カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

芸術 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1361 から 1380 件目(100 頁中 69 頁目) RSS

  • 【輸入盤】フリーデマン・ヴットケ〜クラシック・ギターの芸術(10CD)
    • *ギター・オムニバス*
    • Profil *cl*
    • ¥5555
    • 2022年02月08日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ドイツの名ギタリスト、ヴットケの芸術をたっぷり10枚組で!

    ドイツのベテラン・ギタリスト、フリーデマン・ヴットケは2004年以来「Haenssler/Profil」レーベルの専属音楽家として多くのディスクをリリース、いずれも高い評価を受けました。今回そこから10枚を厳選してボックス化、衝撃の価格でのご提供となります。
     ヴットケはシュトゥットガルト高等音楽学校でギターを学んだ後、ジョン・ウィリアムズ、マヌエル・バルエコ、ペペ・ロメロ、デイヴィッド・ラッセル、エドゥアルド・フェルナンデスらのマスタークラスに参加して研鑽を積みました。有名音楽家たちと強い人脈を持ち、ロドリーゴとも親しく、いろいろ助言を受けるだけでなく、ヴットケの演奏する『ある貴紳のための幻想曲』を激賞されたといわれます。またロシアの名ピアニストで指揮者のイーゴリ・ジューコフからも教えを受け、数多く共演もしています。
     古典レパートリーでの妥協のない演奏に加え、常に新しいアイディアを追求してやまない点も興味津々。ダウランドなどの古楽からハイドン、モーツァルトなどギターと無縁な作曲家たちの編曲、ピアソラのタンゴまで、ヴットケの幅広い芸風を堪能できます。(輸入元情報)

    【収録情報】Disc1『お気に入り』(62:20)
    1. グラナドス:アンダルーサ Op.37-5
    2. アルベニス:アストゥリアス Op.47-1
    3. ソル:モーツァルト変奏曲 Op.9
    4. ソル:グランド・ソロ Op.14
    5. ヴェトリヒ:ソナタ
    6. ペルナンブーコ:鐘の響き
    7. プホール:悲しみの前奏曲
    8. アルベニス:サンブラ・グラナディーナ
    9. アルベニス:朱色の塔

     フリーデマン・ヴットケ(ギター)

     録音:1995年6月、2004年10月Disc2『コラボレーション』(71:16)
    1. モーツァルト:トルコ行進曲
    2. ピアソラ:オブリビオン(忘却)
    3. ピアソラ:エスクアロ(鮫)
    4. ピアソラ:バチンの少年
    5. ピアソラ:アディオス・ノニーノ
    6. ピアソラ:タンゴ
    7. グラナドス:スペイン舞曲〜オリエンタルとサラバンダ
    8. ハイドン:弦楽四重奏曲第8番〜アダージョとプレスト
    9. バルトーク:ルーマニア民俗舞曲〜第1曲、第2曲、第3曲
    10. ボッケリーニ:メヌエットとアレグレット
    11. ロドリーゴ:ある貴紳のための幻想曲〜カナリオ
    12. ダウランド:暗闇に私は住みたい
    13. ファリャ:粉屋の踊り

     フリーデマン・ヴットケ(ギター)
     ゼバスチアン・シュミット(ヴァイオリン:1-3)
     ウィリアム・サバティエ(バンドネオン:4-6)
     ヴィンフリート・ホルツェンカンプ(コントラバス:4-6)
     ティーモ・ハンドシュ指揮、南西ドイツ・プフォルツハイム室内管弦楽団(4-6)
     ミンゲット四重奏団(7,13)
     イーゴリ・ジューコフ指揮、新モスクワ室内管弦楽団(8)
     ベルンハルト・シュミット(チェロ:9)
     ダヴィド・ブラッチーニ四重奏団(10)
     セバスチャン・テヴィンケル指揮、南西ドイツ・プフォルツハイム室内管弦楽団(11)
     サラ・マリア・スン(ソプラノ:12)
     ヨッヘン・フォイヒト(サクソフォン:12)
     ヴェルナー・マツケ(バロック・チェロ:12)
     フェリックス・マツラ(カスタネット:13)Disc3『対比』(56:36)
    1. モーツァルト:ソナチネ(ディヴェルティメント変ロ長調 K.Anh229)
    2. ソル:モーツァルト変奏曲 Op.9
    3. カルッリ:ソナチネ Op.52
    4. ヴィラ=ロボス:5つの前奏曲
    5. グラナドス:アンダルーサ Op.37-5
    6. アルベニス:アストゥリアス Op.47-1

