こんなビジネスを狙い撃ち。通信販売・電子出版・知的所有権のライセンシング。
インターネット元年と言われる現在、大きな変革への期待とともにさまざまなことが言われている。いますでに、さまざまな立場や角度から壮大な実験が始まっている。この関西電子共和国もそのひとつ。インターネット上にバーチャル国家をつくろうという世界初の試みだが、その発想の発端は、大いなる遊び心にある。遊び感覚で楽しみながら、来るべき本格的なインターネット世界を先取りしようというわけである。本書は、関西電子共和国の建国一周年を記念して出版されることになった。
本書は、NTTが提供するISDNサービスである「INSネット64」の導入およびこれを使ったインターネット接続の具体的な手順に関して書かれています。
インターネットに必要なハードとソフトの上手なそろえ方、サービスプロバイダの選び方と料金システムの違い、ホームページの楽しみ方やEメールの出し方、HTMLを使ったホームページの書き方までを、わかりやすく一冊の本にまとめました。
本書は、いわゆるインターネット関連の「How To本」やガイドブックではなく、インターネットを支えるテクノロジーを集めたこれまでにないタイプの解説書です。専門的な事典とは違い、用語やプロトコルを機能別に整理することで使いやすさをアップ。それぞれに詳細な解説が用意されています。プログラマ、アナリスト、開発者、プロジェクトマネージャ、情報システムの専門家、Webマスターなどに必須の書。
インターネットは電話より便利、手紙より気軽、テレビより役に立って、「人と出会う」ことだってできてしまう。本書はもっとも手軽で役に立つ、インターネットの「超」入門書です。マウス操作からWeb検索まで。
インターネットは宗教を変えるか?サイバー空間のなかで展開しはじめた宗教運動への期待と不安。宗教界と研究者を結ぶ財団法人・国際宗教研究所が、仏教・神道・キリスト教・新宗教に携わる人々を一堂に集め、インターネット時代の宗教のあり方をめぐって徹底的に語り合った。付録=宗教団体公式ホームページ・アドレス一覧。
本書では、インターネットを利用する上で、最低限知っておかなければならない基本的な事柄から、より深く活用するための応用編まで、1つずつ順を追って説明しています。専門的な用語や仕組みなども、イラストや図表を使って、わかりやすく理解できるように心がけました。
本書は、これから投資をはじめたいという人が、どういうところに気をつけながら、どうやってスタートすれば、つまずくことが少なく、よりよい投資ができるのか、わかりやすく紹介。株や投資信託のイロハから、まだインターネットで投資をしたことのない人向けの口座の持ち方まで、丁寧に説明する。
インターネットが変えた海外旅行のホテル予約のすべて。ホテルにもっと安く、もっと快適に泊まるノウハウ満載。
本書では、インターネットを使ってできる便利なことや、注意が必要になる危険な事柄、最新のテクノロジーまで、全体を俯瞰して理解できるように構成した。
本書では、園芸にパソコンをどう活用するかを具体的にご紹介しながら、これから園芸を始めようという方には植物栽培のコツを、またベテラン園芸家にはインターネット時代ならではの情報収集と同好の士との交流の道をご紹介します。また、付録CD-ROMには、すぐ活用できる園芸便利ファイルを収録しています。
本書は、誰かとインターネットの話が出来るように、そしていざインターネットを利用するときにまごつかないように、インターネット独自のものから、その周辺をとりまく用語まで、わかりやすく解説しました。
本書では、教育情報の検索をテーマに、欲しい情報を効率良く探すことができるよう、「検索」に関するさまざまな操作方法を紹介するとともに、困った時に必ず役立つ検索テクニックを身につけることができるよう、検索上手といわれているユーザが使っている代表的な検索スキルを中心に構成しました。また、先生のための情報検索という点で、教育情報のポータルサイト「TOSS LAND」や、資料価値の高い公的機関のホームページなども紹介しました。
初心者必見!!アダルトインターネットの入門書!パソコンの基本操作、ブラウザの使い方から有料サイトの入会&退会までを徹底解説。
本書は、大きく分けて2つのテーマで構成されている。ひとつは、インターネットプログラミングに必要な、ネットワークの基礎を解説すること、もうひとつは、Visual Basic .Netを使った、インターネットプログラミングの実例を紹介することである。