ビジネスリーダー必読の本格派総合経済誌【第1特集】フェイスブック解体 PART1 揺れるSNS帝国 情報流出で一転窮地 露呈した急成長の歪み 現地ルポ ザッカーバーグCEO 「反省」と「再起」の道のり Q&A│ここまで共有されるあなたの大事な情報 企業は利用者離脱を注視 狙い撃ち広告の賞味期限 INTERVIEW│長谷川 晋●フェイスブックジャパン代表取締役 本誌アンケート 「それでもフェイスブックを利用しますか?」米議会証言 「私の過ちで悪用許した」ザッカーバーグの謝罪INTERVIEW│スコット・ギャロウェイ●米ニューヨーク大学教授 PART2 国家vs. IT巨人 立ち上がる規制当局 データ独占との対決 INTERVIEW│楠木 建●一橋大学教授 制裁金3000億円 容赦ないEU、抗うグーグルの焦燥 告発される過酷な労働 英議会がアマゾン批判 アップル追徴課税 迫る国家の包囲網 賃金の伸び悩みはGAFAが原因?
株価への逆風は小休止も、くすぶる投資家の懸念 【第2特集】小売り・外食の新店舗&新技術 人手不足に克(か)つ3つの切り札 克服法1 セルフレジで店頭の作業軽減 サミット/NewDays/カワチ薬品/寺岡精工 克服法2 無線タグで商品管理作業の効率化 ユナイテッドアローズ/パルコ/ファミリーマート/ドラッグストア業界 克服法3 営業時間短縮で人材配置にメリハリ 木曽路/ロイヤルホールディングス/いなげや/ルミネ 産業リポート 中国、北米市場を攻略へ 日本映画産業が狙う金脈 INTERVIEW│松岡宏泰●東宝 国際担当取締役 ニュース深掘り 7兆円の巨額買収合意 武田を待ち受ける難路 好決算のトヨタ、次なる挑戦 ゼロックス買収を阻む株主の壁 三菱重工、5兆円再挑戦への不安 株 “爆買い”に躍る、小林製薬”
日本中央競馬会発行の競馬総合誌。馬産地リポート2018
あのスターホースがいる場所へ
皆に愛されたGI7勝馬
キタサンブラック 群を抜く機敏さ
産駒のデビューまであと1年
ゴールドシップ なんとも微笑ましい光景
産駒が日英仏クラシック制覇
ディープインパクト いま父を超えるとき
[名種牡馬への道]
オルフェーヴル&ロードカナロア
初年度からクラシックホースを出した新種牡馬2頭の可能性
[血統最前線]
ディープインパクトVSキングカメハメハ
後継種牡馬の勢力図
[サイヤーライン探訪]
グラスワンダー/スクリーンヒーロー/モーリス
親仔三代現役種牡馬の“奇跡″
海外で暮らす名牝たち
ウオッカ/ストレイトガール/ヘヴンリーロマンス/ビリーヴ
多彩な種牡馬1年生たち
コパノリッキー/ロゴタイプ/イスラボニータ/サトノアラジン
ワンアンドオンリー/ディーマジェスティ/ビッグアーサー
[特別企画]
新天地で輝くサラブレッドたち〜馬産地編
デルタブルース/インティライミ/セイウンワンダー/クーリンガー
優駿たちの故郷を訪ねて
田上徹牧場(北海道新ひだか町) 隆栄牧場(北海道新冠町)
400回カウントダウンスペシャル
杉本清の競馬談義
ゲスト 武豊騎手
The Winner of GradeI
ミッキーロケット 絶好調が可能にしたロングスパート
英国王室が織りなす世界一優美な舞台 ロイヤルアスコット
優駿ロングインタビュー 和田竜二 葛藤の日々を越えて
[歴史シリーズ(3)] 競馬場の誕生! Vol.1 札幌競馬場編
[第1部]創設経緯 [第2部]山本學のルーツを探る旅 〜札幌競馬場
未来に語り継ぎたい名馬物語36
時代と戦い続けた外国生まれの“女傑″。ヒシアマゾンの挑戦
[クローズアップ] -蹄なくして馬なしー 装蹄師の仕事
2018年優駿エッセイ賞 作品募集のお知らせ
川上から川下までを網羅した流通情報誌<特集>「アマゾンフレッシュは成功するか」○識者インタビュー:イー・ロジット 角井氏、鶴 林部氏 ○対抗勢力:生協(コープデリ)、イトーヨーカ堂、ローソン、西友・楽天 ●この人に聞く「イオンペット 辻晴芳社長」
ヨット、モーターボートの総合月刊誌ツバメ号とアマゾン号の世界
