【サイズ】52.3 x 24.2 cm
【枚数】6 枚
【三大特徴】
・ミシン目入りで常に3ヶ月使える
・暦や行事の情報が充実
・かわいい行事アイコン付き
【暦掲載情報】
「令和・平成・昭和」の元号 / 六曜 / 二十四節気 / 雑節 / 行事 / 三りんぼう / 歳時記 / 行事アイコン / 干支の動物アイコン / 一粒万倍日
【商品詳細説明】
常に3ヶ月分が使える、可愛い行事アイコンも入ったカラフルでコンパクトなカレンダー。
月と月の間にはミシン目が入っているので、使い終わった月を切り取ればいつでも翌2ヶ月が見られます。
また従来からあるミシン目入りカレンダーと違い、上から順に3ヶ月が並ぶので月をまたいだ長期スケジュールも見やすく便利です。(※常に上から順ではありませんので、ご了承ください)
シリーズ商品には、大きいサイズ(TD-30620, 30796)もございます。
(C)TODAN
特許 第5167327号
「お買いものに行くのがめんどくさい」
「買ってきた食材を冷蔵庫にしまうのがめんどくさい」
「献立考えるのめんどくさい」
「料理って、下ごしらえがめんどくさい」
「後片付けを思うと、本当にめんどくさーーい!!」・・・・・・。
そんな女性に向けて。
スーパー主婦足立さんが教えるほんの小さな工夫やアイデアが、台所仕事に追われてくじけそうな心をグワッと立て直します。
家事は「どうせやらなくちゃいけないもの」。だったら、無理して嫌々やるよりも、ラクしてがんばらずに続けられるほうがダンゼンいい!
「献立ウツ」「調理ウツ」「後片付けウツ」から解放される、台所術の決定版。
「めんどくさい」さえなくなれば、勇気100倍!
台所仕事なんてパパッと終わらせて、自分の好きなことに時間を使いましょう!!
Prologue
「めんどくさい」をなくす5つのおまじない
(1)今のひとがんばりは、未来へのご褒美
(2)台所仕事は、「頭7割、手仕事3割」
(3)ラクする魔法のタネは「一点突破」にある!
(4)「めんどくさい!」がすべての出発点!
(5)「どうせするなら、より楽しく、よりラクに!」を口グセに!
Chapter1 「めんどくさい」がなくなる献立
Chapter2 「めんどくさい」がなくなる買い物
Chapter3 「めんどくさい」がなくなる冷蔵庫
Chapter4 「めんどくさい」がなくなる調理・味付け
Chapter5 「めんどくさい」がなくなる時間短縮術
Chapter6 「めんどくさい」がなくなる片付け
Chapter7 「めんどくさい」がなくなる収納
特別付録ーー「めんどくさい」がなくなるレシピ集
妻はなぜ、一線を越えたのか?
栗原美幸・30歳 主婦 年齢とともに訪れるものと対峙する──。
志村優香・25歳 さくらの友人 体は弾み、汗は沫く。心が最も望んでいるのは──。
鴨志田舞・45歳 専業主婦 心と体、どこまでも舞い上がれ──。
村田恵美・24歳 アルバイト 既婚の彼女。それを望むには十分な──。
家庭内の「明るい隙間」を描く傑作短編集
ネットオークションにはまる専業主婦、会社が倒産し主夫となった夫、ロハスに凝る妻に辟易する小説家の夫……など。あたたかい視点で描く新しい家族の肖像。第20回柴田錬三郎賞受賞作。(鑑賞/益田ミリ)
妻はなぜ、一線を越えたのか?
谷村紀恵・年齢不詳 絨毯屋 そのモチーフは思い焦がれた──。
志村優香・25歳 さくらの友人 その水槽からは何が輝いて見える──?
真亜メイコ・21歳 AV女優 他人の幸せのために、何ができるというのか──。
宗越百合子・50歳 主婦 心にちいさな火が灯る、体は大きく動き出す──。
箱崎ゆり葉・43歳 長男の嫁 人生をリフォームした人妻の愛欲──。
専業主婦・24歳のさくらは金魚が飼いたかった。ただそれだけだったのに……。コミックスが大ヒットした大人の禁断愛の物語を、女性の視点から深く細やかに小説化! 妻たちはなぜ、一線を越えたのか…?
