カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

PHP の検索結果 レビュー多 順 約 2000 件中 1301 から 1320 件目(100 頁中 66 頁目) RSS

  • いまアメリカで起きている本当のこと
    • 日高義樹
    • PHP研究所
    • ¥1540
    • 2011年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.22(17)
  • 「ドル離れ」の裏で進む「金本位制」への動き、世界のエネルギー事情を変える資源開発の成功、日本の核武装に反対しない政治指導者たち…。ワシントン情報から読み解く「日本の命運」。
  • 孫の二乗の法則
    • 板垣英憲
    • PHP研究所
    • ¥649
    • 2011年04月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.47(17)
  • ソフトバンクを3兆円企業に育て上げた稀代の起業家・孫正義。その成功の原動力となったのが、自らの人生・経営哲学を「25文字」の漢字に集約した「孫の二乗の法則」である。これを片時も忘れないことで、孫は幾多の苦難を乗り越えてきた。では、私たちが自分の仕事や人生に活用するにはどうすればいいか。その秘訣を本書では伝授する。「孫の二乗の法則」を本格的に解説した唯一の書、待望の文庫化。
  • 驚くほど話せるようになる! 英会話「1日1パターン」レッスン
    • デイビッド・セイン
    • PHP研究所
    • ¥847
    • 2011年08月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.36(17)
  • 英語が話せるようになるには、何百、何千という単語・フレーズを覚えなければいけない……そんなふうに思っていませんか? 実はもっと手っ取り早い方法があるのです。それが、「活用範囲の広い基本パターン(文型)の使い回し」です。▼たとえば、I’d like 〜(〜が欲しいのですが)というパターンを一つ覚えるだけで、▼I’d like a menu=メニューをください▼I’d like fish=(機内食で魚か肉か聞かれたときに)魚料理でお願いします▼I’d like a discount=割引をしてほしいのですが▼といったように、何通りもの表現ができるようになります。▼本書では、実際にネイティブが日常会話でよく使う、使い勝手のいい「頻出パターン」を著者が厳選紹介(しかもすべて中学英語レベル)。そのため、収録パターン数は50と決して多くありませんが、これだけでもかなりのことを英語で言えるようになります。▼さらに、「反射的にパッと口から出てくる」ようにするためのトレーニングも収録。▼これ1冊で、「中学で習った英語」が「とっさに使える英語」に変わること間違いなし!▼文庫書き下ろし。
  • 魔法があるなら
    • アレックス・シアラー/野津智子
    • PHP研究所
    • ¥796
    • 2005年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.27(17)
  • 世界一素敵な「スコットレーズ・デパート」の時計が6時をさした。それは誰も想像できない冒険の始まりだった!デパートは、びっくりするぐらい広くて豪華で、たくさんの宝石や洋服やおもちゃ、食べ物があふれている。でも、リビーとママと妹は何も買ったことがなかった。そんなリビーたちに、その晩奇跡が起きた!『青空のむこう』の作家が贈る、スリルとユーモアいっぱいの感動の物語。
  • 悪ノ娘 青のプレファッチオ
    • 悪ノP(mothy)
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2012年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.4(17)
  • 大ヒット記録中の『悪ノ娘』ノベルシリーズ、ついに完結!▼姿を消したエルルカとネイの行方は? “大罪の器”とは何か?▼マーロン国とルシフェニア王国の隠された因縁、マーロン皇太后・プリムの真の狙いとは?▼第3弾の謎が今、明らかになる!!!▼そして、“あの娘”はこの物語にどう関わってくるのかー?▼舞台は西海の島国・マーロン。▼ユキナとカイルは、それぞれの想いを胸に祖国の地へ足を踏み入れた。▼第3弾に引き続き、挿絵&キャラクターデザインは壱加氏、表紙はゆーりん@北乃友利氏が担当!▼カラー口絵&ピンナップには吉田ドンドリアン氏、電鬼氏、初氏、憂氏、オサム氏、GAN氏、ばたこ氏など、『悪ノ娘』ノベルシリーズの幕引きにふさわしい豪華絵師が勢揃い!
  • 必ず結果を出す人の伝える技術
    • 佐々木かをり
    • PHP研究所
    • ¥880
    • 2012年04月20日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.69(17)
  • ★「ご確認ください」は混乱のもと!?▼★タクシーでまず目的地、は不親切!?▼★「私は○○すべきだと思います」は無責任!?▼▼あなたが日常的に使っている言い回しや話し方、相手に正しく伝わっているでしょうか?▼伝える技術が上達すると、あなたの持っている知識や仕事ぶり、働き方が変わらなくても、相手を動かすことができ、目的を達成できる確率が上がります。▼自身の講演や話し方の講座で、軒並み100%近い満足度を得る著者の、全ノウハウを公開!
