恋愛中、男は女をどう見ている?女は男をどう見ている?失恋カップル16組の教訓!「男のいいわけ・女のいいわけ」から幸せの秘訣をさぐりだす、最もドラマチックな恋愛指南書。
あなたのこと嫌いになったわけじゃない。でも私たち、もうこのままではいられない…別れの危機を迎えつつある2人の関係にトキメキと信頼をよみがえらせる。いままで誰も教えてくれなかった実践的な恋愛カウンセリング。
ニシノくん、幸彦、西野君、ユキヒコ…。姿よしセックスよし。女には一も二もなく優しく、懲りることを知らない。だけど最後には必ず去られてしまう。とめどないこの世に真実の愛を探してさまよった、男一匹ニシノユキヒコの恋とかなしみの道行きを、交情あった十人の女が思い語る。はてしなくしょうもないニシノの生きようが、切なく胸にせまる、傑作連作集。
「ピアノが上手くなるにはどうしたら良いですか?」という問いには、多くのプロが「毎日ピアノを弾くこと」と答えるでしょう。「わかってはいるけど毎日は難しい......」そんな声が聞こえてきそうですね。そこで本書では、基礎力アップに欠かせない"5指独立"、"スケール強化"、"コード強化"などにフォーカスした、365日分のトレーニング・フレーズを収録! 月〜土まで、毎日違う2小節のトレーニング・フレーズを使って、ムリなく楽しく練習できます。また、トレーニングの効果を確かめながら楽しめるアレンジ曲を12曲収録。本書に沿って1年間毎日トレーニングを続ければ、自分でもわかるほどに、タッチや音が確実に変化するでしょう!!
プラトンからデリダまで、みずから読んで確かめる哲学者たちの言葉。哲学・思想書の本文と照らし合わせて読む分かりやすい「解読」と、それぞれの哲学者についての詳しい「解説」つき。
35歳の瑞子と23歳の千絵。何かと反目しあう二人が所属する第二販売部に、ロサンジェルスからきたエリート男性・冴木が配属された。いつの間にかお局さまと呼ばれている瑞子、自分より若い女子社員が入って焦り気味の千絵。それぞれの思惑を持って、冴木に近づくが…。一方の冴木も、何やらはっきりしない態度。誰もが感じる年齢の不安や、結婚や仕事に揺れる女心を語りつくす爽快恋愛小説。
仲野 徹氏(大阪大学教授)が「むっちゃおもろい」と大絶賛!
読売新聞書評欄など各種メディアで話題沸騰!
進化生物学者も進化するそして誰もがダーウィンに!
「巻貝進化の研究をめぐる知的で詩的なエッセイ集
ユニークな進化生物学者たちが織りなす研究、
感心しながら読み終えた時、あなたも気分はダーウィンだ
そんな研究が何の役に立つのかって?
むっちゃおもろいから、それで十分!」
「歌うカタツムリ」(岩波科学ライブラリー)で第71回毎日出版文化賞 自然科学部門受賞を受賞し、新聞や雑誌の書評で、「稀代の書き手」として絶賛された千葉聡氏(東北大学東北アジア研究センター教授)。本作は受賞後の最新作になる。自身の小笠原のカタツムリ研究のフィールドワークや内外の若手研究者の最新の研究成果を紹介しながら、「進化生物学」の醍醐味を描いたエッセイ的な作品。練り込まれた構成と流れるような巧みな文章で、ダーウィンに始まる進化研究の「バトン」がいまも途切れることなく受け継がれており、我が国の研究者もこれにおおいに貢献していることが分かる。読み始めたらページをめくる手がとまらない、痺れるほど面白い傑作
千葉/聡
東北大学東北アジア研究センター教授、東北大学大学院生命科学研究科教授(兼任)。1960年生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。静岡大学助手、東北大学准教授などを経て現職。専門は進化生物学と生態学。著書『歌うカタツムリ』(岩波科学ライブラリー、2017年)で第71回毎日出版文化賞・自然科学部門を受賞。ほかに『生物多様性と生態学ー遺伝子・種・生態系』 (朝倉書店、2011年、共著)などの著作がある。
目次
第1章 不毛な島でモッキンバードの歌を聞く
第2章 聖なる皇帝
第3章 ひとりぼっちのジェレミー
第4章 進化学者のやる気は謎の多さに比例する
第5章 進化学者のやる気は好奇心の多さに比例する
第6章 恋愛なんて無駄とか言わないで
第7章 ギレスピー教授の講義
第8章 ギレスピー教授の贈り物
第9章 ロストワールド
第10章 深い河
第11章 エンドレスサマー
第12章 過去には敬意を、未来には希望を
第13章 グローバルはローカルにあり
第1章 不毛な島でモッキンバードの歌を聞く
第2章 聖なる皇帝
第3章 ひとりぼっちのジェレミー
第4章 進化学者のやる気は謎の多さに比例する
第5章 進化学者のやる気は好奇心の多さに比例する
第6章 恋愛なんて無駄とか言わないで
第7章 ギレスピー教授の講義
第8章 ギレスピー教授の贈り物
第9章 ロストワールド
第10章 深い河
第11章 エンドレスサマー
第12章 過去には敬意を、未来には希望を
第13章 グローバルはローカルにあり
恋愛の名手が描くミドルエイジ恋愛物語
絵里と一緒にソファを見に行くはずだった休日に、
こっそりくるみと会っていた拓郎。
それを絵里の同僚・薫が目撃したことをきっかけに、
拓郎・絵里・くるみの関係に緊張が走り・・・!?