企業幹部必読のビジネス情報誌のパイオニア【トップレポート・インタビュー】クラウドファンディングで社会全体にお金を回すという考えで社会課題解決へ、資金面で支えるREADYFOR米良はるかのコロナ危機の今こそ、「人と人とのつながりを」 【インタビュー】第一生命ホールディングス稲垣精二社長 【インタビュー】全日本病院協会猪口雄二会長・コロナ禍での病院連携、約2500の中小病院を含めた今後の医療体制のあり方とは? 【レポート】DXで関西の人も関東の物件情報に即時に触れられる時代にー不動産仲介がDXでこれだけ変わる!住友不動産販売が進める新・仲介戦略 【レポート】アマゾン・マイクロソフトとの協業進める中でーNEC復活は本物か?世界一の認証技術を主軸に海外企業との連携相次ぐ その他多数
ビジネスリーダー必読の本格派総合経済誌【第1特集】間違いだらけの健康常識 健康食品&情報を疑え
第1章 健康ビジネスのウソ・本当
知らないと危ない! 健康食品・サプリの裏側
効くか否かが丸わかり! 健康食品・サプリMAP
サプリ事件簿 (1)誇大広告で16社一斉処分
サプリ事件簿 (2)豊胸サプリでホルモン異常
ウソ情報から身を守る健康食品リテラシー
意外と知らない 健康食品Q&A
サラ牛、アイコス、遺伝子検査… あのヒット商品を徹底検証!
そこまでやるか! 過熱する健康アピール
第2章 健康寿命を延ばす生活習慣
健康チェックシートでわかる あなたのヘルスリテラシー
[食生活] 最低限押さえておきたい栄養・食生活の基礎知識
INTERVIEW│病気にならない食事術 牧田善二●糖尿病専門医/石川善樹●予防医学研究者
売れ筋の健康グッズ&家電
[運動] 脱・座りすぎで寿命を延ばす
[睡眠] 「睡眠負債」は全身にダメージ 実践できる賢い眠り方
健康革命がすぐそこに 未来の食品&スポーツ
【第2特集】ビジネスに効く アート超入門
INTERVIEW│佐藤可士和 「デザインとは課題解決の手法だ」
INTERVIEW│深澤直人 「感じたことを反芻せよ」
2018年 アート展&現代アート展 一覧
【第3特集】ZOZO・アマゾンが攻勢 瀬戸際に立つアパレル店舗
アマゾンが紳士服とタッグを組んだ理由
利用者だけが知っているZOZO人気のからくり
百貨店はECで稼げるのか
産業リポート
シリアルで挑む中国進出 カルビー、成長への賭け
INTERVIEW│松本 晃 カルビー会長兼CEO
商業・流通業者のための総合経営誌ドンキとアマゾン
ビジネスリーダー必読の本格派総合経済誌40年ぶりに相続が大きく変わる。「配偶者居住権」「特別寄与料」「預貯金仮払い制度」など重要ポイントをやさしく解説。そして、知って得する相続税の最新事情も。税務署にどう対応するか、銀行の甘い節税トークの注意点など、相続をめぐるおカネの基礎知識がわかる。【第1特集】40年ぶりの大改正 相続が変わる3分でわかる 約40年ぶりとなる相続大改正相続の改正ポイント&基礎知識Part1 改正法8つの注目点を徹底解説(1)配偶者居住権 夫の死後も自宅に住める(2)自宅の贈与 夫婦歴20年以上なら相続から除外(3)預貯金 故人の口座から引き出せる(4)公平な分割 遺産の使い込みを見逃さず(5)不動産 遺言よりも登記を優先(6)特別寄与料 義父母の介護が報われる(7)最低限の取り分 不公平な遺言は金銭で解決(8)遺言書 自筆遺言の作成がより手軽にPart2 知ってトクする相続税の最新事情2018年度税制改正 相続税逃れに厳しく対処早見表で簡単に試算 わが家の納税額はいくら?相続税額が400万円超えの首都圏主要325駅 2018年版相続問題で悩む経営者に朗報 軽くなる事業承継時の税負担相続税対策の勘所 王道は土地評価減と生前贈与銀行の甘い節税トークにご用心緊急連載太陽光発電の落とし穴│第3回│最終回 根拠が薄い長期性能保証 表面化し始めた品質問題深層リポート「非核化」アピールの北朝鮮 経済再建へ韓国と融和演出産業リポートお家騒動経たクックパッド 「レシピ集中」戦略の成否ニュース深掘り統合推進でもシェア低下 ファミマが越えるべき壁「組織が不正を認めた」 