カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

思春期 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1341 から 1360 件目(100 頁中 68 頁目) RSS

  • 健康教育
    • 山崖俊子/山口順子
    • 勁草書房
    • ¥2420
    • 2015年04月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 健康教育とは、個人や社会の健康をめざし、一人一人が自分や周囲の人の健康を守れるよう、その知識や価値観、スキルなどの向上をはかる営みである。心身の健康にかかわる諸問題─食行動と健康、女性の心身問題、病の意味など、学ぶ人の気づきを深める話題を網羅。教諭、薬剤師、保健師、助産師、看護師、栄養士等の職種を目指す人に。
  • 応用栄養学実習三訂
    • 五関正江/小林三智子
    • 建帛社
    • ¥2970
    • 2017年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 応用栄養学第2版
    • 奥田あかり/上山恵子
    • 化学同人
    • ¥2310
    • 2015年04月10日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 1.妊娠期(妊娠の成立/母体の変化/他)
    2.授乳期(授乳女性の生理的特徴/他)
    3.乳児期(栄養補給法/他)
    4.幼児期(栄養ケアのあり方:成長・発達を促す食事/他)
    5.学童期(学童期の食事摂取基準/他)
    6.思春期(思春期の特性/栄養アセスメント/他)
    7.成人・更年期(生活習慣病とその予防/他)
    8.高齢期(QOL向上と食事の役割/他)
    9.運動・スポーツ時の変化と栄養(運動時のエネルギー/アスリートのための栄養と食事/他)
    10.環境と栄養(ストレス対策と栄養/他)
  • ウーマンズヘルス
    • 久米美代子/飯島治之
    • 医歯薬出版
    • ¥3520
    • 2007年03月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 女性のライフステージを通しての情報を生理学的に体系体立てて活用しやすくまとめた1冊.出生前の発生・生理の状態から,出生後のライフステージ各段階ごとに,ヘルスケアデータに基づき女性の身体の変化・精神的変化と,その対応策・なりやすい病気の予防などを解説した.
    第1章 女性の特性─性的二形における女性
    第2章 女性の誕生
    第3章 女性のライフステージとその特徴
    第4章 各ライフステージにおけるこころと問題
    第5章 女性のライフステージと自然医療
  • 児童福祉施設の心理ケア
    • 生地 新
    • 岩崎学術出版社
    • ¥3080
    • 2017年10月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 21世紀初頭の今、私たちは、再び、子どもの貧困や不適切な養育に向き合うことになった。本書は児童福祉の現場に近いところで仕事をしてきた児童精神科医として子どもたちの心の問題に取り組みながら、著者が学んだこと、考えたこと、気づいたことを、特にこれからこの分野の仕事に入ろうとする精神科医、臨床心理士、福祉職の方々に向けて書いた本である。現場で苦闘を続けている援助者の方々に。
  • 小倉清著作集(3)
    • 小倉清
    • 岩崎学術出版社
    • ¥4950
    • 2008年03月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • こころの病いを示すに至ったその人が,現在どんな
    状況,条件,対人的環境の中で生活しているのかを
    知ることは,当然のことながら極めて大切です。こ
    れには社会的・文化的・経済的・政治的・宗教的,
    そして教育的な,ありとあらゆる条件が関与してく
    るものと思われます。-待望の著作集第三弾。
  • 田中
    • アラウンドザ天竺
    • 吉祥寺とはRecords
    • ¥2200
    • 2023年06月14日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 精神療法の実践的学習
    • 広瀬徹也
    • 星和書店
    • ¥3630
    • 2004年11月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 帝京大学精神科学教室で長らく行われてきたグループスーパービジョンの記録を基にした精神療法の実践的入門書。下坂幸三氏の検討会から、摂食障害を中心に難治性の入院5症例が提示されて、下坂氏のスーパービジョンとグループ討論、主治医の感想、下坂氏の全体を通しての「ひとこと」から成っている。研修1、2年目の若手精神科医が熱心に治療に取り組む様子を疑似体験でき、若い精神科医が精神療法の基本を学習する書。
  • 応用栄養学
    • 多賀 昌樹
    • 理工図書株式会社
    • ¥3520
    • 2020年10月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 当教科書は、管理栄養士国家試験出題基準(ガイドライン)および、2020年に改訂された「日本人の食事摂取基準(2020年版)」に準拠して執筆した。また、学生の立場に立ち、図表をカラーとし、学習意欲がわく編成としている。文章も出来る限り平易な表現に努めた。さらに管理栄養士養成課程の教科書としてはこれまでにない全く新しい試みとして、本文中の重要個所の文章をそのまま用いた簡単な5者択一の例題問題を随所に設けて、これを解くことで教科書内容の理解の助けとなるようにするとともに、重要事項が自然と身に付くように工夫をした。また、章末問題として国家試験の過去問題を豊富に掲載し、詳細な解説を付して応用力の養成にも心掛けた構成としている。国家試験に合格することを主眼とするなら最適の書としてお勧めする。
  • 十亀史郎著作集
    • 十亀史郎
    • 黎明書房
    • ¥20900
    • 1988年04月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 小児科シークレット第2版
    • リチャード・A.ポーリン/マーク・F.ディトマー
    • メディカル・サイエンス・インターナショナ
    • ¥9350
    • 2007年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 基礎的な病態生理から一般的な治療原則まで網羅した2707のQ&A。見やすく、読みやすい2色刷のレイアウトに変更。知識の整理に役立つ「TOP100シークレット」と「キーポイント」を新設。
  • 治療に生きる病いの経験
    • スーザン・H.マクダニエル/ジェリ・ヘプワース
    • 創元社
    • ¥2420
    • 2003年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 過酷な医療現場で、共に苦悩を抱える人間同士として、患者と真摯に向き合った臨床家たちの、人間味と感動に満ちあふれたナラティヴなケースレポート集。
  • 精神科臨床ノート
    • 青木省三
    • 日本評論社
    • ¥2200
    • 2007年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 患者さんの人生が、いくらかでもくつろぎや楽しみのあるものになってほしいーそんな思いをたずさえながら臨床を続けてきた精神科医30年の覚え書き。
  • 栄養教育論 第5版
    • 中山 玲子/宮崎 由子
    • 化学同人
    • ¥3520
    • 2016年04月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 生活習慣病の一次予防などにおける栄養教育マネジメントや栄養状態の評価・判定能力,対象者の行動変容に効果的な行動科学やカウンセリングの応用について具体的に記載し.新しい時代のニーズにそった内容とした.「健やか親子21」(第2次)をはじめ,最新の法規改正にそった内容となるよう全面的に見直した.
    1.栄養教育の概念(栄養教育の目的・目標/栄養教育の対象と機会)
    2.栄養教育のための理論的基礎(行動科学理論と栄養教育/行動科学の理論とモデル/栄養カウンセリング/カウンセリングの栄養教育への応用/栄養カウンセリングの方法/食環境づくりとの関連/他) 
    3.栄養教育マネジメント(健康・食物摂取に影響を及ぼす要因のアセスメント/栄養教育の目標設定/他)
    4.妊娠・授乳期の栄養教育 
    5.乳幼児期の栄養教育 
    6.学童期・思春期の栄養教育 
    7.成人期の栄養教育 
    8.高齢期の栄養教育 
    9.傷害者の栄養教育 
    10.障がい者の栄養教育
  • 基礎助産学[4] 母子の心理・社会学 第6版
    • 我部山 キヨ子/菅原 ますみ
    • 医学書院
    • ¥4180
    • 2023年02月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • (1)ライフサイクル各期における女性の心理的特徴と課題を解説
    第1章では、親準備性の発達、キャリア発達と就労継続、妊娠・出産をめぐる諸問題(不妊治療、人工妊娠中絶、周産期喪失と悲嘆など)、性的発達と性被害・性教育、マタニティブルーズ、更年期うつなど、ライフサイクル各期における身体的変化とその心理的受容、心理的課題について丁寧に解説しました。