緊迫の展開が続く、第5集!!
【編集担当からのおすすめ情報】
想い合うから傷つけ合う・・・
恋愛の名手が切り拓く、令和のラブストーリー。
今集の単行本の帯でも
ビッグ・ネームからの応援コメントを頂いています。
そちらもお楽しみください。
兄妹の、互いに伝えられない想い。
悪魔により、強制的に番うことを命じられた蒼井兄妹。
ふとしたことから、幼い頃に蓋をしたそんな想いと向き合う春隆だった……。
レンアイをして結ばれなければ殺されてしまうーーー
身勝手な悪魔が突きつけるルールはとても、凶悪だ!
世の中、すべて「法則」で回っている!
「80対20の法則」「原因と結果の法則」「ハインリッヒの法則」・・・・・・
こうした有名どころはもちろん、
行動経済学、心理学、社会学の「科学的メソッド」まで、
面白くて役に立つ「法則」を一挙紹介します!
たとえば、
□【マニャーナの法則】明日やれることは、明日やればいい
□【役割演技の法則】 立場が、人をいかようにも変える
□【利己的帰属の法則】誰もが、自分に都合のいい解釈をする
□【ピーターの法則】 なぜか、無能な人ばかり出世する
などなど、本書には、知っていると、知らないとでは、
人生に大差がついてしまう「法則」が満載!
デール・カーネギー、ナポレオン・ヒル、ジェームズ・アレン、スティーブン・コヴィー・・・・・・
いつのまにか、人生を勝ち抜く成功者たちの「思考パターン」が身につく本!
“騙されていることに気づいていた。でも、好きだったから”着物のセールスをしている西に惹かれていった私は、彼の勧めで高額の着物を買い揃えた。病的に厳しかった母を持ち、感情を密閉容器に封じたように育った私が、精一杯勇気を示した行動だった。しかし直後、彼は行方をくらませた…(「密閉容器」より)。現代女性の心理の深奥にせつなく迫る、恋愛小説。
書き込むだけで、理想の彼氏を引き寄せるノートが出来ました。あなたが見落としている「ご縁」を結びます。
恋に恋したり、自分の気持ちに気づかなかったり、気持ちが伝えられなかったり…。恋への向き合い方は違うけれど、真剣な思いはみんなおんなじ。人それぞれの恋のストーリーを情感たっぷりに描いた読み切り集です。
【収録作品】ロマンスの輪郭/私が私であるためにー長い夢ー/NEXT WORLD/バイバイ、リトル。
葉月が好きになった人は、クラスで人気者のあいつ。弓道部のあいつ。時々セクハラ気味なのに嫌いになれないあいつ。「反応が可愛すぎて、つい意地悪したくなった」「なに言って…っ」「あ、すげー顔赤くなってる」「〜〜〜っ」弓を引く真剣な横顔に、無邪気な明るい笑顔に、今日もドキドキが止まらない!-悔しいけれど、やっぱりキミが大好きです。史上最強に甘いじれじれ両片想い!特別書きおろし「37℃」も収録!
男の子のちょっとした行動で、ドキドキしたり不安になったりする。そんな恋の初心者の気持ちを思い出させてくれる、素敵なエピソードがいっぱいの短編集。文庫特別描き下ろしも収録。
【収録作品】おひさまの花/天使のポケット/友ゴコロ 恋ゴコロ/翔べる兎/「セカンド」/悪魔で候 描き下ろし番外編/著者あとがき