     フリーデマン・ヴットケ(ギター)Disc4『影』(50:28)
    ダウランド:
    1. 透明な涙よ
    2. 彼女は私の過ちを許すだろうか
    3. ダウランド氏の真夜中
    4. もう一度帰っておいで、やさしい恋人よ
    5. あふれよわが涙

    6. ヨッヘン・フォイヒト:ダウランド・シャドウズ

    ダウランド:
    7. 私は見た、あの人が泣いているのを
    8. ご婦人方をつかむこつ
    9. 来たれ、深き眠りよ
    10. おお、今こそ別れねばならぬ
    11. 暗闇に私は住みたい
    12. 憂鬱なガイヤルド
    13. もう泣かないで、悲しみの泉よ

     フリーデマン・ヴットケ(ギター)
     サラ・マリア・スン(ソプラノ)
     ヨッヘン・フォイヒト(サクソフォン)
     ヴェルナー・マツケ(バロック・チェロ)

     録音:;2013年
    Powered by HMV
  • BRUTUS (ブルータス) 2022年 6/15号 [雑誌]
    • マガジンハウス
    • ¥840
    • 2022年06月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(4)
  • 植物、昆虫と続いた“珍奇”シリーズ、ついにラスボスこと「鉱物」の登場です。
    加工されたジュエリーには馴染みがあるけど、実は加工前の姿こそ、地球が創る究極の芸術。
    美しい結晶に目を輝かせ、自然を切り出したままの姿に息を呑む。
    憧れの鉱物図鑑、鉱物の飾り方、世界一のコレクター取材にパキスタンの鉱物採集記まで。
    一度入ると抜け出せない、珍奇趣味史上最大の沼へ、いざ!

    目次
    特集
    珍奇鉱物
    Bizarre Mineral Handbook

    ファインミネラル図鑑。
    フローライト/シャッタカイト/ロードクロサイト/ベリル/レアミネラル/ツメブ鉱山

    鉱物標本の愉しみかた。

    鉱物の基本的なこと。

    鉱物を撮る。

    ラベルから読み解く、鉱物収集史。

    キング・オブ・カシミール・アクアマリン採掘記。

    『ツーソン・ショー』探訪記。

    憧れのミネラルディーラーたち。
    Fine Minerals International, Crystal Classics, The Arkenstone

    世界一のコレクター、ビル・ラーソン・コレクション。

    ファインミネラル図鑑。
    トルマリン/金属鉱物/自然金/オパール/宝石鉱物/クォーツ

    模様石の世界。

    鉱物の飾りかた。

    鉱物店と推し石!

    東急ハンズのガチ珍奇店。

    フェルメールの青とラピスラズリ。

    美・結晶図鑑。
  • DANCE MAGAZINE (ダンスマガジン) 2021年 02月号 [雑誌]
    • 新書館
    • ¥1699
    • 2020年12月26日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • バレエ・ダンスマガジン新年特別企画:バレエ年鑑2021(ダンサー・ベストテン2020/芸術監督インタビュー他)/スペシャル取材:NHK BSドラマ「カンパニー」に注目(主演・井ノ原快彦インタビュー)
  • レコード芸術 2020年 02月号 [雑誌]
    • 音楽之友社
    • ¥1430
    • 2020年01月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • クラシックCD、DVD等の総合雑誌。付録CD付1リーダーズ・チョイス2019 2評論家が選ぶテーマ別ベスト・ディスク
  • 【輸入盤】1900年頃のパリの音楽 Vol.2〜フルートの芸術 ヴァンサン・リュカ、ローラン・ヴァグシャル
    • Flute Classical
    • Indesens
    • ¥3036
    • 2022年01月15日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • アバド時代のベルリン・フィルで活躍、現在は名門パリ管弦楽団の首席奏者を務める
    フランスの名フルーティスト、ヴァンサン・リュカ新録音!

    世界有数のフルーティストの1人であるヴァンサン・リュカは、14歳という若さでパリ国立高等音楽院に首席入学を果たし、同校を首席で卒業。トゥールーズ・キャピトール管弦楽団に在籍した後、1989年にベルリン・フィルハーモニー管弦楽団に入団しアバド時代に6年間在籍。現在は母国フランスの名門、パリ管弦楽団の首席奏者として活躍するフランス・フルート界のエリートです。
     1795年にパリ国立高等音楽院が創設されて以来、フランスは多くの優れたフルート奏者を輩出してきました。そのフランスが世界に誇る名フルーティストの最新作は、19世紀を締めくくり、20世紀への展望を示す、パリ万博史上最大規模となった博覧会の年でもある1900年頃のパリの音楽を集約。
     ドビュッシーが友人のピエール・ルイスの詩集「ビリティスの歌」の朗読を伴奏するための付随音楽として作曲した『6つの古代碑銘(エピグラフ)』から始まり、歴史に思いをはせるような美しい旋律から成るフォーレの『シシリエンヌ』、コンクールの課題曲として作曲され、フルート奏者の重要作品のひとつとも呼ぶべきシャミナードの『コンチェルティーノ』で華々しくアルバムのトリを飾ります。
     日本におけるフルート・メーカーのパイオニア的存在である「ムラマツフルート」を、ヴァンサン・リュカは本アルバムでも勿論愛用。麗しき音色を存分にお楽しみいただける1枚に仕上がりました。(輸入元情報)