スルガ銀が残した教訓ドローン活用、日本は周回遅れグーグル、「アマゾン超え」に自信連載|経済を見る眼|省庁再編で失われたもの/小峰隆夫|Hot Issue|医学部入試での性差別は統計的に明らかだ/上野千鶴子|トップに直撃|川村和夫●明治ホールディングス社長|マネー潮流|国債市場の機能を回復する方策/森田長太郎|少数異見|海外体験を楽しめない内向きなシニア男性|US Affairs|大衆社会の不安が生んだ「Qアノン」の陰謀論/会田弘継|中国動態|急拡大する中古品市場/田中信彦|グローバルアイ|西洋で吹き荒れる人種差別/イアン・ブルマ ほか|フォーカス政治|北海道地震で浮き彫りに 政府広報の変化と稚拙/牧原 出|知の技法 出世の作法|北方領土と平和条約は主権と帰属の問題だ/佐藤 優|歴史の論理|南北首脳会談で見えた韓国「自主派」の本懐/岡本隆司
商業・流通業者のための総合経営誌アマゾン時代のチェーンストア理論ー中小店の出し方増やし方
ビジネスリーダー必読の本格派総合経済誌超高齢社会ニッポン。認知症とその予備軍は2025年に1000万人を超え、高齢者(65歳以上)の3人に1人が該当する。認知症の治療と予防の最前線、認知症の人を支える家族や社会のあり方を多角的にリポート。認知症との付き合い方を考える。
【第1特集】認知症とつき合う
不安を払拭する最新知識 環境を整えて認知症とつき合う
Q&Aで解説 基礎からわかる認知症
PART1 治療と予防の最前線
道険し認知症の根治薬開発
エーザイの認知症「画期的新薬」の成算
医療、産業が積極投資 発達する非薬物療法
血液・網膜で発症リスクを超早期発見
認知症の35%は予防できる時代に
臨床現場は「生活の質」重視へ
介護施設はここまでできる!
認知症と生きる英国の知恵
INTERVIEW│川島隆太●東北大学教授
PART2 認知症の人を支える
認知症の人は環境で改善
INTERVIEW│丹野智文●おれんじドア代表
認知症でも出歩ける街・大牟田の今
認知症の人を守る介護保険の活用法
抱え込む人が介護離職する
INTERVIEW│河野和彦●名古屋フォレストクリニック院長
独自集計! 認知症に優しい都市ランキング
介護破綻しないための家計術
認知症保険は予防機能付加し進化中
鉄道から自動車まで事故救済には難問山積
集中連載
第1回 SONY 静かなる再興 やっと見つけたテレビの活路
ひと烈風録
アフリカ出身の学長 多様性の推進に奔走 ウスビ・サコ●京都精華大学 学長
ニュース深掘り
自動車関税回避でも残る懸念
住宅地、地価下落の前触れか
「自立不能」の豊洲新市場
コンデンサーが不足した真因
急成長LCCに忍び寄る パイロット不足の難題
連載
|経済を見る眼|再発明を生む解釈競争の意義/三品和広
|Hot Issue|地銀を大再編すればマネーが動きだすはず/村上世彰
|ゴルフざんまい|米国男子ツアー日本開催の余波は!?/三田村昌鳳
|トップに直撃|川邊健太郎●ヤフー社長
|マネー潮流|正常化へ、日銀の「次の一手」/木内登英
|少数異見|MRJ、運命の分かれ道
|US Affairs|アマゾン流NPOに見る大富豪ベゾスの横顔/瀧口範子
|中国動態|極東で大規模軍事演習 中ロ協力関係の裏側/小原凡司
|グローバルアイ|ベーシックインカムは幻想/ローラ・タイソン ほか
|知の技法 出世の作法|「新アチソ
商業・流通業者のための総合経営誌アマゾンは中小企業のためにある
川上から川下までを網羅した流通情報誌<特集>「店舗の無人化、省人化はどこまで可能か」 セブンイレブン、ファミリーマート、イオン、ユニクロ、ビックカメラ、マクドナルド、ロイヤルHD、NTTデータ、アマゾンGO、経産省ほか ●インタビュー「くすりの福太郎 小川久哉社長」
日本中央競馬会発行の競馬総合誌。[直前特集]
第86回日本ダービー 令和元年5月26日(日)
新時代のダービーへようこそ。
[出走予定馬紹介] 世代の頂点に挑む精鋭たち
無敗の第79代皐月賞馬 サートゥルナーリア 気持ちも、能力も、とんでもない馬。
気鋭の調教師が送る雄 ヴェロックス 皐月賞の雪辱を果たす。
その名の通り王位を狙う ダノンキングリー もう一段成長できるか!?