  • 伊藤まさこの台所道具
    • 伊藤まさこ
    • PHP研究所
    • ¥1650
    • 2012年08月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.8(17)
  • フライパンは持っていないのに、さくらんぼの種抜きはある! 「道具選びは、これでいいのだ」と言いきる、人気スタイリスト・伊藤まさこさんの台所道具の本ができました。▼本当に必要なものを、厳選して集めた伊藤さんの台所道具を一挙公開いたします。また、その台所道具を使ってつくる美味しい一皿も紹介。▼さらに、糸井重里さん→土鍋で杏ジャム、高橋良枝さん→チーズおろしでじゃがいものニョッキ、ケンタロウさん→鉄のフライパンでチキンソテープレート、おさだゆかりさん→北欧の鍋でサムゲタン、皆川明さん→時間を楽しむためのコーヒーの道具など、素敵な5人のゲストの道具と一品もご紹介いたします。台所に立つことが楽しくなる、愛しい道具とおいしいレシピの本です。
  • 心に訊く音楽、心に効く音楽
    • 高橋幸宏
    • PHP研究所
    • ¥836
    • 2012年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.7(17)
  • 自分の生活に音楽がある、それだけで充分素敵なこと。でももう一歩踏み込んで、思いもかけない刺激や感動に出会えたら、なお嬉しい。本書は素晴らしいポップ・ミュージックの宇宙へあなたを誘う名曲ガイド。音楽もファッションも衝撃的だったビートルズ、映画音楽の天才バカラック、声を聴いているだけで悲しくなるニール・ヤング…。さらにYMO「ライディーン」製作エピソードなど自らの音楽活動についても語る。自らの心に訊ねる、自らの心が変わる。世界を魅了した音楽家の、幸福な名曲との出会い。
  • レオン氏郷
    • 安部龍太郎
    • PHP研究所
    • ¥1980
    • 2012年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.47(17)
  • 先の見えすぎた男が背負った重き十字架。信長が惚れこみ、秀吉が畏れた武将・蒲生氏郷の知られざる生涯を描く。
  • 「日本史」の終わり
    • 池田信夫/與那覇潤
    • PHP研究所
    • ¥1760
    • 2012年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.85(17)
  • 「明治維新後、貪欲に西欧化・近代化を図り、わが国は世界に類を見ない高度成長を遂げた」という通説は幻想だった。著書『中国化する日本』で脚光を浴びた気鋭の歴史学者と、日本を代表する経済ブロガーが、日本の歴史をたどり、現代の「決められない政治」や「変われない企業」の原因を縦横無尽に語り合う。日本は江戸時代から進歩していない。
  • 体が硬い人のためのヨガExtra Lesson
    • 水野健二/高橋知子(編集者)
    • PHPエディターズ・グループ
    • ¥1650
    • 2012年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.24(17)
  • 体が硬くてもヨガはできる! 体のほぐし方から完成ポーズまでを、映像と写真でトコトンやさしく解説。読者目線で作った入門書の決定版。
  • 感情労働シンドローム
    • 岸本裕紀子
    • PHP研究所
    • ¥836
    • 2012年10月17日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.94(17)
  • 感情労働とは、仕事をするなかで、心の負担にポイントを置いた労働のことである。本来、営業職、客室乗務員など顧客相手の仕事を指していたが、今や職種を超えた広がりを見せている。たとえば職場では、パワハラ、成果主義、世代間の仕事観の相違などからくる感情労働的軋轢が深刻化し、怒り、落胆、戸惑い、不信感、虚無感、孤立感、無力感といった感情がいたるところで渦巻いている。若者と中高年における感情労働の特徴は何か?どのような背景が考えられるのか?本書は、これら感情労働に関わる現象を読み解いたものである。
  • がんばらなくていいんだよ
    • 酒井雄哉
    • PHP研究所
    • ¥1047
    • 2013年02月20日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.07(17)
  • がんばっているのに上手くいかなくて、自己嫌悪に陥ったり、イライラすることは多いもの。そんなとき、無理してがんばり続けなければならないと思い込んでいないだろうか? けれど、それにこだわり続けていると、ずっとつらい思いを引きずっていくことになる。▼自分ができることとできないことを見極め、できないことには執着しないという考えを持つことは、いきていくうえで案外大切なものである。▼生きていれば、苦しみや悲しみ、怒りや悔しさを感じることがある。それにとらわれてしまうのは、心のバランスを崩すような考え方をしているから。▼本書では、千日回峯行を2度満行した「現代の生き仏」が、厳しい行を通して学んだ、幸せに生きるための物の考え方を説く。どんなときでも自分を信じ、心の余裕を持って過ごすことができるようになるヒントが詰まった一冊。
