炭鉱事故を題材に、社会の下層に暮らす人々を描いた「阿順の妻」で詩的出発を飾った詩人が、母国の近代化に歩調を合わせるように鬱屈した都市生活を描くようになり、さらに言語遊戯の詩法を自家薬篭中のものとする多岐多様な詩人へと変貌していくプロセスを俯瞰する、本邦初の日本ー台湾現代詩共同翻訳セミナーの成果。
1:●序文
2:●Foreword
3:時の虹彩〜Iris of Time〜(筝群のためのヘテロフォニー〜Heterophony for Koto Ensemble〜)
5:星辰神楽〜Seishin Kagura〜
6:●作曲者ノート
7:●Composer’s Notes
8:●初演記録
9:●舞台記録
10:●国立劇場委嘱作品リスト
11:●国立劇場における伝統の創造の経緯と背景
12:●The Creation of Tradition at the National Theatre of Japan:
13:A Descriptive Documentation
14:●作曲者別索引
15:<付属CD収録詳細>
16:時の虹彩より時の層
17:時の虹彩より時の河
18:星辰神楽より太陽讃
19:星辰神楽より太陰讃
20:星辰神楽より星辰讃
コメディ、アクション、ラブストーリー…韓国映画には凝縮された愛のことばがいっぱい。心に響き、記憶に残る名作なら、初めての人でも自然とハングルがマスターできる。
これ一冊で写真の基礎のすべてがわかる。カメラの構造、レンズ、フィルム、ライト、スタジオ、暗室、薬品、現像、プリントなどの基礎知識から、写真絵本の編集、保存・整理や展示の方法まで。これから写真を本格的に始めようとしている人のための完全入門書。
カメラ付き携帯とデジタルカメラが急速に普及する中で、写真とはいったい何かが問われている。若い女性Sさんと写真評論家のIさん。ふたりのおしゃべりを追ううち、あなたは知らず知らず写真の世界の魅力に引き込まれてゆく。大学で実際に使われているユニークな教科書『写真概論』の市販版。飯沢耕太郎、年来の構想を具現化。
本書はスーガクを、おもちゃにしています。が…難しい代数式を使わないで、掛け算、割り算、足し算、引き算だけで、こんなに色々できるなんて、楽しいじゃありませんか。しかも、美しい図形と音楽が、無味乾燥の数字から生まれるんだから不思議ですよね。そのうえ楽譜だけじゃなくてCD付き。
東北学・京都学・日本海学などの個別の学を越え、初めて成った「地域学」一般の教科書。この列島の諸地域の縄文時代からの生活のつながりの中で、今日地域において生きることの意義と意味を探求する人のための手引き。
衣服の着脱、食事、入浴、排泄などの生活場面で必要な動作を意識したレクや、園芸療法、アロマセラピー、音楽表現、簡単リハビリ、作業療法を取り入れた生活場面に即したレクの実際を、イラストを交えわかりやすく紹介。レクの方法や準備するもの、ねらい、配慮すること、進め方、ポイントなどをていねいに説明。利用者の状態に合わせたレクの工夫や、展開のバリエーションも充実。
1:●序文
2:●阿吽の音 Aun no Koe 鳥養潮 作品
3:●存亡の秋 Sonbou no Toki 鳥養潮 作品
4:●作曲者ノート
5:●Composer’s Notes
6:●「存亡の秋」構成について
7:●On the structure of “Sonbou no Toki”
8:●「存亡の秋」テキスト
9:●初演記録
10:●舞台記録
11:●国立劇場委嘱作品リスト
12:●国立劇場における伝統の創造の経緯と背景
13:●The Creation of Tradition at the National Theatre of Japan:
14:A Descriptive Documentation
15:●作曲者別索引
16:●付録CD