    【収録情報】
    ● ドビュッシー:6つの古代碑銘『ビリティス』
    ● ボニ:ソナタ『ルイ・フルーリー氏に捧ぐ』
    ● ボニ:スケルツォ(フィナーレ)opus posthume 187
    ● フォーレ:シシリエンヌ Op.78
    ● フォーレ:演奏会用小品
    ● ルーセル:フルートを吹く人たち
    ● ルーセル:アンダンテとスケルツォ Op.51
    ● ルーセル:アリア
    ● ラヴェル:ハバネラ形式による小品
    ● シャミナード:コンチェルティーノ Op.107

     ヴァンサン・リュカ(フルート)
     ローラン・ヴァグシャル(ピアノ)

     録音時期:2019年10月14,15日
     録音場所:フランス、スタジオ・リブレット
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

    Powered by HMV
  • 民衆の芸術
    • ウィリアム・モリス/中橋一夫
    • 岩波書店
    • ¥726
    • 2007年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 瀬戸内国際芸術祭2019 公式ガイドブック
    • 瀬戸内国際芸術祭実行委員会/北川フラム
    • 美術出版社
    • ¥1222
    • 2019年04月23日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.75(8)
  • 地図・作品解説付き。食、交通、宿泊まで情報満載の1冊!
  • 【輸入盤】『J.S.バッハのコラールの芸術』 ダニエル・メイラン、ラ・カメラータ・バロック合唱団
    • バッハ(1685-1750)
    • Hortus *classics*
    • ¥2417
    • 2021年02月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • アーレント・オルガンで聴くなんと美しい響き。
    これぞバッハのコラールの芸術!
    オルガン・コラールと声楽も加わった充実の演奏。

    バッハのオルガン・コラールの中でも最も美しく有名な作品ばかりを集めた当アルバムでは、オルガンとともに声楽も加わって演奏されており実に感動的な内容となっております。オルガンは現代屈指のオルガン・ビルダー、ユルゲン・アーレントがスイス・ポラントリュイ市のイエスズ教会に建造したバロック・オルガン。その澄み切った美しい響きが特徴です。(輸入元情報)

    【収録情報】
    J.S.バッハ:
    ● いと高きところにいます神にのみ栄光あれ BWV.711
    ● いざ来ませ、異邦人の救世主よ BWV.599
    ● 汝にこそわが喜びあり BWV.615
    ● キリスト、汝 神の小羊 BWV.656a
    ● キリストは死の絆につきたまえり BWV.625
    ● 来ませ、造り主なる聖霊の神よ BWV.667
    ● われらみな唯一の神を信ず BWV.680
    ● 今ぞ喜べ、愛するキリストのともがらよ BWV.734
    ● 主を頌めまつれ BWV.650
    ● 装いせよ、わが魂よ BWV.654
    ● 目覚めよ、と呼ばわる物見らの声 BWV.645
    ● 主イエス・キリストよ、われ汝に呼ばわる BWV.639
    ● われ汝に別れを告げん BWV.736
    ● いと高きところの神にのみ栄光あれ BWV.664

     ダニエル・メイラン(指揮、オルガン/ユルゲン・アーレント製作)
     ラ・カメラータ・バロック合唱団

     録音時期:2013年
     録音場所:スイス、ポラントリュイ市、イエスズ教会
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
     ディジパック仕様

    Powered by HMV
  • 【輸入盤】1900年頃のパリの音楽 Vol.1〜コルネットの芸術 エリック・オービエ、ローラン・ヴァグシャル
    • Trumpet Classical
    • Indesens
    • ¥3036
    • 2021年12月24日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • モーリス・アンドレの後継者
    エリック・オービエが奏でるコルネットのためのパリの音楽!