その他の出走予定馬
進め!クラシックロード特別編 日本ダービーへの道、最終節。
[新元号記念企画] ○○最初の日本ダービー
[優駿追懐録] 元年ダービーの記憶 平成元年5月28日 第56回日本ダービー
日本ダービー 東京競馬場イベント情報
追悼 ヒシアマゾン GI2勝の名牝 アメリカで生涯を閉じる
ターフを沸かせたスターホースの仔が登場
2歳新種牡馬レビュー2019
[2号連続特集]
優駿POGグランプリ 2019-2020連動企画
2歳馬情報 Part2
2号合わせて育成牧場別に注目馬241頭を紹介
2019JRAブリーズアップセール高額落札馬/大山ヒルズ/ノーザンファーム空港/
ダーレー・ジャパン/EISHIN STABLE/木村牧場/加藤ステーブル/西山牧場/白井牧場/
小国スティーブル/ケイアイファーム/三嶋牧場/ディアレストクラブイースト/
シュウジデイファーム/武田ステーブル/チェスナットファーム/愛知ステーブル
成績上位者には豪華賞品をプレゼント!
優駿POGグランプリ 2019-2020 参加者募集のお知らせ
PLAY BACK THE GRADEI
天皇賞(春)フィエールマン 拾い上げた「忘れ物」
香港チャンピオンズデー
クイーンエリザベス2世カップ/チェアマンズスプリントプライズ/チャンピオンズマイル
未来に語り継ぎたい名馬物語43 名門の名を継ぐ漆黒の豪傑 シンボリクリスエスの剛健さ
[歴史シリーズ(12)] 競馬場の誕生! Vol.10 函館競馬場編 創設経緯/山本學のルーツを探る旅
6月1日から変更 変わる「クラス分け」その仕組みを知ろう!
2019優駿エッセイ賞 作品募集開始!
[好評連載中]
写真紀行 馬がいる風景 ケンタッキーダービー
今浪祐介×よしだみほコラボコラム いつかは言ってみたい18の言葉
連載小説 あかり野牧場 本城雅人 ほか
邦画、洋画の紹介、批評など映画の総合誌【巻頭特集】ゴジラが勝つか?コングが勝つか?ゴジラVSコング 【カラーインタビュー】三浦 貴大、眞栄田 郷敦 【特集】第93回アカデミー賞大予想 !?、Netflix&アマゾンプライム オスカーノミネート作レビュー 【作品特集】「ファーザー」「大綱引の恋」「ビーチバム まじめに不真面目」 「裏アカ」対談:加藤卓哉×木村大作、短期集中連載:「峠 最後のサムライ」 (1) ほか
楽しくてタメになるスクーバダイビング誌知ってそうで知らなかった海の知識満載!!”海力”アップ号 ・ダイビングレギュはこんなに進化した! ・透明度と海の色の関係 ・海で視力が良くなるってホント!? ・ジェンダーレスな海の生き物 etc. ダイビング今だから始めよう!!-これからダイビングデビューするためのノウハウ 日本のアマゾン -西表島の楽しみ方 -奄美諸島ダイビングガイド 四国 大月町 柏島 他
「昭和ライダー」全13作品をDVDで完全収録。仮面ライダーアマゾン第4話〜第8話
「昭和ライダー」全13作品をDVDで完全収録。仮面ライダーアマゾン第24話・仮面ライダーストロンガ
ビジネスリーダー必読の本格派総合経済誌メーカーの海外進出に伴って空洞化してきた日本各地の製鉄所や造船所、コンビナートは、脱炭素をきっかけにいよいよ最後の閉鎖ラッシュに入りました。ものづくりの基盤が縮小することは、「輸出立国」という戦後日本の発展モデルを根本から揺るがしています。
トヨタと日本製鉄のバトルに象徴されるように業界の秩序も激変しています。日本の製造業はEVシフトやデジタル化の戦いを勝ち抜いていけるのか。徹底した現場取材で描きました。
【特集】工場が消える
PART1 崖っぷちの製造業
行き詰まる輸出立国 製造業を襲う “新六重苦”
[インタビュー] 「構想力の欠如が製造業を没落させた」 日本総合研究所会長 寺島実郎
工場閉鎖が突きつける地域経済の袋小路 市内生産の9割消失 和歌山・有田の苦悩
[インタビュー]「閉鎖は仕方ない、でも雇用を守ってほしい」和歌山県知事 仁坂吉伸
