年に数回の記念日・ハレの日にフレンチを楽しむためのレストラン・ガイド。「料理」がおいしいだけの店は載ってません。登場するのは「楽しい時間」を過ごせる「気持ちがよい」お店ばかり。自腹で後悔しないレストランはどの店か。一般人であるメンバーが、自腹、覆面、辛口、本音で、評価し紹介する人気のグルメサイト。
「王侯君主の鞭」を自認し、文筆を武器に権力者とわたりあったアレティーノ。彼が友人ティツィアーノに描かせた自らの肖像画は、メディチ家当主コジモ・デ・メディチ一世に接近し懐柔するための贈答品だった。結局この計画を破綻させたメディチ家執事の画策を、綿密な史料調査によりスリリングにたどる。
フランチャイズビジネスこそ、厳しい構造不況に喘ぐ日本経済において「勝ち組み企業」として生き残るために、最も有効な選択肢の一つである。そこで本書では、フランチャイズシステムを活用した事業拡大方法のノウハウとともに、自らの生き残りをかけて新たなるビジネスに挑戦し、見事、花開かせた5つの建設業フランチャイズのサクセス・ストーリーを紹介する。
ブランコゆらゆらたのしいけれど、てをはなすのは……あぶないよ!ブーンと回るせんぷうき、テーブルクロスでパラシュート、人生はおもしろそうなもので、いっぱい!でも……。くらしの中の「あぶない!」をユーモラスに教えるフランスのおしゃれな絵本です。
先の見えない不安の時代にわれわれがすべきことは何か。『他人をほめる人、けなす人』著者の最新刊。
アメリカのティーンエイジのあいだで絶大な支持を得ている女性作家、フランチェスカ・リア・ブロック。これは彼女がはじめて大人のために描いたベッドサイド・ストーリー。9つの短篇からなる本作は、ゆるやかに関連しながら読む者を不思議な世界へと導く。“愛”と“性”の持つ不思議な魔力を独特の文体で描く、エロティックで挑発的な短篇集。
近代英国史を駆け抜けた、一社会改革者の軌跡。20世紀「福祉国家」の思想的先駆者であったチャドウィックの苦闘と栄光、そして挫折…。日本ではあまり知られていない彼の実像とその功績を詳細に検証し、福祉思想を問い直す。
本書では、エンジンに関する知識とチューニングの方向、チューニングのやり方などをできるだけわかりやすく解説している。
ナポリ王国をめぐるフェルディナンドとルイの死闘、チェーザレ・ボルジアによる戦慄のシニガーリア事件、教皇アレクサンデルの突然の死とユリウスの登場、ヴェネツィアに対するユリウス=皇帝=ルイ=フェルディナンドの同盟、ヴェネツィアの命運は…グイッチャルディーニの筆はますます冴えわたる。
「加盟成功のノウハウをまとめただけでは、具体的な活動がよく分からない」そんな悩みをお持ちの方!本書は、フランチャイズ加盟を成功させるための9つのステップを、マニュアル編と体験編で2度体感できるまったく新しいビジネス書。
本書の課題は、自動車流通システムの国際比較を行うことである。国際比較を通じて、各国の自動車流通システムの相違点と共通点を探り出すとともに、そうした相違を生み出した原因を歴史的形成過程に立ち返って明らかにしようとしている。加えて、現在先進国で自動車流通システムの主要な形態となっている自動車フランチャイズ・システムについて、それが抱える問題点を解明するとともに、その改革の方向を提起する。
ぎこちない人生に、サヨナラ!イタリアの世界的セラピストによるベストセラー!仕事、お金、恋愛、教育、対人関係…人生を好転させるちょっとしたコツ。
手軽で心なごむ普段着のフレンチを楽しんでほしい。そんな思いを込めたシェフ・島田哲也のおしゃれな料理本。作る楽しさと食べる楽しさを再発見できる一冊。