    トランペット界の伝説的プレーヤー、モーリス・アンドレの高弟であり、その流派を受け継ぐフランスの名手エリック・オービエ。これまでにトランペットのための作品を多数レコーディングしてきたオービエが新たに取り上げたのは、コルネットの発展が目覚ましい19世紀から20世紀にかけて作曲された作品集。
     現在は、主にブラスバンドの花形として用いられることが多いコルネットは、金管楽器のためのバルブの発展により1828年頃に開発され、その暖かく美しい音色と細やかなパッセージによる表現力の広さで人気を博しました。「1900年頃のパリの音楽」と題された本アルバムは、19世紀を締めくくり、20世紀への展望を示す、パリ万博史上最大規模となった博覧会の年でもあり、当時の様々な文化芸術が著しい発展を迎える中で書かれた作品を集約。金管楽器のためのバイブル的教則本の著者でもあり、当時のフランスで活躍したコルネットの名手、ジャン=バティスト・アーバンの『華麗なる幻想曲』など、哀愁帯びたコルネットのための名作の数々を、オービエの師匠譲りの美しい音色と卓越したテクニックで奏でます。トランペット関係者は勿論のこと、管楽器ファンが虜になること間違いない注目の1枚が登場です。(輸入元情報)

    【収録情報】
    ● ギヨーム・バレイ[1871-1943]:演奏会用小品
    ● ガブリエル・パレ[1862-1934]:ソロ第1番
    ● ジョルジュ・ユー[1857-1948]:演奏会用小品
    ● ジュール・シャルル・ぺネカン[1864-1914]:演奏会用小品
    ● フィリップ・ゴーベール[1879-1941]:カンタービレとスケルツェット
    ● テオ・シャルリエ[1868-1944]:演奏会用独奏曲
    ● ギィ・ロパルツ[1864-1955]:アンダンテとアレグロ
    ● バレイ:アンダンテとアレグロ
    ● フェルナン・アンドリウ[1863-1935]:演奏会用独奏曲第3番
    ● ジョゼフ・コロンボ[1900-1973]:さまよう心(ヴァルス・ミュゼット)
    ● ジャン=バティスト・アーバン[1825-1889]/ドナルド・ハンスバーガー編:華麗なる幻想曲

     エリック・オービエ(コルネット)
     使用楽器:Yamaha YCR 6335HS
     使用マウスピース:Denis Wick 4 1/2&RW3

     ローラン・ヴァグシャル(ピアノ)

     録音時期:2020年6月27日、7月14日、2021年1月26,27日、4月6日
     録音場所:フランス、スタジオ・セクエンツァ
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)



    Powered by HMV
  • レコード芸術 2020年 06月号 [雑誌]
    • 音楽之友社
    • ¥1430
    • 2020年05月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • クラシックCD、DVD等の総合雑誌。付録CD付ベートーヴェン特集(2)
  • 【輸入盤】芸術と自然〜ピアノ作品集 イングリッド・カルボーネ
    • リスト(1811-1886)
    • Da Vinci Classics
    • ¥3036
    • 2021年07月10日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ベルマン門下の才女が奏でるリストのピアノ作品集!

    フィレンツェでラザール・ベルマンに、ローマではエドゥアルド・オガンドの指導を受けたイタリアの女流ピアニスト、イングリッド・カルボーネ。ベヒシュタイン・アーティストでもある才女は、ニューヨークのイブラ財団が主催する「イブラ・グランド・プライズ」を2015年から2017年まで3年連続受賞し、前作の「シューベルト」もイタリア内外で高評価を受けています。
     2020年には母校であるイタリアのコセンツァ音楽院の創設50周年式典に招聘され、その演奏を披露するなど活躍の場を広げるカルボーネが選んだ次なるプログラムはリスト。リストは師の1人、ベルマンの代名詞でもあるだけに、イタリアの若き才女の解釈に注目が集まります。(輸入元情報)

    【収録情報】
    リスト:
    ● エステ荘の噴水 S.163-4
    ● 小鳥に説教するアッシジの聖フランチェスコ S.175-1
    ● 祈り S.173-1
    ● 葬送曲 S.173-7
    ● オーベルマンの谷 S.160-6

     イングリッド・カルボーネ(ピアノ)

     録音時期:2021年3月
     録音場所:イタリア、クラシカ・ヴィヴァ
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

    Powered by HMV
  • レコード芸術 2019年 09月号 [雑誌]
    • 音楽之友社
    • ¥1430
    • 2019年08月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • クラシックCD、DVD等の総合雑誌。付録CD付愛すべきクラシック小品の世界(仮)
  • レコード芸術 2019年 10月号 [雑誌]
    • 音楽之友社
    • ¥1430
    • 2019年09月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • クラシックCD、DVD等の総合雑誌。付録CD付交響曲の「聴きどころ」

案内