  • 黄金旋律
    • 村山 早紀
    • PHP研究所
    • ¥957
    • 2013年05月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.07(17)
  • 「約束するよ。いつかきっと、ぼくがきみを助ける」優は、臨に誓うように言った。--医師をめざす少年・臨の家に同居することになった、弱気で引っ込み思案の従兄弟・優。しかし臨の家庭も、かつて交通事故で兄・律が亡くなったことが影を落としていた。それでも明るく振る舞う臨だったが、その限界を迎えた時、思わぬ出来事が起こり、冒険の旅に出ることに……。▼「コンビニたそがれ堂」や「花咲家の人々」「竜宮ホテル」シリーズなどで人気の著者による、少年たちの勇気と友情が、温かい感動とさわやかな興奮を誘う冒険物語、開幕。
  • 愛さなくてはいけないふたつのこと
    • 松浦弥太郎
    • PHP研究所
    • ¥682
    • 2014年04月03日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.93(17)
  • 将来が心配、自分に自信がない、独りが怖い、見た目が気になるーー人間はだれでもこうした考えに囚われ、押しつぶされそうになるときがあります。本書は、これらの根底ある「不安」と「寂しさ」との、上手なつき合い方がわかる実践的人生論。▼「得体の知れない不安や寂しさ」を抱いているのは、あなた一人ではありません。おそらく、この世界のほとんどの人が、あなたと同じ弱い心をもった存在で、それぞれの不安や寂しさを抱えています。自分のもっている不安と寂しさを認め、抱きしめ、愛することができれば、不安と寂しさをもっているほかの人を愛することができます。これもまた、この世界の不安や寂しさをやわらげる、すばらしい方法だと僕は感じます。--本文より抜粋▼心が晴れない、涙が止まらない……そんな日は、静かにページを開いてみてください。あなたにぴったりの心の薬が見つかるはずです。
  • 東京劣化
    • 松谷明彦
    • PHP研究所
    • ¥858
    • 2015年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.77(17)
  • 地方の集落の消滅を危惧する声が高まっているが、むしろ、地方よりも東京のほうがより急激な変化に見舞われると考えられる。東京の高齢化はすさまじい。2040年には、2010年に比べて高齢者が143.8万人増加する。その結果東京の貯蓄率は低下し、インフラが維持できず、都市がスラム化するおそれがある。多くの高齢者が家を失い、老人ホームも圧倒的に不足する…。ならばどうするか。欧州の事例も参考にしながら現実的な対応策を提案する。
  • 量子コンピューターが本当にすごい
    • 竹内薫/丸山篤史
    • PHP研究所
    • ¥924
    • 2015年05月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.15(17)
  • 複数の計算を同時にこなす量子コンピュータ。実現するのは遠い未来だったはずが、商業用マシンがグーグルで採用された。その実態とは?
  • 面白くて眠れなくなる進化論
    • 長谷川英祐
    • PHP研究所
    • ¥1430
    • 2015年06月23日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.66(17)
  • 世界はめくるめく多様な生物であふれているーー。進化論の歴史、可能性と限界、そして新たな可能性について、わかりやすく解き明かす。
  • わたしの暮らし、かえる、かわる。
    • Emi
    • PHP研究所
    • ¥1430
    • 2016年07月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(17)
  • 整理収納アドバイザーEmiさんが実践している、ちょうどいい暮らしが見つかる、こころと家の整え方。
  • 世界史の大転換
    • 佐藤優/宮家邦彦
    • PHP研究所
    • ¥902
    • 2016年06月15日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(17)
  • 跋扈するIS、誰も予期できなかったトランプ現象、止まらない中国の軍拡…「歴史の終わり」どころか想定外の出来事が次々に起こる世界。その本質を理解するにはニュースの表層を追いかけるだけでなく、背後の因果・相関関係を見抜く本物の歴史的大局観が必要だ。本書では国際社会の表裏を知り尽くした二人のプロフェッショナルが、中東、中央アジア、欧州、アメリカ、中国とまさに地球を一周しながら、なぜいま世界史的な大転換期が到来しているのか、そこでとるべき日本の生き残り策は何かを鮮やかに解き明かす。世界情勢の核心が丸ごと理解できる、圧倒的な密度の一冊。

案内