ミサキ、専業主婦。旦那のケンちゃんとは結婚10年。昔は燃え上がるようなHもしたけど、いまはセックスレス。私、女として見られていない──…? そんなある日、夫の書斎で見つけた1枚のDVDからミサキの人生が一変する……!? 専業主婦、OL、カフェ店員、大学生、教師……彼女たちが、どうしてAV女優になったのか。それぞれが抱える“理由"を描くオムニバス!
東京の下町に暮らす主婦・志乃子は50歳。近所の喫茶店で、年代ものの文机と茶碗と手文庫を貰い受ける。やがてそこから予期せぬ出会いと新たな人生の喜びが…。生の希望と、救いと発見にみちた悠々たる人間讃歌。
人気ブログ「100円ショップ活用スイーツデコ」から生まれたベストセラー第2弾! 毎日が楽しくなる作品達です。
妻はなぜ、一線を越えたのか?
河和田ふみ・30歳 漫画アシスタント 風水を始めたのは幸せになりたかったから──。
高尾美峰・31歳 専業主婦 夫婦交換にはまったのは夫を愛しているから──。
岡崎杏奈・29歳 蕎麦屋手伝い 夫のことは愛しているのに──。
さくら・24歳 バツイチ 好きな人の子供をどこまで愛せますか──?
あの日、あの時の甘く、ふしだらな体験──。
「出勤前は毎朝なんですよ…」性欲が強すぎる彼に翻弄されるOL。「悲しかったけど、気持ち良くて…」不倫相手に思いを焦がす主婦。
心だけじゃイヤ、カラダも…。“性"への衝動は女性でも激しくあっていい。6人の女性が語るめくるめく快感──。
長年行方不明だった義兄の登場。
崩れ始める、平穏だった家族関係。
ある一つの悲劇をきっかけに、
すべての景色は一転する。
会社員の夫・秀嗣、五歳の息子・洸太、義母の治子と都内に暮らす折尾里佳子は、主婦業のかたわら、フリーの校閲者として仕事をこなす日々を送っていた。
ある日、秀嗣がサプライズで一人の客を家に招く。その人物は、二十年間以上行方知れずだった、秀嗣の兄・優平だという。現在は起業家で独身だと語る優平に対し、息子本人だと信用しない治子の態度もあり、里佳子は不信感を募らせる。しかし、秀嗣の一存で優平を居候させることに。それ以降、里佳子の周囲では不可解な出来事が多発する。
『代償』『悪寒』の著者が贈る、渾身のサスペンス&ミステリ。
妻はなぜ、一線を越えたのか?
田口慈子・40歳 セレブ妻 恥ずかしいのが気持ちいい──。
軒端薫・45歳 会社員 彼女の前では男はみな素直になる──。
宮園花純・28歳 義姉 綺麗なものには毒がある──。
平賀さくら・24歳 専業主婦 私は抜け出す。夫という名の支配から──。
保ヶ辺朔子・27歳 タワマン暮らし 夫以外の男を初めて知りました──。
定番料理の超基礎から洒落たイタリアンまで、中高生や一人暮らしの若者も、新婚のご夫婦も、料理好きのベテランも納得できるポイントをていねいに伝えます。
介護はある日突然やってくる。しかも、芋ヅル式に!
自分の親、夫の実母、義父、義母、夫の実父、夫の祖母……
ひとりで6人も看ることになった
主婦のポジティブ介護日記。
複雑な家庭で育った夫との結婚。「老後の世話が大変だから」と両親に反対されても「何とかなる!」と思っていた。時は流れ、介護が必要になった親たちの家々を自転車で巡回する日々がスタート。病院への送迎、食事の配達、入浴介助、気まずい義父のシモのお世話。追い打ちをかけるように、彼女自身にも乳がんが見つかりーー他人事じゃない介護の実情を描くコミックエッセイ。
「介護と排泄」「介護とお金」「介護施設の選び方」
についての専門家インタビューも収録。
著者略歴
井上きみどり(いのうえ・きみどり)
1964年生まれ、漫画家・コラムニスト。関西生まれ、広島育ち、現在仙台在住。河北新報社にてイラストコラム「週刊きみどり」を11年間連載。『子供なんか大キライ!』『オンナの病気をお話ししましょ。』『わたしたちの震災物語』『マンガでわかるコドモの医学』『ふくしまノート1〜3』『カホゴ夫の日常』『子育ては「絵メモ」で伝えればうまくいく!』『孫育(まごいく)』など著書多数。