソルトゲームの専門ムック第6弾。一言で近海ゲームと言ってもエリアごとにさまざまなスタイルが存在し、ターゲットもそれぞれ異なる。そんなエリアごとの人気の近海ゲームを紹介して、その魅力に迫る。その他に新しいスタイルのジギングを解説する「近海で楽しむ電動ジギング」、有名アングラーの記憶に残る魚を紹介する「俺の1尾」、日本各地のこれからのオフショアフィッシングの状況を解説する「春〜夏 各地のオフショア事情」、意外とやり方が理解されていない「正しいドラグ設定の仕方」など、各エリアの情報、ためになる知識といったオフショアフィッシングの情報満載。
世界中の人を魅了するトランプゲームはたくさんあるのに、日本ではほとんど知られていない。トランプの魅力を1人でも多くの人に伝えたいーー。簡単なのに、おもしろい。始めたらおもしろすぎて、どうにも止まらなくなる!そんな極上のトランプゲームを今回の改訂(16ページ増)で「セブンスペード」「ジグ」「ベリシ・ネベリシ」と3つ加え、トランプゲーム37種類をだれでもすぐマスターできるようにイラストを使ってルールをわかりやすく説明しました。さらに、ひと目でわかる「ゲーム適正人数」や「勝負のポイント」「別ルール」など、家族や仲間みんなで楽しめる情報を網羅しました。子どもからお年寄りまで、人と人が向き合い、ともに楽しみをつくり上げていくアナログゲームならではの魅力が、トランプにはいっぱい詰まっています。また、ゲームだけでなく、トランプカードを使ったマジックや占いなども紹介。ゲーム、マジック、占いーー、 トランプをまるごと楽しむ人気本、待望の改訂増補版です。
ハワイ好きはもちろん、旅好き女子必携のガイドブックといえばこの一冊!
目の肥えたインスタグラマーたちがアップした無数のハワイ最旬&最愛スポットを紹介します。
彼女たちが本当にいいね!と感じた場所だけにこだわって詰め込んだ満足度の高い情報と、まだまだ知らないディープなスポットを欲張りに網羅。
オアフ島はもちろん、マウイ島、ハワイ島、カウアイ島の情報も満載なので、リピーターにも嬉しい限り。
フォトジェニックなインスタphotoは、見ているだけで旅気分になれるほどハッピー♡
ハワイガイドブックの中でも群を抜いて、おしゃれ!
子どもと一緒の毎日を楽しもう!0歳から4歳までのちいさなお子さんを持つパリのアーティストたちのアパルトマン16軒。
「数学は本当に役立つの?」「どこで使うの?」という素朴な疑問をスッキリ解決!美容師、パティシエ、歯科医師、ネットワークエンジニア、不動産販売員、薬剤師、天文学者など25の仕事(職業)のエピソードを通してやさしく解説します。