下関 3度目の港湾リゾート再開発 地域活性化の厳しい現実
自由に使える「打ち出の小づち」か 産業誘致難しく、進むふるさと納税依存
PART2 製造業の針路
<自動車>EV化が揺るがす国内生産 脱エンジン最前線の試練
<電池>中韓勢の巨額投資に勝てるか 車載電池 国内生産の高い壁
<鉄鋼>トヨタ・日鉄バトルの深層 日本の鉄が生き残る道
<石油化学>川崎臨海部を脱炭素拠点に コンビナートは変われるか
[インタビュー]「脱炭素でコンビナートは変わる」国際大学 副学長 橘川武郎
<造船・重工>頼みの綱は水素、CCUS 止まらない造船業の縮小
<半導体>シリコンアイランドは再興できるか TSMC 1兆円投資の夢と不安
デジタル化の波に沈む 日の丸テレビ 敗戦が示す教訓
事業売却でかつての本拠地も放出 原点の“小屋”移設 日立の選択
ものづくり依存度・衰退度ランキング
【緊急インタビュー】
S&Pグローバル副会長 ダニエル・ヤーギン
「エネルギー市場の混乱は過去の石油危機を超える」
【産業リポート】
ソニー×ホンダが狙う「本当の果実」
2社での新車開発・販売がゴールじゃない スマホで見いだした“勝ち筋”を再び
【ニュース最前線】
SMBC日興で幹部ら逮捕 「相場操縦」の違法性が焦点
木材価格はさらに上昇か ウクライナ危機が呼ぶ波紋
アマゾンが頼る物流の黒子 同業の買収に動いた必然
【連載】
|経済を見る眼|「突然現れた危機」という感覚の罠|
ビジネスリーダー必読の本格派総合経済誌2020年に世界の医療関連ベンチャーの調達額は465億ドルと過去最高を記録しました。なんと10年前の5倍です。米グーグルやアマゾン、アップル、さらには中国の巨大IT企業もこぞってヘルスケアに進出しています。
本特集では国内のバイオ・医療ベンチャー業界の現状を徹底分析したうえ、有望スタートアップ21社を紹介。次なる成長マーケットに関心ある方は必読の最新ガイドです。
【第1特集】沸騰! 医療テックベンチャー
Part1 グローバルの潮流
コロナ禍でマネー流入加速 沸騰する医療テック市場
マネーが集まる4つの注目トレンド
人体こそビッグデータ ITの巨人が医療を狙う理由
Part2 日本のベンチャー
医療を変える新旗手たち 有望ベンチャー21社
CureApp/iCARE/メディカルノート/MICIN/カケハシ
プレシジョン/JUNTEN BIO/糖鎖工学研究所/アイリス
HIROTSUバイオサイエンス/bitBiome/Veritas In Silico
iCorNet研究所/クオリプス/アーサム セラピューティクス
ブレイゾン・セラピューティクス/ティムス/PRISM BioLab
Provigate/メドメイン/Green Earth Institute
上場バイオ・医療ベンチャー36社 上場バイオの現在地
営業利益率59%の優等生 ペプチドリームの快進撃
「成功のカギは事業モデルの差別化」 ペプチドリーム前会長 窪田規一
苦闘する上場ベンチャーたち
経営迷走する中堅バイオ 株主の期待に応えられるか
Part3 日本の大手も参戦
「初診」の特例解禁から1年 オンライン診療の新商機
内視鏡での診断に創薬まで ここまで進んだAI活用
「創薬初期のAI活用で開発コストは劇的に低下」 京都大学大学院教授・LINC代表 奥野恭史
禁煙に加え糖尿病・うつ病も 治療用アプリがやってくる
米「ダヴィンチ」に挑む 国産初の手術ロボ登場
神戸は国内最大級の医療集積地 イノベーションを巻き起こせ
【第2特集】背水の百貨店
「百貨店の“場所貸し”は加速するしかない」 J.フロント リテイリング社長 好本達也
新社長は外商強化で地方店再生 「大衆の集客」に活路なし 三越伊勢丹は富裕層を重視
【ニュース最前線】
日立が米IT企業を傘下に 過去最大1兆円買収の成否
野村が米国で巨額損失
「昭和ライダー」全13作品をDVDで完全収録。仮面ライダーアマゾン第14話〜第18話