    (2)母子関係、父子関係、夫婦関係の心理的発達と課題を詳説
    第2章では、母性・父性の発達、愛着形成、マターナルアタッチメントなどについて、心理学的立場から丁寧に解説しました。さまざまな状況で子育てをする母親の心理的特徴や、立ち会い出産などにおける父親への支援のほか、児童虐待、DVといった精神病理の要因についても取り上げます。

    (3)現代社会における家族・母親・父親の機能と役割、発達課題を解説
    第3章では、「家族」の機能と役割、第4・5章では、現代社会の母親・父親・子育ての社会的課題について、歴史的な背景を踏まえて学びます。結婚・離婚・出産にかかわる法律や、国際結婚、ひとり親家庭、ステップファミリー、養子縁組、性的多様性などについても取り上げました。
  • クライエントと臨床心理士
    • 渡辺 雄三/山田 勝/高橋 蔵人/石黒 直生
    • 金剛出版
    • ¥4620
    • 2016年09月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 重篤なこころの「病」を抱えたクライエントと向き合う精神科臨床現場において、臨床心理士はどのようにかかわることができるのか。
    本書では、編者らが主宰する研究会での「事例報告・事例検討・事例研究」を通してお互いに研鑽を積んだ執筆者らによって、クライエントとの心理療法過程が描き出される。
    第1部では、臨床心理士の職業的専門性や多職種との協働、また心理療法を行なう際の態度や姿勢についてなど、その基本的な方法を述べ、さらにクライエントと臨床心理士による心理療法という関係性のより中核的、本質的な問題を探っていく。第2部は、第1部での理論や方法を背景とした「こころの「病」に対する心理療法」の臨床実践の報告となっている。そこでは、統合失調症をはじめとする精神病圏や発達障害圏、その他さまざまなこころの「病」に苦しむクライエントの事例が克明に報告され、臨床心理士の仕事とそれを支える理論的背景について考察される。
    エビデンスや表面的な治療効果の追求の陰で、臨床心理士の仕事の本質的な意味が、ともすれば忘れられがちであろう。しかし、その意味を問い続け、クライエントと向き合い続けている執筆者らが本書で示す日常臨床の経験と思索の記録からは、多くの気づきと学びが得られるに違いない。

案内